22
ビジュアルコミュニケーションが変わる。 ワークスタイルを変える。 リコー ユニファイド コミュニケーション システム

RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

本カタログは、リコーが提供する新しいクラウドサービスであるRICOH Clickable Paper サービスに対応しています。

ビジュアルコミュニケーションが変わる。ワークスタイルを変える。

●このカタログの商品の色については、印刷の具合で若干異なる場合があります。 ●使用シーンの写真はイメージです。画面はハメコミ合成です。 ●製品の外観・仕様などは、改良のため予告なく変更させていただく場合があります。 ●詳しい性能・仕様・制約条件などについては、販売担当者にご確認ください。 ●Windows、SkypeおよびInternet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。●Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 ●Mac、Mac OS、macOS、OS X、Safari、iPhone、iPad、iPad Pro、iPad Air、iPad miniおよびApp Storeは、Apple Inc. の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ●Android、Google Play、Google Pixel 3、GoogleおよびNexusは、Google Inc.の商標です。 ●Intel、Intel Core 2 Duo、Intel Core i5およびIntel Core i7は、アメリカ合衆国およびまたはその他の国におけるIntel Corporationの商標です。 ●Firefoxは、Mozilla Foundationの登録商標です。 ●Opera は、Opera Software ASA の商標または登録商標です。●iOSは、米国およびその他の国における商標またはシスコの登録商標であり、ライセンスのもとに使用されています。 ●Wi-Fi、WPAおよびWPA2は、Wi-Fi Allianceの商標です。 ●IEEE は、Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. の商標です。 ●Galaxy Sは、Samsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。●SONYは、ソニー株式会社 の日本国およびその他の国における登録商標または商標です。 ●Snapdragonは、Qualcomm Incorporatedの商標です。 ●AQUOSは、シャープ株式会社の商標または登録商標です。 ●ASUS およびZenFone は、ASUSTeK Computer Inc. の登録商標です。 ●Xperiaは、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。 ●CiscoおよびTANDBERGは、米国およびその他の国におけるCisco Systems, Inc. およびその関連会社の商標です。 ●Polycomは、米国およびその他の国におけるPolycom, Inc. の商標または登録商標です。 ●HUAWEIは、HUAWEIの中国およびその他世界各国における登録商標または商標です。 ●Lifesizeは、Logitechの登録商標あるいは商標です。 ●その他の会社名および製品名は、それぞれ各社の商号、商標または登録商標です。

リコー ユニファイド コミュニケーション システム

リコー製品に関するお問い合わせは下記のダイヤルで承っております。

●お問い合わせ・ご用命は・・・

地球環境保護のために、このカタログには植物油インキを使用しています。

0120-892-111

東京都大田区中馬込1-3-6 〒143-8555

リコーテクニカルコールセンター

●受付時間:平日(月~金)9時~17時(祝祭日、弊社休業日を除く)※お問い合わせの内容は対応状況の確認と対応品質の向上のため、録音・記録をさせていただいております。 ※受付時間を含め、記載のサービス内容は予告無く変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。http://www.ricoh.co.jp/contact/■リコーにご提供いただいたお客様の個人情報の取り扱い方針については、当社ホームページでご確認いただけます。

イチ イチ イチ

このカタログの記載内容は、2020年4月現在のものです。 1305K-2004<34021840>29/0A

Page 2: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

カンタンにつながる。環境の違いを越えて

コミュニケーションできる。

ビジュアルコミュニケーションをもっと自由にいつでも・どこでも*、だれでも・だれとでも*ビジュアルコミュニケーションするために。RICOH Unified Communication Systemは用途や目的によって選べる、2つのタイプの会議システムです。カンタン操作の専用端末や、場所を選ばないパソコン・スマートデバイスを、シーンによって自在に活用いただけます。また、さまざまな環境をシームレスにつなぐマルチ&グローバルな会議を可能にし、お客様に最適なコミュニケーションスタイルを実現します。

1 2

RICOH Unified Communication System P3500/ AppsRICOH Unified Communication System Advanced

RICOH Unified Communication System

P3500ポータブル型専用端末

少人数グループで、手近に限られた場所しかなくても、全員が参加してビジュアルコミュニケーション。

オフィスの打ち合わせスペースで

本社・支社などの専用会議室でも、マイクスピーカー、外部カメラをつないで、多人数でビジュアルコミュニケーション。

会議室で

他社製テレビ会議システム(SIP)

Skype® for Business

異なる環境で、マルチ&グローバルに

つながる

電話番号のような固有のコンタクトIDにより相互接続。コンタクトリストから相手先を選んで、接続するだけで会議が開始できます。社内会議などの同一導入環境で、カンタン&手軽に活用できます。

RICOH Unified Communication System P3500/ AppsRICOH Unified Communication System 360 VR Live(RICOH UCS)

コンタクトID接続タイプ

RICOH Unified Communication System Advanced(RICOH UCS Advanced)クラウド上の仮想会議室に、さまざまな環境の端末・デバイスから接続できるコミュニケーションシステムです。社外など異なる環境との接続や専用環境がない場合でも、マルチ&グローバルに活用できます。

仮想会議室接続タイプ

RICOH Unified Communication System

Apps汎用端末用ソフトウェア

デスクワークや外出時・自宅から、パソコンやスマートデバイスでビジュアルコミュニケーション。

パソコンやスマートデバイスで

専用環境で、カンタン&手軽に

つながる

他社製テレビ会議システム(H.323)

スマートデバイス

ブラウザー

ビデオ会議ゲートウェイ

* インターネット接続環境、P3500は電源・出力機器、他社製テレビ会議システムは電源が、別途必要です。

2つの接続タイプ

カンタン操作ですぐ会議

マルチデバイス対応

2つの接続タイプ

カンタン操作ですぐ会議

マルチデバイス対応

RICOH Unified Communication SystemのコンセプトRICOH Unified Communication SystemP3500/Appsの主な特長P3500紹介Apps紹介

P1P3

P4P7

RICOH Unified Communication System 360 VR LiveRICOH Unified Communication System 360 VR Live 活用シーンRICOH Unified Communication System Advanced紹介ビジュアルコミュニケーション・スタイル適したRICOH Unified Communication Systemは?

P8P9

P13P15P17

INDEX

RICOH Unified Communication System 360 VR LiveRICOH Unified Communication System 360 VR Live360度全天球映像対応 汎用端末用ソフトウェア

RICOH THETAの全天球ライブ映像の配信/受信で、より臨場感のあるビジュアルコミュニケーション。

360°

Page 3: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

カンタンにつながる。環境の違いを越えて

コミュニケーションできる。

ビジュアルコミュニケーションをもっと自由にいつでも・どこでも*、だれでも・だれとでも*ビジュアルコミュニケーションするために。RICOH Unified Communication Systemは用途や目的によって選べる、2つのタイプの会議システムです。カンタン操作の専用端末や、場所を選ばないパソコン・スマートデバイスを、シーンによって自在に活用いただけます。また、さまざまな環境をシームレスにつなぐマルチ&グローバルな会議を可能にし、お客様に最適なコミュニケーションスタイルを実現します。

1 2

RICOH Unified Communication System P3500/ AppsRICOH Unified Communication System Advanced

RICOH Unified Communication System

P3500ポータブル型専用端末

少人数グループで、手近に限られた場所しかなくても、全員が参加してビジュアルコミュニケーション。

オフィスの打ち合わせスペースで

本社・支社などの専用会議室でも、マイクスピーカー、外部カメラをつないで、多人数でビジュアルコミュニケーション。

会議室で

他社製テレビ会議システム(SIP)

Skype® for Business

異なる環境で、マルチ&グローバルに

つながる

電話番号のような固有のコンタクトIDにより相互接続。コンタクトリストから相手先を選んで、接続するだけで会議が開始できます。社内会議などの同一導入環境で、カンタン&手軽に活用できます。

RICOH Unified Communication System P3500/ AppsRICOH Unified Communication System 360 VR Live(RICOH UCS)

コンタクトID接続タイプ

RICOH Unified Communication System Advanced(RICOH UCS Advanced)クラウド上の仮想会議室に、さまざまな環境の端末・デバイスから接続できるコミュニケーションシステムです。社外など異なる環境との接続や専用環境がない場合でも、マルチ&グローバルに活用できます。

仮想会議室接続タイプ

RICOH Unified Communication System

Apps汎用端末用ソフトウェア

デスクワークや外出時・自宅から、パソコンやスマートデバイスでビジュアルコミュニケーション。

パソコンやスマートデバイスで

専用環境で、カンタン&手軽に

つながる

他社製テレビ会議システム(H.323)

スマートデバイス

ブラウザー

ビデオ会議ゲートウェイ

* インターネット接続環境、P3500は電源・出力機器、他社製テレビ会議システムは電源が、別途必要です。

2つの接続タイプ

カンタン操作ですぐ会議

マルチデバイス対応

2つの接続タイプ

カンタン操作ですぐ会議

マルチデバイス対応

RICOH Unified Communication SystemのコンセプトRICOH Unified Communication SystemP3500/Appsの主な特長P3500紹介Apps紹介

P1P3

P4P7

RICOH Unified Communication System 360 VR LiveRICOH Unified Communication System 360 VR Live 活用シーンRICOH Unified Communication System Advanced紹介ビジュアルコミュニケーション・スタイル適したRICOH Unified Communication Systemは?

P8P9

P13P15P17

INDEX

RICOH Unified Communication System 360 VR LiveRICOH Unified Communication System 360 VR Live360度全天球映像対応 汎用端末用ソフトウェア

RICOH THETAの全天球ライブ映像の配信/受信で、より臨場感のあるビジュアルコミュニケーション。

360°

Page 4: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

3 4

*別途、電源・出力機器・インターネット環境が必要です。

さまざまな場所に軽々と持ち運んで、幅広いシーンでマルチに活用できるポータブル型専用端末です。カメラ、マイク、スピーカー、有線・無線LANを内蔵しながら、A4サイズ、1.6kg以下というコンパクト&軽量ボディを実現。40mmと薄型のため、デスクのキャビネットにも容易に収納できます。また、1デバイスの直感的操作で専用会議室でも活躍し、高価な大会議室専用端末が不要となります。

さまざまな利用シーンに応えるコンパクトデザイン従来のアナログ映像出力ポートに加え、伝送劣化のないデジタル映像入出力ポートと、高速なUSB3.0ポート(×2)を装備。用途に合わせて幅広い機種の外部カメラやマイクスピーカーと組み合わせ、より高品位なコミュニケーションを実現します。

外部機器拡張専用遠隔会議システムとして

カメラを起こして、本体上面のボタンを操作するだけ。必要な機能を使いやすくまとめたインターフェースです。パソコン操作などに不慣れな人でも簡単に使えます。電源を入れたら、指先ひとつの操作で接続できます。

みんなが使える 直接的なシンプル操作

※写真はイメージです。

94度(従来機)125度(P3500)

せまい場所でも全員の顔を映せるよう、125度の広角カメラを搭載しています。また4倍のズーム機能により、参加人数やスペースに応じて最適な画角調整が可能となり、活用の自由度がさらに広がります。

94度

125度

従来機(P3000)

スペースを自由に 広角&ズーム機能

有線LANに加え、無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)に対応しています。無線LANによるインターネット接続環境があれば、社内の空いているスペースなどで気軽にビジュアルコミュニケーションが始められます。

どこでも*つながる 無線LAN標準対応

●外部カメラ・マイクスピーカーなど関連商品の動作確認済み周辺機器については、 こちらでご確認ください。 → http://www.ricoh.co.jp/ucs/recommend.html

パソコンをUSBケーブルで接続するだけの簡単操作で、つながったすべてのメンバーがパソコンの画面を共有可能。また商品などの実物を写しながら、同じ画像を見てイメージを共有できるため、効率的かつ円滑なコミュニケーションを実現できます。

パソコン画面や実物イメージの共有もカンタン

※ 全拠点をミュート状態に実行できる機種:  P3500/Apps for Windows®/  RICOH UCS 360 VR Live※ 実行を受けてミュートになる対象機種:全機種

P3500

Apps for Windows®

自拠点以外の参加拠点を強制的にミュート状態にすることができます。議事進行型会議やセミナーなど、主催拠点以外の音声を遮断したい時などに有効です。

他のすべての参加拠点を一度にミュート可能

※ スマートデバイスでの画面共有は、受信のみとなります。 ※ 他社製テレビ会議システムとの画面共有は、他社機側がH.239に対応している必要があります。

❶スピーカー❷マイク❸カメラ

❶ ❷

285mm

189mm

40mm

1.6kg

コンタクトID接続タイプRICOH Unified Communication System [P3500/Apps]

場所や用途によって、ポータブル型専用端末とパソコン・スマートデバイス用のアプリケーションから選択して、ビジュアルコミュニケーションできます。コンタクトリストから相手先を選んで接続すれば、カンタン操作でどなたでもすぐに会議が始められます。* インターネット接続環境、P3500は電源・出力機器が、別途必要です。

いつでも・どこでも*、だれでも・だれとでも*、カンタン&手軽につながる。

コンタクトID接続タイプ ポータブル型専用端末

P3500

RICOHUnified CommunicationSystem

コンパクトボディに加え、さまざまな場所での使いやすさをいっそう高める広角&ズーム機能を備えたカメラを搭載。また、映像・音声のクオリティと外部機器への拡張性により、専用会議室に設置する多人数向け端末としても、マルチに活躍します。

STEP 1

電源を入れる

STEP 2

接続する相手を選ぶ

STEP 3

決定するだけ※P3500の場合。

アドレス帳に登録されていない相手先とすぐに会議を始めたい時は、直接コンタクトIDを入力して接続できます。

相手先には、「新規の拠点から着信中です」とダイアログが表示※ P3500の場合(Appsは、Apps for Windows®/  RICOH UCS 360 VR Liveのみ)※ Apps for AndroidTM/iPhone/iPadは発信のみで受信はできません。

●コンタクトIDを直接入力

2種類の方法でカンタン接続

アドレス帳の中から接続先を選択し、決定するだけのシンプル操作。相手先が応答すれば、すぐに会議を始められます。

●アドレス帳から選択

わずか3ステップで会議開始電源を入れたら、接続したい相手を指先ひとつで簡単に選択できます。(Appsはアプリケーションにログインして接続先を選ぶだけ)

多拠点接続を標準機能として提供。従来のテレビ会議システムには不可欠だったMCU(多拠点接続装置)が不要*となるため、大幅なコスト削減が可能になります。また最大9拠点を同時表示。発話者をクローズアップして表示するなど、さまざまな画面表示が可能です。

9拠点を均等な大きさで表示

発話者(1)を自動的に大きく表示

1

4

7

2

5

8

3

6

9

2

4

6

1

7 8

3

5

9

同時接続数は無制限。最大9画面を同時表示

※ 他社機接続では、接続先機器がH.235 AESに対応しており機能が有効になっている場合のみ、  通信が暗号化されます。

映像・音声データを暗号化する通信方式により、途中で盗聴されても復元はできません。またアドレス帳に登録されたコンタクトIDからのコール(会議接続の開始)しか受けない仕組みとしています。アドレス帳への登録は、Web上の管理ユーティリティを用いて相手端末へ登録リクエストを送信することで行ない、相手側でそのリクエストを承認することで、双方のアドレス帳に登録されます。

コンタクトIDによる強固なセキュリティ

①登録リクエスト送信②登録リクエスト承認

②登録リクエスト却下

③アドレス帳に相手先(コンタクトID)が追加されないコミュニケーション不可!

