43
1 oneM2M標準化動向 2013年11月13日 oneM2M専門委員会 委員長 山崎徳和(KDDI株式会社)

oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

  • Upload
    haanh

  • View
    235

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

1

oneM2M標準化動向

2013年11月13日oneM2M専門委員会

委員長

山崎徳和(KDDI株式会社)

Page 2: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

2

oneM2Mのメンバー構成

PartnerType1

PartnerType1

PartnerType1

PartnerType1

PartnerType1

PartnerType2

Member MemberAssociateMember

運営SDOs

仕様策定メンバー

パートナーシップ合意のもと、共同運営

Partner Type1

(運営SDO):7

ARIB、ATIS、CCSA、ETSI、TIA、TTA、

TTC

Partner Type2

(M2M関連団体):4

Open Mobile Alliance (OMA)、

Continua Health Alliance、Home Gateway Initiative

(HGI)、Broadband Forum(BBF)

Associated Member

(政府関係機関):3

MSIP

(韓国未来創造科学部)、DOT (米国運輸省)、NIST(米国立標準技

術研究所)

Member

(個別企業:249社)

ARIB 11社

ATIS 33社

CCSA 42社

ETSI 112社

TIA 29社

TTA 15社

TTC 6社

Guest

(加入検討申請中

等:8社/団体)

- Connected Device Forum, IEEE, IERC,IPSO Alliance, Korea Smart Grid Association(KSGA), NICT,Ztest,Turkcell Teknoloji

詳細は次スライド参照

2013年10月24日現在

図:

oneM2Mメンバーカテゴリ

Page 3: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

3

参考:主な登録メンバー(地域別)

地域/国 標準化団体

(メンバー数:249)

主な会社

アジア 日本 ARIB 通信事業者:ドコモ、ソフトバンク、イー・アクセス

ベンダー:クアルコム、

大日本印刷、富士通、ソニー、住友電工、日立国際、

日本無線、パナソニック

TTC 通信事業者:KDDI、NTT

ベンダー:住友電工、NEC、富士通、日立

韓国 TTA KT、LGU+、

SKT

Hyundai、LG Electronics、Pantech

、Samsung Electronics

中国 CCSA China Unicom、China Telecom

CATT、Huawei、

ZTE

米国 ATIS AT&T、Rogers、Sprint、T-Mobile USA、Verizon

ALU、Cisco、Ericsson、HP、日立、Motorola、Interdegital、QCM

TIA Sprint

ALU、Gemalto、Huawei、Juniper、Intel、QCM

欧州 ETSI AT&T、BT、Bouygues

Telecom、China Telecom、Deutsche Telekom、France Telecom、Orange、Telecom Italia、Telefonica、Teliasonera、US Cellular、

Vodafone、DOCOMO Communications Laboratories Europe

ALU、Gemalto

M2M、Cisco、Ericsson、Gemalto、G&D、HP、

HTC、

Huawei、

IBM、Morpho、Motorola Mobility、Oracle、QCM、RIM、Robert Bosch、

Samsung、Sierra Wireless、Swisscom、Ericsson、TI、富士通、NEC

*複数の標準化団体から登録している会社もある青字は、実際に会合に参加している日本企業

Page 4: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

4

oneM2Mの構成(2013年10月現在)

Technical Plenary Leadership

Chair:

Peter Nurse(Qualcomm/TIA)Vice Chair:

山崎 徳和(KDDI/TTC)Joachim Koss(Gemalto/ETSI)Yong Chang(Samsung/TTA)

Steering Committee Plenary Leadership

Chair:

Luis Jorge Romero(ETSI)Vice Chair:

David Foote(Hitachi/ATIS)Cheryl Blum(TIA)Thomas Li(Huawei/CCSA)

Page 5: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

5

WG

議長/副議長の状況(2013年10月現在)

TP(Technical Plenary)

WG1Requirements

(要求条件)

WG2Architecture

(アーキテクチャ)

議長:Laurent Laporte (Sprint/TIA)

副議長:Joerg Swetina (NEC/ETSI)

副議長:Rajesh Bhalla (ZTE/CCSA)

議長:Omar Elloumi (ALU/ATIS)

副議長:Nicolas Damour (Sierra Wireless/ETSI)

