14

あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが
Page 2: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

CBS Mission中央大学ビジネススクール〈CBS〉は、

あなたの「変わりたい/変えたい」という意志に、5分野MBAスタンダード・プログラムと

3つのオリジナル・プログラムで応えます。

We foster strategic leaders who turnknowledge into action

through reflection to change the world.

後楽園キャンパスの平日夜間・土日で学ぶ

■自分を変える

■組織を変える

□ビジネス経験を整理したい□自分のキャリアを変えたい□会社に頼らない自分になりたい□新しい仕事を自信を持って取り組みたい□経営者になるための基礎を築きたい

□女性が働きやすい職場にしたい□皆が活き活きと働ける職場にしたい□会社のなかでマーケティングを広げたい□家業を発展させたい□自社の組織開発に取り組みたい

■自分が変わった

■ビジネスを創造している

人事の知識のみでは企業の中でビジネス戦略を実現するには不十分と感じ、戦略や財務会計など経営戦略を立案する際に必要とされる知識を得つつ、人的資源管理を学ぶことができるCBSを選択。

「デジタルサイネージを用いた販促が購買行動に与える影響」という起業に照らした研究テーマを実際の店舗で検証。社会人として学ぶ以上、仕事に連動させないと意味がないと考えたからです。

■組織を変えている日本のIT分野で新たなビジネスを創出するためには優秀な人材の育成が不可欠。2年間のMBAコースで得た知識とスキルをフル活用し、後進の育成とその環境づくりに注力していきたい。

チェンジ・リーダーの姿あなたがなりたい未来の姿

■ビジネスを変える□自社で新規事業を立ち上げたい□新しいブランドを立ち上げたい□新しい業態を生み出したい□経験だけの営業から脱却したい□デジタル小売の先端を走りたい

大川 英敏2017年3月 MBA修了

株式会社NTTデータ 課長

東 由紀2018年9月 MBA修了

アクセンチュア株式会社人事部 シニア・マネジャー

石井 康弘2013年3月 MBA修了株式会社Will Smart 代表取締役

1 2

Page 3: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

CBS(中央大学ビジネススクール)

MBAコースの3つの魅力中央大学ビジネススクール(Chuo Business School:CBS)は、働きながら学ぶビジネス・パーソンに特化したビジネススクールです。私たちがビジネス・パーソンに選ばれている3つの魅力を紹介します。

私たちは、働きながら学ぶビジネス・パーソンに特化したビジネススクールとして、常に価値あるプログラムとは何かを考え続け、新しい学びを提供しています。強固な「MBAスタンダード」プログラムと先進的な「CBSオリジナル」プログラムに、ビジネス・パーソンが積極的に参加することで、「CBSクオリティ」が作り上げられています。

価値あるプログラム「スタンダード」と「オリジナル」が生み出す「CBS クオリティ」

強いコミュニティ「競争より協調」、「静観よりアクション」がカルチャー

強いサポート「立地」「時間」「フレキシビリティ」「学費」

価値あるプログラム

「スタンダード」と「オリジナル」が生み出す「CBSクオリティ」

5分野の理論と実践をケースとディスカッションで学ぶ 【→P.11】MBAホルダーとして知っておくべき5つの分野の理論と実践を、講義とディスカッションの形式で学びます。これは、「MBAスタンダード」のプログラムと言って良いでしょう。

MBAスタンダード

5つの分野とは、「戦略」、「マーケティング」、「人的資源管理」、「ファイナンス」、「経営法務」です。基礎を学ぶ導入科目に加え、主要理論と実践、専門的な内容を深めるアドバンス科目がバランス良く配置されています。

あなた自身のキャリアの目標に応じて、5つの分野を体系的に学ぶことができます。

戦 絹

あなた自身

マーケティング

人的資源管理ファイナンス

経営法務

43

Page 4: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

佐藤博樹教授・高村静准教授のプロジェクト研究と一橋大学のビジネススクール島貫智行教授の合同ゼミ

実践体験型の学習(フィールドラーニング)が充実  【→P.13】ケース教材による学びだけでは、実践的な学びであるとは考えていません。そのため、新しい学びの方法、「フィールドラーニング」を提供しています。教室にいながらも、企業が実際に現在抱える問題を受講生が見つけ出し、その解決策まで提案する実践体験型の科目が、フィールドラーニングです。

CBSオリジナル②

CBSオリジナル①

実務への活用のためのアクション&リフレクション 【→P.12】チェンジ・リーダーを育成するには、何か必要なのか?学んだ成果を実務に応用するためには、何か必要なのか?この疑問に答えるために生まれたCBSのオリジナル・プログラムが「アクション&リフレクション」です。

プロジェクト研究で2年間の集大成 【→P.14】プロジェクト研究では、在学生全員が「プロジェクト」に所属し、専任教員からの指導を受けることができます。各プロジェクトは、5名以内の少人数であることがほとんどです。活動のアウトプットは、受講生の志向に合わせて、アカデミックな論文から、実務的な事業計画書まで選択することができます。2年間の集大成から、従来にない新しいビジネス知識が生まれています。

CBSオリジナル③

小さなクラスサイズでの徹底した議論CBSの学びは、教員の講義を黙って聞いているだけでは終わりません。平均10名前後※のクラスサイズであるため、納得いくまで徹底的に議論することが可能です。ほぼすべての講義で、一方通行ではないディスカッションの形式が採用されています。※過去3年の実績

CBSクオリティ①

100%のクラスメイトが経験豊かなビジネス・パーソンディスカッション型の講義も、実践体験型の講義も、実務経験が豊富な受講生がいなければ成立しません。CBSの在学生の多くは、実務キャリアが10年程度ある、多様な業種での勤務経験がある人たちです。この学生の質こそが、CBSが誇る財産です。

CBSクオリティ②

CBSのプログラムは、「MBAスタンダード」だけではありません。3つのCBSオリジナル・プログラムが、皆さんのキャリアアップをサポートします。

必修科目の「リーダーシップコア」(2020年度4月より)や、オリジナルの冊子「リフレクション・ジャーナル」を用いた「リフレクション・セミナー」で、学んだ成果を実務に活かすために議論を学生同士で重ねます。

█ CBS学生の勤務先

アドビシステムズ株式会社

エーザイ株式会社

株式会社 NTT データ

グローリー株式会社

サントリーホールディングス株式会社

シスコシステムズ合同会社

清水建設株式会社

昭和シェル石油株式会社

株式会社セブン & アイ・ホールディングス

大王製紙株式会社

大和ハウス工業株式会社

帝人株式会社

日本航空株式会社

日本通運株式会社

日本電気株式会社

日本ユニシス株式会社

パナソニック株式会社

株式会社日立製作所

マブチモーター株式会社

みずほ銀行

株式会社三井住友銀行

株式会社三越伊勢丹

RIZAP グループ株式会社

株式会社 LIXIL

株式会社リコー

株式会社りそなホールディングス

株式会社ローソン

ほか

《年綽構成(平均年綽40.5歳)》 《男女比》

男性 約80%

女性約20%

30〜49歳の学生が全体の約80%

20代 3.5%

30代 46%40代34.5%

50代15%

60代以上 0.8%

65

Page 5: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

CBS ランナーズ

強いコミュニティ強いサポート

「競争より協調」「静観よりアクション」「立地」「時間」「フレキシビリティ」「学費」

後楽園キャンパスの講義後楽園キャンパス(後楽園駅、春日駅)で講義が行われます。東京、新宿、池袋、銀座など主要駅からアクセスが容易です。最寄駅の東京メトロ丸ノ内線・南北線