③アドレス帳に相手先(コンタクトID)が自動追加コミュニケーション可能!

* リコー 他社製テレビ会議システム接続サービスのご利用時に3拠点以上接続する場合は、MCU (内蔵可)が必要となります。 ※ スマートデバイスでの同時表示可能拠点数は最大4 拠点となります。

Page 5: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

3 4

*別途、電源・出力機器・インターネット環境が必要です。

さまざまな場所に軽々と持ち運んで、幅広いシーンでマルチに活用できるポータブル型専用端末です。カメラ、マイク、スピーカー、有線・無線LANを内蔵しながら、A4サイズ、1.6kg以下というコンパクト&軽量ボディを実現。40mmと薄型のため、デスクのキャビネットにも容易に収納できます。また、1デバイスの直感的操作で専用会議室でも活躍し、高価な大会議室専用端末が不要となります。

さまざまな利用シーンに応えるコンパクトデザイン従来のアナログ映像出力ポートに加え、伝送劣化のないデジタル映像入出力ポートと、高速なUSB3.0ポート(×2)を装備。用途に合わせて幅広い機種の外部カメラやマイクスピーカーと組み合わせ、より高品位なコミュニケーションを実現します。

外部機器拡張専用遠隔会議システムとして

カメラを起こして、本体上面のボタンを操作するだけ。必要な機能を使いやすくまとめたインターフェースです。パソコン操作などに不慣れな人でも簡単に使えます。電源を入れたら、指先ひとつの操作で接続できます。

みんなが使える 直接的なシンプル操作

※写真はイメージです。

94度(従来機)125度(P3500)

せまい場所でも全員の顔を映せるよう、125度の広角カメラを搭載しています。また4倍のズーム機能により、参加人数やスペースに応じて最適な画角調整が可能となり、活用の自由度がさらに広がります。

94度

125度

従来機(P3000)

スペースを自由に 広角&ズーム機能

有線LANに加え、無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)に対応しています。無線LANによるインターネット接続環境があれば、社内の空いているスペースなどで気軽にビジュアルコミュニケーションが始められます。

どこでも*つながる 無線LAN標準対応

●外部カメラ・マイクスピーカーなど関連商品の動作確認済み周辺機器については、 こちらでご確認ください。 → http://www.ricoh.co.jp/ucs/recommend.html

パソコンをUSBケーブルで接続するだけの簡単操作で、つながったすべてのメンバーがパソコンの画面を共有可能。また商品などの実物を写しながら、同じ画像を見てイメージを共有できるため、効率的かつ円滑なコミュニケーションを実現できます。

パソコン画面や実物イメージの共有もカンタン

※ 全拠点をミュート状態に実行できる機種:  P3500/Apps for Windows®/  RICOH UCS 360 VR Live※ 実行を受けてミュートになる対象機種:全機種

P3500

Apps for Windows®

自拠点以外の参加拠点を強制的にミュート状態にすることができます。議事進行型会議やセミナーなど、主催拠点以外の音声を遮断したい時などに有効です。

他のすべての参加拠点を一度にミュート可能

※ スマートデバイスでの画面共有は、受信のみとなります。 ※ 他社製テレビ会議システムとの画面共有は、他社機側がH.239に対応している必要があります。

❶スピーカー❷マイク❸カメラ

❶ ❷

285mm

189mm

40mm

1.6kg

コンタクトID接続タイプRICOH Unified Communication System [P3500/Apps]

場所や用途によって、ポータブル型専用端末とパソコン・スマートデバイス用のアプリケーションから選択して、ビジュアルコミュニケーションできます。コンタクトリストから相手先を選んで接続すれば、カンタン操作でどなたでもすぐに会議が始められます。* インターネット接続環境、P3500は電源・出力機器が、別途必要です。

いつでも・どこでも*、だれでも・だれとでも*、カンタン&手軽につながる。

コンタクトID接続タイプ ポータブル型専用端末

P3500

RICOHUnified CommunicationSystem

コンパクトボディに加え、さまざまな場所での使いやすさをいっそう高める広角&ズーム機能を備えたカメラを搭載。また、映像・音声のクオリティと外部機器への拡張性により、専用会議室に設置する多人数向け端末としても、マルチに活躍します。

STEP 1

電源を入れる

STEP 2

接続する相手を選ぶ

STEP 3

決定するだけ※P3500の場合。

アドレス帳に登録されていない相手先とすぐに会議を始めたい時は、直接コンタクトIDを入力して接続できます。

相手先には、「新規の拠点から着信中です」とダイアログが表示※ P3500の場合(Appsは、Apps for Windows®/  RICOH UCS 360 VR Liveのみ)※ Apps for AndroidTM/iPhone/iPadは発信のみで受信はできません。

●コンタクトIDを直接入力

2種類の方法でカンタン接続

アドレス帳の中から接続先を選択し、決定するだけのシンプル操作。相手先が応答すれば、すぐに会議を始められます。

●アドレス帳から選択

わずか3ステップで会議開始電源を入れたら、接続したい相手を指先ひとつで簡単に選択できます。(Appsはアプリケーションにログインして接続先を選ぶだけ)

多拠点接続を標準機能として提供。従来のテレビ会議システムには不可欠だったMCU(多拠点接続装置)が不要*となるため、大幅なコスト削減が可能になります。また最大9拠点を同時表示。発話者をクローズアップして表示するなど、さまざまな画面表示が可能です。

9拠点を均等な大きさで表示

発話者(1)を自動的に大きく表示

1

4

7

2

5

8

3

6

9

2

4

6

1

7 8

3

5

9

同時接続数は無制限。最大9画面を同時表示

※ 他社機接続では、接続先機器がH.235 AESに対応しており機能が有効になっている場合のみ、  通信が暗号化されます。

映像・音声データを暗号化する通信方式により、途中で盗聴されても復元はできません。またアドレス帳に登録されたコンタクトIDからのコール(会議接続の開始)しか受けない仕組みとしています。アドレス帳への登録は、Web上の管理ユーティリティを用いて相手端末へ登録リクエストを送信することで行ない、相手側でそのリクエストを承認することで、双方のアドレス帳に登録されます。

コンタクトIDによる強固なセキュリティ

①登録リクエスト送信②登録リクエスト承認

②登録リクエスト却下

③アドレス帳に相手先(コンタクトID)が追加されないコミュニケーション不可!

③アドレス帳に相手先(コンタクトID)が自動追加コミュニケーション可能!

* リコー 他社製テレビ会議システム接続サービスのご利用時に3拠点以上接続する場合は、MCU (内蔵可)が必要となります。 ※ スマートデバイスでの同時表示可能拠点数は最大4 拠点となります。

Page 6: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

5 6

※ご利用のネットワークの状況や環境によっては、P3500の映像品質が低下する場合があります。 詳しくは、弊社ホームページFAQをご参照ください。

HD(1,280×720画素)画質、最大30フレーム/秒の、高精細でなめらかな映像入出力を実現しています。臨場感あふれるリアルなコミュニケーションが可能となります。

● HD画質対応

利用者の背後に窓や光源があるといった場合でも、被写体全体が適正な明るさになるよう自動調節して表示。表情などがわかりづらくなることを防ぎます。

● 自動露出補正

音声・映像・画面共有の品質を、リアルタイムに制御する機能を大幅に向上しました。どんなネットワーク環境でも、画質、音声の聞こえやすさ、映像と音声の同期、遅延の少なさを担保して、快適なビジュアルコミュニケーションを提供することを目指しています。音声・映像・画面共有の品質を正確且つリアルタイムに制御することで、よりスムーズなコミュニケーションを実現しています。

● ダイナミックメディア制御

環境音を低減する、ノイズサプレッサーを強化しました。相手の声をクリアに聞いて、ストレスなくコミュニケーションできます。

● ノイズサプレッサー

内蔵のマイクの性能をさらに向上しました。発言を相手にしっかり伝える収音性と、離れた場所でも聞き取りやすい高音質を実現しています。

● 収音性能

キーボードを打つ音やボールペンのノック音、ボタンを押す音など、P3500本体の近くで発生するじゃまな音を低減できる、リコー独自開発の技術を搭載しました。

● 衝撃性ノイズ低減機能

さらにスムーズに 音声・映像のリアムタイム性向上目の前にいるように 美しい画像と明瞭な音声

●音声が遅延すると、複数の人が同じタイミングで話し始めて しまい発話が衝突●会話が中断し、譲り合いや会話のリカバリーがストレスに

●音声のリアルタイム性を向上し、発話の衝突を抑制●会話をスムーズに、話しやすく

音声遅延

この資料によると、ニーズが高いのはAのようです。

では、Bで成果が出せますか?

しかし、Aは他社の占有率が高いのでは。

そのために必要なのは・・・

P3500

この資料によると・・・

あっ!

私たちに必要なのは・・・

あっ!お先にどうぞっ!

えっ!!

P3500の操作性そのままに、仮想会議室(RICOH UCS Advanced)にも接続することができます。

カンタン&手軽に RICOH UCS Advancedの仮想会議室に接続*

「ビデオ会議ゲートウェイ」を選択 「直接入力して発信」を選択 接続先「会議室アドレス」を入力して、「発信」ボタンを押す

■無線LAN 動作環境●IEEE802.11a/b/g/n 準拠の無線LAN対応アクセスポイントと、無線接続が可能です。無線LAN環境によっては映像が乱れたり、遅延したりする可能性があります。

■機器管理設定推奨環境:Internet Explorer® 9/11、Firefox® 最新版、Safari 最新版 ※最新の対応ブラウザーはホームページ上でご確認ください。

■使用上の留意点●本商品のご利用には、別途映像出力機器(ディスプレイ・プロジェクターなど)が必要になります。 ●ご利用には、インターネット接続が必要になります。端末と映像配信サーバーとの間に必要な帯域は上り/下り最低500Kbps、推奨2Mbps以上が必要です。※帯域制限モード利用時は300Kbps以上 ●本商品は、24時間動作など長期連続運転で使用されることは意図しておりません。 ●故意、過失または不適切な使用、天災地変などの事由に起因する製品の故障は、保証・保守の対象となりませんので、ご注意ください。 ●屋外や風呂、シャワー室など、水のかかる恐れのある場所には置かないでください。 ●本体の上に物を置かないでください。●本体を他の機器に積み重ねたり、本体の上に他の機器を載せないでください。 ●殺虫剤や揮発性の物をかけたりしないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。変色したり塗装がはげるなどの原因となります。 ●暖房器具の近くなど、温度の高い場所に置いて使用しないでください。故障や寿命を縮める原因となります。 ●油煙やたばこの煙にさらされる場所は避けてください。光学部品に汚れが付着して、寿命を縮めたり、画面が暗くなったりする原因となります。 ●本体をテレビやラジオの近くで使用すると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合にはテレビやラジオから離してください。

■無線LANの使用上の注意●この機器の使用周波数は、2.4GHz帯および5GHz帯です。2.4GHz帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用されている免許を要する移動体識別用の構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 1.この機器を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 2.万一この機器と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに使用場所を変えるか、または機器の使用を停止(電波の発信を停止)してください。 3.その他、電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きた場合は、販売担当者にご相談ください。 4.無線の到達範囲は、周囲の電波環境、障害物、設置環境などにより異なります。 5.無線LANは、適切なセキュリティの設定をした上でご使用ください。●5GHz(5.2GHz/5.3GHz)帯無線LANの屋外使用は電波法で禁止されています。

■インターフェース端子活用の場を拡大する豊富な入出力端子を装備。様々な機器と接続することによって、ビジュアルコミュニケーションの可能性がさらに広がります。

■P3500用 リモコン

285mm

189mm

〈上面〉

40mm

〈前面〉

301mm

289mm〈前面 通常使用時〉

■寸法

1 2 3 4 5

アナログ音声出力用ミニジャック アナログ音声入力用ミニジャック2USBポートA端子3 4

15 USBポートB端子

〈前面〉

6 7 8 9 10 11

7セキュリティロックスロット デジタル映像入力ポートデジタル映像出力ポート8

6有線LANポート電源端子9

アナログRGBコネクタ10 11

〈背面〉

*CID接続の契約の他、RICOH UCS Advancedの契約が必要となります。

RICOH Unified Communication System P3500

7993264961311895005

-1年間無償保証

268,000円(消費税別)

RICOH Unified Communication System P3500[安心3年モデル]

7993394961311898921

保守サービス証書(2年)1年間無償保証(+2年間保守付き)

293,000円(消費税別)

