47

P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ
Page 2: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

食品トレイのリサイクル P8

有害ごみ(乾電池・蛍光管など) P9

最終処分場の案内図 P16

町が収集しないごみ(粗大ごみ) P10

P11~

P13町で収集・処分できないごみ

P14

衛生センター加計呂麻クリーンセンター案内図

P15

P17~

P4350音順ごみ分別表

P1

生ごみの減量・堆肥化使用済みの食用廃油について

P5

P6~P7

資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) 

P2~P3

ごみの出し方について

もやせるごみ P4

燃えないごみ

できることから減量化・身近なところで一工夫

Page 3: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

紙類は、小さなものでも分別を徹底してリサイクルすれば、ごみを減らすことができます。

排出された生ごみは7~8割の水分が含まれています。

十分に水気を切ることで重量が減り、焼却するための燃料使用量の削減や焼却施設の延命化につながります。

3R(スリーアール)とは、「リデュース」「リユース」「リサイクル」の3つの英語の頭文字をとったものです。

 ごみになるようなものは買わない もらわないことも大切です。

・使い捨ての商品はできるだけ買わない。・エコマークなどが付いた環境にやさしい商品を選ぶ。・レジ袋や過剰包装は断る。・お買い物するときは、マイバッグを 持ち歩く。

・本や衣類などは、兄弟姉妹やお友達の間で譲り合う。・再利用できる商品を選ぶ。・フリーマーケットやリサイクルショップを活用する。

・ごみ出しの曜日など、地域のルールを守る。・生ごみは、コンポストや電気式生ごみ処理機などで 堆肥にする。

  すぐに捨てない  もう一度活用しましょう。

  きちんと分別することで、  再生利用することができます。

ごみ減らしの ヒント①

ごみ減らしの ヒント②

ごみ減らしの ヒント③

Page 4: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

ごみ出しは、ごみ分別収集カレンダーを見て

に出してください。

文  字

黒色文字※事業所・お店等のごみは、

緑色文字

資源ごみは、種類ごとにしっかりと分別して出してください。

◎このようなごみは、ルール違反です。

 違反ごみシールを貼り、そのまま残してあります。

 出した方は持ち帰って、適正に処理してください。

ごみの種類

もやせるごみ

燃えないごみ

空 き 缶

空ビン

古 紙 類

【注意事項】

   家庭ごみの集積所へ出す

あきビンとペットボトルは別々の

袋に入れて下さい。

袋の種類

黄色の指定袋

透 明 袋

資源ごみ 透 明 袋 青色文字

ペットボトル    ことはできません。

町が収集できないもの

段ボール・新聞

チラシ・雑誌など

Page 5: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

①正しく分別しましょう。

 分別区分に従って正しく分別してください。ルール違反のごみは「違反ごみシール」を貼ってごみ集積所に残します。違反ごみを出した方は、持ち帰って正しく分別し直して次回の収集日に出してください。

②本町指定袋に入れましょう。

「もやせるごみ(黄色)」「燃えないごみ(透明緑文字)」「資源ごみ(透明青文字)」は、必ず町の指定袋に入れて、なるべく名前を記入してください。

③決められた収集日に出しましょう。

収集日は、地域により異なります。家庭ごみ収集カレンダーで確認しましょう。ごみ集積所は、収集するまでの一時的な排出場所で、ごみ捨て場ではありません。利用する皆さんで清潔にしてください。

④決められた時間内に出しましょう。

収集日当日の朝7時から8時30分までにごみ集積所に出してください。決められた時間以降に出されたごみは収集しません。また、指定日前に出すと集積所周辺の方のご迷惑になります。

⑤決められた集積所へ出しましょう。

お住まいの地域で決められたごみ集積所に出しましょう。ごみ集積所の管理は、地域の皆さんで行なっています。他の地域のごみ集積所には出さないで下さい。

不法投棄は、5年以下の懲役若しくは1千万円以下の罰金刑となりますので、ご注意下さい。

ごみ

Page 6: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

紙 ●落ち葉・草・花などは、コンポスト容器  を利用して堆肥化にしましょう。●ごみに出すときは、乾燥させ、土を落 としてからごみ袋に入れてください。  (出すときは4袋まで)

●長いものは、30cm以内に切ってから  ごみ袋に入れて出すこと。

     紙おむつ・湿布剤など

・汚物はトイレに捨てる。・紙オムツは、小袋に入れて口をしっかり と結んでから指定袋に入れるなど不衛 生にならないようにする。・タバコの吸殻は、必ず1回水に湿らせて から出すこと。

 アルミホイル 

プラスチック製おもちゃ

    手袋

・その他の「もやせるごみ」については、ごみ分別表(P17~)をご覧下さい。

マヨネーズの容器 食用油の容器   生ごみ   卵の容器

折って新聞紙に包むなどして 「危険」と書いて出してください。

 セーター   ストッキング ぬいぐるみ  クッション

      ボール    ゴム手袋     長靴

 ・汚れたり濡れたりした紙や加工してある

・積み込み作業をしている時に、手をケガする場合があります。

    竹串やトゲのある草木は、

資源にならない紙類

衛生的に処理するもの・その他

草花・落ち葉・枝木・板ぎれなど

グローブ

かばん・バック゛ 靴

バケツ プラスチック製容器 CD・DVD ビデオテープ

トゲのある草木

財布

Page 7: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

●燃えないごみに出すものは、ガラス類、陶磁器類、複合製品、金属類、など

※割れたガラスなどは、新聞紙などに包んで  ※割れた茶碗など危険なものは、新聞紙などに包んで

 危険ワレモノと明記して出してください。   危険ワレモノと明記して出してください。

急須

ガラス

花瓶

※必ず中身を

カメラ 使い切る。

ライター

フライパン

 ・「スプレー缶」、「カセットコンロ用ガスボンベ」は、使い切って 燃えないごみとして指定袋に入れて出すこと。

・その他の「燃えないごみ」については、ごみ分別表(P17~)をご覧ください。

カセットボンベ(缶)

皿・茶碗

湯呑み

土鍋 植木鉢

鍋      ヤカン

  電卓     電話機   電気ポット   ドライヤー

コップ

金属キャップ

ラジカセ

※中身を出してから軽くすすいで指定袋に入れて資源ごみとして出してください。

ガラス類 陶磁器類

複合製品(多種類の素材でできているもの)

金属類

ビン類(資源ごみ) スプレー缶類 その他金属類

使い切って穴を開けない。

Page 8: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

・スチール、アルミと表示されている缶を資源ごみに出す。・中をきれいにすすいで、水切りをする。・缶は、つぶさない。

※ ラベルに マークのついたボトルが対象品です。

 ・下記のようなものは、ペットボトルではありません。

●よく中を水洗いし、切り開いて乾かしてから   ●開いていないもの、汚れているものは、 出してください。 回収できません。

●プラスチック製の飲み口のついたものは、 ●生クリームのパックや内側にアルミの張り合わせてある 切り取ってから出す。  ものは、リサイクルできません。もやせるごみに出すこと。

  ~注意事項~

リサイクルマーク

  プラスチック製容器包装です。(もやせるごみへ出す)

飲み物缶 缶詰缶 角缶 丸缶

軽くすすいで 広げて 乾かす

Page 9: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

資源ごみのリサイクルにご協力ください。

段ボール・新聞紙・雑誌などの古紙類は、ぬれてしまうとリサイクルできなくなりますので、雨の日、雨の

降りそうな日は次回の収集日に出すようにお願いします。

※断面が右図のように槽に  なっているもの

●付いているガムテープ・ビニール・金具・シール等を取り除いてください。●濡れた段ボールは、リサイクルできません。ぬらさないようにしてください。

●新聞、チラシは、一緒に束ねる ●ひもで束ねる

●ビニール、アルミ、金属、革、 布など取り除いてください。

●一般書籍・カタログ・電話帳・ パンフレット・カレンダー等

  ※シュレッダー紙は、リサイクルできません。    もやせるごみに出してください。

段ボール・古紙類は資源ごみとして回収されると、新たな資源として生まれ変わり、再び製品となります。

 紙箱 紙袋

※ 対象品目以外は混ぜないでください。

新聞・チラシ

段ボール

雑誌類

紙ひもで束ねる

ぬらさないよ

うにして ください。

その他の紙類 ぬらさないようにしてください。

対象品目

シュレッダー紙

Page 10: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

●水できれいに洗って乾燥させて

から、リサイクルしましょう。

に再生されます。

リサイクルすることで、ごみの減量化になりますので、リサイクルしましょう!