副議長:Mitch Tseng (Huawei/TIA)

WG3Protocol

(プロトコル)

WG4Security

(セキュリティ)

WG5Management &

Abstraction Semantics

WG6Device

(デバイス)

設立、TP#6で選挙

Moderatorが指名されるも、継続審議

議長:Yongjing Zhang (Huawei/CCSA) 副議長:Patricia Martigne (Orange/ETSI) 副議長:Tim Carey (ALU/TIA)

議長:Francois Ennesser (Gemalto/ETSI)

副議長:Dragan Vujcic (Oberthur/ETSI) 副議長:空席(12月選挙)

WG3: 議長:Ray Forbes(Ericsson/ETSI)副議長:藤本真吾(富士通/TTC)副議長:Phil Jacobs(Cisco/ATIS)

Page 6: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

6

M2Mのレイヤー構造と標準化対応

M2Mプラットフォーム

ネットワーク(アクセス+コア)

M2Mエリアネットワーク

M2Mアプリケーション

M2Mゲートウェイ

各Industry Segmentで規定

M2Mデバイス、oneM2M?

標準化M2M階層(レイヤ)

ETSI、oneM2M

3GPP、3GPP2、Tispan

OMA、BBF、ETSI、oneM2M

ZigBee,Bluetooth,ANT+等

直接アクセス(無線/有線)

Page 7: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

7

oneM2M標準化作業の流れ

①Use Case(ユースケース)

TR(Technical Report;技術報告書) の 作成(Potential Requirements含む)

②Requirements(要求条件)

TS(Technical Specification;技術仕 様書)の作成⇒Stage1

③Architecture(アーキテクチャ)

TS の作成⇒Stage2

④Protocol(プロトコル)等TSの作成⇒Stage3 (当初、2013年末完成 目途が2014年7月に変更)

ただし、初回リリース(2013年末予定)は、①、②については、各SDOの既存成果を

oneM2M Poolにinputし、それをベースに作成し、さらに③の作業の前に、TR

“Part

One: Architecture Analysis of the Architectures proposed for transfer to oneM2M”

及びTR “Part two: Study for the Merging of Architectures proposed for

transfer to oneM2M and resolve critical potential gaps”

の作成を先行させ、TS

Architecture作成に資することになった。

Page 8: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

8

WG1(Requirements)のワークプラン

Doc Number

Title Start Date

Change Control

Freeze Date Approval Date

TR0001

oneM2M Use cases collection(ユースケースの収集)

TP#1 TP#4 TP#6 (’13/08)

凍結完了

TP#7 (’13/10)

承認

TS0002

M2M Requirements(M2M要求条件)

TP#2 TP#4 TP#6 (’13/08)

凍結完了

TP#7 (’13/10)

承認

TR0004

Definition and Acronyms(定義と略語)

TP#2 TP#3 TP#11 (’14/06)

TP#12 (’14/07)

TR0005

Roles and Focus Areas(役割とフォーカス・エリヤ)

TP#2 TP#3 TP#11 (’14/06)

TP#12(’14/07)

Page 9: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

9

oneM2Mユースケースの収集(2013/8現在)Industry Segment oneM2M Use Cases

Agriculture

EnergyWide area Energy related Measurement/Control system

Analytics for oneM2M

Smart Meter Reading

Environmental Monitoring for HydroPower Generation Using SatelliteM2M

Oil and Gas Pipeline Cellular/ Satellite Gateway

Enterprise Smart building

Finance

HealthcareM2M Healthcare Gateway

Wellness ServicesContinuaCase

Industrial

Public Services

Street Light Automation

Devices, Virtual Devices and Things

Car/Bicycle Sharing Services

Smart Parking

Residential Home Energy Management

Home Energy Management System

Plug-In Electrical Charging Vehicles And Power Feed in Home Scenario

Real-time Audio/Video Communication

Event Triggered Task Execution

Retail

TransportationVehicle Diagnostic & Maintenance Report

Remote Maintenance Services

Neighborhood Alerting on Traffic Accident

Fleet Management Service using Digital Tachograph

OtherExtending the M2M Access Network using Satellites

Peer communication between M2M Devices

M2M Data Traffic Management by Underlying Network Operator

Collection of M2M System Data

Optimizing connectivity Management Parameters withMobile Networks

Optimizing Mobility Management Parameters with Mobile Networks

Sleepy Nodes

Page 10: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

10

Street Light 

Automation 

Service Provider

Traffic light 

Service Provider

Electricity Service 

Provider

Emergency 

Services Provider

Road 

Maintenance 

Service Provider

Street light information system(May be operated by Information System Service Provider)