プロトコル

通信速度

対応するPC画面解像度

対応するPC画面解像度OS

メモリーCPU

ハードディスク

OS(32/64bit)

最大受信最大送信

USBポートA端子USBポートB端子有線LAN無線LAN認証方式(無線LAN)

暗号化方式(無線LAN)

映像出力解像度映像入出力端子音声入出力端子

センサー画素数

使用時環境 非使用時環境(製品単体) 高度

画角

商品名

品種コード JANコード 映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

PC画面共有(Windows® OS)

PC画面共有(Mac OS)

対応言語

電源 最大消費電力 ウォームアップタイム(起動時間) 騒音

インターフェース

同時接続数同時表示画面数

内蔵カメラ

寸法質量(重さ)

使用環境

関連規格

本体同梱品

保守サービス証書本体保証期間標準価格*5

日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、スウェーデン語、ロシア語、ブラジリアンポルトガル語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)

WEP:WEP128bit/64bit、TKIP:WPA™-PSK/WPA2™-PSK/WPA™-EAP / WPA2™-EAPAES:WPA™-PSK/WPA2™-PSK/WPA™-EAP / WPA2™-EAP

RICOH Unified Communication System P3500 機能仕様

*1 動作検証機器については、販売担当者にご確認ください。 *2 USBポートに外付けI/Oユニット(マイク、スピーカー)を接続した場合、接続した外付けI/Oユニットが優先され、本体の内蔵I/Oユニットは無効になります。また同種の外付けI/Oユニットを2つ接続した場合、どちらか片方のみが有効になります。 *3 映像出力端子は同時に使用できません。 *4 ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。 *5 別途サービス利用料が必要となります。詳しくは価格表をご参照ください。

H.264/SVC(Advanced接続時:H.264/AVC H.263)1280 x 720/30fps(Advanced接続時:640 x 360/30fps SD) 360度映像モード時:1920 x 1080/30fps

1280 x 720/30fps(高画質設定)(Advanced接続時:640 x 360/30fps SD)独自手順

SVGA(800×600ドット)、XGA(1024×768ドット)、WXGA(1280x800ドットのみ)

Intel® Core™ 2 Duo 2.0GHz以上1GB以上

プログラム領域100MB以上800x600ドット~1440x900ドット

Mac OS X 10.10、Mac OS X 10.11、Mac OS X 10.12

AC100V(±10%)、15A、50/60Hz(±3Hz)USB機器接続時:66W以下、USB機器非接続時:57W以下

60秒未満40dB以下

動作検証済みの機器(マイクスピーカー、USBカメラ)接続可能*1 *2

PC画面共有用10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T

IEEE802.11a/b/g/nオープンシステム認証、共有キー認証、WPATM-PSK、WPA2TM-PSK、WPATM-EAP、WPA2TM-EAP

HD:1280×720 XGA:1024×768ドット WXGA:1280×800ドットデジタル映像出力ポート×1、デジタル映像入力ポート×1、アナログRGB(D-Sub15ピン) ×1*3

アナログ音声出力用ミニジャック×1、アナログ音声入力用ミニジャック×1無制限*4

9200万画素

水平125°/垂直70°285mm(W)×189mm(D)×40mm(H) 突起部除く

1.6kg以下(端末単体重量)温度:10~32℃、湿度:15~80%(非結露のこと)温度:0~43℃、湿度:10~90%(非結露のこと)

標高3,048m以下RoHS指令対応、VCCI classB対応

ACアダプタ/電源コード、USBケーブル、保証書(免責事項)、クイックガイド(簡単マニュアル)、リモコン、リモコン用単4電池×2本、キャリーバッグ、使用許諾契約書(Windows○R 認証)、はじめにお読みください

Windows® 7 Home Premium/Professional/Enterprise/Ultimate SP1Windows® 8 Core/Pro/EnterpriseWindows® 8.1 Core/Pro/EnterpriseWindows® 10 Home/Pro/Enterprise

通常モード:500Kbps~2Mbps 帯域制限モード:300Kbpsの通信360度映像モード(FullHD, 30fps):送信500Kbps~2Mbps/受信500Kbps~5Mbps

※2Mbps以上の安定したネットワーク帯域を推奨備考:ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。

Page 7: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

5 6

※ご利用のネットワークの状況や環境によっては、P3500の映像品質が低下する場合があります。 詳しくは、弊社ホームページFAQをご参照ください。

HD(1,280×720画素)画質、最大30フレーム/秒の、高精細でなめらかな映像入出力を実現しています。臨場感あふれるリアルなコミュニケーションが可能となります。

● HD画質対応

利用者の背後に窓や光源があるといった場合でも、被写体全体が適正な明るさになるよう自動調節して表示。表情などがわかりづらくなることを防ぎます。

● 自動露出補正

音声・映像・画面共有の品質を、リアルタイムに制御する機能を大幅に向上しました。どんなネットワーク環境でも、画質、音声の聞こえやすさ、映像と音声の同期、遅延の少なさを担保して、快適なビジュアルコミュニケーションを提供することを目指しています。音声・映像・画面共有の品質を正確且つリアルタイムに制御することで、よりスムーズなコミュニケーションを実現しています。

● ダイナミックメディア制御

環境音を低減する、ノイズサプレッサーを強化しました。相手の声をクリアに聞いて、ストレスなくコミュニケーションできます。

● ノイズサプレッサー

内蔵のマイクの性能をさらに向上しました。発言を相手にしっかり伝える収音性と、離れた場所でも聞き取りやすい高音質を実現しています。

● 収音性能

キーボードを打つ音やボールペンのノック音、ボタンを押す音など、P3500本体の近くで発生するじゃまな音を低減できる、リコー独自開発の技術を搭載しました。

● 衝撃性ノイズ低減機能

さらにスムーズに 音声・映像のリアムタイム性向上目の前にいるように 美しい画像と明瞭な音声

●音声が遅延すると、複数の人が同じタイミングで話し始めて しまい発話が衝突●会話が中断し、譲り合いや会話のリカバリーがストレスに

●音声のリアルタイム性を向上し、発話の衝突を抑制●会話をスムーズに、話しやすく

音声遅延

この資料によると、ニーズが高いのはAのようです。

では、Bで成果が出せますか?

しかし、Aは他社の占有率が高いのでは。

そのために必要なのは・・・

P3500

この資料によると・・・

あっ!

私たちに必要なのは・・・

あっ!お先にどうぞっ!

えっ!!

P3500の操作性そのままに、仮想会議室(RICOH UCS Advanced)にも接続することができます。

カンタン&手軽に RICOH UCS Advancedの仮想会議室に接続*

「ビデオ会議ゲートウェイ」を選択 「直接入力して発信」を選択 接続先「会議室アドレス」を入力して、「発信」ボタンを押す

■無線LAN 動作環境●IEEE802.11a/b/g/n 準拠の無線LAN対応アクセスポイントと、無線接続が可能です。無線LAN環境によっては映像が乱れたり、遅延したりする可能性があります。

■機器管理設定推奨環境:Internet Explorer® 9/11、Firefox® 最新版、Safari 最新版 ※最新の対応ブラウザーはホームページ上でご確認ください。

■使用上の留意点●本商品のご利用には、別途映像出力機器(ディスプレイ・プロジェクターなど)が必要になります。 ●ご利用には、インターネット接続が必要になります。端末と映像配信サーバーとの間に必要な帯域は上り/下り最低500Kbps、推奨2Mbps以上が必要です。※帯域制限モード利用時は300Kbps以上 ●本商品は、24時間動作など長期連続運転で使用されることは意図しておりません。 ●故意、過失または不適切な使用、天災地変などの事由に起因する製品の故障は、保証・保守の対象となりませんので、ご注意ください。 ●屋外や風呂、シャワー室など、水のかかる恐れのある場所には置かないでください。 ●本体の上に物を置かないでください。●本体を他の機器に積み重ねたり、本体の上に他の機器を載せないでください。 ●殺虫剤や揮発性の物をかけたりしないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。変色したり塗装がはげるなどの原因となります。 ●暖房器具の近くなど、温度の高い場所に置いて使用しないでください。故障や寿命を縮める原因となります。 ●油煙やたばこの煙にさらされる場所は避けてください。光学部品に汚れが付着して、寿命を縮めたり、画面が暗くなったりする原因となります。 ●本体をテレビやラジオの近くで使用すると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合にはテレビやラジオから離してください。

■無線LANの使用上の注意●この機器の使用周波数は、2.4GHz帯および5GHz帯です。2.4GHz帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用されている免許を要する移動体識別用の構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 1.この機器を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 2.万一この機器と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに使用場所を変えるか、または機器の使用を停止(電波の発信を停止)してください。 3.その他、電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きた場合は、販売担当者にご相談ください。 4.無線の到達範囲は、周囲の電波環境、障害物、設置環境などにより異なります。 5.無線LANは、適切なセキュリティの設定をした上でご使用ください。●5GHz(5.2GHz/5.3GHz)帯無線LANの屋外使用は電波法で禁止されています。

■インターフェース端子活用の場を拡大する豊富な入出力端子を装備。様々な機器と接続することによって、ビジュアルコミュニケーションの可能性がさらに広がります。

■P3500用 リモコン

285mm

189mm

〈上面〉

40mm

〈前面〉

301mm

289mm〈前面 通常使用時〉

■寸法

1 2 3 4 5

アナログ音声出力用ミニジャック アナログ音声入力用ミニジャック2USBポートA端子3 4

15 USBポートB端子

〈前面〉

6 7 8 9 10 11

7セキュリティロックスロット デジタル映像入力ポートデジタル映像出力ポート8

6有線LANポート電源端子9

アナログRGBコネクタ10 11

〈背面〉

*CID接続の契約の他、RICOH UCS Advancedの契約が必要となります。

RICOH Unified Communication System P3500

7993264961311895005

-1年間無償保証

268,000円(消費税別)

RICOH Unified Communication System P3500[安心3年モデル]

7993394961311898921

保守サービス証書(2年)1年間無償保証(+2年間保守付き)

293,000円(消費税別)

プロトコル

通信速度

対応するPC画面解像度

対応するPC画面解像度OS

メモリーCPU

ハードディスク

OS(32/64bit)

最大受信最大送信

USBポートA端子USBポートB端子有線LAN無線LAN認証方式(無線LAN)

暗号化方式(無線LAN)

映像出力解像度映像入出力端子音声入出力端子

センサー画素数

使用時環境 非使用時環境(製品単体) 高度

画角

商品名

品種コード JANコード 映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

PC画面共有(Windows® OS)

PC画面共有(Mac OS)

対応言語

電源 最大消費電力 ウォームアップタイム(起動時間) 騒音

インターフェース

同時接続数同時表示画面数

内蔵カメラ

寸法質量(重さ)

使用環境

関連規格

本体同梱品

保守サービス証書本体保証期間標準価格*5

日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、スウェーデン語、ロシア語、ブラジリアンポルトガル語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)

WEP:WEP128bit/64bit、TKIP:WPA™-PSK/WPA2™-PSK/WPA™-EAP / WPA2™-EAPAES:WPA™-PSK/WPA2™-PSK/WPA™-EAP / WPA2™-EAP

RICOH Unified Communication System P3500 機能仕様

*1 動作検証機器については、販売担当者にご確認ください。 *2 USBポートに外付けI/Oユニット(マイク、スピーカー)を接続した場合、接続した外付けI/Oユニットが優先され、本体の内蔵I/Oユニットは無効になります。また同種の外付けI/Oユニットを2つ接続した場合、どちらか片方のみが有効になります。 *3 映像出力端子は同時に使用できません。 *4 ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。 *5 別途サービス利用料が必要となります。詳しくは価格表をご参照ください。

H.264/SVC(Advanced接続時:H.264/AVC H.263)1280 x 720/30fps(Advanced接続時:640 x 360/30fps SD) 360度映像モード時:1920 x 1080/30fps

1280 x 720/30fps(高画質設定)(Advanced接続時:640 x 360/30fps SD)独自手順

SVGA(800×600ドット)、XGA(1024×768ドット)、WXGA(1280x800ドットのみ)

Intel® Core™ 2 Duo 2.0GHz以上1GB以上

プログラム領域100MB以上800x600ドット~1440x900ドット

Mac OS X 10.10、Mac OS X 10.11、Mac OS X 10.12

AC100V(±10%)、15A、50/60Hz(±3Hz)USB機器接続時:66W以下、USB機器非接続時:57W以下

60秒未満40dB以下

動作検証済みの機器(マイクスピーカー、USBカメラ)接続可能*1 *2

PC画面共有用10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T

IEEE802.11a/b/g/nオープンシステム認証、共有キー認証、WPATM-PSK、WPA2TM-PSK、WPATM-EAP、WPA2TM-EAP

HD:1280×720 XGA:1024×768ドット WXGA:1280×800ドットデジタル映像出力ポート×1、デジタル映像入力ポート×1、アナログRGB(D-Sub15ピン) ×1*3

アナログ音声出力用ミニジャック×1、アナログ音声入力用ミニジャック×1無制限*4

9200万画素

水平125°/垂直70°285mm(W)×189mm(D)×40mm(H) 突起部除く

1.6kg以下(端末単体重量)温度:10~32℃、湿度:15~80%(非結露のこと)温度:0~43℃、湿度:10~90%(非結露のこと)

標高3,048m以下RoHS指令対応、VCCI classB対応

ACアダプタ/電源コード、USBケーブル、保証書(免責事項)、クイックガイド(簡単マニュアル)、リモコン、リモコン用単4電池×2本、キャリーバッグ、使用許諾契約書(Windows○R 認証)、はじめにお読みください

Windows® 7 Home Premium/Professional/Enterprise/Ultimate SP1Windows® 8 Core/Pro/EnterpriseWindows® 8.1 Core/Pro/EnterpriseWindows® 10 Home/Pro/Enterprise

通常モード:500Kbps~2Mbps 帯域制限モード:300Kbpsの通信360度映像モード(FullHD, 30fps):送信500Kbps~2Mbps/受信500Kbps~5Mbps

※2Mbps以上の安定したネットワーク帯域を推奨備考:ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。

