1
2020年 8 7 日(金) 19:00~20:30 質問コーナーあり・お申込後にアクセス方法を送付 終了後に30分ほどのZoom懇親会を予定しています。 【参加費】 1,500 ( 学生 500 円 ) 【事前申込・お支払】 下記サイトより事前申し込みください。(定員30名) https://enpower-event20200807.peatix.com ※サイトより申込できない場合は 下記お問合せ先へメールにてお申込みください。 【主催】 一般社団法人 園Power 【お問合せ】 [email protected] 8 25 日(火) Zoomオンライン配信 のみ 【次回予告】 子どもが自ら育つ園庭整備 井上 寿 建築家・こども環境アドバイザー 講師 専門は建築環境工学、住環境教育。近年 は都市部の保育施設の住環境の課題 や、高経年団地の温熱環境と健康リスク に関する調査研究に取り組む。また、住 環境リテラシー醸成のための学習プロ グラムの開発や支援を行う。 子どもの成育環境についての学びと交流の場、「子ども環境ラボ」vol.6を開催します。 第6回は、保育施設の室内環境について調査研究をされている田中稲子氏に、保育施 設の空気環境と換気の実態についてお話しいただきます。見えてきた課題や、窓が開 けにくい場合の換気方法について等、意見交換を行います。 コロナ禍で換気が注目されています。法規制限だけでない、換気のポイントについて学びます。 設計者だけでなく、保育士さん、保育園の事業者の方、子どもの成育環境に関わっている方もぜひご参加ください。 田中 稲子 横浜国立大学・准教授、博士(工学) ▲テナントビルに入居する調査対象園 ◀調査協力園にお渡しした 空気環境調査報告書 ▼CO2測定風景 保育園の換気と室内環境 ~子どもにやさしい空気環境とは~ 子ども環境 ラボ vol.6

ラボ6 チラシ 印刷用 200721...第6回は、保育施設の室内環境について調査研究をされている田中稲子氏に、保育施 設の空気環境と換気の実態についてお話しいただきます。見えてきた課題や、窓が開

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ラボ6 チラシ 印刷用 200721...第6回は、保育施設の室内環境について調査研究をされている田中稲子氏に、保育施 設の空気環境と換気の実態についてお話しいただきます。見えてきた課題や、窓が開

2020年 8月 7日(金)19:00~20:30

質問コーナーあり・お申込後にアクセス方法を送付

終了後に30分ほどのZoom懇親会を予定しています。

【参加費】 1,500 円 ( 学生 500 円 )

【事前申込・お支払】 下記サイトより事前申し込みください。(定員30名)

https://enpower-event20200807.peatix.com※サイトより申込できない場合は下記お問合せ先へメールにてお申込みください。

【主催】 一般社団法人 園Power【お問合せ】 [email protected]

8月25日(火)

Zoomオンライン配信 のみ

【次回予告】 子どもが自ら育つ園庭整備井上 寿 氏建築家・こども環境アドバイザー

講師

専門は建築環境工学、住環境教育。近年は都市部の保育施設の住環境の課題や、高経年団地の温熱環境と健康リスクに関する調査研究に取り組む。また、住環境リテラシー醸成のための学習プログラムの開発や支援を行う。

子どもの成育環境についての学びと交流の場、「子ども環境ラボ」vol.6を開催します。第6回は、保育施設の室内環境について調査研究をされている田中稲子氏に、保育施設の空気環境と換気の実態についてお話しいただきます。見えてきた課題や、窓が開けにくい場合の換気方法について等、意見交換を行います。コロナ禍で換気が注目されています。法規制限だけでない、換気のポイントについて学びます。設計者だけでなく、保育士さん、保育園の事業者の方、子どもの成育環境に関わっている方もぜひご参加ください。

田中 稲子 氏 横浜国立大学・准教授、博士(工学)

▲テナントビルに入居する調査対象園

◀調査協力園にお渡しした空気環境調査報告書▼CO2測定風景

保育園の換気と室内環境

~子どもにやさしい空気環

境とは~子ども環境 ラボ vol.6