食品トレイは、資源として下記のお店が自主回収しています。

買い物ついでに、食品トレイをリサイクルしましょう。

食品トレイやプラスチックス製品の原料としても利用されます。また、各種文房具など

食品トレイは、白色トレイを中心に、リサイクルが進められています。

       では食品トレイの回収ボックスを設置してあります。ご利用下さい。

Page 11: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

        対象品目乾電池(アルカリ・マンガン)

 ●蛍光管は、割れないように購入時の箱に入れて出してください。

 ●「乾電池」と「蛍光管」は、分別して出してください。

 ●乾電池や蛍光管は、透明な袋に入れて出してください。

 ●蛍光灯器具から蛍光管を取り外し、蛍光管のみを出してください。

 ●蛍光灯器具は、指定ごみ袋に入れて「燃えないごみ」の収集日に出してください。

 ●衛生センターまたは加計呂麻クリーンセンターには、直接 持ち込みができます。

 ●ライターは、中身を使い切って「燃えないごみ」の収集日に出してください。

 ●グロー球などは「燃えないごみ」の収集日に出してください。

  【使用済み乾電池のリサイクル】 ●使用済み乾電池が下記の製品に生まれ変わります。

蛍光管(丸管・直管・電球形)

・乾電池の外缶 ⇒ 鉄製品へ ・マンガン ⇒ 微量要素肥料原料 ・亜 鉛 ⇒ 亜鉛地金 ・水 銀 ⇒ 蛍光灯の材料

Page 12: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

◎町では、粗大ごみの収集はおこないません。また、集積所へ出すこともできません。

◎一般家庭の「粗大ごみ」は、直接、衛生センターまたは加計呂麻クリーンセンターへ 持ち込むことができます。

①布団・じゅうたん・ござなどの長尺物

②毛布、シーツなどはそのままごみ袋で出すことはできません。(30cm以内に切った場合はもやせるごみ)

③指定袋に入らないもの

④ソファやベッドなど大型家具など

⑤粗大ごみは自分で持ち込むか、または一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼してください。

⑥事業系の粗大ごみは、持ち込むことができません。

・じゅうたん、ござ、ブルーシートなどもやせる粗大ごみは、

幅120cm、長さ300cm以下に切ってから持ち込みをお願いします。

※衣類は、衛生センター・加計呂麻クリーンセンターに持ち込むことが  できません。ごみ集積所に出してください。

※その他の粗大ごみについては、ごみ分別表(P17~)をご覧下さい。

(注意)

許可業者についてのお問合せ 町民生活課 72-1060(直通) 衛生センター 72-1973(直通)

不燃性粗大

チャイルドシート

乳母車 パイプハンガー

オーディオセット

自転車

可燃性粗大

タタミ 家具 テーブル

フトン ベッド じゅうたん

集積所

衣類(全て)

「もやせるごみ」に出してください。

受付しません。

瀬戸内町一般廃棄物収集運搬業許第可1

衛生センター 加計呂麻クリーンセンター

Page 13: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

二輪車リサイクルシステムは、国内メーカー

及び輸入業者の自主取り組みによるシステムです。廃棄二輪車を二輪車販売店や指定取引窓口において引き取り、リサイクル施設において ※二輪車を廃棄する場合は、二輪車販売店に適正処理・リサイクルを行うものです。   直接お問い合わせください。

  ●下記の電化製品は、回収しません。  ●家電販売店へ依頼してください。

●法律でリサイクルが義務付けられているもの。

液晶テレビ 洗濯機 エアコンプラズマテレビ

◎処分方法1.【買い替えの場合】

①使い終えた家電製品は、新しい家電製品を購入した

  お店に引取りを依頼します。

②回収とリサイクルに必要な料金は、販売店でお支払い

  し、家電リサイクル券を受け取ります。

③新しい家電製品を購入したお店が使い終えた家電

 製品を引取ります。

2.【処分のみの場合】

・地元の電気屋さんに持ち込みをするか引き取りの依頼をする。

 (リサイクル料金及び収集運搬料金が発生します。)

※リサイクル料金は、家電製品のメーカーによって異なります。詳細は、下記の取扱店まで お問合せ下さい。

喜島電気設備武原電気工事社

ホンダ電機商会みなと電気工事キョハラ無線 72-0592

72-121772-2137

72-0774ニシナ電器高田電気

冷蔵庫・冷凍庫衣類乾燥機

72-0577

(室外機含む)ブラウン管テレビ

72-073872-0617

二輪車リサイクルマーク貼付場所 二輪車リサイクルマーク

Page 14: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

(注意)

・パソコンの回収はしません。 ごみ集積所に出さないで

●法律でリサイクルが義務付けられているもの。

①パソコンのメーカーに直接お申し込み下さい。

④郵便局に持ち込むか、郵便局に戸口集荷を依頼します。

⑤集めた廃棄のパソコンを再資源化センターに配送します。

※リサイクル料金と送料など発生します。料金については、パソコンメーカーや郵便局にお問合せ下さい。

・平成15年10月1日以降に販売されたパソコンにはPCリサイクルマークがついています。

これらのパソコンは製造したメーカーが無料で回収・リサイクルしています。メーカーに直接問い合わ

せください。

(参考)パソコン3R推進協会のホームページ:http://www.pc3r.jp

ノート型パソコン(一体型PCを含む)

②メーカーよりお客様に「エコゆうパック伝票」が郵送されます。

  (本体・キーボードを含む)

③パソコンを簡易梱包し、伝票を貼付します。

(一体型PC含む)   液晶モニター

 下さい。

   デスクトップ型パソコン CRTモニター

3 4 5

6 1

家庭系パソコンの排出方法

Page 15: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

事業系一般廃棄物とは、事務所・飲食店・商店・スーパーなどの事業活動に伴って生じたごみをいいます。

事業活動で生じたごみは、

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第3条において、営利・非営利もしくは個人・企業を問わず、

事業者は自らの責任において適正に処理することが義務付けられています。

 町では、事業系ごみを回収しておりません。事業者自ら処理するか、一般廃棄物収集運搬許可業者に

依頼してください。

●家庭ごみの集積所へ出すことはできません。

事業活動に伴って発生する廃棄物で、法令で定められている20種類の産業廃棄物です。

(廃プラスチックス、木くず、金属くず、廃油、がれき類、その他)

町の施設では、受け入れできません。

●産業廃棄物収集運搬許可業者に依頼して下さい。

消火器      ピアノ    FRPバスタブ    タイヤ      バッテリー    

廃油        塗料ガスボンベ

●処理については、専門業者・メーカー・販売店にお問合せ下さい。

プロパン

ドラム缶

園芸用土

●その他のものはごみ分別表(P17~)をご覧下さい。

農薬、劇薬、  バイク

コンクリートブロックトタン

Page 16: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

◎生ごみは、自家処理に努めましょう。

コンポスト容器、生ごみ処理機などを使って、堆肥化しましょう。

◎生ごみ処理機設置補助事業を活用しましょう。

【補助内容】

基数  ※町内に住民登録のある方が、販売店 で購入後、90日以内に①②③④をもって 町民生活課の窓口で申請をする。

 ①領収証 ②預金通帳 ③印鑑(認印でもよい) ④設置した写真

 【お問合せ先】

◎天ぷら油等の廃油は絶対に流しに捨てないで下さい。

◎凝固剤で固めたり、新聞紙やボロ布に吸わせたりしてもやせるごみに 出しましょう。

・収集車で積み込みを作業をしている時

・中身が飛び散り、油を頭からかぶったり、通行人や 車にかかることがあります。 また、バイクや自転車が通行する際にスリップ し交通事故の原因となります。

正しく守られていないと・・・

電気式生ごみ処理機

1世帯1基まで

コンポスト容器

【補助申請の方法】

1/2以内上限30,000円

1世帯2基まで

 役場 町民生活課  72-1060(直通)

1/2以内(1基)上限3,000円

処理機器 補助額

Page 17: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

●瀬戸内町衛生センター

●加計呂麻クリーンセンター

 

●開設日(衛生センター・加計呂麻クリーンセンター)

※持ち込み時間を守りましょう。【お問合せ】衛生センター 加計呂麻クリーンセンター 75-0727

施設へ持ち込みできる日

持ち込みできる時間

  72-1973

持ち込みできない日

毎週月曜日~土曜日(祝日と重なっても持ち込みできます。)

日曜日と1月1日 から 1月3日まで

   午前8時30分 から 12時まで

   午後1時     から  5時まで

Page 18: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

●節子最終処分場

●呑之浦最終処分場

●開設日(節子最終処分場・呑之浦最終処分場)

※持ち込み時間を守りましょう。

※ごみの不法投棄(ポイ捨て)は法律で罰せられます。

持ち込みできる時間

持ち込みできない日

持ち込みできる日毎週月曜日~日曜日

(祝日と重なっても持ち込みできます。)