「後楽園駅」、都営大江戸線・三田線「春日駅」からは徒歩5分。 JR水道橋駅からは徒歩13分です。

王子

北千住

駒込

日暮里

巣鴨池袋

赤羽

荻窪 春日春日

後楽園後楽園市ヶ谷

曙橋

飯田橋飯田橋

三田

四ツ谷

目黒

品川

大井町

浜松町

小岩

新木場

三田線

丸ノ内線

大江戸線

南北線

中央大学ビジネススクール

東京駅から8分本郷三丁目本郷三丁目

新宿

御茶ノ水

渋谷

秋葉原

東京

水道橋

どんなに魅力的なカリキュラムでも、学位の取得までたどりつかなくては意味がありません。多忙なビジネス・パーソンの学びを強力にサポートする体制を持っていることが、私たちが選ばれている理由です。

CBSは、2学年合わせて160名ほどをコアとする学びのコミュニティ。このメンバーと修了生が、CBSのコア・コミュニティを形成しています。加えて、学生主導で立ち上げた「学習コミュニティ」や「スポーツ・コミュニティ」があります。

立地でのサポート

平日夜6:50からの講義、土日も開講

オンライン講義やビデオによる視聴

2019年から平日は夜6時50分から講義をスタートしています。また、土日にも講義を開講しており、週末だけの通学でも学位が取得できます。

急な仕事が入ってしまい、講義に出席できなくても、VOD(ビデオ・オン・デマンド)によりビデオで講義を視聴できるので、キャッチアップが可能です。また、出張の場合には、遠隔講義システムを用いて、出張先から講義に参加することもできます。

時間的サポート

1科目(約2ヶ月)から始められるCBS単科コース 【→P.15】思い立ったらすぐスタート! 4月・9月と年2回の入学のチャンスがあります。 【→P.26】

フレキシブルな学びによるサポート

給付金で最大112万円の給付、奨学金も充実 【→P. 21】

経済的サポート

月 火 水 木 金 土 日

1限

2限

3限

4限

5限

6限

7限

9:00~10:40

10:45~12:25

13:05~14:45

14:50~16:30

16:40~18:20

18:25~20:0518:50~20:2018:50~20:20

20:30~22:0020:30~22:00

(90分授業15回) (100分授業14回)

平日夜間は18:50~開講

10:00~11:40

11:45~13:25

14:05~15:45

15:50~17:30

プロジェクト研究  【→P.14】プロジェクト研究の多くは、教員1名に対して約5名程度の人数で行われています。同期だけでなく、修了年度を超えた学年間の交流が行われており、CBSコミュニティの基礎となっています。

CBS倶楽部在校生と修了生のための組織

CBSは、修了生だけが所属するOB会を持っていません。その代わりに、在校生と修了生がともに所属する組織、「CBS倶楽部」があります。CBS倶楽部は、プロジェクト研究と並び、CBSコミュニティを形作るもう一つの基礎となっています。CBS倶楽部が主催するFacebook上のグループである「CBS Network」には、約800名のメンバーが登録しています(2019年7月現在)。

CBSコア・コミュニティ

CBSでは、学生主導のコミュ二ティがいくつも自発的に生まれています。

●ナレッジ・シェアプロジェクトMBA現役生、修了生の知識共有を目的として、CBS内でのセミナーや、他大学との交流セッションなどを企画、運営しています。

●CBS有志の読書会「単なる親睦会ではなくMBAらしい読書会で語り合おう」という趣旨でスタートした有志の読書会。これまで読んだ書籍は、山岸俊男著『信頼の構造』、中野勉著『ソーシャル・ネットワークとイノベーション戦略』、リチャード・セイラー著『行動経済学の逆襲』、玉田俊平太著『日本のイノベーションのジレンマ』ほか多数。

●CBSランナーズ茗荷谷駅前の教育の森公園で毎年開催される「『文の京』12時間リレーマラソン」への参加を目的に学生と教員の有志で結成。出場記録を更新中です。

●CBSゴルフ会メンバーは80名以上、春と秋の年2回コンペが定期的に行われています。

学生主導コミュニティ

87

Page 6: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

入学

リフレクションセミナー

キックオフセミナー

リフレクションセミナー

リフレクションセミナー

修了MBA取得

ラップアップセミナー

学びのプロセスチェンジ・リーダーへの2年間

実務と理論をつなぐオリジナル・プログラム実務とビジネススクールでの学びを「両立」と墢えるのではなく、CBSでは双方を関連づける独自の学習スタイルを展開。授業で学んだことを仕事に当てはめたり、職場の課題を学びに照らし論理的に理解するなど、学び(理論とケース)と実務をつなぐことで相乗効果が生まれ、日々自らが成長していく好循環をもたらしていきます。

First year

Second year

実 務

CBSでの

学び

変える力の蓄積

応用力の習得

実務への応用

新たなビジネス知識

の創造

理想の

リーダー像の模索

フィールド

ラーニング

プロジェクト研究

基礎理論の

習得

自分を変える力

組織を変える力

の習得

リーダーシップコア(必修)

経営戦絹論基礎(必修) 専門基礎 専門コア 専門選択 プロジェクト研究

→P.13

→P.14

フィールドラーニング

→P.12アクション&リフレクション

チェンジ・リーダーへ

(キックオフセミナー、リフレクションセミナー、ラップアップセミナー)

109

Page 7: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

基 礎

応 用

プログラム 5分野 MBAスタンダードと3つのオリジナル

■5分野にわたる100科目もの科目を、基礎から応用までバランスよく配置。

フィールドラーニング* プロジェクト研究*

入門科目

基  礎

コ  ア

専門科目

アクション&リフレクション■講義での学びを実務で活かすために開発された、オリジナルの学習サイクル■入学から半年ごとにリフレクション(キックオフセミナー、リフレクションセミナー、ラップアッ プセミナー)することで、学びと実務が相乗効果を発揮

Action & Reflection

CBSの学習サイクル概念化 実践

学習

内省

講義科目

•理論や実践方法を学ぶ

•学びの成果を フィールド ラーニング(P.13)や 日々の実務で実践

•実行を言語化して振り返る•「なぜうまくいったのか?」•「なぜ活かせないのか?」

•仲間との振り返りから 気づきを得る•うまくいった事例を 共有する

リフレクション

アクション

•リフレクションセミナー

リフレクションセミナー

日常業務のPDCAサイクル改善 実行

計画

評価

PLAN

ACTION

CHECK

DO

日々の業務のPDCAサイクルとは異なる、新たなビジネスの実践方法を作り上げます

学びを実践し、皆で振り返ることで生まれる好循環を実感

 「いったいどんな人たちと学ぶのだろう…」「果たして2年間学び通すことができるだろうか…」入学時は誰もが不安と緊張でいっぱいですが、そんな気持ちを払拭させてくれるのがキックオフセミナーです。グループワークを通して感じたのは、各々の抱えている悩みがじつは似通っていることでした。少しホッとしたと同時に、自分自身の立ち位置を知ることで、「何を学び、どう変わりたいか」という入学動機を再認識できたのです。それから数ヵ月後に行われたリフレクションセミナーは、リラックスした気分で臨むことができました。個人ではなく、あえて同期の全員と振り返ることで新たな気づきを得られたことを、皆が一様に感じ取った有意義な機会でした。