Page 8: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

自席や社内フリースペースで、会議に参加

出張先で、本社スタッフと打ち合わせ

プレゼンテーション中の営業担当をエキスパートが遠隔でサポート

現場との情報共有も、映像や画像でリアルタイムに

1つのコンタクトID

自宅 オフィス自席 外出先

*別途、インターネット環境が必要です。

7 8

例えば、営業のサポートとして専門的な内容を、遠隔地からプロフェッショナルスタッフが説明。お客様の理解度や満足度が向上します。また、工場などの生産現場の場合は、本社の技術スタッフとリアルタイムで映像を共有可能なので、タイムリーな課題共有・解決が図れます。移動時間や交通費の大幅な削減はもちろん、ビジネスにさまざまな効果をもたらします。

幅広いミーティングスタイルもっとタイムリーに自由に

会議の様子を録画できます。後で会議内容を確認したり、セミナーなどに参加できなかった人が後から見ることが可能となります。

録画機能 後で確認できる (Apps のみ)for Windows®

1つのコンタクトIDですべてのアプリケーションを利用できるため、利用デバイスを問いません。オフィスの自席ではパソコンから、外出先ではスマートデバイスから、自宅勤務中でも個人パソコンからの利用が、すべて1つのコンタクトIDで可能です。

その時の最適なデバイスで 1つのコンタクトIDで接続

コンタクトID接続タイプ 汎用端末用ソフトウェア

AppsRICOH Unified Communication System

RICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication System

for Windows®

for Macfor iPadfor iPhone

for Android

パソコンやスマートデバイスさえあれば、どこでも*ビジュアルコミュニケーションができるソフトウェアです。デバイスの軽快さやカメラ機能などを活用した、新たなコミュニケーションのカタチが、ワークスタイルを変革します。

○録画形式:MPEG4 ○保存先:パソコンのローカルまたは外部デバイス*から選択 ○画質:標準または高画質から選択*外付けハードディスクやUSBメモリーなど

自拠点が録画している時は、録画マークと時間を表示

REC 00:00:15会議の相手拠点が録画している場合は、通知を表示

録画している拠点あり

アドレス帳に登録されていない相手先とすぐに会議を始めたい時は、直接コンタクトIDを入力して接続できます。

未登録の相手と コンタクトID接続(Apps for Windows® / Android / iPhone / iPad、 RICOH UCS 360 VR Live)

※ Apps for Android/iPhone/iPadは 発信のみで受信はできません

360°360°

360度映像を自由な方向に動かして、必要に応じて拡大・縮小しながら表示。配信元の現場にいるような感覚で、ビジュアルコミュニケーションができます。

まるでその場にいるような 360度映像受信によるビジュアルコミュニケーション

コンタクトID接続タイプ 360度全天球映像対応 汎用端末ソフトウェア

RICOH Unified Communication System 360 VR LiveRICOH Unified Communication System 360 VR Live RICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication System

for Androidfor iPadfor iPhone

配信側

受信側

RICOH UCS P3500※P3500での受信は、 360度全天球映像ではなく エクイレクタングラー (正距円筒図法)形式 となります。

RICOH UCS 360 VR Live RICOH UCS Apps for iPadRICOH UCS Apps for iPhoneRICOH UCS Apps for Android

360度映像で録画し、後からでもリアルタイムと同じように自由に映像を動かしながら見ることができます。何度でも同じシーンを違う角度から見直すことで、後から多角的に検証を行ないたい時などにも有効です。

360度映像録画 後から見たい部分を選んで確認(RICOH UCS 360 VR Live)

VRモードにも対応(一眼/二眼)。スマートフォンを装着したVRゴーグルを利用して360度映像を受信・閲覧できます。見たい方向に向くことで直感的に視線を変えられ、さらに没入感を高められます。

VRゴーグル活用没入感をさらに高める(Apps for Android / Apps for iPhone / Apps for iPad)

(RICOH UCS 360 VR Live / Apps for Android / Apps for iPhone / Apps for iPad)

360

360

360

360

360

RICOH UCS Apps for Android

Androidデバイス RICOH THETA

USBケーブル*

*OTGケーブルまたは

RICOH UCS 360 VR Live

RICOH THETAWindows® パソコン

USBケーブル

録画機能

よりリアルな世界感

(RICOH UCS 360 VR Live / Apps for Android )

パソコンやAndroidデバイスにRICOH THETA*を外部カメラとして接続し、カンタン操作で360度全天球映像をライブ配信できます。オフィス・会議室や作業現場・講演会・イベント会場・展示ルームなどさまざまなシーンで、臨場感のあるより身近なコミュニケーションを実現します。

360度全天球映像ライブ配信空間をまるごと

*対応機種:THETA V、THETA Z1

PC画面共有の映像も、視界の中に表示されます。

RICOH THETAを接続することで、360度全天球ライブ映像を配信・受信できるソフトウェアです。全体を見回したり見たい部分をズームアップしたり、自由に動かすことができ、臨場感のあるライブ映像により、カンタンにさまざまな用途で活用できます。

Page 9: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

自席や社内フリースペースで、会議に参加

出張先で、本社スタッフと打ち合わせ

プレゼンテーション中の営業担当をエキスパートが遠隔でサポート

現場との情報共有も、映像や画像でリアルタイムに

1つのコンタクトID

自宅 オフィス自席 外出先

*別途、インターネット環境が必要です。

7 8

例えば、営業のサポートとして専門的な内容を、遠隔地からプロフェッショナルスタッフが説明。お客様の理解度や満足度が向上します。また、工場などの生産現場の場合は、本社の技術スタッフとリアルタイムで映像を共有可能なので、タイムリーな課題共有・解決が図れます。移動時間や交通費の大幅な削減はもちろん、ビジネスにさまざまな効果をもたらします。

幅広いミーティングスタイルもっとタイムリーに自由に

会議の様子を録画できます。後で会議内容を確認したり、セミナーなどに参加できなかった人が後から見ることが可能となります。

録画機能 後で確認できる (Apps のみ)for Windows®

1つのコンタクトIDですべてのアプリケーションを利用できるため、利用デバイスを問いません。オフィスの自席ではパソコンから、外出先ではスマートデバイスから、自宅勤務中でも個人パソコンからの利用が、すべて1つのコンタクトIDで可能です。

その時の最適なデバイスで 1つのコンタクトIDで接続

コンタクトID接続タイプ 汎用端末用ソフトウェア

AppsRICOH Unified Communication System

RICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication System

for Windows®

for Macfor iPadfor iPhone

for Android

パソコンやスマートデバイスさえあれば、どこでも*ビジュアルコミュニケーションができるソフトウェアです。デバイスの軽快さやカメラ機能などを活用した、新たなコミュニケーションのカタチが、ワークスタイルを変革します。

○録画形式:MPEG4 ○保存先:パソコンのローカルまたは外部デバイス*から選択 ○画質:標準または高画質から選択*外付けハードディスクやUSBメモリーなど

自拠点が録画している時は、録画マークと時間を表示

REC 00:00:15会議の相手拠点が録画している場合は、通知を表示

録画している拠点あり

アドレス帳に登録されていない相手先とすぐに会議を始めたい時は、直接コンタクトIDを入力して接続できます。

未登録の相手と コンタクトID接続(Apps for Windows® / Android / iPhone / iPad、 RICOH UCS 360 VR Live)

※ Apps for Android/iPhone/iPadは 発信のみで受信はできません

360°360°

360度映像を自由な方向に動かして、必要に応じて拡大・縮小しながら表示。配信元の現場にいるような感覚で、ビジュアルコミュニケーションができます。

まるでその場にいるような 360度映像受信によるビジュアルコミュニケーション

コンタクトID接続タイプ 360度全天球映像対応 汎用端末ソフトウェア

RICOH Unified Communication System 360 VR LiveRICOH Unified Communication System 360 VR Live RICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication SystemRICOH Unified Communication System

for Androidfor iPadfor iPhone

配信側

受信側

RICOH UCS P3500※P3500での受信は、 360度全天球映像ではなく エクイレクタングラー (正距円筒図法)形式 となります。

RICOH UCS 360 VR Live RICOH UCS Apps for iPadRICOH UCS Apps for iPhoneRICOH UCS Apps for Android

360度映像で録画し、後からでもリアルタイムと同じように自由に映像を動かしながら見ることができます。何度でも同じシーンを違う角度から見直すことで、後から多角的に検証を行ないたい時などにも有効です。

360度映像録画 後から見たい部分を選んで確認(RICOH UCS 360 VR Live)

VRモードにも対応(一眼/二眼)。スマートフォンを装着したVRゴーグルを利用して360度映像を受信・閲覧できます。見たい方向に向くことで直感的に視線を変えられ、さらに没入感を高められます。

VRゴーグル活用没入感をさらに高める(Apps for Android / Apps for iPhone / Apps for iPad)

(RICOH UCS 360 VR Live / Apps for Android / Apps for iPhone / Apps for iPad)

360

360

360

360

360

RICOH UCS Apps for Android

Androidデバイス RICOH THETA

USBケーブル*

*OTGケーブルまたは

RICOH UCS 360 VR Live

RICOH THETAWindows® パソコン

USBケーブル

録画機能

よりリアルな世界感

(RICOH UCS 360 VR Live / Apps for Android )

パソコンやAndroidデバイスにRICOH THETA*を外部カメラとして接続し、カンタン操作で360度全天球映像をライブ配信できます。オフィス・会議室や作業現場・講演会・イベント会場・展示ルームなどさまざまなシーンで、臨場感のあるより身近なコミュニケーションを実現します。

360度全天球映像ライブ配信空間をまるごと

*対応機種:THETA V、THETA Z1

PC画面共有の映像も、視界の中に表示されます。

RICOH THETAを接続することで、360度全天球ライブ映像を配信・受信できるソフトウェアです。全体を見回したり見たい部分をズームアップしたり、自由に動かすことができ、臨場感のあるライブ映像により、カンタンにさまざまな用途で活用できます。

Page 10: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

AさんBさん

●向こうの状況・雰囲気がよくわかる ●近くにいるように声をかけられる

RICOH THETA

●現地に行かなくても、相手の状況や全体・細部を把握して正確に伝えやすい

360度映像 遠隔支援なら

RICOH THETA

全体を見ながらサポートしてもらえて安心!

Bさーん!360°

Bさーん!

Aさんは取り込み中だけどBさんは大丈夫そう声をかけてみよう!

本社 サテライトオフィス

360°

次は、右後ろの上から3段目

上段、ランプ点灯OK

現地 オフィス 左側もOKだな360°360° 360°360°

●現場のじゃまにならず、どこからでも見られる ●全体の雰囲気がわかる ●繰り返し確認できる

遅くなりましたこれから参加しまーす

それ、いいですね!

360度映像 遠隔トレーニングならRICOH THETA

●室内全体を見渡せる ●みんなの表情や反応を見て発言できる ●会議室に一緒にいるように参加できる

360度映像 遠隔会議なら

RICOH THETA

360°360°

360° 企画のメンバーも来たようだ

机にあるのは試作品だな

ホワイトボードの内容も見えるし!

会議室 自宅

360° 360°

オペ室 別室

全体の動きが見える

現場に行かなくても見学できる

360°360°

予定が合わないので録画したのを見ようまるでその場に

いるみたい

グループ病院

? AさんBさん

Aスケジュール9 12 18

9 10

今まで : 現場+固定カメラで研修

●見たいアングルで見られない●他のスタッフの動きがわからない

●部屋に入れても、スペースが限られ見学できない

その場にいるように遠隔から周りを見回せる。見たい方向を見られる。だから詳細がわかる! 伝わる!

前の人の陰で見えない

向こうで何か書いているのかな?

ボードが見えないな・・・

遅くなりましたこれから参加しまーす

それ、いいですね!

活用シーンRICOH Unified Communication System 360 VR Live

今まで❶ : 現地でサポート 今まで❷ : 電話などの通信手段

次は○○に○時だから急がないと

次はどこですか?

ここはこれでいいですか?

固定カメラ

オペ室 別室

360°

麻酔医の方を見たいが・・・

今まで : ビデオ会議、チャット、電話

●向こうの状況が把握できない ●緊急時などに柔軟な対応が難しい

360度映像 遠隔オフィスなら

固定カメラ

本社 サテライトオフィス現地 オフィス

●全体の様子や何をしているか、詳細がわかりにくい●電話などでは、確認のやり取りを続ける必要がある

現地に行かずにすむが・・・●同行には時間・コストがかかる

今まで : ビデオ会議

●参加者が一部しか見えず誰が話しているか、わからない ●会議の雰囲気や自分の発言への反応が、よくわからない

会議室 自宅

途中参加者がいるようだが誰だろう?

ランプは点灯したかな?

次の3段目はどうなってる?

今どこ?

見たいのは看護師さんの動きだけど・・・ もっと患部を

アップで見たい

9 12 18Bさんに聞こうかな?

いるかな・・・忙しいかな・・・

急いでAさんに相談したいけどチャット・メールも返信来ないし、電話も繋がらない

予定は入っていないようだけど

社内

ノウハウ有効活用遠隔作業支援 〈例:システムメンテナンス〉

技能向上・リアルタイム情報共有遠隔トレーニング 〈例:病院〉

まるで同じフロアにいるようにオフィスtoオフィス 〈例:本社⇄サテライトオフィス〉

全体が見える臨場感のある参加遠隔会議 〈例:会社会議室⇄在宅勤務〉

360°

Page 11: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

AさんBさん

●向こうの状況・雰囲気がよくわかる ●近くにいるように声をかけられる

RICOH THETA

●現地に行かなくても、相手の状況や全体・細部を把握して正確に伝えやすい

360度映像 遠隔支援なら

RICOH THETA

全体を見ながらサポートしてもらえて安心!

Bさーん!360°

Bさーん!

Aさんは取り込み中だけどBさんは大丈夫そう声をかけてみよう!