1月1日 から 1月3日まで

午前9時 から 午後5時まで

奄美市方面

Page 19: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

1 アイスノン 〇

2 アイロン 〇

3 アイロン台 ○ 金属部分は燃えないごみ

4 〇 中をすすいでつぶさないで出すこと。

5 空き缶(ガス・食用油) 〇 必ず中身を空にして出すこと。

6 アクセサリー類 〇

8 油(機械用) ○ 産業廃棄物。販売店に依頼すること。

9 油紙 〇

10 雨具 雨靴、コート 〇

11 〇 金属製のものは不燃性粗大

13 編み機 〇

アルミホイル ○

外箱(紙製) 〇 開いてごみ袋で出すこと。

筒芯(紙製) ○

15 安全ピン 〇

16 アンテナ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

17 アンプ 〇

18 アンカ(電気) 〇 コードは、短く切断して出すこと。

19 アルバム 〇 紙の部分は資源ごみへ出すこと。

い 金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

ダンボール製 〇

厚紙製 〇

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

金属製 〇

木・籐の製品 ○

プラスチック製 ○

3 板切れ 〇 30cm以上のものは、可燃性粗大

4 一輪車 〇

5 一升瓶 〇

6 一斗缶 〇 ペンキ缶は除く

紙製 〇

プラスチック製 〇

金属製 〇 中をすすいでから出すこと。

和、洋服類 〇

手袋 〇

9 衣類乾燥機 ○ 家電リサイクル製品。P11参照

10 入れ歯 ○

11 色鉛筆 〇

14

イス類

7 油(食用)

12

7

可燃性粗大

最終処分場

持ち込み

衛生センター

加計呂麻クリーンセンター

不燃性粗大

出し方 指 定 袋

布などに吸わせるか、凝固剤で固めること。

網戸枠は資源(網は小さく切ってもやせるごみに出すこと。)

雨とい(プラスチック製)

処理できないごみ

資源ごみ

衣装ケース1

犬猫のエサの容器(袋、箱、缶)

8

空き缶(飲料水)リサイクルマークのもの

衣類

2

アルミ箔

ごみ集積所

もやせるごみ

燃えないごみ

粗大ごみ

長いものは、2つに切って出す。金属類は取り除くこと。

ごみ袋に入らないものは可燃性粗大

Page 20: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

12 色紙(画用紙、印刷紙) 〇

13 印鑑(ゴム、木、象牙、プラスチック) 〇

14 インクリボン 〇

15 インターホン 〇

16 インクカートリッジ ○ リサイクル(郵便局へ持ち込みすること)

金属製 〇

プラスチック製 〇

18 石・岩 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

1 ウエットティッシュ 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

陶器、素焼製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

4 植木の枝葉 〇長いものは30cm以下に切って袋で出すこと。(出すときは4袋まで)

5 浮き輪(プラスチック製、ビニール製) 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

6 うちわ 〇

7 ウッドカーペット 〇 幅120cm、長さ300cm以内に切ること。

袋、カップ 〇

紙ふた(アルミ) 〇

フィルム 〇

調味料小袋 〇

9 乳母車(ベビーカー) ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

10 羽毛布団 ○

1 エアコン 〇 家電リサイクル製品。P11参照

ガラスびん 〇

金属製ふた 〇

ボトル 〇

キャップ 〇

4 液晶テレビ 〇 家電リサイクル製品。P11参照

5 枝木 〇 30cm以下に切断して袋で出すこと。

金属製 〇

プラスチック製 〇

紙類 〇

7 絵本 〇 紙ひもでしばって袋で出すこと。

カセット 〇

プレーヤー 〇

9 エレクトーン ○

10 延長コード ○ 30cm以内に切って袋で出すこと。

11 鉛筆 ○

12 鉛筆削り機 ○

13 塩化ビニールパイプ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

14 園芸用土などの袋 〇 中身を使い切って出すこと。

15 ○ 専門業者又は販売店に依頼すること。

絵の具セット(チューブ、鉛筆、バレット)

栄養ドリンクのびん

液体洗剤の容器(台所用、洗濯用)

MD、MOディスク

衛生センター

備  考

持ち込み

粗大ごみ

ごみ集積所

加計呂麻クリーンセンター

資源ごみ

最終処分場

17 移植ごて

出し方

可燃性粗大

不燃性粗大

指 定 袋

植木の支柱

植木鉢・プランター

2

処理できないごみ

燃えないごみ

8

2

3

3

6

8

もやせるごみ

うどん容器(乾麺、カップ麺)

園芸用土・肥料・腐葉土

Page 21: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

え 16 枝きりばさみ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

お 1 お茶パック(紅茶、調理だし用など) 〇

2 お茶パックの外装(プラスチック製) 〇

3 お手ふき(紙、布) 〇

4 OA用紙 〇 感熱紙はもやせるごみ

6 オーブントースター 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

7 オーブンレンジ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

8 〇 金属製は燃えないごみ

9 落ち葉 〇 出すときは4袋まで

10 汚泥 ○ 専門業者に依頼すること。

11 〇 金属製は燃えないごみ

12 お手ふき外装(プラスチック製) 〇

13 おはじき(ガラス) 〇

14 帯 〇

16 おむつ(布、紙製) 〇 汚物は取り除いて小袋に入れること。

金属製 ○

プラスチック製 〇

木製 〇

18 折り紙 〇 汚れたものは、もやせるごみ

金属製 ○

木製 〇

20 オルガン ○

21 オルゴール 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

23 温度計 ○

プラスチック製 〇

金属製 ○

3 カーペット ○ 幅120cm、長さ300cm以内に切ること。

4 カーボン紙 ○

5 カイロ(携帯・貼付用) ○

布製 ○

紙製 ○

8 懐中電灯 〇 電池は有害ごみの回収日に出すこと。

9 鏡 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

10 鍵 〇

11 家具類 ○ ガラスは粗大ごみ

折りたたみイス、机

22

15

19

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

7 貝殻 〇サザエ程度のものより大きいものは、燃えないごみ

買い物袋(レジ袋等)

持ち込み

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ(必ず洗ってから出すこと。)

おたま(木製・プラスチック製)

1 カーテン(ビニール・布製) 〇30cm以内に切った場合は、もやせるごみ

おもちゃ17

最終処分場

指 定 袋

備  考

5 オートバイ 〇 専門業者または販売店に依頼すること。

処理できないごみ

ごみ集積所

可燃性粗大

衛生センター

加計呂麻クリーンセンター

2

燃えないごみ

不燃性粗大

粗大ごみ

出し方

6

おろし金

もやせるごみ

資源ごみ

おまる(プラスチック製)

お盆(木製・プラスチック製)

カーテンレール

Page 22: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

か 木製 〇

金属製 ○

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ不燃性粗大

木製 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

14 傘(日傘、雨傘) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

金属製 〇

プラスチック製 〇

ダンボール製 〇

紙製 〇

筒状の容器 〇

16 カスタネット(楽器) 木製 〇

17 ガスレンジ 〇

22 カセットテープ(テープ・ケース) 〇

23 カセットデッキ(小型家電) 〇

24 カタログ 〇

25 合羽(かっぱ) 〇

小袋・外装 〇

金属製 ○

金属製 〇

プラスチック製 〇

紙箱 ○

金属缶・ふた ○

金属線香立 ○

30 カバン ○ 金属部分は燃えないごみに出すこと。

31 かつら 〇

32 金づち(ハンマー) 〇

33 金たわし 〇

34 画板(木・紙製) 〇

35 髪の毛 〇

36 紙おむつ 〇 汚物は取り除くこと。

木・竹製 ○ 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

金属製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

陶磁器・ガラス ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

38 鎌 ○ 柄の部分はもやせるごみ

蚊取り線香の容器

37 花瓶

カップ麺の容器(ラーメン・うどん・焼きそば・スパゲティ)

28

19

額縁(ガラスは除く)

20

カセットコンロ(卓上)

備  考

出し方

ガステーブル

菓子の容器(箱・袋・包装紙・外装フィルムなど)

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ(電池は有害ごみの回収日に出すこと。)

専門業者または販売店に依頼すること。

完全に使い切って、出すこと。

カセットボンベ・電池は取り外すこと。ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

不燃性粗大

21

カセットボンベ(缶)

ガスボンベ(プロパンボンベ)

粗大ごみ

13

27

18

15

29

最終処分場

衛生センター

もやせるごみ

楽器類(袋に入るもの)

かつお削り節の容器(かつおパックなど)

26

処理できないごみ

資源ごみ

加計呂麻クリーンセンター

可燃性粗大

指 定 袋

ごみ集積所 持ち込み

燃えないごみ

12 学習机

Page 23: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

39 かまぼこ板 〇

40 紙コップ・紙皿 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇 刃は燃えないごみ

42 紙パック(飲料パック) 〇

43 紙箱・紙袋 〇

粘着物の紙 〇

油紙 〇

カーボン紙 〇

感熱紙 〇

ビニールコート紙 〇

アルミコート紙 〇

防水加工紙 〇

ワックス加工紙 〇

圧着紙 〇

複写紙 〇

45 ガムテープ(布・紙・プラスチック製) 〇

紙製 〇

プラスチック製 〇

47 カメラ 〇

プラスチック製 〇

紙製 〇

50 蚊帳(かや) 〇 幅120cm、長さ300cm以内に切ること。

51 カラーボックス 〇

52 ガラス(板ガラス・コップ等ガラス製品) ○

53 ガラス戸 ○

カレールーの容器 紙製 ○

(箱・トレー・ふた) プラスチック製 ○

55 革製品(靴、かばん、洋服、財布など) 〇 金属部分は燃えないごみに出すこと。

紙製 ○

布 ○

57 缶切り 〇

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

金属製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

59 乾燥剤 〇

60 乾物類の袋(プラスチック製) 〇

62 感熱紙 〇

63 加湿器 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

き 1 キーボード(楽器) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

2 キーホルダー 〇 金属製は燃えないごみ

3 木づち 〇 長いものは、30cm以内に切ること。

紙類(資源物に出せない紙類)