高橋 良平 2019年4月 MBA入学株式会社クリーブ プロジェクト推進部 マネージャー

【戦 略】 ビジネスモデル戦略論/戦略と組織/知識創造戦略論/ICTガバナンスと企業戦略/ビジネスエコノミクス【マーケティング】 消費者行動論/ブランド戦略論/流通・営業戦略【人的資源管理】 雇用管理/人材開発/インセンティブ・マネジメント【ファイナンス】 財務諸表分析と企業評価/インベストメントと企業リスク管理/財務報告論 【経営法務】 グローバル経営法務/コンプライアンス・内部統制と法実務/金融市場と法

経済学入門/経営学入門/現代法学入門/企業会計入門

【共 通】 リーダーシップコア*【戦 略】 経営戦略論基礎*【マーケティング】 マーケティング戦略論【人的資源管理】 人的資源管理【ファイナンス】 コーポレートファイナンスと企業戦略【経営法務】 経営法務概論

【共 通】企業の社会的責任/実践リーダーシップ論/ビジネスプランニング/コーチング/ビジネス・コミュニケーション/ビジネス交渉術【戦 略】 グローバル経営戦略論/異文化理解とその実践/アジアビジネス論/戦略とゲーム理論/アライアンス戦略論/ロジスティクス戦略論/新興国ビジネス戦略/Strategic Management and Global leadership/プログラムマネジメント/ロジカルシンキング・デザインシンキング/アントレプレナーシップとベンチャービジネス/中小企業論/組織開発とチームビルディング/高齢社会ビジネス/ヘルスケア産業論/ヘルスケアビジネス入門/イノベーションの実践/技術開発マネジメント論/デジタル変革時代のサービス戦略/戦略特別研究【マーケティング】 新製品マーケティング/カスタマー・リレーションシップ・マネジメント/マーケティング・リサーチ/マーケティング・コミュニケーション/ヘルスケアマーケティング/マーケティング特別研究【人的資源管理】 ダイバーシティマネジメント/業種別人的資源管理/キャリア管理論/人的資源管理特別研究【ファイナンス】 ファイナンス統計/ビジネスのための金融工学/リアルオプションと企業戦略/ベンチャーファイナンス/ファイナンス特別研究【経営法務】 租税戦略・事業再生と法務/知的財産戦略と法実務(経済法との交錯)/対行政のビジネス法務/労働関連法務/M&Aと契約・デューデリジェンス/経営法務特別研究【方法論】 経営学のための統計分析/社会調査法/ケース研究法/ビジネス・データ分析/研究方法論基礎

MBAスタンダード5分野

★2019年9月現在検討中の開講予定科目一覧です。実際の開講とは異なる場合があります。*単科コースでは「リーダーシップコア」「経営戦略論基礎」「フィールドラーニング1」「フィールドラーニング2」「プロジェクト研究Ⅰ」「プロジェクト研究Ⅱ」「論文」「課題研究」は履修できません。※修了必要単位:46単位以上取得および2年以上の在籍。

11 12

Page 8: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

フィールドラーニング プロジェクト研究Field Learning Project Research

■現場に入り、問題解決能力を育成する■学んだ知識を統合し、理論を適応できる力を育てる

■段階的な指導でステップアップし、2年間の集大成を作成■選べるアウトプット(例えば、論文 ・事業計画書)

フィールドラーニング

戦 略

マーケティング

人的資源管理ファイナンス

経営法務

自らの実務経験

学習した理論

オリジナルのアウトプット

プロジェクト研究

2年間の集大成

《アウトプット段階》《方法を習得する段階》

※実線はセットで履修すると効果的な科目

《インプット段階》

講義科目

各分野の基礎理論

実践方法2年間の段階的な学びでステップアップ

研究方法論基礎

ビジネスプランニング

フィールドラーニング

社会調査法ビジネス

データ分析など

ケース研究法

グループワーク等でトレーニング

プロジェクト研究Ⅰ

プロジェクト研究Ⅱ

論文

事業計画書

プロジェクトレポート

学術志向のアウトプット

実務に直結したアウトプット

など

スタンダードとは異なるCBSならではの実践型プログラム 各自のテーマごとに柔軟に対応してくれる先生に感謝です

 FLを受講してあらためて感じたのは、理論を当てはめて理想通りに実行するのではなく、その企業の実情に合った“程度を勘案”して、経営戦略を検討およびディスカッションすることの重要性です。対象企業と自社とでは業種はまったく異なりますが、調査を進めていく過程で共通の課題を数多く見出すことができたので大変参考になりました。実務の現場では、「理想的な状態」と「現実」の双方を絶妙なバランスで進行することが求められるため、“現実的な目線”が得られるこのプログラムは非常に有益です。せっかくCBSに通っているのなら、2年間のうちに一度は体験されることをおすすめします。

 「成熟市場における古紙リサイクル業の経営戦略」──これが私の研究テーマです。古紙リサイクル業界は変化の時代を迎えています。これまでは、いわゆる日本型の長期安定取引型のビジネスモデルをなぞってきましたが、この先成長していくためには環境変化にフィットした新たな戦略を考案する必要があります。長い歴史を有する業界を論理的にひもとくことで、日本企業の経営課題として一般化できる示唆が豊富に得られるテーマであると考えられます。中小企業ゆえにリソースも限られていますが、だからこそ学んだ理論を応用するプロセスや、経営者の立場で考えられることに大きなやりがいを感じています。

加藤 征紀 新井 遼一2018年9月 MBA入学株式会社 DAサーチ&リンク 経営企画室 室長

2018年4月 MBA入学新井紙材株式会社 取締役

通常の講義科目の例 フィールドラーニング科目の例

▶何を学ぶのか?•主要ビジネス理論

▶どのような方法で学ぶのか?•テキスト、ケース教材•受講生や教員とのディスカッション

▶どのようなアウトプットか?•学んだ理論を適応し、自社や業界に関してレポート

▶何を学ぶのか?•企業が現在直面している現状を題材に課題設定、問題 解決能力を育成

▶どのような方法で学ぶのか?•現場に適応できる理論の模索•インタビューや調査の実行•受講生や教員とのディスカッション

▶どのようなアウトプットか?•企業への問題解決策の提案

基礎理論の習得 現場での問題解決能力を育成

■過去のアウトプット事例■新興国ビジネスエコシステムにおける地域統括会社(RHQ)の必要機能と補完者としての金融機関の役割■「中小企業のビジネスのプラットフォーム化とそれによるエコシステム形成戦略」■「女性の健康と女性活躍」■「懐石料理店における動画コンテンツ活用に関する研究」■「内部監査は組織を活性化するのか?-内部統制システムの人間的側面に着目して-」■「キャッシュレス社会の実現に向けた課題と方策-利用者視線での未来モデルの考察と実現へ向けての課題の検討-」■日系グローバル企業のグループ経営とコーポレート・ガバナンス■営業職員と保険ショップの顧客アプローチはどう異なるのか

13 14

Page 9: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

単科コース 1科目(2ヵ月)からのMBA

単科コースは、MBAコース(本科生)へ入学せずに、実際のCBSの講義に参加し、単位を修得できるコースです。単科コースは、1科目2ヶ月からスタートできるので、「働きながら学びたいビジネス・パーソン」の皆さんに、大きなメリットがある仕組みです。 ※単科コースの正式名称は「科目等履修生」制度です。