本社 サテライトオフィス

360°

次は、右後ろの上から3段目

上段、ランプ点灯OK

現地 オフィス 左側もOKだな360°360° 360°360°

●現場のじゃまにならず、どこからでも見られる ●全体の雰囲気がわかる ●繰り返し確認できる

遅くなりましたこれから参加しまーす

それ、いいですね!

360度映像 遠隔トレーニングならRICOH THETA

●室内全体を見渡せる ●みんなの表情や反応を見て発言できる ●会議室に一緒にいるように参加できる

360度映像 遠隔会議なら

RICOH THETA

360°360°

360° 企画のメンバーも来たようだ

机にあるのは試作品だな

ホワイトボードの内容も見えるし!

会議室 自宅

360° 360°

オペ室 別室

全体の動きが見える

現場に行かなくても見学できる

360°360°

予定が合わないので録画したのを見ようまるでその場に

いるみたい

グループ病院

? AさんBさん

Aスケジュール9 12 18

9 10

今まで : 現場+固定カメラで研修

●見たいアングルで見られない●他のスタッフの動きがわからない

●部屋に入れても、スペースが限られ見学できない

その場にいるように遠隔から周りを見回せる。見たい方向を見られる。だから詳細がわかる! 伝わる!

前の人の陰で見えない

向こうで何か書いているのかな?

ボードが見えないな・・・

遅くなりましたこれから参加しまーす

それ、いいですね!

活用シーンRICOH Unified Communication System 360 VR Live

今まで❶ : 現地でサポート 今まで❷ : 電話などの通信手段

次は○○に○時だから急がないと

次はどこですか?

ここはこれでいいですか?

固定カメラ

オペ室 別室

360°

麻酔医の方を見たいが・・・

今まで : ビデオ会議、チャット、電話

●向こうの状況が把握できない ●緊急時などに柔軟な対応が難しい

360度映像 遠隔オフィスなら

固定カメラ

本社 サテライトオフィス現地 オフィス

●全体の様子や何をしているか、詳細がわかりにくい●電話などでは、確認のやり取りを続ける必要がある

現地に行かずにすむが・・・●同行には時間・コストがかかる

今まで : ビデオ会議

●参加者が一部しか見えず誰が話しているか、わからない ●会議の雰囲気や自分の発言への反応が、よくわからない

会議室 自宅

途中参加者がいるようだが誰だろう?

ランプは点灯したかな?

次の3段目はどうなってる?

今どこ?

見たいのは看護師さんの動きだけど・・・ もっと患部を

アップで見たい

9 12 18Bさんに聞こうかな?

いるかな・・・忙しいかな・・・

急いでAさんに相談したいけどチャット・メールも返信来ないし、電話も繋がらない

予定は入っていないようだけど

社内

ノウハウ有効活用遠隔作業支援 〈例:システムメンテナンス〉

技能向上・リアルタイム情報共有遠隔トレーニング 〈例:病院〉

まるで同じフロアにいるようにオフィスtoオフィス 〈例:本社⇄サテライトオフィス〉

全体が見える臨場感のある参加遠隔会議 〈例:会社会議室⇄在宅勤務〉

360°

Page 12: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

11 12

THETA V, RICOH R Development Kit、 THETA Z1

RICOH Unified Communication System for Windows®

映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

対応するPC画面解像度

対応OS(32/64bit)

CPUメモリーハードディスク同時接続数同時表示画面数

最大受信最大送信

プロトコル送受信帯域

H.264/SVC720p/30fps720p/30fps

独自手順500Kbps~2Mbps ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上

SVGA(800×600ドット)以上

Windows® 7 Professional SP1、Windows® 7 Enterprise SP1、Windows® 8、Windows® 8 Professional、Windows® 8 Enterprise、Windows® 8.1、Windows® 8.1 Pro、Windows® 8.1 Enterprise、

Windows® 10 Home、Windows® 10 Pro、Windows® 10 Enterprise

Intel® Core™ i5 2.4GHz 以上2GB以上

空き容量50MB以上(録画機能を利用する場合は1GB以上)無制限*

9

■使用上の留意点●アプリケーションはリコーホームページより無料でダウンロードできます。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要です。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は、上り/下り最低500Kbps、推奨1Mbpsです。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。●UVCカメラ準拠のカメラをご使用ください。●ヘッドセットをご利用ください。外付けマイクスピーカーは、エコーキャンセラー機能が必須です。●Windows®ストアでインストール可能なアプリケーションには対応していません。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

RICOH Unified Communication System Apps 機能仕様

商品名

RICOH Unified Communication System for Mac映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

対応OS対応するPC画面解像度

CPUメモリー同時接続数同時表示画面数

最大受信最大送信プロトコル送受信帯域

H.264/SVC720p/30fps720p/30fps独自手順

500Kbps~2Mbps ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上SVGA(800×600ドット)以上

MacOS X 10.11、macOS 10.12、macOS 10.13Intel® Core™ i5 1.6GHz 以上

2GB以上無制限*

9

■使用上の留意点●アプリケーションはリコーホームページより無料でダウンロードできます。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要です。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は、上り/下り最低500Kbps、推奨1Mbpsです。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。●外付けマイクスピーカーは、エコーキャンセラー機能が必須です。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

商品名

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

■使用上の留意点●アプリケーションはリコーホームページより無料でダウンロードできます。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要です。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は、上り/下り最低500Kbps、推奨1Mbps(360度映像送受信時は2Mbps以上)です。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。●Windows®ストアでインストール可能なアプリケーションには対応していません。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

RICOH Unified Communication System 360 VR Live映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

対応するPC画面解像度

対応OS(32/64bit)

CPU

メモリーハードディスク同時接続数同時表示画面数

最大受信最大送信

プロトコル

通信速度

H.264/SVC1920×1080/30fps1920×1080/30fps

独自手順

500Kbps~5Mbps※360度映像送受信時には、2Mbps以上の安定したネットワーク帯域推奨

備考:ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。

HD(1280×720ドット)以上

Windows® 10 April 2018 Update (1803)Windows® 10 October 2018 Update (1809)

Intel® Core™ i5-4000番台以降360度配信時:Intel® Core™ i5-8000番台以降、もしくはIntel® Core™ i7-7660以降

録画機能利用時:Intel® Core™ i7-4000番台以降360度配信かつ録画機能利用時:Intel® Core™ i7-8000番台以降

4GB以上空き容量50MB以上(録画機能を利用する場合は1GB以上)

無制限*

9THETA対応機種 THETA V, RICOH R Development Kit、 THETA Z1

商品名

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

RICOH Unified Communication System for iPad

iPad(第4世代)、iPad Air、iPad Air 2、iPad Air(第3世代)(対応予定)、

iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、iPad mini(第5世代)(対応予定)、 iPad Pro(12.9インチ第1世代)、

iPad Pro(12.9インチ第2世代 iOS11.3以降)、 iPad Pro(9.7インチ)、iPad Pro(12.9インチ第1世代)、

iPad Pro(9.7インチ第1世代)、 iPad Pro(第2世代)、iPad Pro (第3世代)

iPhone 5、 iPhone 5S、iPhone 5C、 iPhone 6、iPhone 6 Plus、 iPhone 6S、iPhone 6S Plus、 iPhone 7、iPhone 7Plus、 iPhone 8、iPhone 8Plus、iPhone X、iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max

RICOH Unified Communication System for iPhone映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

ネットワーク接続PC画面共有

対応OS

対応機種(動作確認済機種)

同時接続数同時表示画面数ハードディスク

最大受信最大送信プロトコルプロキシ通信速度

■使用上の留意点●iPad/iPhoneアプリケーションは、App Storeより無料でダウンロードできます。●対応機種は2019年5月時点での動作確認端末であり、予告なしに変更する場合があります。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要になります。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は上り/下り 最低500Kbps、推奨1Mbps(360度映像受信時は2Mbps以上)です。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

商品名

H.264/SVC1920×1080/30fps540×720/15fps

独自手順対応

通常モード:500Kbps~5Mbps 帯域制限モード:300Kbpsの通信 ※360度映像受信時は、2Mbps以上の安定したネットワーク帯域推奨3G/4Gデータ通信およびWi-Fi™

受信のみ

プログラム領域10MB以上

無制限*

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

RICOH Unified Communication System for Android映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

ネットワーク接続PC画面共有

対応OS

対応機種(動作確認済機種)

THETA対応機種

同時接続数同時表示画面数ハードディスク

最大受信最大送信プロトコルプロキシ通信速度

■使用上の留意点●Androidアプリケーションは、Google Play™より無料でダウンロードできます。●AndroidアプリケーションはAndroid対応機種以外でもダウンロード可能ですが、サポート対象になりませんので、お客様の判断でご利用いただくようお願いいたします。●対応機種は2019年5月時点での動作確認端末であり、予告なしに変更する場合があります。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要になります。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は上り/下り 最低500Kbps、推奨1Mbps(360度映像送受信時は2Mbps以上)です。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

商品名

H.264/SVC1920×1080/30fps1920×1080/30fps

独自手順対応

通常モード:500Kbps~5Mbps 帯域制限モード:300Kbpsの通信 ※360度映像送受信時には、2Mbps以上の安定したネットワーク帯域推奨3G/4Gデータ通信およびWi-Fi™

受信のみ

Android Phone 3/Android Tablet 4

Android OS 6.0以降プログラム領域6MB以上

無制限*

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

<360度映像送信 動作確認端末(Snapdragon 835以上)>SONY Xperia™ XZ3 、 SONY Xperia™ XZ2、SONY Xperia™ XZ2 Premium、 SONY Xperia™ XZ1、

Samsung Galaxy S9+ 、Samsung Galaxy S8+、シャープ AQUOS R、Google Pixel 3 XL、ASUS ZenFone 5Z(Snapdragon 835以上でないと送受信映像の遅延、フレームレート・解像度の低下の可能性があります)

<360度映像受信 動作確認端末(Snapdragon 820以上)>Google: Nexus™ 6、Samsung: Galaxy S7 Edge

※360度映像送信 動作確認端末も含む(Snapdragon 820以上でないと受信映像の遅延、フレームレート・解像度の低下の可能性があります)

<通常映像送受信 動作確認端末>Google: Nexus™ 5x 、Samsung: Galaxy S6、

SONY: Xperia™ A4 SO-04G、KYOCERA: Qua phone QX※360度映像送信 動作確認端末、360度映像受信 動作確認端末を含む

4 3

iOS 10.X、11.X、12.X、iPad OS 13.X iOS 10.X、11.X、12.X、013.X

Page 13: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

11 12

THETA V, RICOH R Development Kit、 THETA Z1

RICOH Unified Communication System for Windows®

映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

対応するPC画面解像度

対応OS(32/64bit)

CPUメモリーハードディスク同時接続数同時表示画面数

最大受信最大送信

プロトコル送受信帯域

H.264/SVC720p/30fps720p/30fps

独自手順500Kbps~2Mbps ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上

SVGA(800×600ドット)以上

Windows® 7 Professional SP1、Windows® 7 Enterprise SP1、Windows® 8、Windows® 8 Professional、Windows® 8 Enterprise、Windows® 8.1、Windows® 8.1 Pro、Windows® 8.1 Enterprise、

Windows® 10 Home、Windows® 10 Pro、Windows® 10 Enterprise

Intel® Core™ i5 2.4GHz 以上2GB以上

空き容量50MB以上(録画機能を利用する場合は1GB以上)無制限*

9

■使用上の留意点●アプリケーションはリコーホームページより無料でダウンロードできます。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要です。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は、上り/下り最低500Kbps、推奨1Mbpsです。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。●UVCカメラ準拠のカメラをご使用ください。●ヘッドセットをご利用ください。外付けマイクスピーカーは、エコーキャンセラー機能が必須です。●Windows®ストアでインストール可能なアプリケーションには対応していません。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

RICOH Unified Communication System Apps 機能仕様

商品名

RICOH Unified Communication System for Mac映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

対応OS対応するPC画面解像度

CPUメモリー同時接続数同時表示画面数

最大受信最大送信プロトコル送受信帯域

H.264/SVC720p/30fps720p/30fps独自手順

500Kbps~2Mbps ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上SVGA(800×600ドット)以上

MacOS X 10.11、macOS 10.12、macOS 10.13Intel® Core™ i5 1.6GHz 以上

2GB以上無制限*

9

■使用上の留意点●アプリケーションはリコーホームページより無料でダウンロードできます。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要です。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は、上り/下り最低500Kbps、推奨1Mbpsです。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。●外付けマイクスピーカーは、エコーキャンセラー機能が必須です。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

商品名

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

■使用上の留意点●アプリケーションはリコーホームページより無料でダウンロードできます。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要です。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は、上り/下り最低500Kbps、推奨1Mbps(360度映像送受信時は2Mbps以上)です。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。●Windows®ストアでインストール可能なアプリケーションには対応していません。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

RICOH Unified Communication System 360 VR Live映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

対応するPC画面解像度

対応OS(32/64bit)

CPU

メモリーハードディスク同時接続数同時表示画面数

最大受信最大送信

プロトコル

通信速度

H.264/SVC1920×1080/30fps1920×1080/30fps

独自手順

500Kbps~5Mbps※360度映像送受信時には、2Mbps以上の安定したネットワーク帯域推奨

備考:ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。

HD(1280×720ドット)以上

Windows® 10 April 2018 Update (1803)Windows® 10 October 2018 Update (1809)

Intel® Core™ i5-4000番台以降360度配信時:Intel® Core™ i5-8000番台以降、もしくはIntel® Core™ i7-7660以降

録画機能利用時:Intel® Core™ i7-4000番台以降360度配信かつ録画機能利用時:Intel® Core™ i7-8000番台以降

4GB以上空き容量50MB以上(録画機能を利用する場合は1GB以上)

