10
日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合 新潟大学形成外科 柴田

日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

日本医学会辞書と日本形成外科学会用語集ファイルの統合

新潟大学形成外科 柴田 実

Page 2: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

形成外科用語集 Medical Terminology, Plastic and Reconstructive

Surgery 第一版 1973年7月

第二版 1988年7月

第三版 1998年12月

第四版 2003年10月

第五版 2009年4月

Page 3: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

第5版 序

形成外科用語集第4版の出版後、佐藤兼重 新用語委員長から新たに第5版の改訂に向けて各用語集委員に分担割り当てのお願いがあり、

改訂作業が鋭意、進められました。その2年後、2006年春に、それまで用語委員の一人であった私が用語委員会委員長の任命を受け、新た

な用語委員会が発足し、その後の改訂作業を引き継ぎ第5版の出版に向け作業をすすめました。

この間、日本医学会から医学会用語辞典の英和第3版が16年ぶりの2007年4月に出版されましたが、この3版はこれまでの医学用語辞典から

大幅の改訂がなされており、CD版も添付されており同じKeyでwebから最新の用語辞典を使用することができるようになりました。この日

本医学界医学用語委員会には形成外科を含めて現在、105の医学会が参加しており、さらなる改訂・充実化に向けて現在も活発な活動が続

けられています。

この、医学会辞書の充実化に鑑み、近い将来に形成外科用語集もこの日本医学会用語辞典に統合してもらう可能性を考え、日本形成外科理

事会の承認を経て、形成外科用語集との共通語彙との整合性、および形成外科用語集独自の語彙の数を検討して参りました。その結果、日

本形成外科学会用語辞典を日本医学界医学用語辞典に統合できる可能性が高いものと考えられますが、最終的には今回の改訂版出版作業終

了後に、検討結果のデータを基に日本医学会と具体的に話し合って判断する必要があります。

こうした経緯から、今回の第5版形成外科用語集が日本形成外科学会の出版する最後の版となる可能性もありますが、譬え、辞書の統合化が

諮られたとしても時代の進歩、変化に伴って対応できる形成外科用語を追加・削除・改訂する作業は今後も,われわれ、形成外科学会員が

地道に継続する必要性があることは言うまでもありません。

最後に、この第5版の出版に当たって、従来の改訂作業に加え、日本医学会医学用語辞典との検討のために制約された時間の中で,精力的に

努力していただいた中山五男氏をはじめとする春恒社のスタッフの方々、日本形成外科学会事務局の皆様に謝意を表します。

2009年3月 日本形成外科学会用語委員会 委員長 柴田 実

Page 4: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

2009年秋 形成外科理事会報告

On Tue, 16 Jun 2009 20:56:57 +0900

Minoru Shibata <[email protected]> wrote:

連絡申し上げます

1) 新用語集の印刷済み・出版販売中

2) 今後は、日本医学会辞書に統合し、学会用語集としては発行し

ない予定

3) 委員会は引き続き、日本医学会に登録用の用語の蓄積、検討を行う

4)形成外科用語集を日本医学会医学辞書へ統合してもらうため

の協議を速やかに行う

Page 5: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

辞書統合作業

2010.12 医学用語辞典との整合性のチェック依頼

2011.1.12 開原成允 用語管理医委員長急逝

2011.3.11 大震災 原発事故後遺症 医学会総会中止医学用語公開シンポジウム取り止め

2011.6 脊山洋右 委員長よりのご回答

Page 6: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

全7,531件 結果

◎:英語と日本語が一致 3060件(4,471件不一致)

(医学会辞典に日本語が複数ある場合、その1つと一致しているものを含みます)

△:英語は一致するが、日本語は一致しない 709件

▲:日本語が一致するが、英語は一致しない 715件

X:英語、日本語ともに医学会辞典にはない 3047件

結果欄Xの用語の中で、医学会英語・日本語がある83件は、一致はしませんでしたが、近似している参照語を示しています(気がついた近似語のみを示しています)(実務担当 田代朋子さん)[有)ティ辞書企画 ]

Page 7: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

日本形成外科学会 学術委員会 用語部会

部会長:柴田 実 委 員:小川 令、 清澤 智晴、久徳 茂雄、 永竿 智久、野瀬 謙介、力丸 英明

Page 8: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

4,471件不一致 削除 そのまま(医学会用語優先) 医学会用語に形成外科用語を新規採用申請 医学会用語に代えて形成外科用語を採用申請 医学会用語に形成外科日英用語を合併追加申請 医学会用語に形成外科日本語を合併追加申請 医学会用語に形成外科英語を合併追加申請 その他(備考2)

Page 9: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合
Page 10: 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合jams.med.or.jp/dic/h24material_S1.pdf · 日本医学会辞書と日本形成外科 学会用語集ファイルの統合

2012.10.4 形成外科用語委員会開催

日本医学会辞書統合作業結果の持ち寄り、問題点の検討

4,471件 不一致例の適正処理が問題

形成外科用語集出版の継続・・・???

委員会会場から日本医学会に電話 (長門 宏子さん)

脊山洋右 委員長とご相談

不一致用語の web 辞書掲載が可能!!!

今後の作業は医学会統合辞書への追加用語の選出のみ!