メリット② 受講料と単位は本科に引き継げる

単科コースで修得した単位は、MBA本科コースに入学した後に、修得済み単位として最大16単位まで認定することができます。※1

さらに単科コースでかかった受講料(1科目68,000円)は、入学後に奨学金として支給されます。つまり、単科コースから始めても、MBAコースから始めた場合とMBA修了までの授業料に変わりはないわけです。※2

※1修得から相当の年数が超過しているなど、MBA入学時のカリキュラムに適合しない場合は認定されないこともあります。※2修得済み単位として認定されなかった場合およびMBA入学時の選考試験の成績によっては支給されない場合もあります。 また、学費を企業負担など本人負担としな  い場合は支給されません。

メリット③ フレキシブルな学びでMBAを取得できる

単科コースの在学年数に制限はありません。そのため、単科コースを活用いただくことで、MBAコース入学後の負担を軽減することが可能です。以下に、2つ活用例を挙げておきます。活用方法については、お気軽にご相談ください。

メリット① 1科目(2ヵ月)からからスタートできる

次のような理由でMBA本科にいきなり入学することにためらいを感じる方は、プレMBAとして単科コースから始めることができます。単科コースは、MBAの実際の講義に約2ヵ月1科目68,000円から参加ができるコースです。

• 講義のレベルについていけるか心配• 仕事やプライベートとの両立ができるか心配• 講義の内容が実務に役立つかが心配• 他のビジネススクールと比較したい

1年目 2年目 3年目 4年目

16単位修得(2単位/科目×4クォータ/年×2年)

週1科目

30単位修得(土曜2科目程度)

週1日通学

MBA取得(46単位)

単科コース MBA 本科コース

12単位修得=2単位×6科目履修

週1~2科目(1年間)

34単位修得(平日+土曜2科目程度)

34単位修得

週1~2日通学

MBA取得(46単位)

単科コース MBA 本科コース

1年目 2年目 3年目

※(前期週1回2科目受講、後期週2回4科目受講)×

1年間受講とした場合

単科コース

1セメスター最大12単位(6科目)まで履修可能

入学後は30単位以上の修得で修了可

MBA本科生

1単位につき34,000円1科目は2単位となっておりますので1科目履修料は68,000円となります。( (

優秀な成績を修めた方には、入学後に単科コースの授業料のうち、給付奨学金とあわせて最大50万円まで給付します。

募集時期:前期/4月1日~9月20日後期/9月21日~翌年3月31日

入学4月or9月

MBA取得翌年3月or9月

修了要件46単位以上のうち、16単位まで入学前に履修可能

■活用例1 通学週1日、1科目の受講、4年でMBAホルダーに

■単科コースの概要単科コースの募集は、年2回です。多忙なビジネス・パーソンの皆さんが無理なく受講できる仕組みです。

■活用例2 週1日1科目からスタート、3年でMBAホルダーに 目前の課題解決のために単科コースへ入学→現在は将来を見据えて本科で学んでいます

 目前の課題解決のため、ビジネスを真剣に学ぼうと考えたものの、学費や時間のやりくりを思うとMBA本科コースへの入学は容易には決断できませんでした。そこで私が選んだのが単科コースです。すぐに実務に反映できそうな科目を受講したところ、統計学で教わった分析手法が実際のブランド調査の分析に役立ちました。修了が近づくにつれ、私は将来のキャリアプランについて熟考するようになりました。今後はマーケティングやブランドの領域を自身の強みにしていきたい、そのためには専門性はもとより事業や経営について理解を深めることも必要。そう考えた私は本科への入学を決意、今は単科コース時代に出会った仲間たちとともに学んでいます。

荒木 貴絵 2018年9月 単科コース入学 → 2019年3月 本科へ株式会社LIXIL

■履修できる科目単科コースで履修できる科目は、MBA コースの一部の科目を除く約9割にも上ります。基礎の入門科目から、応用の専門科目までほぼ制限なく履修が可能です。詳しくは、P.11「プログラム」の科目一覧および注釈をご覧ください。

[典型的な科目履修の方法]

科目選択 2

・いま必要な知識を補うために科目を履修実務でいま必要とされる特定的な知識がある方は、もっとも関連ある科目を履修することで知識をピンポイントで補えます。

科目選択1

・基礎から応用へと科目を履修いま身につけたい分野がある方は、基礎から応用の科目へと順に履修することで体系的に力をつけていくことができます。

15 16

Page 10: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

ビジネス・パーソンのためのDBA(博士後期課程)

DBA※とは、Doctor of Business Administrationの略で経営管理の博士学位を指します。本博士後期課程では、環境の変化と社会的な要請を重視しながら、実践的で応用性の高い研究に積極的に取り組み、創造力と実行力に富んだ高度専門職業人・専門職実務家教員の養成に主眼をおいています。

■企業変革による競争優位性の再獲得と持続のメカニズム(木村 剛)

■非上場株式に関する相続税・贈与税の問題点―応能負担原則からの考察と分離型の導入―(平野 秀輔)

■ダイナミック環境下での既存企業における新規ビジネスの成功要因の分析フレームワークの構築(千歳 学)

■財務情報とサステナビリティ情報が企業価値に与える影響について(中村 政美)

■ショールーマーとリバース・ショールーマーの情報探索と購買プロセスに関する考察(吉井 健)

■企業資産に着目した戦略的ICTの効果創出メカニズムに関する研究―戦略プログラムとしての戦略的ICTの効果創出モデルと戦略的ICT 投資評価方法の構築―(上岡 恵子)

■保険業の健全化規制に関する我が国への影響について―国際保険資本規制導入に伴う保険業法の改正の検討―(金澤 暢義)

■プロ・サッカーリーグの成長メカニズム―プロ・サッカーリーグが創出するビジネス・エコシステム戦略―(大井 義洋)

■ダイバーシティ・マネジメントに適合する人事管理 ―日本の大企業に関する実証研究―(酒井 之子)

直面する課題と普遍的な理論との反復から生まれる判断力

 先行きが不透明な現代、経験だけでは正しいソリューションを導き出せないこともありますが、論文作成時に培った論理的思考(演繹、帰納、アブダクション)方法の習得は実務でも大変役立っています。理論は大局観のある普遍的(時空限定的でもありますが)なものです。会社でディシジョンメイキング(意思決定)をする際は、現場で起こっていること=すなわち実務とこれまで蓄えた理論が常に反復運動を繰り返しまずが、これがDBAの最大の効果でしょう。MBAの時に苦労して書き上げた研究論文をより深化させたい、さらにワンランク上を目指したい、と思った方はぜひともその先へ挑戦することをおすすめします。

大井 義洋 2019年3月 DBA修了大手広告代理店

※DBAコースの正式名称は「戦略経営研究科ビジネス科学専攻」です。

理念と目的

入学から修了(学位取得)まで

学位取得のサポート

DBAコースでは、ビジネス・パーソンたちが、科学的な方法を用いて、新たな理論を構築することで、実務に応用できる新たな知識の創造を目指しています。

働きながら研究できる時間割となっており、キャリアの中断なく学位の取得を目指せます。授業はセメスター期(半期)で行われ、1科目90分1コマを15週間で受講し2単位となります*が、論文執筆がメインとなるので、自分のペースで無理なく研究を進めることができます。 ※「研究指導」のみ通年で授業が行われ、1科目90分1コマ30週4単位となります。

中央大学ビジネススクールのDBAコースでは、働きながら博士学位を取得するためのプログラムを用意しています。

3年間で博士論文を執筆するためのカリキュラムや指導体制を用意しています。リサーチメソッドを1年次の前期に履修することにより、博士論文の研究基礎を学ぶことができます。

「博士論文」の作成にあたっては、標準的な就業年数(3年)での完成を目指すために、1年次から指導教授のもと「研究指導Ⅰ」(1年次配当)、「研究指導Ⅱ」(2年次配当)、「研究指導Ⅲ」(3年次配当)の3科目12単位を履修する必要があります。「博士論文」を作成するためには、査読論文を執筆したうえで、2年次に実施する博士学位候補資格認定試験に合格する必要があります。

●修了要件戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博士後期課程)の修了の要件は、3年以上在学し16単位以上を取得し、必要な研究指導を受けたうえ、「博士論文」の審査および最終試験に合格すること。戦略経営研究科教授会の議を経て、博士学位を授与します。

科学的手法の理解理論の構築

より普遍的なテーマ

既存アカデミック・コース ビジネス科学専攻

MB

A

DB

A

《概念図》

Ph.D.)