44

専門業者または販売店に依頼すること。

61 缶詰の空き缶(金属製) 〇中をきれいにすすいで、つぶさないで出すこと。

54

56

割れたものは、内袋するなどごみ袋を突き破らないようにすること。ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

金属部分は燃えないごみに出すこと。

出し方

48 火薬

カミソリ・カミソリの刃

46

備  考

可燃性粗大

資源ごみ

不燃性粗大

加計呂麻クリーンセンター

粗大ごみ

持ち込み 最終処分場

49

41

58

燃えないごみ

カレンダー(こよみ)

ガムの容器(包み紙・ボトル)

辛子の容器(チューブ・箱)

もやせるごみ

換気扇

ごみ集積所

衛生センター

処理できないごみ

指 定 袋

Page 24: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

5 キッチンタオル・キッチンペーパー 〇

6 キッチンマット 〇

7 木箱 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

8 着物(和服) 〇 フリーマーケットなど利用すること。

9 脚立(金属製・アルミ製) ○

10 キャリーバック゛ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

11 キャビネット(金属製) ○

12 急須(きゅうす) 〇

14 教科書 〇

15 鏡台(ドレッサー) ○

16 金属キャップ(ビンのふた) 〇

17 金魚鉢・水槽 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

手提金庫 ○

金属製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

3 クーラーバック゛ ○ ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

4 クーラーボックス ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

5 釘 〇

6 草刈機 ○

7 草刈機の刃 ○

9 櫛(くし) ○ 金属製は燃えないごみ

10 串(くし) ○ 金属製は燃えないごみ

プラスチック製 〇

紙製 〇

金属製 〇

ガラス製 〇

12 果物・野菜ネット 〇

13 靴類 〇

14 クッション 〇 30cm角以上のものは可燃性粗大

15 クッキングシート(調理用) 〇

16 口紅ケース プラスチック製 ○ 金属製は燃えないごみ

17 首輪(ペット用) 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

19 クリスマスツリー ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

く1

11薬の容器(びん・ふた・箱・袋・キャップ・説明書)

クーラー(エアコン)

最終処分場

資源ごみ

中をすすいで開いて乾燥させてから出すこと。

処理できないごみ

粗大ごみ

衛生センター

可燃性粗大

18

2

牛乳パック 〇

指 定 袋出し方

空気入れ

金庫

持ち込み

燃えないごみ

8 草土を落とし乾燥させて出すこと。(4袋)まで

もやせるごみ

耐火金庫

30cm以内に剪定(せんてい)すること。(4袋)まで

13

備  考

加計呂麻クリーンセンター

ごみ集積所

○専門業者または販売業者に依頼すること。

不燃性粗大

木の枝3

クリップ18

〇家電リサイクル製品。販売店に依頼すること。(室外機を含む) P11参照

Page 25: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

く 20 クリスタルガラス 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

紙製 〇

手動 〇

電動 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

23 クレパス・クレヨン 〇

24 グローブ 〇

25 クレンザーの容器 プラスチック製 〇

26 グロー球 〇

27 黒表紙 〇

28 鍬(くわ) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

29 軍手・軍足 〇

30 空気清浄機 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

丸管・直管・電球 ★有害ごみ(6月・12月)に回収

器具 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

2 携帯電話 〇 販売店に依頼すること。

3 劇薬 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

4 毛糸 ○

5 計量はかり ○

6 計量カップ・スプーン ○ 金属製は燃えないごみ

紙製 ○

プラスチック製 ○

ガラス製 ○

金属製 ○

8 ケース(ビデオ・フロッピー・CD) 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

10 原付バイク 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

11 下駄 〇

12 ゲーム機(家庭用) ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

木製 〇

プラスチック製 〇

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇

布製 〇

ゴム製 〇

15 ケチャップの容器 ○

こ 1 コード ○ 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

金属製 ○

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

びん ○

中ふた(紙) 〇

キャップ 〇 金属製は燃えないごみ

4 コーヒーメーカー 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

1

化粧品の容器

9

衛生センター

備  考

最終処分場

不燃性粗大

30cm以内に切って、もやせるごみに出すこと。

加計呂麻クリーンセンター

処理できないごみ

可燃性粗大

22

21

粗大ごみ

資源ごみ

もやせるごみ

ごみ集積所

燃えないごみ

13 下駄箱

7

クリーニング用品(袋・ハンガー・タグ)

化粧小物(紅筆・ビューラー)

車いす

蛍光灯

玄関マット

出し方

コードリール

コーヒーの容器

指 定 袋

3

14

2

持ち込み

Page 26: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

こ 5 〇

6 広告紙(チラシ・パンフレット) 〇

7 ゴム手袋・ゴム長靴 〇

プラスチック製 〇

ガラス製 〇

9 工具(ニッパー・ペンチ等) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

10 ごみ箱 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

11 〇

本体 〇 金属部分を取り外すこと。

電熱器 〇

コード ○

布団一式 ○

カ゛ラス製 ○

陶磁器製 ○

金属製 ○

プラスチック製 ○

紙製 ○

14 小鳥かご ○ 金属製は、燃えないごみ

缶・フタ(金属) 〇

ふた(プラスチック製) 〇

添付スプーン 〇

16 コピー機 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

用紙 〇

包装紙 ○

18 米びつ(ライサー) プラスチック製 〇 金属製は燃えないごみ

プラスチック製 〇

紙製 〇

20 ゴム製品(ゴムホースなど) 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

クラブ(金属) ○

クラブ(カーボン) ○

バッグ ○

ボール 〇

マット ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

22 梱包用発砲スチロール 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇

紙製 〇

24 ○ 少量に限る。

25 コルク栓 〇

2 座椅子 〇

3 サイドボード 〇 ガラスは粗大ごみ

4 財布(布製・皮革製) 〇

5 サインペン 〇

21 ゴルフ用品

指 定 袋

19 米袋

ゴーグル

備  考

加計呂麻クリーンセンター

最終処分場

衛生センター

処理できないごみ

もやせるごみ

燃えないごみ

資源ごみ

可燃性粗大

8

ごみ集積所 持ち込み

不燃性粗大

コンクリート片・ブロックなど

17

ござ(い草・プラスチック製)

コピー用紙(用紙・包装紙)

粉ミルク缶

23

こたつ・暖卓セット

13

梱包用緩衝材

出し方

コーヒーフイルター(紙・布)