Emergency  

Services 

Application 

Service Provider

Street Light 

Automation 

Application 

Service Provider

Electricity 

Application 

Service Provider

Road 

Maintenance 

Application 

Service Provider

= actors

Traffic light 

Application 

Service Provider

Data feedse.g. weather

= potential oneM2M solution

ユースケース例1:街灯オートメーション

Page 11: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

11

ユースケース例2:広域エネルギー測定・制御システム

Integrated Control Center Power & Supervision

SCADA-N/W Processing

Power Generation (traditional)

DER Power Generation (renewable)

HV-Grid + today's SCADA-N/W

Supervision-N/W Processing(DFR)

IEC 61850 EthernetTCP/IP

Sub Stations

TCP/ IP

Communication N/W - Private or Public - Wireless or Fixed

Consumers

(typ. no Data-N/W available)MV-Grid

Sub Station Detail w PMU Connected

Synchrophasor /PMU-Device

Page 12: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

12

ユースケース例3:電気自動車のプラグイン充電と供給システム

Page 13: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

13

ユースケース例4:ホームエネルギー管理システム(HEMS)

Page 14: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

14

ユースケース例5:健康管理サービス

動的ゲートウェイ設定支援機能

2013 KDDI Confidential and Proprietary Information

Page 15: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

15

ユースケース例6:車/自転車シェアリング

Page 16: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

16

ユースケース例7:車両診断&保守システム

 

Check !

ProductInfo (Hashed)

Certificate Authority

HSM

White List DB

ProductInfo (Hashed)

ProductInfo (Hashed)

Center

EMAProduct Info Registration Parts Vendor

Parts

Device Key Registration

Parts Validation Report (Hashed)

White List

Page 17: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

17

ユースケース例8:水力発電のための環境モニタリング

Page 18: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

18

ユースケース例9:Continua Health Allianceの入力

Page 19: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

19

M2MApplication

M2M CommonService

M2MAppl.

M2M CS

UnderlyingNetwork

M2MService Providers

Network Operators

operates

operates

operates

anM2M

Solution

….

(end) user

Connectivity Services

UnderlyingNetwork

M2M Common Services

M2M Applications

Application Service Providers

要求条件仕様書の検討

M2M機能モデル

Page 20: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

20

要求条件仕様書:機能要求条件(Functional Requirements)

要求条件 項目数 概要

OSR(システム全般に関する要求条件) 72M2Mシステムにおけるアプリケーション、デバイス/ゲートウェイ、ネットワーク等に関する要件

MGR(管理に関する要求条件) 17 M2Mゲートウェイ/デバイス管理、M2Mエリアネットワーク関連の要件

ABR(抽象化に関する要求条件) 3 M2Mデータの情報モデル化、仮想デバイスに関する要件

SMR(セマンティック化に関する要求条件) 7 M2Mデータのセマンティック記述に関する要件

SER(セキュリティに関する要求条件) 26 M2Mシステムにおけるセキュリティ要件

CHG(課金に関する要求条件) 6 M2Mシステムにおける課金情報の収集や記録、ビリング等に関する要件

OPR(運用に関する要求条件) 6 M2Mアプリケーションに対する監視、診断、管理、実行等に関する要件)

CRPR(通信要求処理に関する要求条件) 5M2Mデバイス/M2Mゲートウェイ/インフラ・ドメイン間の通信の設定・処理に関する要件

NFR(機能要件以外の要求条件) 2 Continua Health Allianceのサービス支援のための要件等

合計 144

TS-0002

M2M Requirementsの概要

Page 21: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

21

ユースケース例9から導出される要求条件の例(Continua)

OSR-055 The M2M System shall be able to provide the capability of M2M Applications to exchange data with one or more

authorized M2M Applications which are not known.

OSR-056 The M2M System shall enable discovery of usable M2M

Applications on an M2M Gateway or at an M2M Device .