実践的なテーマ

入学資格 養成する人材像ビジネス科学専攻のプログラム

MBA

理論の体系化

企業幹部(法務・財務・総務・人事など)専門職

(弁護士・会計士・税理士など)

高度職業人

コンサルタントシンクタンク研究員

実務家研究者

専門職実務家教員

◆ 十分な実務経験◆ 本研究科に相応しいと認 められる修士論文相当の 執筆実績

科学的分析力理論構築力

弁護士会計士税理士

実業家

修士

■平日夜間・土曜日・日曜日開講で無理なく通学可能

高度な科学的分析と新たな理論の構築ができる高度職業人・実務的研究者を養成

■リサーチメソッドや多彩な講義科目が論文執筆に必要な知識をサポート

■論文執筆のプロセス

学位論文一覧(※学位記番号順)

17 18

Page 11: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

活躍する修了生からのメッセージ

 他社事例の分析・検討は、理論のみならず実践的ですぐに職場に適用することができました。他社が抱える課題は自社と共通することが多いため、生きた教材として、今後起こり得る課題についても役立つものと思います。また、戦略、マーケティング、人的資源管理、ファイナンス、法務といった幅広い分野を学ぶことで知識の偏りが是正され、バランス良くスキルを身につけることができます。CBSでの体験を社内で語ったところ、私に続き3名の部下が通うことになりましたが、入学後の活き活きとした仕事ぶりや授業の報告などから部下たちの充実感が伝わってきます。当面の目標としては、CBSでの学びを活かし、企業業績を高めていくための戦略を立案し実行すること。同時に、学んだものを後輩に伝え、自ら学ぶ意欲を持った人材を育て、多くの人材が活躍できる職場環境を作っていくことに力を注いでいきます。

 視野を広げ、経営的な視点を持つことが入学当初の目標でした。社会へ出て16年、私は一社しか経験がありませんが、CBSへ入学して戦略、マーケティング、人的資源管理、ファイナンス、経営法務といった広い分野を学んだことで多角的な視点と思考力を身につけることができました。また、色々な業界の方と出会い話を聞くうちに、自社の良い点と悪い点が客観的に見えるようになりました。中でも印象的だったのは、全国のビジネススクールが一つの課題で競い合うJBCCという大会で準優勝したことです。自身のバックグラウンドが開発なので視点の偏りを自覚していましたが、JBCCに取り組む中では、製品のあり方はもとより、金銭的な課題(ファイナンス)や人や組織の課題(人的資源管理)等々、多方面に目を向けて考える訓練になったので、現在も自社で方針検討を試みる際に大変役立っています。

 自分自身がこれまで培ってきた知識を、経験則や経験談ではなく、理論やフレームワークで職場に伝えられるようになること、それが入学時の目的でした。しかし、実際に授業を受けると知らないことばかり、そこで私はまずは吸収(インプット)を軸に取り組むことにしたのです。経営全般の知識を幅広く学んだ結果、高い視座で物事を俯瞰できるようになり、また経営視点のベースがつくられたことで、様々なことに自信をもって取り組めるようになったことを実感しています。MBAと聞くとキャリアチェンジや起業を連想する方も多いかと思いますが、

「経営の基礎を少しかじりたい」「もう少し専門知識を増やしたい」といった私のような学生が大勢いるのも事実です。私自身、修了した現在も、新たな仕事で必要となる知識や最先端のビジネスのトレンドを得るため、聴講生制度を利用して学びを続けています。

 自身のキャリアに照らすと専門はマーケティングでしたが、将来経営者をめざすにあたり会計や法務の知識も必要と思い、その分野も網羅するCBSを選択しました。在学中も新規ビジネスの立ち上げに携わっていたため、常に意識していたのは仕事に連動した学びであること。ですから論文は自身の仕事と完全にリンクするテーマで取り組みました。いうなれば昼間の仕事の延長ですが、時間効率もクオリティーも上がり、実務では効果をアピールする宣伝にもなったのです。入学して1年が経過した頃、社内ベンチャーで新会社が誕生し代表に就任しました。ゴーイング・コンサーン(継続企業)という経営の本質を踏まえ、将来的には自分がいなくても成長を続け、社会的に存在意義の高い会社にしていきたいと考えています。課題はたくさんありますが、最終的には人を育てていくことと確信しています。

 大学院の学びは学生同士のディスカッションも重要な要素なので、目的意識が似通った学生ばかりでは刺激に乏しく、それが大人数だと質的に担保されるかという不安がありました。2年以上の社会人経験を前提条件とするCBSでは、職種も年齢もさまざまな方が集うため豊かな交流が生まれ、少人数制のゼミなど先生との距離が近いことも好印象でした。ミニセメスター制も特筆すべき特徴の一つです。繁忙期と重なる場合は実務に照らして授業の量を調整できるので、これなら2年間無理なく通えると思いました。それでも受講できない日はVOD(ビデオ・オン・デマンド)システムが便利で、復習にも有効なので多くの学生が利用しています。加えて教育訓練給付金やアクセスの面も自分にとっては好都合でした。「もしかしたら自分に向いているかも?」と感じた人には、「まずは一歩踏み出す」ことをおすすめします。

 CBSの学びで役立っていることは数多くありますが、私にとって大きかったのは研究論文です。普段から自分が感じている課題を深掘りし、研究テーマを絞り込むだけでも苦労しましたが、仮説を立て、調査を設計し、分析して結論を導き出すプロセスは、今も人事業務の中で戦略を立案する際に活かされています。また、一つのテーマに半年以上向き合い、50頁に及ぶ論文を書き上げ、その成果を学会で発表し評価をいただいたことは、日々の業務や社会課題に臨むうえで自信につながっています。「マイノリティの理解が職場にもたらす効果」を実証する論文でしたが、ニッチな題材ゆえに日本における先行研究はたった一つ、海外の文献を頼りに書き進めました。「様々な違いを持つマイノリティが日本の職場を強くする」ことを広く伝えるため、より価値の高い論文に書き直し、講演や執筆に取組んで行きたいと考えています。

5分野融合の学びがビジネスのさまざまなシーンで役に立ちます

全国のビジネススクールの学生が集う“MBAの甲子園”で準優勝!