コップ

15

12

1 〇 専門業者または販売店に依頼すること。サーフボード

粗大ごみ

Page 27: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

さ 6 サッカーボール 〇 必ず空気を抜くこと。

7 座敷ほうき 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

8 座卓 ○

9 雑誌類(全て) 〇 束ねて紐で縛って出すこと。

10 座布団 ○ 30cm以内に切ったらもやせるごみ

スプレー缶 ○ 必ず使い切って出すこと。

くん煙式缶 ○

陶磁器製 ○

プラスチック製 ○

アルミ製 ○

ステンレス製 ○

ガラス製 ○

紙製 ○

竹製 〇

プラスチック製 〇

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

14 三脚(カメラ用) 〇

15 サングラス 〇

16 サンドペーパ 〇

17 サンダル 〇

18 残飯 〇 よく水気を切って出すこと。

金属製 ○

プラスチック製 〇

20 三輪車 〇

2 CD(ケースを含む) 〇

3 CDラジカセ 〇

4 週刊誌 〇

5 磁器マットレス 〇

6 磁石 〇

7 辞書・辞典 〇 束ねて紙ひもで縛って出すこと。

8 下着類 〇

9 七輪 〇

湿布材 〇

台紙 〇

袋(プラスチック製) 〇

紙箱 〇

11 自転車 ○

13 竹刀 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

14 写真 〇

プラスチック製 〇

金属製 〇

13

12

シーツ 30cm以内に切ったらもやせるごみ

11

燃えないごみ

資源ごみ

10

ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

最終処分場

粗大ごみ

ごみ集積所

備  考

処理できないごみ

可燃性粗大

衛生センター

殺虫剤

ざる類

湿布とその容器

不燃性粗大

もやせるごみ

加計呂麻クリーンセンター

指 定 袋

19 三角コーナー

1

出し方

皿類

15 シャープペンシル

12 自動車 〇自動車リサイクル法対象品。専門業者又は販売店に依頼すること。

持ち込み

Page 28: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

し 16 写真のネガ 〇

17 シャツ(Tシャツ・ワイシャツなど) 〇

びん 〇

ふた(金属製) ○

紙カップとふた ○

小袋 ○

19 ○ 金属製は燃えないごみ

20 シャンプーの容器 プラスチック製 ○

21 シューズ(上履き) ○

22 ジューサー・ミキサー ○

厚紙製 ○ 紙ひもで束ねて出すこと。

ダンボール 〇 紙ひもで束ねて出すこと。

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

25 シュレッダー紙 〇

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

木・プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

金属製 ○

プラスチック製 〇

28 除湿機(電気式) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

29 除湿容器(湿気取り) 〇

30 除湿剤(小袋などに入っているもの) 〇

プラスチック製 〇

陶磁器・ガラス 〇

キャップ 〇 金属製は燃えないごみ

32 瞬間湯沸かし器 ○ ごみ袋に入らないものは粗大ごみ

33 障子 〇 ガラスは燃えないごみ

34 消火器 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

35 食器乾燥機 〇 ごみ袋に入らないものは粗大ごみ

36 食器棚 〇 ガラスは粗大ごみ

一升びん 〇

ふた(金属製) 〇

キャツプ 〇 金属製は燃えないごみ

38 新聞紙(折込チラシ) 〇 束ねて紙ひもで縛って出すこと。

39 充電器 〇

40 朱肉 〇

金属製 ○

プラスチック製 〇

木製 〇

す ガラス製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

じょうろ

しょう油の容器

中をすすいでから出すこと。リサイクルマークがないものは、もやせるごみ

衛生センター

消臭剤の容器(トイレ・玄関・部屋・車用)

37

24

23 じゅうたん(カーペット)

ジャムの容器18

指 定 袋

26

しゃもじ(木・竹・プラスチック)

定規

備  考

燃えないごみ

加計呂麻クリーンセンター

最終処分場

持ち込みごみ集積所

収納ケース

31

処理できないごみ

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ蛍光灯の丸管、直管は、有害ごみに出すこと。

〇大きいものは、幅120cm、長さ300cm以内に切ること。

不燃性粗大

資源ごみ

粗大ごみ

可燃性粗大

もやせるごみ

出し方

27

ペットボトル

1 水槽

照明器具41

Page 29: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

す 2 吸い殻(たばこ) ○ 水に湿らせて出すこと。

金属製 ○

プラスチック製 ○

本体 ○

中釜 ○

5 ○ できる限りフリーマーケットを利用

6 スーツケース ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

7 姿見(鏡) ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

スキー板 ○

スキーウェア 〇

スキー靴 〇

スキーグローブ 〇

スキーストック ○

9 スケート靴 〇

10 スケートボード ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

金属製 ○

複合品 〇

13 すずり 〇

14 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

金属製 〇

プラスチック製 〇

16 スチール製机・イス ○

17 スチールロッカー ○

18 ステレオ 〇

19 ステンレスパイプ棚 ○

20 スティックのり容器(プラスチック製) 〇

22 砂 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

23 ストロー 〇

ストッキング 〇

台紙(紙製) 〇

袋 〇

25 スニーカー 〇

26 スパイクシューズ 〇

27 スパナー(工具) ○

28 スピーカー ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

木製 ○ ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

30 滑り台(幼児用) 家庭用遊具 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

31 スノーボード ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

32 スプーン 金属製 ○

8 スキーセット

備  考

処理できないごみ

可燃性粗大

燃えないごみ

持ち込み 最終処分場

加計呂麻クリーンセンター

衛生センター

不燃性粗大

粗大ごみ

水筒

4

11

灯油を完全に抜くこと。乾電池を必ず外すこと。

指 定 袋

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

柄の部分が木製の場合は、30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。金属部分は、燃えないごみ

スーツ(背広・女性のスーツ)

スケール(巻尺)

もやせるごみ

資源ごみ

ごみ集積所

炊飯器(電気ジャー)

3

出し方

15

すだれ(竹・籐・プラスチック製)

スタンプ台

スコップ

21

12

ストーブ(電気・石油)

ストッキングとその容器

24

29 すのこ

Page 30: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

す 陶磁器製 ○

プラスチック製 ○

竹・木製 ○

キャップ ○ 金属製は燃えないごみ

35 ズボン 〇

36 スポンジ 〇

37 すりこぎ(麺棒・木製) 〇

38 〇

陶磁器製 〇

プラスチック製 〇

せ 外箱(紙製) ○

外袋 〇

ナプキン・タンポン 〇

電池式 〇 電池は有害ごみの回収日に出すこと。

プラスチック製 〇

3 せともの 〇

外箱(紙製) 〇

紙包装 〇

プラスチック包装 〇

プラスチック容器 〇

キャップ 〇

プラスチック詰替 〇

5 ゼリーの容器 ○

6 接着剤の容器 プラスチック製 ○ 金属製は燃えないごみ

7 洗濯機 ○ 家電リサイクル対象品。P11参照

8 セロテープ ○

9 洗濯かご ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

10 洗濯洗剤の容器 ○

金属製 ○

プラスチック製 ○

12 ○

13 剪定木(小枝) ○ 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

14 栓抜き ○

15 扇風機 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 ○

木製 ○

金属製 ○

17 背広(スーツ) ○

そ 1 双眼鏡 〇

2 造花 〇

3 ぞうきん(布雑巾・モップなど) 〇

4 掃除機 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

金属製

4

39

生理用品

持ち込み

処理できないごみ

金属製は燃えないごみ

衛生センター

中身を使い切って2カ所以上穴をあけて袋で出すこと。

出し方

加計呂麻クリーンセンター

備  考

スリッパ(プラスチック製・ゴム製・布製)

もやせるごみ

最終処分場

不燃性粗大

粗大ごみ

ごみ集積所

資源ごみ

指 定 袋

可燃性粗大

2 石油ポンプ(灯油用)

洗面器

11

すり鉢

16

石けんの容器(手洗用・入浴用など)

洗濯板(木製・プラスチック製)

燃えないごみ

洗濯ばさみ

スプレー缶34

1

33 スプーン

Page 31: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

そ 5 惣菜の容器(弁当・おかずなど) 〇

6 草履(ぞうり) 〇

7 〇

8 ソーセージの包装 〇

紙箱 〇

木箱 〇

袋 〇

ヒモ(紙) 〇

10 ソファー ○

11 ○

プラスチック製 〇

木製・竹製 〇

た 1 体温計(デジタル式) ○

2 体温計(水銀入り) ○ 専門業者又は販売店に依頼すること。

3 体重計 〇 ごみ袋に入らないものは粗大ごみ

4 耐熱ガラス(ケーキ型・皿・鍋など) 〇

5 タオル(日本手ぬぐい含む) 〇

6 タイヤ(バイク用・自動車用・自転車用) 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

7 竹製品 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

8 畳 ○

9 タッパ プラスチック製 〇

10 ○ ガラスは粗大ごみ

粒(プラスチック) 〇

容器(プラスチック) 〇

陶磁器製 ○

12 たも網 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

13 卵の殻・パック容器 ○

14 ○

15 樽(たる) プラスチック製 ○ 金属製は燃えないごみ

16 たわし(台所用品) ○

17 タンス 〇

18 太陽熱温水器 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

金属製 ○

木製・プラスチック製 〇

21 単行本 ○ 紙ひもで縛って出すこと。

ち 1 地球儀 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

2 チャイルドシート 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

5 茶がら 〇

備  考

資源ごみ

可燃性粗大

持ち込み

衛生センター

小さく束ねて紙ひもで縛って出すこと。雨の日は出さないこと。

茶筒

粗大ごみ

ごみ集積所

もやせるごみ

処理できないごみ

出し方

不燃性粗大

指 定 袋

ソファーベッド(スプリング入りのもの)

加計呂麻クリーンセンター

燃えないごみ

最終処分場

ソーメン・そばの容器(乾麺・生麺)

ダンボール

12

20

3

11

建具(戸、ふすま、障子)

脱臭剤

ダンベル(アレイ)

ソースの容器(プラスチック製)

19

9

そろばん

茶こし器

4

たばこ(箱・吸い殻など)