OSR-057 The M2M System shall enable discovery of M2M Gateways

and M2M Devices available to an M2M Application for data exchange.

OSR-055 :

M2Mシステムは、ひとつあるいは複数の未知の認可されたM2Mアプリケーション

とデータを交換するために、アプリケーションに機能を提供する必要がある。

OSR-056 :

M2Mシステムは、M2Mゲートウェイ上あるいは、M2Mデバイス上で利用可能な

M2Mアプリケーションを探索する機能を具備する必要がある。

OSR-057 :

M2Mシステムは、データ交換のためにM2Mアプリケーションにとって利用可能な

M2MゲートウェイおよびM2Mデバイスを探索する機能を具備する必要がある。

NFR-001 :

Continua Health Allianceをサポートするために、oneM2Mはアーキテクチャの設

計において、RESTfulスタイルとアプローチを考慮すべきである。(informative)

Normativeな要求条件

Page 22: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

22

動的ゲートウェイ設定支援機能

2013 KDDI Confidential and Proprietary Information

ユースケース例5から導出される要求条件の例

MGR-012 Upon detection of a new device the M2M Gateway shall be able to be provisioned by the M2M Service Infrastructure with an appropriate configuration which is required to handle the detected device.

SER-014 The M2M System shall be able to provide configuration data to an authenticated and authorized M2M Application in the M2M Gateway/Device.

Normativeな要求条件

MGR-055 :

M2Mゲートウェイは、新規のデバイスを検出したら、M2Mサービスインフラにより、検

出されたデバイスを扱うために必要となる適切なデバイス設定とともに、プロビジョニ

ングが実施されるような能力を有する必要がある。

SER-014 :

M2Mシステムは、M2Mゲートウェイ/デバイスにおける認証かつ認可されたM2Mア

プリケーションに対して、デバイス設定に必要なデータを提供する能力を有する必要

がある。

Page 23: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

23

ユースケース例4から導出される要求条件の例(HEMS)OSR-028 The M2M System shall be able to trigger a series of commands to

actuators on behalf of M2M Applications.

OSR-044 The M2M System shall support communication with M2M Devices which are reachable based on defined time schedules (e.g. periodic) as well as M2M Devices which are reachable in an unpredictable and spontaneous manner.

OSR-072 The M2M System shall be able to initiate a set of well-defined actions (e.g. trigger upon a threshold, compare a value …) to one or more M2M Application(s) on behalf of another M2M Application.

MGR-002 The M2M System shall provide the capability to discover the M2M Area Networks including information about devices on those networks and the parameters (e.g. topology, protocol) of those networks..

MGR-012 Upon detection of a new device the M2M Gateway shall be able to be provisioned by the M2M Service Infrastructure with an appropriate configuration which is required to handle the detected device.

ABR-002 The M2M System shall be able to provide translation mechanisms between Information Models used by M2M Applications, M2M Devices/Gateways, and other devices.

ABR-003 The M2M System shall provide capabilities to represent Virtual Devices and Things, (which are not necessarily physical devices.)

MGR-002 :

M2MシステムはM2Mエリアネットワークのネットワークやパラメータに関する情報を

含むそのネットワークを探索する能力を提供する必要がある。

ABR-002 :

M2Mシステムは、M2Mアプリケーション、デバイス/ゲートウェイおよび他のデバイス

により使用される情報モデル間の翻訳のメカニズムを提供する機能を具備する必要がある。

ABR-003 :

M2Mシステムは、仮想的なデバイスやモノ(必ずしも物理的なデバイスとは限らない)

を代表する能力を提供する必要がある。

=要求条件の例=

Page 24: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

24

WG2(Architecture)のワークプラン

Doc Numb er

Title Start Date

Change Control

Freeze Date

Approva l Date

TR0002

Part1: Analysis of the architectures proposed for consideration by oneM2M(各SDOM2Mアーキテクチャの分

析)

TP#1 TP#3 TP#5 TP#6 (‘13/08)

承認

TR0003

Part2: Part2: Study for the merging of architectures proposed for consideration by oneM2M(各SDOアー

キテクチャ統合検討)

TP#3 TP#4 TP#5 TP#6 (‘13/08)