無制限*

9THETA対応機種 THETA V, RICOH R Development Kit、 THETA Z1

商品名

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

RICOH Unified Communication System for iPad

iPad(第4世代)、iPad Air、iPad Air 2、iPad Air(第3世代)(対応予定)、

iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、iPad mini(第5世代)(対応予定)、 iPad Pro(12.9インチ第1世代)、

iPad Pro(12.9インチ第2世代 iOS11.3以降)、 iPad Pro(9.7インチ)、iPad Pro(12.9インチ第1世代)、

iPad Pro(9.7インチ第1世代)、 iPad Pro(第2世代)、iPad Pro (第3世代)

iPhone 5、 iPhone 5S、iPhone 5C、 iPhone 6、iPhone 6 Plus、 iPhone 6S、iPhone 6S Plus、 iPhone 7、iPhone 7Plus、 iPhone 8、iPhone 8Plus、iPhone X、iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max

RICOH Unified Communication System for iPhone映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

ネットワーク接続PC画面共有

対応OS

対応機種(動作確認済機種)

同時接続数同時表示画面数ハードディスク

最大受信最大送信プロトコルプロキシ通信速度

■使用上の留意点●iPad/iPhoneアプリケーションは、App Storeより無料でダウンロードできます。●対応機種は2019年5月時点での動作確認端末であり、予告なしに変更する場合があります。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要になります。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は上り/下り 最低500Kbps、推奨1Mbps(360度映像受信時は2Mbps以上)です。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

商品名

H.264/SVC1920×1080/30fps540×720/15fps

独自手順対応

通常モード:500Kbps~5Mbps 帯域制限モード:300Kbpsの通信 ※360度映像受信時は、2Mbps以上の安定したネットワーク帯域推奨3G/4Gデータ通信およびWi-Fi™

受信のみ

プログラム領域10MB以上

無制限*

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

RICOH Unified Communication System for Android映像符号化方式

映像送受信仕様

通信

ネットワーク接続PC画面共有

対応OS

対応機種(動作確認済機種)

THETA対応機種

同時接続数同時表示画面数ハードディスク

最大受信最大送信プロトコルプロキシ通信速度

■使用上の留意点●Androidアプリケーションは、Google Play™より無料でダウンロードできます。●AndroidアプリケーションはAndroid対応機種以外でもダウンロード可能ですが、サポート対象になりませんので、お客様の判断でご利用いただくようお願いいたします。●対応機種は2019年5月時点での動作確認端末であり、予告なしに変更する場合があります。●本サービスをご利用になるためには、別途サービス利用の申し込みが必要です。詳細は担当営業までお問い合わせください。●ご利用には、インターネット接続が必要になります。ご使用のパソコンと映像配信サーバーとの間に必要な帯域は上り/下り 最低500Kbps、推奨1Mbps(360度映像送受信時は2Mbps以上)です。 ※帯域制限モード利用時は300Kbps以上●ご利用時にテレビやラジオが近くにあると、画像や音声に悪い影響を与えることがあります。このような場合は、テレビやラジオから離してください。※最新の仕様やその他使用上の留意点は弊社ホームページでご確認ください。

商品名

H.264/SVC1920×1080/30fps1920×1080/30fps

独自手順対応

通常モード:500Kbps~5Mbps 帯域制限モード:300Kbpsの通信 ※360度映像送受信時には、2Mbps以上の安定したネットワーク帯域推奨3G/4Gデータ通信およびWi-Fi™

受信のみ

Android Phone 3/Android Tablet 4

Android OS 6.0以降プログラム領域6MB以上

無制限*

*ネットワークが不安定になると、一時的に解像度やフレームレートが落ちることがあります。詳細は担当営業へお問い合わせください。

<360度映像送信 動作確認端末(Snapdragon 835以上)>SONY Xperia™ XZ3 、 SONY Xperia™ XZ2、SONY Xperia™ XZ2 Premium、 SONY Xperia™ XZ1、

Samsung Galaxy S9+ 、Samsung Galaxy S8+、シャープ AQUOS R、Google Pixel 3 XL、ASUS ZenFone 5Z(Snapdragon 835以上でないと送受信映像の遅延、フレームレート・解像度の低下の可能性があります)

<360度映像受信 動作確認端末(Snapdragon 820以上)>Google: Nexus™ 6、Samsung: Galaxy S7 Edge

※360度映像送信 動作確認端末も含む(Snapdragon 820以上でないと受信映像の遅延、フレームレート・解像度の低下の可能性があります)

<通常映像送受信 動作確認端末>Google: Nexus™ 5x 、Samsung: Galaxy S6、

SONY: Xperia™ A4 SO-04G、KYOCERA: Qua phone QX※360度映像送信 動作確認端末、360度映像受信 動作確認端末を含む

4 3

iOS 10.X、11.X、12.X、iPad OS 13.X iOS 10.X、11.X、12.X、013.X

Page 14: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

[email protected] を呼び出す

参加前に問題がないことを確認してください呼び出し前に必要であれば設定変更をしてください

□音声+プレゼンテーションのみモード

ブラウザー

ChromeTM

Firefox®Safari*2

Opera

バージョン

V.46 以降V.22 以降V7.0 以降V.18 以降

OS 受信送信画面共有

○○×○

○*1

○××

Windows® 7-10 Mac OS X 10.9 以降 AndroidWindows® 7-10 Mac OS X 10.9 以降 Android

Mac OS X 10.9 以降Windows® 7-10 Mac OS X 10.9 以降 Android

プラグイン

不要不要

ー (専用アプリケーションを利用)不要

*1 画面共有(送信)にはブラウザーの拡張機能またはアドオンが必要です。*2 Safariでは画面共有を伴わない、映像と音声での会議は行なえます。(画面共有機能が必要な場合は専用アプリケーションをお使いください) iOSデバイスに搭載されているSafariはサポートしておりません。(iOSデバイスでは専用アプリケーションをお使いください)※ Internet Exploreは2018年5月にてプラグインが終了しました。(会議アドレスに接続すると専用アプリケーションの案内が表示されます)

13 14

ブラウザー(WebRTC)

RICOH Unified Communication System Advanced 機能仕様

映像送受信(最大)ネットワーク帯域CPU

映像品質720p(HD)

384 Kbps 以上 ※推奨:1Mbps 以上Intel® Core™ i5 1.6GHz 以上

High (1280 Kbps)、Medium (768 Kbps) Low (384 Kbps)から任意のモードを選択

他社製テレビ会議システム

動作確認済みメーカー接続方式

Cisco®、TANDBERG™、Polycom、HUAWEI、LifesizeSIP、H.323

※ 機種によっては対応していない場合もあります。※ 会議システム環境により、Endpoint Subscription(オプション)が必要な場合もあります。

[専用アプリケーション] (Windows® / Mac)OSネットワーク帯域映像送受信(最大)コンテンツ共有管理映像品質モード接続仕様アドレス帳

Windows® 7 以降  Mac OS X 10.9 以降384 Kbps 以上 ※推奨:1Mbps 以上

720p(HD)画面共有、アプリケーション共有

管理画面で一元管理High (1280 Kbps)、Medium (768 Kbps) Low (384 Kbps) ※ それぞれに音声帯域として、さらに64Kbpsが必要

端末:SIP/H.323で2拠点間接続 Skype® for Business/ブラウザー:会議室を通して接続リスト、検索、会議履歴から接続

[専用アプリケーション] (iOS / Android)

※ 最新の仕様および情報については、ホームページでご確認ください。

iOSAndroid

iOS 8.0 以降4.4 以降

他社製テレビ会議システムに個別のアドレス([email protected])を設定し、RICOH UCS Advancedに接続できます。※接続動作確認機種は、ホームページでご確認ください。

他社製テレビ会議システムを端末に

Endpoint Subscription (オプション)

仮想会議室のアドレスを、社名など自社独自のドメインに設定。覚えやすいアドレスで、会議への参加を容易にします。

専用ドメインで分かりやすいアドレスに

ドメインホスティング (オプション)

[会議室名称]@ucsa.ricoh.com

(例1)[会議室名称]@[会社名].co.jp

(例2)[会議室名称]@[プロジェクト名].com

会議内容を共有できる

ライブ配信/録画会議の進行状況を、相手先を指定してライブ配信したり、録画して後から確認できます。会議内容の情報共有や保存・管理が可能になります。※ 録画/ライブ配信には、事前に外部ストリーミングサービスとの契約および連携設定が必要となります。(YouTubeTMなど)

音声オフでも参加者と会話ができる

チャット機能会議の進行を妨げずに、途中参加・退室のあいさつをしたり、音が聞こえないなどのトラブルを伝えることもできます。資料共有とは別に、発音だけでなく正しい漢字やスペルなどを伝えたい時にも有効です。

右上のメニューアイコンから「管理画面」を選択

30日間の無料トライアルをご提供 ※ ドメインホスティング(オプション)は、トライアル期間中はお申し込みいただけません。 ※ 無料トライアルのお申し込みについては、販売担当者にご確認ください。

※ 会話のログは保存できません。(会議終了時に消去)※ 会話の内容は、自分が参加した時点以降が表示されます。

世界各地にアクセスポイント(POP*1)を展開し、各接続拠点に近いアクセスポイントから仮想会議室に接続できるので、安定した通信環境をご提供できます*2。グローバルなビジネスにおけるビジュアルコミュニケーションに貢献します。

海外拠点で高品質ビジュアルコミュニケーション

グローバルネットワークゲスト招待もできて、同時50接続可能な

仮想会議室必要な時に必要な人・グループが、最大50接続まで仮想会議室に参加できます。アカウントを持たない相手先もゲスト招待により会議に参加できるので、目的に合わせてご活用いただけます。

*1 Point of Presence:ネットワークサービスを提供する場所*2 接続拠点からアクセスポイントまでの通信については、お客様環境に依存します。

仮想会議室接続タイプRICOH Unif ied Communication System Advanced

インターネットで、P3500やさまざまな環境・デバイスからクラウド上の仮想会議室に接続し、目的・状況に合わせた会議を柔軟に開催できます。また、アクセスポイントの海外展開により、グローバルなビジネスでの活用にも役立ちます。

いつでも・どこでも*、だれでも・だれとでも*、マルチ&グローバルにつながる。

様々な環境から会議に参加できる

マルチデバイス対応Webブラウザーや専用アプリケーション・Skype® f o r Business・異なるテレビ会議システム・電話など様々な環境から仮想会議室に接続できます。パソコンやタブレット・スマートフォン・専用端末それぞれの特性や利用シーンに応じた使い分けもでき、状況に応じた運用が可能です。

仮想会議室

会議システム(SIP)

会議システム(H.323)タブレット

専用アプリケーション Skype®for Business Webブラウザー

P3500※CIDとAdvancedの両方の契約が必要

電話機/電話機能

Webブラウザーから 専用アプリケーションから

* インターネット接続環境、機器によって電源・出力機器などが必要です。

ユーザー管理(登録・変更・削除)やエンドポイント管理・利用状況確認*などができる、管理画面をご提供します。カンタン操作で、仮想会議室の運用・管理をサポートします。 * 最大2ヵ月

ユーザー管理・利用状況確認ができる 管理画面

利用状況確認

ユーザー登録・削除

導入前に30日間、サービスを無料でご利用いただけます。ネットワーク環境や機器の接続テストのためにも、必ずお試しください。

外部ゲストを招待する際など、本来の会議室アドレスを公開したくない場合に、一時的なURLを発行することができます。

ワンタイム利用会議室 対応:モバイルアプリケーション(iOS/Andoroid)

※ 使用するのは同一のルームとなり、本来の会議室アドレスと  同時に使用することはできません

ミーティングボット 14:32Taroh Ricohが参加しました

Taroh Ricoh 14:33前の予定が押して遅れましたが、今参加しました

ミーティングボット 14:33Hanako Ricohが参加しました

Hanako Ricoh 14:34Tarohさん、お疲れさまですHanakoさんの挙げた議題はこの後なので、よろしくお願いしますね

Taroh Ricoh 14:34ありがとうございます!

ミーティングボット 14:37Jirou Ricohが参加しました

Taroh Ricoh 14:38急ぎの電話が入ったので、しばらく会議を抜けます

Hanako Rico 14:38Jirohさん、了解です

Page 15: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

[email protected] を呼び出す

参加前に問題がないことを確認してください呼び出し前に必要であれば設定変更をしてください

□音声+プレゼンテーションのみモード

ブラウザー

ChromeTM

Firefox®Safari*2

Opera

バージョン

V.46 以降V.22 以降V7.0 以降V.18 以降

OS 受信送信画面共有

○○×○

○*1

○××

Windows® 7-10 Mac OS X 10.9 以降 AndroidWindows® 7-10 Mac OS X 10.9 以降 Android

Mac OS X 10.9 以降Windows® 7-10 Mac OS X 10.9 以降 Android

プラグイン

不要不要

ー (専用アプリケーションを利用)不要

*1 画面共有(送信)にはブラウザーの拡張機能またはアドオンが必要です。*2 Safariでは画面共有を伴わない、映像と音声での会議は行なえます。(画面共有機能が必要な場合は専用アプリケーションをお使いください) iOSデバイスに搭載されているSafariはサポートしておりません。(iOSデバイスでは専用アプリケーションをお使いください)※ Internet Exploreは2018年5月にてプラグインが終了しました。(会議アドレスに接続すると専用アプリケーションの案内が表示されます)

13 14

ブラウザー(WebRTC)

RICOH Unified Communication System Advanced 機能仕様

映像送受信(最大)ネットワーク帯域CPU

映像品質720p(HD)

384 Kbps 以上 ※推奨:1Mbps 以上Intel® Core™ i5 1.6GHz 以上

High (1280 Kbps)、Medium (768 Kbps) Low (384 Kbps)から任意のモードを選択

他社製テレビ会議システム

動作確認済みメーカー接続方式

Cisco®、TANDBERG™、Polycom、HUAWEI、LifesizeSIP、H.323

※ 機種によっては対応していない場合もあります。※ 会議システム環境により、Endpoint Subscription(オプション)が必要な場合もあります。

[専用アプリケーション] (Windows® / Mac)OSネットワーク帯域映像送受信(最大)コンテンツ共有管理映像品質モード接続仕様アドレス帳

Windows® 7 以降  Mac OS X 10.9 以降384 Kbps 以上 ※推奨:1Mbps 以上

720p(HD)画面共有、アプリケーション共有

管理画面で一元管理High (1280 Kbps)、Medium (768 Kbps) Low (384 Kbps) ※ それぞれに音声帯域として、さらに64Kbpsが必要