Page 32: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

ち 6 チャッカマン 〇 必ず使いきって出すこと。

木製 〇

陶磁器製 〇

8 ○

10 提灯(ちょうちん) 〇

11 調理器具 ○ 金属製は燃えないごみ

12 調理なべ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

13 ちり紙 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

15 チラシ 〇

つ 1 使い捨てカメラ 〇

2 ○

木、プラスチック製 ○

金属製 ○

4 使い捨てカイロ ○

5 使い捨てライター ○ 中身を使い切ってから出すこと。

金属製 ○

木製 ○

7 爪切り ○

8 釣り用たも網 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

9 釣り用リール 〇

10 釣り糸 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

11 釣り針 ○

カーボン 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

竹製 ○ 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

金属製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

13 積み木 〇

14 土 〇 専門業者に依頼すること。

15 壺(つぼ) 〇

て 1 Tシャツ 〇

ティシュペーパー 〇

3 DVD(ケースを含む) 〇

4 テープ 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

木・プラスチック製 ○

金属製 ○

7 テーブルクロス(木綿など) 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

8 手押し車(キャリーカー) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

9 手提げ布袋(木綿など) 〇

最終処分場

衛生センター

持ち込み

取り出し口のプラスチック製(ビニール)は取り除いてもやせるごみ

可燃性粗大

粗大ごみ

燃えないごみ

資源ごみ

ごみ集積所

箱(紙製)

5

釣り竿

ちり取り

2 ティシュ箱〇

テープカッター

6 テーブル

チューブ類 ○30cm以内に切断してごみ袋で出すこと。

3

指 定 袋

6

不燃性粗大

備  考

処理できないごみ

加計呂麻クリーンセンター

もやせるごみ

出し方

14

つまようじ(木・竹・プラスチック製)

机・イス(学習机など)

杖(つえ)

9

12

チューインガム(容器・包装など)

7 茶碗

Page 33: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

て 10 デジタル(ビデオ)カメラ 〇

11 デジタル血圧計 〇

12 デジタル体温計 〇

13 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

14 デッキブラシ プラスチック製 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

15 テニスラケット ○

16 テニスボール ○

17 手袋(毛糸・皮・ゴム) ○

木製 ○ ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ不燃性粗大

20 テレビアンテナ ○

21 テレビチューナー ○

22 テレホンカード ○

23 天眼鏡(拡大鏡) ○

24 電気アンカ ○

25 電気カーペット ○ 幅120cm、長さ300cm以下に切ること。

26 電気スタンド 〇

27 電気毛布 〇

28 電子レンジ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

29 天体望遠鏡 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

グロー球 ○

ナツメ球 〇

白熱球

蛍光管

投光器の球

31 電卓 〇

アルカリ

マンガン

33 テント・カバー 家庭用 〇

34 電動アシスト付自転車 〇

35 電動折りたたみ式ベッド ○ 専門業者又は販売店に依頼すること。

36 電動歯ブラシ 〇

37 電話機(子機も含む) 〇

38 電話帳 〇

39 電気コード・ケーブル 〇 30cm以内に切って出すこと。

40 電気ストーブ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

41 電子ピアノ・オルガン 〇

42 電気ポット 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

43 電気マッサージ機 〇

44 電気カーペット 〇 金属部分・コードは取り除くこと。

45 電気あんか 〇

衛生センター

燃えないごみ

処理できないごみ

デスクマット(ビニール・プラスチック)

持ち込み

不燃性粗大

資源ごみ

可燃性粗大

加計呂麻クリーンセンター

指 定 袋出し方

最終処分場

備  考

粗大ごみ

ごみ集積所

もやせるごみ

○家電リサイクル対象品。販売店に依頼すること。P11参照

19 テレビ台

18 テレビ

★有害ごみ(6月・12月)に回収

リチウム 〇ボタン電池・充電池は、家電販売店に処分依頼すること。

電球30

電池類32

★有害ごみ(6月・12月)に回収

Page 34: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

て 46 電子レンジ ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

47 鉄柱 ○ 専門業者に依頼すること。

48 鉄板 ○ ごみ袋に入らなければ不燃性粗大

と 1 ドアノブ ○ 木製はもやせるごみ

2 トイレットペーパー ○

3 トイレブラシ ○

4 トイレの便器・便座 ○ 販売業者へ依頼すること。

きれいに洗って出すこと。

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

6 ○

金属製 ○

プラスチック製 ○

8 ○

9 豆腐パック・フィルム プラスチック製 〇

中身を使い切って出すこと。

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

11 投光器具 〇

12 トースター 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

13 時計 〇

14 とじひも 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

16 ドライバー(工具) ○

17 ドライヤー 〇 コードは、30cm以内に切断すること。

缶 〇 中身を使い切ること。

21 トレイ(お盆) 〇 金属製は燃えないごみ

ガラス製 〇 中をすすいで出すこと。

プラスチック製 〇 中をすすいで出すこと。

25 トラロープ ○ 30cm以内に切ってもやせるごみ

な 1 長靴 革・ゴム 〇

2 ナイフ類(食事用・工作用など) 〇

20 塗料スプレー缶

ごみ袋を突き破らないように、刃の部分を紙などで包装すること。

〇 必ず中身を使い切って出すこと。

中身 ○産業廃棄物。専門業者または販売店に依頼すること。

白色トレイはリサイクルしましょう。Aコープのトレイ回収ボックスへ

19 トレイ(肉・魚・果物などの容器) 〇

18 ドラム缶 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

灯油ポリ缶 プラスチック製

出し方

最終処分場

もやせるごみ

燃えないごみ

不燃性粗大

衛生センター

加計呂麻クリーンセンター

可燃性粗大

ごみ集積所

指定袋

持ち込み

10

7トイレコーナー(汚物入れ)

5 トイレポータブル便座

処理できないごみ

備  考

資源ごみ

トイレ便座カバー・マット

粗大ごみ

陶磁器(皿・湯呑・土鍋など)

15トタン板(日曜大工に限る)

22ドレッシングの容器(ボトル・キャップ)

動物の死骸(犬・猫などの小型動物) 〇 新聞紙などに包んでごみ袋で出すこと。

24 籐(とう)製品(かごなど) 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

23

Page 35: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

な 3 流し台 〇

4 生ごみ 〇 よく水気を切ること。

6 納豆の容器 ○

7 鍋 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

8 ○ 金属製・ガラス製は燃えないごみ

9 鍋焼きうどんの容器 ○

に 1 荷造りのひも 〇

2 荷札 〇

プラスチック製 〇

ガラス 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

紙製 〇

金属製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

陶磁器・ガラス ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

布・紙製 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

6 日記帳 〇

1 ぬいぐるみ 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

2 縫い針・まち針など 〇

3 布くず 〇

ね 1 ネクタイ 〇

金属製 〇

木製 〇

3 寝袋 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

4 粘土(手芸・工作用) 〇

5 燃料タンク ○ 専門業者に依頼すること。

の 1 農薬類 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

プラスチック製 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

ガラスびん 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

3 農業用ビニール 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

5 ノート類 〇

6 のこぎり 〇

7 のりのチューブ(工作用) 〇

8 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

ガラス 〇

プラスチック製 〇

金属製 〇

は 陶磁器・ガラス ○

プラスチック製 〇

金属製 ○

2 バイブベッド パイプ 〇

1 灰皿

なた

4入浴剤の容器(缶・ふた・ボトル・キャップ・小袋・外箱)

鍋のふた(落し蓋など)

5ごみ袋を突き破らないように、刃の部分を紙などで包装すること。

3 人形ケース

5

不燃性粗大

粗大ごみ

ごみ集積所 持ち込み 最終処分場

処理できないごみ

備  考

出し方 指定袋

衛生センター

加計呂麻クリーンセンター

もやせるごみ

燃えないごみ

資源ごみ

可燃性粗大

人形

2 ネジ

2農薬の容器(家庭用に限る)

4 農機具(刈払機、トラクター、農業機械) 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

のれん(布・木・竹・プラスチック)

9のり(食用)容器(缶・びん・袋・ボトル・キャップ)

Page 36: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

金属製 ○

プラスチック製 ○

4 パイプイス 〇

5 バーベキューセット 金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

6 バーベル 金属製 〇

7 ハーモニカ 金属製 〇

9 袴(はかま) 〇 半分に切って出すこと。

はがき 〇

圧着はがき 〇

12 〇

金属製 〇

プラスチック製 ○

14 発電機 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

15 〇 金属製は燃えないごみ

鉄製 〇

アルミ製 〇

17

紙箱 〇

ダンボール箱 〇

プラスチック製 〇

木箱 〇

19 はさみ ○ 刃の部分を紙などで包装すること。

21 バスタオル 〇

22 バスケットボール 〇 必ず空気を抜くこと。

外装(紙製) 〇

内紙(アルミ製) 〇

25 肌着 〇

26 花 〇

ガラス製 〇

プラスチック製 〇

金属キャツプ 〇

陶磁器類 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

29 バッグ類(カバンなど) 〇

30 バッテリー ○ 販売店に依頼すること。

31 バット(調理器具) ○ 金属製は燃えないごみ

24 バターの容器

衛生センター

加計呂麻クリーンセンター

28 鉢・鉢の受け皿

出し方 指定袋

可燃性粗大

不燃性粗大

粗大ごみ

8 廃材(建築などの増改築・新築廃材)

10 はがき

11 廃油(機械用など)

処理できないごみ

は3 秤(調理用・体重計)