リカレント教育が注目される中、卒業後も聴講生として受講

仕事も学びも主体的にコントロールできたので苦労は感じていません

多くのビジネススクールの中から私がCBSを選んだ理由

評価をいただいた論文の価値を高めて今後の活動に活かしたい

山本 哲也 宮島 祐介

村杉 暢子 石井 康弘

山下 翔悟 東 由紀

2018年3月 MBA修了株式会社イトーヨーカ堂 執行役員 経営企画室長

2019年9月 MBA修了マブチモーター株式会社 民生事業部 副事業部長、第一製品開発部 統括部長

2019年3月 MBA修了生命保険会社 課長

2013年3月 MBA修了株式会社Will Smart 代表取締役

2018年3月 MBA修了アフラック生命保険株式会社 主任

2018年9月 MBA修了アクセンチュア株式会社 人事部 シニア・マネジャー

19 20

Page 12: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

充実した奨学金制度 給付型から専門実践教育訓練給付金まで各種奨学金を用意 

「南甲倶楽部」も積極的に応援します

足立 直樹 中央大学南甲倶楽部は、実業界で活躍されている卒業生の同窓会組織です。会員相互の親睦と向上を図ると共に、母校の興隆に寄与することを目的として、多岐にわたる活動および母校関係諸団体との協力活動を精力的に実践しております。 母校中央大学におけるビジネススクールは、南甲倶楽部会員のみならず、実業界で活躍されている中央大学卒業生が待ち望んでいた専門職大学院であり、心から賛意を表するものであります。南甲倶楽部は、ビジネススクールの教育活動を支援すべく、講師の派遣や奨学を目的とする基金の創設をはじめとした多彩な協力活動を行うべく、支援体制を敷いております。ビジネススクールにより実学に強い、本学の魅力と存在感は今後ますます高まるものと期待いたしております。

南甲倶楽部会長(凸版印刷株式会社 特別相談役)

南甲倶楽部ホームページ

※本頁記載の役職等は2019年9月現在のものです。

50 100 150 200 250 300 340(万円)

0

■ 給付奨学金/ 第一種給付奨学金

100万円×最大2年間給付 自己負担140万円(2年間合計)

■ 給付奨学金/ 第二種給付奨学金

50万円×最大2年間給付 自己負担240万円(2年間合計)

30万円×最大2年間給付 自己負担280万円(2年間合計)

1 給付奨学金「給付奨学金」は、優秀な院生を支援することを目的として、南甲倶楽部をはじめとする卒業生、企業からの寄付を原資としています。①第一種給付奨学金 入学試験において特に優秀な成績を修めた方(若干名)には、1年間につき100万円を、最大2年間給付します。対象者には、 

合格発表時に通知しています。

②第二種給付奨学金 入学試験において優秀な成績を修めた方(入学定員の範囲内)で入学試験成績の上位5%を目途に1年間に50万円、上位6% から50%を目途として20〜30万円を、最大2年間給付します。 ※合格者が入学定員を下回った場合については、合格者数を母数として、給付者数を算出します。 ※給付奨学金の適用については、入試の成績で決定されますが、1年次の成績(GPA)によって2年次の給付が決定されます。 ※入試結果により給付奨学金が適用とならなかった場合でも、1年次の成績(GPA)によっては、2年次に給付奨学金が適用となることがあります。 ※企業が学生の学費を全額負担する場合は給付奨学金の適用対象とはなりません。

2 専門実践教育訓練給付金●2年間で給付金額が最大112万円。支払った費用の70%が支給されます。CBSは、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練に指定されています。支給対象者(受給資格者)の条件を満たす学生は、事前にハローワークに申請することにより、中央大学に支払った学費の一部を教育訓練給付金としてハローワークから支給を受けることができます(最大112万円)。専門実践教育訓練給付金に関する詳細、受給資格等については、本人住所を管轄するハローワークにご確認ください。

3 日本学生支援機構奨学金①希望者を募り、毎年その年度の枠内で選考の上、採用を決定。修了後、返還が必要です。②2019年度入学者の貸与額は以下の通りです。 第一種(無利子)50,000円、88,000円より採択 第二種(有利子)50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円より選択

アドバイザリーボードメンバーとして各界をリードするメンバーが連携してサポートします

「アドバイザリーボード」は、外部の有識者を中心に構成され、中央大学ビジネススクールの教育と運営の全般にわたり、充実と改善のための忌憚ない意見を示し、助言する委員会です。

日本ハム株式会社相談役

大社 啓二

日本公認会計士協会相談役(元会長)

藤沼 亜起

TMI総合法律事務所代表

田中 克郎

キヤノン株式会社代表取締役会長兼CEO

御手洗 冨士夫

株式会社テレビ朝日ホールディングス

専務取締役

藤ノ木 正哉

日本通運株式会社代表取締役会長

渡邉 健二

中央大学大学院法務研究科教授

遠山 信一郎

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

代表取締役社長

村林 聡

連携サポート█2年間の学費約340万円

21 22

Page 13: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

専任教員紹介 実務家教授陣を迎え入れ、プロフェッショナルの養成を目指す 1.◎は一年間在外研究 2.○は当該年度に特別研究を半年もしくは一年とする。 3.※は在外、特別研究以外の研究を半年もしくは一年とする。 4.☆は当該年度に退職予定

注)・上記予定も含め、研究期間や退職予定は変更される場合があります。 ・研究期間にある教員については授業を担当しません。 担当科目は変更になる場合があります。注2)2021年度末までの在外研究、特別研究、定年退職について記載しています。2022年度以降については、お問い合わせください。

戦 略 DBA

丹沢 安治Yasuharu Tanzawa●教授 ☆2021年度

専門分野 企業戦略、組織の経済学

略 歴 博士(商学)(慶應義塾大学)/専修大学経営学部教授、中央大学総合政策学部教授を経て現在に至る。

担当科目 ビジネスエコノミクス/ビジネス・エコシステム/新興国ビジネス戦略/プロジェクト研究

Teaching the frontier Strategy マーケティング Teaching the frontier MarketingDBA

田中 洋Hiroshi Tanaka●教授 ☆2021年度

専門分野 マーケティング論、ブランド論、広告論

略 歴 博士(経済学)(京都大学)/株式会社電通マーケティングディレクター、コロンビア大学客員研究員、法政大学経済学部教授を経て現在に至る。日本マーケティング学会会長、ソウルドアウト株式会社社外役員を務める。

担当科目 ブランド戦略論/マーケティング戦略論/マーケティング・コミュニケーション/ブランド構築論

(フィールドラーニング科目)/プロジェクト研究

マーケティング DBA

中村 博Hiroshi Nakamura●教授 ○2021年度

専門分野 マーケティング戦略、流通営業戦略

略 歴 博士(経営学)(学習院大学)/公益財団法人流通経済研究所主席研究員を務めたのち、専修大学商学部教授を経て現在に至る。

担当科目 マーケティング戦略論/流通・営業戦略/カスタマー・リレーションシップ・マネジメント/新製品マーケティング/プロジェクト研究

人的資源管理 Teaching the frontier Human Resource ManagementDBA

佐藤 博樹Hiroki Sato●教授 ○2020年度

専門分野 人的資源管理、ダイバーシティ経営、女性活躍支援、人材サービス産業

略 歴 社会学修士(一橋大学)/法政大学経営学部教授、東京大学社会科学研究所教授を経て現在に至る。兼職として、民間企業との共同研究であるワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト代表、内閣府・男女共同参画会議議員、経産省・新ダイバーシティ経営企業100選運営委員長などを務める。