端末:SIP/H.323で2拠点間接続 Skype® for Business/ブラウザー:会議室を通して接続リスト、検索、会議履歴から接続

[専用アプリケーション] (iOS / Android)

※ 最新の仕様および情報については、ホームページでご確認ください。

iOSAndroid

iOS 8.0 以降4.4 以降

他社製テレビ会議システムに個別のアドレス([email protected])を設定し、RICOH UCS Advancedに接続できます。※接続動作確認機種は、ホームページでご確認ください。

他社製テレビ会議システムを端末に

Endpoint Subscription (オプション)

仮想会議室のアドレスを、社名など自社独自のドメインに設定。覚えやすいアドレスで、会議への参加を容易にします。

専用ドメインで分かりやすいアドレスに

ドメインホスティング (オプション)

[会議室名称]@ucsa.ricoh.com

(例1)[会議室名称]@[会社名].co.jp

(例2)[会議室名称]@[プロジェクト名].com

会議内容を共有できる

ライブ配信/録画会議の進行状況を、相手先を指定してライブ配信したり、録画して後から確認できます。会議内容の情報共有や保存・管理が可能になります。※ 録画/ライブ配信には、事前に外部ストリーミングサービスとの契約および連携設定が必要となります。(YouTubeTMなど)

音声オフでも参加者と会話ができる

チャット機能会議の進行を妨げずに、途中参加・退室のあいさつをしたり、音が聞こえないなどのトラブルを伝えることもできます。資料共有とは別に、発音だけでなく正しい漢字やスペルなどを伝えたい時にも有効です。

右上のメニューアイコンから「管理画面」を選択

30日間の無料トライアルをご提供 ※ ドメインホスティング(オプション)は、トライアル期間中はお申し込みいただけません。 ※ 無料トライアルのお申し込みについては、販売担当者にご確認ください。

※ 会話のログは保存できません。(会議終了時に消去)※ 会話の内容は、自分が参加した時点以降が表示されます。

世界各地にアクセスポイント(POP*1)を展開し、各接続拠点に近いアクセスポイントから仮想会議室に接続できるので、安定した通信環境をご提供できます*2。グローバルなビジネスにおけるビジュアルコミュニケーションに貢献します。

海外拠点で高品質ビジュアルコミュニケーション

グローバルネットワークゲスト招待もできて、同時50接続可能な

仮想会議室必要な時に必要な人・グループが、最大50接続まで仮想会議室に参加できます。アカウントを持たない相手先もゲスト招待により会議に参加できるので、目的に合わせてご活用いただけます。

*1 Point of Presence:ネットワークサービスを提供する場所*2 接続拠点からアクセスポイントまでの通信については、お客様環境に依存します。

仮想会議室接続タイプRICOH Unif ied Communication System Advanced

インターネットで、P3500やさまざまな環境・デバイスからクラウド上の仮想会議室に接続し、目的・状況に合わせた会議を柔軟に開催できます。また、アクセスポイントの海外展開により、グローバルなビジネスでの活用にも役立ちます。

いつでも・どこでも*、だれでも・だれとでも*、マルチ&グローバルにつながる。

様々な環境から会議に参加できる

マルチデバイス対応Webブラウザーや専用アプリケーション・Skype® f o r Business・異なるテレビ会議システム・電話など様々な環境から仮想会議室に接続できます。パソコンやタブレット・スマートフォン・専用端末それぞれの特性や利用シーンに応じた使い分けもでき、状況に応じた運用が可能です。

仮想会議室

会議システム(SIP)

会議システム(H.323)タブレット

専用アプリケーション Skype®for Business Webブラウザー

P3500※CIDとAdvancedの両方の契約が必要

電話機/電話機能

Webブラウザーから 専用アプリケーションから

* インターネット接続環境、機器によって電源・出力機器などが必要です。

ユーザー管理(登録・変更・削除)やエンドポイント管理・利用状況確認*などができる、管理画面をご提供します。カンタン操作で、仮想会議室の運用・管理をサポートします。 * 最大2ヵ月

ユーザー管理・利用状況確認ができる 管理画面

利用状況確認

ユーザー登録・削除

導入前に30日間、サービスを無料でご利用いただけます。ネットワーク環境や機器の接続テストのためにも、必ずお試しください。

外部ゲストを招待する際など、本来の会議室アドレスを公開したくない場合に、一時的なURLを発行することができます。

ワンタイム利用会議室 対応:モバイルアプリケーション(iOS/Andoroid)

※ 使用するのは同一のルームとなり、本来の会議室アドレスと  同時に使用することはできません

ミーティングボット 14:32Taroh Ricohが参加しました

Taroh Ricoh 14:33前の予定が押して遅れましたが、今参加しました

ミーティングボット 14:33Hanako Ricohが参加しました

Hanako Ricoh 14:34Tarohさん、お疲れさまですHanakoさんの挙げた議題はこの後なので、よろしくお願いしますね

Taroh Ricoh 14:34ありがとうございます!

ミーティングボット 14:37Jirou Ricohが参加しました

Taroh Ricoh 14:38急ぎの電話が入ったので、しばらく会議を抜けます

Hanako Rico 14:38Jirohさん、了解です

Page 16: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

システム管理者がいなくても

支社 [ 会議室 ]

社内の会議室や空いたスペースで

支社 [ 会議室 ]

社内の会議室や空いたスペースで

支社 [ 打ち合わせスペース ]

既存のシステムを活用

支社 [ 会議室 ]

社外の人をゲスト招待

取引先出先のWeb会議システムで参加

出先

既存のシステムを活用

支社 [ 会議室 ]

社外の人をゲスト招待

取引先

テレワーク

自宅

出先からでも手軽に

外出先

テレワーク

自宅

社内の空いたスペースで

支社 [ 打ち合わせスペース ]

システム管理者がいなくても

本社 [ 会議室 ]

本社内 [ 会議室 ]

15 16

仮想会議室

RICOH Unified Communication Systemの自在なビジュアルコミュニケーション・スタイル

カンタン&手軽につながる、コンタクトID接続によるビジュアルコミュニケーション

1対1でも複数でも自在な形態で、参加者が固定的な社内・グループ内の会議や、手軽な情報交換などに最適な、ビジュアルコミュニケーション・スタイルです。P3500やパソコン・スマートデバイスで、アドレス帳からカンタン・手軽に接続できます。

[ RICOH Unified Communication System ]

だれでもカンタン・臨機応変に活用できる、コンタクトID接続+仮想会議室接続によるビジュアルコミュニケーション

カンタン・ポータブルなP3500の操作性を活かし、社内会議などではコンタクトID接続。外部や海外との会議では仮想会議室に接続し、手近・既存のデバイスで参加。柔軟・自在なコミュニケーション・スタイルを実現します。

[ RICOH Unified Communication System ]

[ RICOH Unified Communication System Advanced ]+

マルチ&グローバルにつながる、仮想会議室接続のビジュアルコミュニケーション

接続環境が幅広く、さまざまな場所から手元のデバイスで参加。必要な時に必要な人をゲスト招待でき、参加者が流動的でもフレキシブルに会議ができる、ビジュアルコミュニケーション・スタイルです。

[ RICOH Unified Communication System Advanced ]

コンタクトID接続

P3500

P3500

Apps:パソコン

Apps:スマートデバイス

コンタクトID接続

P3500

P3500

ブラウザー

P3500のカンタン操作を活かして

自社 [ 会議室 ]P3500

他社製テレビ会議システム

仮想会議室

ブラウザーSkype® forBusiness

ブラウザー

他社製テレビ会議システム

P3500

P3500

コンタクトID接続

社内会議の場合外部との会議の場合

仮想会議室接続

※コンタクトID接続と仮想会議室接続は、同時に接続することはできません。         

Page 17: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

システム管理者がいなくても

支社 [ 会議室 ]

社内の会議室や空いたスペースで

支社 [ 会議室 ]

社内の会議室や空いたスペースで

支社 [ 打ち合わせスペース ]

既存のシステムを活用

支社 [ 会議室 ]

社外の人をゲスト招待

取引先出先のWeb会議システムで参加

出先

既存のシステムを活用

支社 [ 会議室 ]

社外の人をゲスト招待

取引先

テレワーク

自宅

出先からでも手軽に

外出先

テレワーク

自宅

社内の空いたスペースで

支社 [ 打ち合わせスペース ]

システム管理者がいなくても

本社 [ 会議室 ]

本社内 [ 会議室 ]

15 16

仮想会議室

RICOH Unified Communication Systemの自在なビジュアルコミュニケーション・スタイル

カンタン&手軽につながる、コンタクトID接続によるビジュアルコミュニケーション

1対1でも複数でも自在な形態で、参加者が固定的な社内・グループ内の会議や、手軽な情報交換などに最適な、ビジュアルコミュニケーション・スタイルです。P3500やパソコン・スマートデバイスで、アドレス帳からカンタン・手軽に接続できます。

[ RICOH Unified Communication System ]

だれでもカンタン・臨機応変に活用できる、コンタクトID接続+仮想会議室接続によるビジュアルコミュニケーション

カンタン・ポータブルなP3500の操作性を活かし、社内会議などではコンタクトID接続。外部や海外との会議では仮想会議室に接続し、手近・既存のデバイスで参加。柔軟・自在なコミュニケーション・スタイルを実現します。

[ RICOH Unified Communication System ]

[ RICOH Unified Communication System Advanced ]+

マルチ&グローバルにつながる、仮想会議室接続のビジュアルコミュニケーション

接続環境が幅広く、さまざまな場所から手元のデバイスで参加。必要な時に必要な人をゲスト招待でき、参加者が流動的でもフレキシブルに会議ができる、ビジュアルコミュニケーション・スタイルです。

[ RICOH Unified Communication System Advanced ]

コンタクトID接続

P3500

P3500

Apps:パソコン

Apps:スマートデバイス

コンタクトID接続

P3500

P3500

ブラウザー

P3500のカンタン操作を活かして

自社 [ 会議室 ]P3500

他社製テレビ会議システム

仮想会議室

ブラウザーSkype® forBusiness

ブラウザー

他社製テレビ会議システム

P3500

P3500

コンタクトID接続

社内会議の場合外部との会議の場合

仮想会議室接続

※コンタクトID接続と仮想会議室接続は、同時に接続することはできません。         

Page 18: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

17 18

□でお選びいただけます。✓ □でお選びいただけます。✓

社内の機器管理者はいる? いない?

接続先(会議の相手)は、だれですか?

どんな接続機器をご希望ですか?

どんな会議環境ですか?

カンタン操作で接続できる専用端末・ソフトウェアだから、管理負担が少なく、おおすめです。

簡単な専用端末がいい

様 な々端末が混在

アドレス帳から相手を選んで、3ステップでつながるから、カンタン・便利です。

社内ではパソコン、出先ではスマートデバイスの使い分けができる、ソフトウェアをどうぞ。

ブラウザーで接続できる、仮想会議室タイプがおすすめです。

仮想会議室タイプなら、既存の端末を有効活用できます。

デバイスを臨機応変に

専用システムは不要

よく使うのなら、アドレス帳がありシンプル操作のソフトウェアをどうぞ。

急な会議などで使えるようアカウントがなくてもゲスト参加できるこちらが最適です。

会議室・ミーティングテーブル(複数)

125°の広角カメラとズーム機能を持ち、持ち歩きがラクな専用端末をおすすめします。

いない✓ いる✓

利用者登録や権限付与・利用状況確認など、しっかり管理したいお客様はこちらをどうぞ。

P3500 くわしくはP3 Apps くわしくは

P7

Apps くわしくはP3・P7

Advanced くわしくはP13 Advanced くわしくは

P13

Advanced くわしくはP13

利用者が多く、操作問い合わせなどの管理負担をかけたくないお客様におすすめします。

P3500 ・ Apps くわしくはP3 Advanced くわしくは

P13

Advanced くわしくはP13

お客様のビジュアルコミュニケーションに適したRICOH Unified Communication Systemは?

P3500 ・ Apps くわしくはP3 P3500 くわしくは

P4

参加者を特定せず、利用者の変更やゲスト招待が可能な仮想会議室タイプが最適です。

社外の取引先やプロジェクトごとに異なる相手✓社内など決まった相手✓

✓ ✓ ✓ ✓

✓ 社内の自席や出先・自宅(1人)✓

P3500 ・ Apps くわしくはP3

1 2 3

125°

管理者

アドレス帳から相手を選んで、1対1でも複数人数でも自由な形態で、すぐにつながる専用端末・ソフトウェアをお選びください。

RICOH UCS P3500/Apps RICOH UCS Advanced

Page 19: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

17 18

□でお選びいただけます。✓ □でお選びいただけます。✓

社内の機器管理者はいる? いない?

接続先(会議の相手)は、だれですか?

どんな接続機器をご希望ですか?

どんな会議環境ですか?

カンタン操作で接続できる専用端末・ソフトウェアだから、管理負担が少なく、おおすめです。

簡単な専用端末がいい

様 な々端末が混在

アドレス帳から相手を選んで、3ステップでつながるから、カンタン・便利です。

社内ではパソコン、出先ではスマートデバイスの使い分けができる、ソフトウェアをどうぞ。

ブラウザーで接続できる、仮想会議室タイプがおすすめです。

仮想会議室タイプなら、既存の端末を有効活用できます。

デバイスを臨機応変に

専用システムは不要

よく使うのなら、アドレス帳がありシンプル操作のソフトウェアをどうぞ。

急な会議などで使えるようアカウントがなくてもゲスト参加できるこちらが最適です。

会議室・ミーティングテーブル(複数)

125°の広角カメラとズーム機能を持ち、持ち歩きがラクな専用端末をおすすめします。

いない✓ いる✓

利用者登録や権限付与・利用状況確認など、しっかり管理したいお客様はこちらをどうぞ。

P3500 くわしくはP3 Apps くわしくは

P7

Apps くわしくはP3・P7

Advanced くわしくはP13 Advanced くわしくは

P13

Advanced くわしくはP13

利用者が多く、操作問い合わせなどの管理負担をかけたくないお客様におすすめします。

P3500 ・ Apps くわしくはP3 Advanced くわしくは

P13

Advanced くわしくはP13

お客様のビジュアルコミュニケーションに適したRICOH Unified Communication Systemは?