ごみ集積所 持ち込み 最終処分場

資源ごみ

〇産業廃棄物。専門業者または販売店に依頼すること。

備  考

燃えないごみ

もやせるごみ

〇産業廃棄物。専門業者または販売店に依頼すること。

はけ類(木・プナスチック)

ごみ袋に入らなければ不燃性粗大13 バケツ

箸(竹・木・プラスチック製)

16 梯子(はしご)

18 箱類

ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

27蜂蜜の容器(びん・ふた・ボトル・キャップ)

〇30cm以内に切った場合は、もやせるごみ

23パソコン(本体、ディスプレイ、ノートパソコン含む)

〇パソコンリサイクル法対象品目・メーカーに回収を依頼すること。P12参照

20 バスマット

Page 37: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

は 木製 ○ 30cm以内に切って出すこと。

プラスチック製 ○ 30cm以内に切って出すこと。

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

33 発砲スチロール 家庭用 〇 30cm以内に切って出すこと。

34 花火 〇 水気を含ませて出すこと。

35 バルサン ○

36 歯ブラシ ○

外装(紙製) 〇

チューブ 〇

39 針 〇

40 ハンガー 〇 金属製は燃えないごみ

41 バラン(弁当の仕切り)プラスチック製 〇

42 針金 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

43 半紙(習字用) 〇 使用済みのものはもやせるごみ

45 パンフレット 〇 ビニールを貼った紙はもやせるごみ

金属製 〇

プラスチック類 〇

ひ 1 ピアノ 〇 購入先の販売店に依頼すること。

2 ビー玉 〇

3 ビーチパラソル 〇

びん ○ 中をすすいでごみ袋で出すこと。

ビールの容器 缶 〇 中をすすいでごみ袋で出すこと。

びんのふた ○

カミソリ 〇 紙などで包んでごみ袋で出すこと。

電気式 〇

金属の刃 〇 紙などで包んでごみ袋で出すこと。

6 ビデオカメラ 〇

8 ビデオデッキ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

9 ビニール合羽(かっぱ) 〇

10 ビニールクロス 〇 30cm以内に切って出すこと。

11 ビニールコート紙 〇

12 ビニールシート ○ 30cm以内に切って出すこと。

13 ○

44 ハンマー

備  考

最終処分場

ごみ集積所

処理できないごみ

持ち込み

加計呂麻クリーンセンター

可燃性粗大

粗大ごみ

出し方

燃えないごみ

指定袋

不燃性粗大

衛生センター

資源ごみ

もやせるごみ

46 バッジ類

4

7

32 バット(野球用)

ビニールテープ(絶縁テープなど)

37 歯磨きの容器

38 刃物ごみ袋を突き破らないように、紙などで包装し、「危険」と書いて出すこと。

5ひげそり(カミソリ・シェーバー)

ビデオテープ

〇柄が木の場合は30cm以内に切ってもやせるごみに出すこと。

Page 38: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

ひ 14 ビニールひも ○ 30cm以内に切って出すこと。

15 火鉢 〇

16 火ばさみ 〇

17 便箋 〇

18 ビート板 〇

屏風(びょうぶ) 〇

肥料袋(家庭用のみ) 〇 中身を使い切って出すこと。

20 びん 〇 中身を出して資源ごみで出すこと。

ふ 紙製 〇

プラスチック製 〇

2 〇

3 ファンヒーター ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

4 ファミコン 〇

5 封筒 〇

ネガ 〇

ケース 〇

金属製 ○

ガラス製 ○

貝殻 ○

竹製 ○

木製 ○

8 フォーク(食事用) ○ 金属製は、燃えないごみ

木製 〇

陶磁器・ガラス 〇

金属製 〇

10 ふすま 〇

11 筆類(木・プラスチック) 〇

12 布団類(ベビー・こたつ布団など) 〇

13 布団カバー 〇

14 〇

15 〇

16 布団乾燥機 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

17 フライパン(金属製) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

18 ブラインド 〇

19 ぶら下がり健康器 〇

本体 ○

型枠 ○

包装袋 ○

外箱(紙製) ○

21 ブランコ(幼児用) ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

19

布団袋(布・ビニール)

布団たたき(籐・プラスチック)

衛生センター

備  考

出し方

資源ごみ

指定袋処理できないごみ

粗大ごみ

金属製は燃えないごみ

最終処分場

可燃性粗大

20 プラモデル

持ち込み

燃えないごみ

加計呂麻クリーンセンター

もやせるごみ

不燃性粗大

ごみ集積所

1 ファイル 金属部分は取り除くこと。

ファクシミリ(ファックス)

6

7

蓋(ふた)(なべ蓋・落し蓋)

9

フィルム

風鈴

Page 39: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

ふ 22 プランター ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

23 プリンター(パソコン用など) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

24 フェンス 〇 メーカー又は専門業者に依頼すること。

25 プリンの容器 〇

26 ブルーシート 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

27 〇 金属部分は取り除くこと。

プラスチック製 〇

木製 〇

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

29 ふろしき(布製・ビニール製) 〇

30 ブラシ プラスチック製 〇 金属製は燃えないごみ

外箱(紙製) 〇

袋(プラスチック製) 〇

文具(金属製) 〇

金属製 ○

プラスチック製 〇

布製 ○

33 文鎮(ぶんちん) 〇

34 プロパンボンベ 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

35 プラズマテレビ 〇 家電リサイクル対象品。P11参照

へ 木製 〇

プラスチック製 〇

キャップ 〇

ラベル 〇

ボトル 〇 中をすすいで、つぶさないで出すこと。

3 ペット小屋 〇 プラスチック製は粗大ごみ

トイレ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

5 ヘッドホン ○

スプリングあり ○

スプリングなし ○

7 ベニア板 ○ ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

袋(プラスチック製) 〇

箱(紙製) 〇

缶(金属製) 〇 中をすすいで出すこと。

木製 〇

9 プラスチック製 ○

金属製 〇

10 ベビーカー 〇

ごみ集積所 最終処分場

備  考

1

32 筆箱(ペンケース)

処理できないごみ

持ち込み

衛生センター

加計呂麻クリーンセンター

指定袋

資源ごみ

出し方

不燃性粗大

可燃性粗大

もやせるごみ

燃えないごみ

粗大ごみ

文房具と容器

ペットフードの容器

31

フロッピーディスク(本体・ケース)

28ふろセット(椅子・洗面器・ふた・マット)

ヘアブラシ

2ペットボトル(PET表示)

6 ベッドマツト

ペット用トイレ4

ベビー椅子ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

8

もやせると表示があるもの。汚物は取り除くこと。

Page 40: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

へ 11 ベビーバス(樹脂・プラスチック) ○

12 ベビー布団 〇

14 ベビーラック ○

15 ヘルスメーター(体重計) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

16 ヘルメット ○

17 ベルト ○ 金具は燃えないごみ

18 ペンチ 〇

木製 〇

プラスチック製 〇

バラン・小袋 〇

金属製 ○

20 ペンキ缶 ○ 中身を使い切って出すこと。

21 ペンキ塗料 ○ 産業廃棄物。販売店に依頼すること。

ほ 1 ボイラー 〇 専門業者又は販売店に依頼すること。

2 望遠鏡 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

3 帽子 〇

4 包装紙 〇

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

7 ボタン電池 〇 販売店に依頼すること。

陶磁・ガラス製 〇

プラスチック製 〇

金属 〇

ガラス製 ○

プラスチック製 ○ 30cm以内に切って出すこと。

金属製 ○

プラスチック製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

12 ボール(野球、ソフトボール、テニス) ○

13 ボールペン 〇

14 ホーロー鍋 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

15 ポケットティシュ ○

16 歩行器 ○

17 補聴器 ○

9 ボウル(台所用)

加計呂麻クリーンセンター

最終処分場

持ち込み

衛生センター

備  考

もやせるごみ

不燃性粗大

処理できないごみ

燃えないごみ

可燃性粗大

粗大ごみ

資源ごみ

出し方 指定袋

ごみ集積所

19弁当箱(重箱など含む)

6 包丁ごみ袋を突き破らないように、刃の部分を紙などで包装し、「危険」と書いて出すこと。

必ず洗ってから出す。袋に入らなければ粗大ごみ

8 芳香剤の容器

ホースリール

ホース10

13 ベビー便座(おまる)

5 ほうき(庭・室内)