担当科目 雇用管理/インセンティブ・マネジメント/業種別人的資源管理

マーケティング DBA

松下 光司Koji Matsushita●教授

専門分野 消費者行動論、マーケティング

略 歴 博士(経営学)(慶應義塾大学)/立正大学経営学部助教授、南山大学大学院准教授を経て現在に至る。2013-14年、2017-18年ジョンズ・ホプキンス大学客員教授を務める。

担当科目 消費者行動論/マーケティング・リサーチ/研究方法論基礎/マーケティング戦略論/プロジェクト研究

人的資源管理 DBA

高村 静Shizuka Takamura●准教授

専門分野 人的資源管理、組織行動、キャリア論、ワークライフバランス論

略 歴 博士(学際情報学)(東京大学)/民間企業勤務、内閣府男女共同参画分析官、成城大学特別任用教授を経て現在に至る。

担当科目 人的資源管理/人材開発

戦 略 DBA

遠山 亮子Ryoko Toyama●教授

専門分野 国際経営戦略、イノベーションマネジメント

略 歴 Ph. D(ミシガン大学)/北陸先端科学技術大学院大学准教授を経て現在に至る。

担当科目 経営戦略論基礎/知識創造戦略論/プロジェクト研究

戦 略 DBA

露木 恵美子Emiko Tsuyuki ●教授

専門分野 組織論、戦略論、ベンチャービジネス論

略 歴 博士(知識科学)(北陸先端科学技術大学院大学/独立行政法人産業技術総合研究所ベンチャー開発研究センター特別研究員・客員研究員、明星大学経済学部経営学科准教授を経て現在に至る。

担当科目 戦略と組織、職場とチームのマネジメント、実践リーダーシップ論、組織開発とチームビルディング

戦 略 DBA

犬飼 知徳Tomonori Inukai●教授

専門分野 経営戦略論、経営組織論

略 歴 博士(商学)(一橋大学)/香川大学経済学部准教授を経て現在に至る。

担当科目 戦略と組織/ビジネスモデル戦略論/グローバル経営戦略論/プロジェクト研究/特別講義(ケース研究法)

戦 略 DBA

真野 俊樹Toshiki Mano●教授

専門分野 医療経済学、医療経営学

略 歴 医師/医学博士/経済学博士/総合内科専門医/MBA。臨床医、製薬企業のマネジメント、大和総研主任研究員などを経て、多摩大学医療・介護ソリューション研究所教授。東京都病院経営評価委員/厚生労働省独立行政法人評価有識者委員などを兼務。

担当科目 ヘルスケアビジネス入門、ヘルスケアマーケティング、高齢社会ビジネス、ヘルスケア産業論、プロジェクト研究

戦 略 DBA

山本 秀男Hideo Yamamoto●教授

専門分野 プログラムマネジメント、ICTシステム投資評価

略 歴 工学博士(北海道大学)/NTTサービスインテグレーション研究所グローバル推進プロジェクト長、NTTコミュニケーションズソリューション事業部e-Japan推進部部長、NTTデータ技術開発本部企画部部長を務めたのち、一橋大学大学院商学研究科教授を経て現在に至る。

担当科目 ICTガバナンスと企業戦略/プログラムマネジメント/デジタル変革時代のサービス戦略/特別講義(ネットワーク時代のセキュリティとガバナンスを考える)/プロジェクト研究

経営の局面で求められる戦略的思考を養う

本ビジネススクールは、戦略経営研究科の名の通り「戦略経営」を中核に置いた専門職大学院です。「戦略」は、マーケティング、経営法務、人的資源管理、ファイナンスの4分野の中心に位置し、すべての領域の核となるエレメンツです。

「戦略」分野の講義・研究を通して、ビジネスにおける様々なシーンで活用すべき「戦略的思考(strategic thinking)」を鍛えてほしいと考えています。

成長戦略としてのマーケティングを学ぶ

マーケティングは企業の成長のために重要な役割を担っています。本ビジネススクールでは、マーケティング戦略論を中心に、消費者・流通・ブランド・営業といった主要領域をカバーしつつ、リサーチ・サービス・CRM・新製品・コミュニケーション・国際などマーケティング各論を幅広く学ぶことができます。授業では、理論と事例の両方をバランス良く配置しています。ケーススタディ、グループワーク、ディスカッションなど学生参加型の教育方式を採り入れて活発な議論が毎回展開されています。

経営環境の変化に的確に対応できる人的資源管理を理論的、実証的に学ぶ

人的資源管理の役割は、企業が必要とする労働サービス需要を合理的に充足することです。そのためには、労働サービス需要のあり方を左右する経営戦略のあり方を同時に、労働サービスを提供する社員の就業ニーズを的確に把握することが求められます。この点で人的資源管理には複眼的な視点が求められます。企業の人的資源管理は、経営戦略と社員の就業ニーズの変化に迅速に対応するために、大きな変革が求められています。こうした課題への対応策を理論的、実証的に学ぶ機会を提供します。

◎2018年後期◎2019年前期

23 24

Page 14: あなたがなりたい未来の姿 チェンジ・リーダーの姿 · 楋の墷くは、実務キャリアが10年程度ある、墷紼な業種での勤務経験がある椂たちです。この学楋の質こそが、cbsが

費 目

費 目

初年度

初年度

2年目・3年目

2年目

300,000円

300,000円

1,250,000円

1,250,000円

1,250,000円

1,250,000円

300,000円

300,000円

300,000円

300,000円

1,850,000円

1,850,000円

1,550,000円

1,550,000円 入学金

入学金

在学料

在学料

施設設備費

施設設備費

合計

合計

MBA/DBAの概要・入試情報

※本学学部卒業生は入学金の半額が免除されます。※学費および学費に関する取り扱い等は、在学中に変更される場合があります。

経営法務 Teaching the frontier LawDBA

吉田 愛 張 永良Ai Yoshida Zhang Yongliang●准教授 ●助教

専門分野 海事法 専門分野 経営学

略 歴 修士(チューレン大学海事法コース)修士(中央大学博士前期課程民事法)/2001年弁護士登録(東京弁護士会所属)を経て現在に至る。弁護士業務を継続しつつ、2016年4月より現職。

略 歴 修士(総合政策)(中央大学)政策文化総合研究所リサーチ・アシスタント(2011-2014)を経て2017年より現在に至る。

担当科目 グローバル経営法務/プロジェクト研究

経営法務 講義支援

杉浦 宣彦Nobuhiko Sugiura●教授

専門分野 企業法務、金融法、IT関連法

略 歴 博士(法学)(中央大学)/香港上海銀行コンプライアンスオフィサー、金融庁金融研究研修センター研究官、JPモルガン証券シニアリーガルアドバイザーを経て現在に至る。株式会社サンドラッグ社外取締役も務める。

担当科目 経営法務概論/コンプライアンス・内部統制と法実務/金融法務/対行政のビジネス法務特別講義(ネットワーク時代のセキュリティとガバナンスを考える)/特別講義(金融行政とその課題)/プロジェクト研究

現代のリーダーに欠かせない経営法務の知識

コーポレートガバナンス・内部統制という言葉が象徴するように、ビジネスでの法務の重要性は増大し、経営リーダーが戦略を立案・遂行するときには高度な法律知識とコンプライアンス意識が求められています。「経営法務」分野には、総論的な部分からコンプライアンスや内部統制に関する法制度、さらに金融法務やIT法務、労働法務、M&Aに関わる法実務など、ほかの専門分野と関連する各論的な科目まで配置。ビジネス展開に必要な“使える”経営法務が学べます。