承認

TS0001

oneM2M Functional Architecture(oneM2M機能アーキテクチャ)

TP#3 TP#5 TP#9 (’14/02)

TP#10 (’14/04)

TR0010

oneM2M Device/Gateway Classification(oneM2Mデバイス/ゲート

ウェイ分類)

TP#8 (’13/12)

TP#10 (’14/04)

TP#11 (’14/06)

TP#12 (’14/07)

Page 25: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

25

S6n

Services Capability

Server(SCS)

Gi/SGi

TspControl plane

User plane

Indirect Model

Direct Model

Hybrid Model

GGSN/P-GW

MTC-IWF

SMS-SC/GMSC/IWMSC

2

1

1

T4

Rf/Ga S 6 m

T5c

Um /Uu /

LTE -Uu

MTC UE Application

MME

HPLMN VPLMN

Gi/SGi

SGSN

S-GW

UE

MSC

RAN

T5bT5a

CDF/CGF

Tsms

Application Server(AS)

1

Application Server(AS)

2

IP-SM-GW

HSS

2+

SME

MTC AAA

参考:3GPP M2Mアーキテクチャ

oneM2Mの標準化

領域

Page 26: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

26

oneM2Mアーキテクチャモデル(検討中)

ハイレベルな機能構成 例

輸送追跡、遠

隔血糖値監視、

遠隔電力メー

タリング等

デバイス管理、

データ管理、

M2M加入管理

デバイス起動、

ロケーション

サービス等

(CSE-AE間参照点)

(CSE-CSE間参照点)

(CSE-NSE間参照点)

Page 27: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

27

oneM2M Functional Architecture(検討中)

M2M Gateway

M2M Device

(ASN)

M2M Service Infrastructure

M2M Device

(ADN)

Page 28: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

28

プラットフォームの機能:CSF(検討中)

13種のCSF(Common Service Function)を

検討中

Page 29: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

29

プラットフォームの機能:CSF(検討中)

サービス層における共通プラットフォームにより提供される機能に関して検討開始。主

な個々の機能としては、以下の通り大分類されている。

①DMG(Device Management):デバイス管理(設定、ゲートウェイ配下管理等):②DIS(Discovery):アプリ/デバイス探索③REG(Registration):サービス登録④LOC(Location):位置情報サービス⑤DMR(Data Management

& Repository):データ管理とレポジトリ

⑥SUB(Subscription & Notification):加入・アクセス管理⑦CMDH(Communication Management & Delivery Handling):通信管理(各ノード間の通

信制御)⑧NSE(Network Service Exposure):サービス実施管理(デバイス起動等)⑨ASM(Application and Service Layer Management)

:アプリ、デバイス上のCSE管理等

⑩SEC(Security):鍵管理、暗号化、認証と認可、プライバシー等⑪SCA(Service Charging & Accounting):サービス課金(charging)とaccounting⑫SSM(Service Session Management):サービス層セッション管理⑬GMG(Group Management):グループ管理

Page 30: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

30

CSFの一例(DMG)

-検討中-

DMG(Device Management)

CSF は、M2M デバイス/ゲートウェイおよびM2Mエリアネットワー

ク上のデバイスに対する管理を行う。DMG CSFは、さらに以下の4つのサブ・ファンクションか

ら構成される。

1.Device Configuration Function (DCF) :デバイス設定

2.Device Diagnostics and Monitoring Function (DDMF) :デバイス診断・監視

3.Device Firmware Management Function (DFMF) :デバイスファームウェア管理

4.Device Topology Management Function (DTMF) :M2Mエリアネットワークのトポロ

ジー管理

Page 31: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

31

Enabler Functionについて(検討中)

Mca Reference Point

Mcn Reference Point

Mcc Reference Point

Common Services Entity (CSE)  

Enabler Functions (EFs)

Services Extension Enabler Other Enabler(s)

Common Service Function (CSF)

Capability  d

Capability  e

Capability  f

Common Service Function (CSF)

Capability  x

Capability  y

Capability  z

Common Service Function (CSF)

Capability  a

Capability  b

Capability  c

Capability  g

Capability  h

Capability  i

Common Service Function (CSF)

Existing CSF or CSF capability

New (evolved) CSF or CSF capability Underlying Network Service Entity (NSE)