柄の部分は30cm以内に切って出すこと。

竹製         〇

11

Page 41: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

ほ 18 ホチキス(本体・針) 〇

19 ポスター 〇

21 ホットプレート ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

22 ポット(魔法瓶) 〇

23 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

ガラス製 〇

プラスチック製 〇

25 ポリバケツ・ふた ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

26 保冷材 〇

27 本類 〇

28 本立て(ブックエンド) 〇 金属製は燃えないごみ

29 本棚 〇 金属製は不燃性粗大

ま 1 マイク(家庭用) ○

容器 〇

中ふた(紙製) 〇

外箱(紙製) 〇

外装フィルム 〇

3 マウス(パソコン用) 〇

4 マウスパッド 〇

5 マグネット(磁石) 〇

6 マジックペン 〇

磁器まくら ○ 磁器を取除けばもやせるごみ

パイプまくら 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

籐まくら 〇 ごみ袋に入らなければ可燃性粗大

8 マスク(布・紙・プラスチック製) 〇

9 マッサージ器 〇

ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

スプリングあり ○

スプリングなし ○

12 マフラー(衣類) 〇

13 まな板 〇

14 マニキュアびん 〇

15 豆電球(グロー球) 〇

16 まんが本 〇 束ねて紙ひもで縛って出すこと。

17 万歩計 ○

割れたものは、ごみ袋を突き破らないように、紙などで包装し「危険」と書いて出すこと。

マットレス11

10 窓ガラス

指定袋

資源ごみ

2

ホットカーペット

7 枕(小型まくら)

マーガリンの容器

出し方

粗大ごみ

ごみ集積所

不燃性粗大

加計呂麻クリーンセンター

備  考

処理できないごみ

持ち込み

可燃性粗大

最終処分場

衛生センター

燃えないごみ

もやせるごみ

ポリタンク(燃料用は除く)

24 哺乳瓶

20幅120cm、長さ300cm以下に切って持込みをすること。

Page 42: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

ま ボトル ○

外装・キャップ ○

ガラスびん ○

金属ふた 〇

小袋 ○

み ネット 〇

ケース 〇

箱(ダンボール) 〇

2 ミキサー(調理器具) 〇

3 ミシン ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇

ガラス製 〇

金属製 〇

5 水切りネット 〇

6 水まくら 〇

7 みその容器(カップ・ふた・袋など) 〇

8 〇

金属製 〇

プラスチック製 〇

10 耳かき ○ 金属製は燃えないごみ

む 麦茶殻・パック 〇

外箱(紙製) 〇

中袋 〇

小袋 〇

2 麦わら帽子 〇

3 むしろ 〇

木製・竹製 〇

金属製 〇

蒸し布 〇

5 虫かご 〇 金属製は燃えないごみ

6 虫ピン 〇

7 虫めがね ○

め 1 メジャー(巻尺) ○ 金属製は燃えないごみ

紙製 〇

プラスチック製 〇

3 名刺ケース プラスチック製 〇

4 めがねケース(皮製・プラスチック製) ○

5 めがね ○

名刺2

備  考

麦茶の容器

4 蒸し器(台所用)

1 みかんの容器

マヨネーズの容器

もやせるごみ

燃えないごみ

出し方

不燃性粗大

衛生センター

持ち込み

資源ごみ

指定袋

粗大ごみ

中をすすいで出すこと。スチール・アルミと表示された缶が対象品目です。

4

処理できないごみ

可燃性粗大

最終処分場

11

1

9

加計呂麻クリーンセンター

ごみ集積所

水差し

ミルク缶(粉ミルク・練乳缶など) 〇

お見舞いかご(木製・プラスチック製)

18

ミニカー

Page 43: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

め プラスチック製 ○

ガラス製 ○

7 目ざまし時計 ○

8 めん棒(紙製・プラスチック製・木製) 〇

も 1 毛布 〇

2 木片(割り箸・爪楊枝・蒲鉾板・竹串) 〇

3 餅つき機 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

4 モーター(おもちゃ用) 〇

5 モップ 〇

木製 〇

プラスチック製 ○

金属製 ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

7 物干し竿 〇

8 物干し台 ○

金属製 〇

陶磁器・ガラス 〇

プラスチック製 ○

や プラスチック製 ○

ガラス製 ○

金属キャップ ○

2 やかん ○

3 焼き網 ○

4 野菜くず ○

外装ラップ ○

ネット ○

袋 ○

結束テープ ○

パック 〇

金属製 ○

紙やすり ○

プラスチック製 ○

ゆ 1 浴衣(ゆかた) 〇 半分に切ってごみ袋で出すこと。

金属製 〇

プラスチック製 〇

陶磁器製 〇

3 湯飲み 〇

4 湯沸かし器(台所・風呂用) 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

よ 1 洋酒びん(ワイン・ウイスキーなど) 〇

眼薬 中身を使い切ってから出すこと。6

出し方

2

6

9

1 焼肉のたれの容器

5 野菜の容器

湯たんぽ

やすり6

備  考

最終処分場

衛生センター

指定袋

ごみ集積所

不燃性粗大

30cm以内に切って出すこと。

門扉産業廃棄物。専門業者に依頼すること。

モップの柄

燃えないごみ

粗大ごみ

可燃性粗大

加計呂麻クリーンセンター

持ち込み

もやせるごみ

処理できないごみ

資源ごみ

10

盛皿

Page 44: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

よ 2 洋服 〇

プラスチック製 ○

紙製 〇

外装フィルム 〇

ガラス製 ○ 中をすすいでごみ袋で出すこと。

ら 1 〇

2 ライター 〇 完全に使い切って出すこと。

木製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

プラスチック製 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

4 ラジオ・ラジカセ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

5 ラジコン 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

外箱(紙製) 〇

筒芯 〇

刃(金属製) 〇

ラップ 〇

7 ラムネビン 〇

8 ランチジャー(保温弁当) 〇

9 ランドセル 〇

10 ランプ 〇

り 1 リール(釣り用) 〇

2 リコーダー(縦笛) 〇

プラスチック製 〇

金属製 ○

4 リモコン 〇

5 リヤカー 〇

6 リュックサック 〇

7 リンスの容器(本体・ノズル・詰替袋) 〇

る 1 ルーペ(拡大鏡) 〇

2 ルアー(釣り具) 〇

3 ルームランナー 〇

4 冷凍食品の容器 〇

5 冷蔵庫 〇

6 冷凍庫 〇

7 レコード盤 〇

3ラケット(テニス・バドミントン)

4 浴槽

3リップスティックの容器

ヨーグルトの容器3

○FRP制は産業廃棄物。専門業者に依頼すること。

粗大ごみ

資源ごみ

最終処分場

不燃性粗大

加計呂麻クリーンセンター

持ち込み

備  考

可燃性粗大

処理できないごみ

ごみ集積所

燃えないごみ

指定袋

衛生センター

もやせるごみ

ラーメンの容器(カップ麺)

出し方

6

○5 浴槽のふた

よしず

30cm以内に切った場合は、もやせるごみ

30cm以内に切った場合は、もやせるごみ

家電リサイクル対象品。販売店に依頼すること。P11参照。

6

ラップフィルムの容器

Page 45: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

収集方法

分別区分

品   目

れ 8 レジ袋 〇

10 レンジ(電子・ガス) ○ ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

11 レンガ 〇 産業廃棄物。専門業者に依頼する。

12 レンズ 〇

13 レトルトパック 〇

ろ 1 老眼鏡 〇 プラスチック製はもやせるごみ

2 ローソク 〇

3 〇 30cm以内に切ってごみ袋で出すこと。

4 ロースケート 〇

わ 1 ワープロ 〇 ごみ袋に入らなければ粗大ごみ

2 輪ゴム 〇

3 ワゴン ○

4 綿 〇

5 綿入りの服 〇

6 ワックスの容器 金属製 〇 中身を使い切ってから出すこと。

7 ワッペン ○

8 割り箸 〇

9 ワープロリボン 〇

10 ワンカップびん 〇

11 腕章(布製・プラスチック製) 〇

可燃性粗大

ロープ(麻・布・紙・縄・プラスチック)

9 レジャーシート

出し方

ごみ集積所

指定袋

燃えないごみ

資源ごみ

もやせるごみ

備  考

衛生センター

不燃性粗大

持ち込み 最終処分場粗大ごみ

加計呂麻クリーンセンター

30cm以内に切ってもやせるごみで出すこと。

処理できないごみ

Page 46: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ

わたしたちは、かけがえのない美しい地球を大切にし、次の世代を担う

子供たちに安心して生活できる地球環境を引き継がねばなりません。

  地球温暖化やごみ問題など地球規模で環境が悪化している深刻な状況

を解決するには、わたしたち一人ひとりが生活を改善していくことが大事で

す。まず、身近なところで、わたしたちができることは、ごみの減量とリサイ

クル活動です。ごみの分別・ごみの減量・リサイクルの推進に、みなさんの

ご理解とご協力をお願いします。

~環境にやさしい町づくりをめざして~

瀬戸内町ごみ分別の手引き 家庭用 平成30年度版 企画/瀬戸内町、大島地区衛生組合 製作/瀬戸内町、大島地区衛生組合

Page 47: P4 P5 P6 P7 P8 P9 - 瀬戸内町...P7 資源ごみ(空き缶・ペットボトル・紙パック・古紙類) P2 ~ P3 ごみの出し方について もやせるごみ P4 燃えないごみ