詳しい教員紹介につきましてはホームページをご覧ください。

中央大学ビジネススクール 教員紹介 検 索

M B A

単科コース ※単科コースの正式名称は「科目等履修生」制度です

D B A

名  称 : 中央大学大学院 戦略経営研究科戦略経営専攻     Chuo Graduate School of Strategic Management,Strategic Management Course設置形態 : 専門職大学院設置場所 : 〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27 後楽園キャンパス学位名称 : 経営修士(専門職)MBA入学定員 : 80人修了要件 : 2年以上在学し、46単位以上を修得すること

名  称 : 中央大学 戦略経営研究科戦略経営専攻 科目等履修生 制度入学定員 : 若干名

名  称 : 中央大学大学院 戦略経営研究科ビジネス科学専攻      Chuo Graduate School of Strategic Management,Business Sciences Course設置形態 : 博士後期課程設置場所 : 〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27 後楽園キャンパス学位名称 : 博士(経営管理)DBAの学位が授与されます。 ただし、研究テーマならび分野に鑑みて、博士(学術)Ph.D.の 学位が授与される場合があります。     学位の授与については、教授会における審議を経て決定さ     れます。入学定員 : 12人修了要件 : 3年以上在学し、かつ16単位以上を修得し、博士論文の審査に合格した者に博士学位     を授与する。

登録手数料 10,000円 科目履修料 1単位34,000円※※本研究科において、通常1科目は2単位となっておりますので、1科目(90分×15コマ)の科目履修料は、68,000円(34,000円×2単位)となります。

◆入学選抜方針戦略経営研究科は、中央大学においてMBA(経営修士)学位を授与するビジネススクールとして、総合的な戦略思考で日本企業の戦略を世界に発信しようとする有職者を対象として創設されました。 本研究科は、「戦略」を始めとして、「マーケティング」「人的資源管理」「ファイナンス」「経営法務」の5つの分野を総合的、有機的に学修できるという特徴を持ち、戦略的な思考能力と戦略経営マインドを育成することで、各機能領域における戦略を全社の戦略として統合的に考えることのできる戦略経営リーダーを養成することを目指しています。

◆入学選抜方針 中央大学大学院 戦略経営研究科戦略経営専攻に準ずる。◆入学試験について●出願資格 中央大学大学院 戦略経営研究科戦略経営専攻に準ずる。

●選考方法 中央大学大学院 戦略経営研究科戦略経営専攻における一般入試に準ずる。 

【試験日程】 2020年4月入学 中央大学大学院 戦略経営研究科戦略経営専攻における2月選考に準ずる。 2020年9月入学 中央大学大学院 戦略経営研究科戦略経営専攻における7月選考に準ずる。

◆入学選抜方針本博士後期課程においては、企業で既に経営の一端を担い、かつ実績をあげている方や、社会で活躍している方が、これまでの専門性を集大成するための論考の作成や、今後、さらなる専門性の高度化を図ることを主たる目的としています。変動の激しい社会・経済環境において、幅広い視野を持ち、課題を発見し、解決するために様々な角度から事象を考えることのできる方が入学されることを期待します。

◆入学試験について●出願資格以下項目のいずれかに該当する者で、かつ入学時点で3年以上の就業経験を有する者 ①大学を卒業した者②大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者③外国において、学校教育における16年の課程を修了した者④外国の学校が行う通信教育における授業科目を日本国内において履修 することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者⑤文部科学大臣の指定した者 (詳細はビジネススクール事務室にお問い合わせください。)⑥本研究科において実施する個別の出願資格審査により、大学を卒業 した者と同等以上の学力があると認められた者で、22歳に達した者 ※出願資格の詳細は、入学試験要項にて必ずご確認ください。●選考方法①一般入試 書類審査(志願者経歴書・志願理由書)、面接試験②企業等推薦入試 書類審査(企業等からの推薦書・志願者経歴書・志願理由書)、面接試験 ※一般入試と企業等推薦入試の併願はできません。

【試験日程】2020年4月入学●11月選考出願期間 : 2019年10月16日(水)~10月29日(火)選 考 日 : 2019年11月10日(日)●1月選考出願期間 : 2019年12月18日(水)~2020年1月7日(火)選 考 日 : 2020年1月19日(日)●2月選考出願期間 : 2020年1月29日(水)~2月12日(水)選 考 日 : 2020年2月23日(日)※いずれも出願期間最終日郵便局消印有効※詳しくは中央大学ビジネススクールHPをご確認ください。2020年9月入学●7月選考出願期間・選考日については未定となっております。内容が決定次第ホームページに掲載します。

◆入学試験について●出願条件以下の条件のいずれかにあてはまる者・専門職学位課程修了者または修了見込者で、かつ入学時点で4年以上の就業経験を持つ者・修士相当以上の学位取得者または学位取得見込者で、かつ入学時点で4年以上の就業経験を持つ者※出願条件の詳細は、入学試験要項にてご確認ください。●選考方法第1次選考:書類審査第2次選考:筆記試験(英語および小論文)、面接試験

入学試験実施時期(2020年4月入学)出願期間一般入試:2020年1月18日(土)~1月31日(金)学内推薦入試:2020年1月18日(土)~2月12日(水)※いずれも出願期間最終日郵便局消印有効第2次選考(筆記・口述試験):2020年2月22日(土)

概 要

概 要

概要(DBA)

募集概要

募集概要

募集概要(DBA)

学費(DBA)

学費(MBA)

学費(MBA)

◎2019年度後期

※本学学部を卒業し、他学の修士課程または博士前期課程、専門職学位課程を修了して本学の博士課 程に入学する場合は、入学金の半額を免除します。※本学の博士前期・修士課程・専門職学位課程を修了した者が、博士後期課程に入学する場合は、入 学金の全額並びに在学料及び施設設備費の半額を免除します。※学費および学費に関する取扱い等は在学中変更される場合があります。

ファイナンス Teaching the frontier FinanceDBA

伊藤 邦雄Kunio Ito●教授

専門分野 会計学

略 歴 博士(商学)(一橋大学)/一橋大学教授を経て、現在、一橋大学CFO教育研究センター長、一橋大学大学院商学研究科特任教授を兼務する。日本を代表する企業の社外取締役を務める。日本I R学会会長、前日本研究学会会長。

担当科目 財務報告論/プロジェクト研究

ミクロ・マクロ理論と会計学を体系的に将来の経営幹部育成のために、戦略的視点を中心に据えた高度な理論的・実践的教育を目的とする「ファイナンス」。ミクロとマクロのファイナンス理論および会計学の三分野を一体として科目群を構成しています。スペシャリストというよりも、ゼネラリストに必要なファイナンスの原理を理解し、数字に惑わされるのではなく、有効に使うことを学んでほしいです。

ファイナンス

山内 浩嗣Hiroaki Yamauchi●准教授

専門分野 金融工学、金融データサイエンス

略 歴 博士(商学)(一橋大学)/株式会社三菱UFJトラスト投資工学研究所(MTEC)にて上席研究員として企業研究者の業務を継続しつつ、2019年4月より現職。

担当科目 ビジネスのための金融工学/コーポレートファイナンスと企業戦略/プロジェクト研究

(2019年度)

(2019年度)

中央大学ビジネススクール事務室 (戦略経営研究科事務課)

〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27TEL 03-3817-7485 FAX 03-3817-7444 Email:[email protected]  http://www.facebook.com/cbs.information

25 26