Application Entity (AE)Service Extension Enabler(SEE)は、

McaおよびMcc上での

新規サービス追加管理、

モジュール管理、リソー

スのチェック等を担う。

Page 32: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

32

参考:Message Flow(検討中)

• M2Mデータ交換用の通信フローについては、Mcaおよび Mcc参照点上のフローを規定中。

• Mcn上のフロー(CSE/Underlying Network間)について は、アプリや通信事業者による既存のメッセージングサ

ービスやOMA、GSMA等のNetwork API、3GPP MTC でのインターワーキングやセキュリティを参照する予定。

 

1.基本的には、

RequestとResponseの

組み合わせで規定。2.アプリケーションおよ

びCSEのいずれかからリ

クエストを開始できること

が前提。

Page 33: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

33

参考:Resource管理(検討中)

• M2Mで取り扱われるすべてのデータはResourceとして 規定される。

• 現在、Resource Type、Resource Addressing、 Resource Structure等を検討中。

• すべてのResourceは、 右図のようなREST*ful

構造を持ち、ユニーク にaddressingされる。

• CRUD処理(Create、 Read、Update、Delete)

は、HTTP、CoAPにマッ ピング。

*REST:Representational State Transfer

<E>CSE1

<A>APP1

<R>AR1

<C>CONT1

<C>CONT1

<C>CONT2

<C>CONT3

baseURI

Resource構造

Page 34: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

34

• WG3 (Protocols)– TP#6会合で議長、副議長を決める選挙を実施

– TP#5会合でProtocol Analysisに関するWork Itemの設置が合意

– TP#5会合でProtocol and API Specificationに関するWork Itemの設置が合意

34

Doc Number

Title Start Date

ChangeControl

Freeze Date

Approval Date

TR 0009

Protocol Analysis(既存プロトコル

の分析)

TP#5 TP#9 (’14/02)

TP#9 (’14/02)

TP#10 (’14/04)

TS0004

oneM2M Service Layer Protocol and API Specification(サービス層

プロトコルおよびAPI仕様)

TP#5 TP#11 (’14/06)

TP#11 (’14/06)

TP#12 (’14/07)

WG3(Protocol)のワークプラン

Page 35: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

35

現在分析中の既存M2Mプロトコル

CoAP

-

Constrained Application Protocol –

IETF Constrained RESTful

environments (CORE)

WGで開発しているプロト

コルで、低消費電力センサ等のResourceに制約のあるデバイス用に、HTTP

を簡略化し、マルチキャスト、低オーバーヘッド等のfeatureを追加。ETSI TC

M2Mでは、M2M用に、HTTPあるいはCoAPを想定。

MQTT -

Message Queuing Telemetry Transport

IBMとArcom

(現Eurotech)が開発した方式で低バンド幅・高Latencyのネット

ワークを対象に設計。特に、簡潔さ、簡便さを追求したプロトコルで、一般に

ほとんどのセンサ・アプリケーションに適している。

TIA TR-50 Protocol–

北米のSDO(Standards Development Organization)であるTIAのTR-50(

Smart Device Communication)委員会で検討されているプロトコル。

Page 36: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

3636

Doc Number

Title Start Date

Change Control

Freeze Date

Approval Date

TR 0008

Analysis of Security Solutions for oneM2M System(セキュリティ・ソリュー

ションの分析)

TP#5 TP#9 (’14/02)

TP#9 (‘14/02)

TP#10 (‘14/04)

TS 0003

oneM2M Security Solutions (oneM2Mセキュリティ・ソ

リューション)

TP#6 TP#10 (’14/04)

TP#10 (’14/04)

TP#11 (’14/06)

WG4(Security)のワークプラン

Page 37: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

37

WG5 (Management, Abstraction and Semantics)

WG5のワークプラン

37

Doc Number

Title Start Date ChangeControl

Freeze Date Approval Date

TR 0006

Study of Management Capability Enablement Technologies for Consideration by oneM2M(管理

機能の検討)

TP#3 TP#7 TP#7 (’13/10)

TP#8 (‘13/12)

TR 0007

Study of Existing Abstraction & Semantics Capability Enablement Technologies for consideration by oneM2M(既存抽象化およびセマンティックス)

TP#3 TP#7 TP#11 (’14/06)

TP#12 (‘14/07)

TS 0005

Management enablement (OMA)管理機能(OMA)

TP#8 (’13/10 )

TP#11 (’14/06)

TP#11 (’14/06)

TP#12 (’14/07)

TS 0006

Management enablement (BBF)管理機能(BBF)

TP#8 (’13/10 )

TP#11 (’14/06)

TP#11 (’14/06)

TP#12 (’14/07)

Page 38: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

38

WG5:デバイス管理アーキテクチャ(検討中)

M2M Device

M2M Gateway

M2M Management Server

M2M Application

M2M Service Infrastructure

Page 39: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

39

他の標準化団体との連携状況

外部団体やVertical Industryとの連携、協力は必須

OMA(Open Mobile Alliance)がPartner Type2承認

Continua Health AllianceのPT2承認

HGI(Home Gateway Initiative)、BBF(Broadband Forum)の PT2承認

ITU-T(JCA-IoT)とLiaison文書交換

3GPP/3GPP2に対し、Interworkingのために、今後の協力、情報 共有を行うLiaisonを締結

その他、Connected Device Forum、IPSO Alliance等のPT2承認 審査中

韓国未来創造科学部、米国運輸省、NIST(米国標準技術研究所) のAssociate Memberとしての参画

TP会合にObserverとして、関連の外部団体を招聘

Page 40: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

40

参考:oneM2M

TP開催状況・スケジュール

2012年

7月

24-26日:第1回

SC:運営委員会

(シアトル/北米)

9月

24-28日:第1回

TP:技術総会

(ニース/欧州)

12月10-14日:第2回TP:技術総会

(北京/アジア)

TP Leadership選挙

2013年

2月25日-3月1日

:第3回TP(SF/北米)

WG1/2 議長・副議長選挙

4月15-19日

:第4回TP(ニース/欧州)WG4/5 議長・副議長選挙

6月17-21日

:第5回TP(ソウル/アジア)

8月5-9日

:第6回TP(北米/トロント)

10月14-18日

:第7回TP(欧州/ソフィア・アンティポリス)

12月9-13日

:第8回TP(宮崎/アジア)

2014年

2月17-21日

:第9回TP(北米)

4月7-11日

:第10回TP(ベルリン/欧州)

6月9-13日

:第11回TP(中国/アジア)

7月28日-8月1日

:第12回TP(北米)

9月22-26日

:第13回TP(欧州)

11月10-14日

:第14回TP(韓国/アジア)

2015年も6回のTP開催予定2012.6.1

Page 41: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

41

参考:各文書の進捗状況

41

ユースケース

要救条件

セキュリティ仕様

TR Part 1

管理 TR

プロトコル&API

アーキテクチャ

中小か&セマンティクス

TR

セキュリティ分析 TR

プロトコル分析

TR Part 2

デバイス/GW分類

定義・略語

役割&ドーカスエリア

Management (OMA)

Management (BBF)

Page 42: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

42

参考:Work Programme

Timeline

Page 43: oneM2M標準化動向 - 一般社団法人情報通信技術委員 … oneM2Mのメンバー構成 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type1 Partner Type2

43

まとめ

実質的な標準化活動を開始してから概ね1年経過(メンバー数:250)•

サービス層の要求条件、機能アーキテクチャ、プロトコル/API、セキ

ュリティ、管理・抽象化等を中心に標準化を検討•

5つのWG(WG1-WG5)の設立、

Device Aspectに関する取り扱いが

課題•

既存外部仕様(3GPP/3GPP2、OMA、BBF)の利用と協調

当初は、各国SDOからの標準化成果がベース(欧米中心)•

Vertical Industry SegmentからのPT2参加/寄与(Continua、HGI)

Use Caseやアーキテクチャに関するTR(技術報告書)が完成•

10月にRequirements仕様書(Stage1)が完成(初の技術仕様書)

Stage2(アーキテクチャ仕様書)作業に遅れ⇒2014年4月完成に変更•

Stage3(プロトコル仕様書)’13年末完成予定だったが、’14年7月リリ

ースに変更(Initial Release)•

Subsequent Releaseは議論中(議長団はpoint releaseを意図)

2014年から有料化

メンバー数激減の懸念