P3500 ・ Apps くわしくはP3 P3500 くわしくは

P4

参加者を特定せず、利用者の変更やゲスト招待が可能な仮想会議室タイプが最適です。

社外の取引先やプロジェクトごとに異なる相手✓社内など決まった相手✓

✓ ✓ ✓ ✓

✓ 社内の自席や出先・自宅(1人)✓

P3500 ・ Apps くわしくはP3

1 2 3

125°

管理者

アドレス帳から相手を選んで、1対1でも複数人数でも自由な形態で、すぐにつながる専用端末・ソフトウェアをお選びください。

RICOH UCS P3500/Apps RICOH UCS Advanced

Page 20: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

本カタログは、リコーが提供する新しいクラウドサービスであるRICOH Clickable Paper サービスに対応しています。

ビジュアルコミュニケーションが変わる。ワークスタイルを変える。

●このカタログの商品の色については、印刷の具合で若干異なる場合があります。 ●使用シーンの写真はイメージです。画面はハメコミ合成です。 ●製品の外観・仕様などは、改良のため予告なく変更させていただく場合があります。 ●詳しい性能・仕様・制約条件などについては、販売担当者にご確認ください。 ●Windows、SkypeおよびInternet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。●Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 ●Mac、Mac OS、macOS、OS X、Safari、iPhone、iPad、iPad Pro、iPad Air、iPad miniおよびApp Storeは、Apple Inc. の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ●Android、Google Play、Google Pixel 3、GoogleおよびNexusは、Google Inc.の商標です。 ●Intel、Intel Core 2 Duo、Intel Core i5およびIntel Core i7は、アメリカ合衆国およびまたはその他の国におけるIntel Corporationの商標です。 ●Firefoxは、Mozilla Foundationの登録商標です。 ●Opera は、Opera Software ASA の商標または登録商標です。●iOSは、米国およびその他の国における商標またはシスコの登録商標であり、ライセンスのもとに使用されています。 ●Wi-Fi、WPAおよびWPA2は、Wi-Fi Allianceの商標です。 ●IEEE は、Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. の商標です。 ●Galaxy Sは、Samsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。●SONYは、ソニー株式会社 の日本国およびその他の国における登録商標または商標です。 ●Snapdragonは、Qualcomm Incorporatedの商標です。 ●AQUOSは、シャープ株式会社の商標または登録商標です。 ●ASUS およびZenFone は、ASUSTeK Computer Inc. の登録商標です。 ●Xperiaは、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。 ●CiscoおよびTANDBERGは、米国およびその他の国におけるCisco Systems, Inc. およびその関連会社の商標です。 ●Polycomは、米国およびその他の国におけるPolycom, Inc. の商標または登録商標です。 ●HUAWEIは、HUAWEIの中国およびその他世界各国における登録商標または商標です。 ●Lifesizeは、Logitechの登録商標あるいは商標です。 ●その他の会社名および製品名は、それぞれ各社の商号、商標または登録商標です。

リコー ユニファイド コミュニケーション システム

リコー製品に関するお問い合わせは下記のダイヤルで承っております。

●お問い合わせ・ご用命は・・・

地球環境保護のために、このカタログには植物油インキを使用しています。

0120-892-111

東京都大田区中馬込1-3-6 〒143-8555

リコーテクニカルコールセンター

●受付時間:平日(月~金)9時~17時(祝祭日、弊社休業日を除く)※お問い合わせの内容は対応状況の確認と対応品質の向上のため、録音・記録をさせていただいております。 ※受付時間を含め、記載のサービス内容は予告無く変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。http://www.ricoh.co.jp/contact/■リコーにご提供いただいたお客様の個人情報の取り扱い方針については、当社ホームページでご確認いただけます。

イチ イチ イチ

このカタログの記載内容は、2020年4月現在のものです。 1305K-2004<34021840>29/0A

Page 21: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

RICOH Unified Communication System 価格表 (消費税別)

■随時保守 無償保証期間満了後、保守契約を締結しない機器は随時保守機としてリコーもしくはリコーの認定するサービス実施店が修理を実施します。

※サービス実施店もしくはサービス拠点よりお客様までの距離が所定の範囲を超えた場合、交通費・出張費・宿泊費等が別途必要となります。 ※正式見積もりが必要な場合は、有料になります。(修理をキャンセルされた場合のみ有料です。) ※修理受付の際に故障の内容により、おおよそかかる費用について、お答えいたします。

基本料金 お客様のご依頼に基づく訪問に対する料金です。

1訪問あたり:12,000円

オンサイト作業料金カスタマーエンジニアのオンサイト作業に対する料金です。

P3500:6,000円(30分)※30分を超えた場合、2,000円/10分が加算されます。

センドバック修理代センドバックによる交換部品、修理代、

運送費に対する料金です。+ +

内 容料 金商品名 ■年間保守契約

故障時の修理費用と復旧機設定を含みます。本体納品後、13ヶ月目からのご契約となります。

※[安心3年モデル]は、納品後37ヶ月目からのご契約となります。18,000円RICOH Unified Communication System

P3500/P3500[安心3年モデル]

※お客様のご使用環境、ご使用方法、あるいはご使用量(ご使用時間)によっては、保守契約をお受けできない場合がございます。詳しくは、販売担当者またはサービス実施店にご確認ください。 ※サービス実施店もしくは弊社サービス拠点よりお客様までの距離が所定の範囲を超えた場合、交通費・出張費・宿泊費等が別途必要となります。 ※保守受付時間は月~土:8:00~18:00(祝祭日及び年末年始除く)、保守実施時間は月~金9:00~17:00(土日祝祭日及び年末年始除く)です。 ※保守サービスのために必要な補修用性能部品の最低保有期間は、本製品の製造中止後、7年間です。

※本商品は、毎月サービス利用料が発生します。※解約時の「日割り請求」はありません。解約が成立した月が最後の課金対象月になります。※サービス利用料は、会議に参加したすべてのコンタクト ID に課金されます。※請求書は、契約単位での発行となります(1 契約内に、最大 20 コンタクト ID)。※請求明細には、コンタクト ID 単位で明細が出ます。*1 納品時に導通確認を行ない、導通を確認できた翌月の 1 日から課金が開始されます。端末用の月額サービス利用料金には、データセンター接続利用料、運用サービス利用料(データセンター、サポートセンター、代替機サービス)を含みます。ただし代替機サービスは、購入後 13 か月以降(3 年モデルは 37 か月以降)は別途保守料金が必要です。詳しくは年間保守契約・随時保守の項をご参照ください。 *2 Apps 用コンタクト ID は個人単位での利用を許諾しております。複数人で 1 つのコンタクト ID を共有利用することはできません。 *3 Apps 用の月額サービス料金には、データセンター利用料金、サポートサービス利用料金(バージョンアップ、サポートセンター)を含みます。 *4 ソフトウェアは無料です。弊社 Web サイト、App Store、Google Play™よりダウンロードしてください。

品種コード 本体価格商品名 ■本体標準価格

RICOH Unified Communication System P3500 799326 268,000円RICOH Unified Communication System P3500[安心3年モデル] 799339 293,000円

※RICOH Unified Communication System P3500は、1年間の初年度無償保証付となります。※RICOH Unified Communication System P3500[安心3年モデル]は、1年間の初年度保証+2年間保守付を実現。3年間にわたって安心してお使いいただけます。※保守サービスのために必要な補修用性能部品の最低保有期間は、本製品の製造中止後、7年間です。

RICOH Rechargeable Battery Type1 P1000専用の追加購入バッテリー799275 10,000円品種コード 本体価格 内容商品名

■消耗品

※弊社は使用済み製品(バッテリー含む)の回収を行ない、リサイクルを推進しています。回収方法につきまして、詳しくはご購入元にお問い合わせください。

内 容料 金商品名 対 象■RICOH Unified Communication System(以下、RICOH UCS)サービス料金〈月額〉

端末*1

*3*4

*2

Apps

RICOH UCS サービス利用料 シングルフラット12

RICOH UCS サービス利用料 シングルフラット9

RICOH UCS サービス利用料 シングルフラット8

RICOH UCS サービス利用料 シングルフラット7

RICOH UCS サービス利用料 シングルフラット6

RICOH UCS サービス利用料 シングルフラット5

RICOH UCS サービス利用料 ダブルフラット3 -18

RICOH UCS Appsサービス利用料 シングルフラット50

RICOH UCS Apps サービス利用料 シングルフラット45

RICOH UCS Apps サービス利用料 シングルフラット40

RICOH UCS Apps サービス利用料 シングルフラット35

RICOH UCS Apps サービス利用料 シングルフラット30

1~9台購入時の1台あたりの月額サービス利用料

10~20台購入時の1台あたりの月額サービス利用料

21~49台購入時の1台あたりの月額サービス利用料

50~99台購入時の1台あたりの月額サービス利用料

100~249台購入時の1台あたりの月額サービス利用料

250台~購入時の1台あたりの月額サービス利用料

1~9コンタクトID購入時の1ライセンスあたりの月額サービス利用料

10~24コンタクトID購入時の1ライセンスあたりの月額サービス利用料

25~49コンタクトID購入時の1ライセンスあたりの月額サービス利用料

50~99コンタクトID購入時の1ライセンスあたりの月額サービス利用料

100コンタクトID~購入時の1ライセンスあたりの月額サービス利用料

12,000円/月

9,000円/月

8,000円/月

7,000円/月

6,000円/月

5,000円/月

基本料金:3,000円 超過料金:15円/分 上限金額:18,000円

5,000円/月

4,500円/月

4,000円/月

3,500円/月

3,000円/月

基本料金(2時間利用分込)+超過料金 上限金額18,000円の従量制メニュー

5,000円RICOH Unified Communication System P3500/P3500[安心3年モデル] 799350

品種コード 搬入料商品名 ■搬入料(標準料金)ご購入の際には、下記搬入料が別途必要となります。

※推奨品は含まれません。

※登録手数料は、新規/追加でサービスを申込まれる際に必要になります。新規申込み用年間パックには、登録手数料(3,000円/コンタクトID)が含まれています。

内 容料 金商品名 ■登録手数料

RICOH UCS サービス登録手数料 3,000円/コンタクトID サービス利用開始のための手続き費用

※新規申込み用年間パックには、登録手数料(3,000 円 /1 コンタクト ID)が含まれています。更新申込み用年間パックご購入の際は、登録手数料は不要です。※年間パックご購入時、別途サービス利用契約が必要です。*5 端末用年間パックには、データセンター接続利用料、運用サービス利用料(データセンター、サポートセンター)を含みます。ただし代替機サービスは、購入後 13 か月以降(3 年モデルは 37 か月以降)は別途保守料金が必要です。詳しくは年間保守契約・随時保守の項をご参照ください。 *6 Apps 用年間パックには、データセンター利用料金、サポートサービス(バージョンアップ、サポートセンター)利用料金を含みます。

内 容品種コード 料 金商品名 対 象■RICOH UCS サービス料金〈年間パック〉

端末*5

*6

1年

3年

1年

3年

Apps

RICOH UCS サービス利用料 1年間パック(新規 端末)

RICOH UCS サービス利用料 1年間パック(更新 端末)

RICOH UCS サービス利用料 3年間パック(新規 端末)

RICOH UCS サービス利用料 3年間パック(更新 端末)

RICOH UCS サービス利用料 1年間パック(新規 Apps)

RICOH UCS サービス利用料 1年間パック(更新 Apps)

RICOH UCS サービス利用料 3年間パック(新規 Apps)

RICOH UCS サービス利用料 3年間パック(更新 Apps)

799344

799345

799165

799167

799347

799153

799166

799168

サービス利用料金1年間分を一括でお支払いいただく商品(新規申込用)

サービス利用料金1年間分を一括でお支払いいただく商品(更新申込用)

サービス利用料金3年間分を一括でお支払いいただく商品(新規申込用)

サービス利用料金3年間分を一括でお支払いいただく商品(更新申込用)

サービス利用料金1年間分を一括でお支払いいただく商品(新規申込用)

サービス利用料金1年間分を一括でお支払いいただく商品(更新申込用)

サービス利用料金3年間分を一括でお支払いいただく商品(新規申込用)

サービス利用料金3年間分を一括でお支払いいただく商品(更新申込用)

123,000円

100,000円

303,000円

300,000円

39,000円

36,000円

111,000円

108,000円

コンタクトID接続利用のみ

コンタクトID+Advanced両方利用

Advanced接続利用のみ

17,200円17,200円

20,300円

設置指導料品種コード商品名 ■設置指導料(標準料金)ご購入の際には、下記設置指導料が別途必要となります。

RICOH Unified Communication System P3500/P3500[安心3年モデル] 799349

Page 22: RICOH Unified Communication System 総合カタログ...Î Mz ?o~ Z ;+~ ï» É¿Ä¥U Apb{^ _ s Ô tt0 qËjá p ïz ¿M³ ïpÚç½tÆ ;pV Ù »Òç ; z ¤p bÝ{Úåµ «zÐz z ¢~

この印刷物に掲載の全商品の価格および料金には、消費税は含まれておりません。ご購入の際は消費税を別途申し受けますので、ご了承願います。

このカタログの記載内容は、2020年4月現在のものです。

備 考品種コード 料 金サービス利用料金メニュー

手数料

月額料金

年額料金(1年間)

仮想会議室 初期登録手数料

仮想会議室 シングルフラットM20

仮想会議室 シングルフラットM14

仮想会議室 シングルフラットM12

仮想会議室 シングルフラットM10

仮想会議室 シングルフラットM8

仮想会議室 シングルフラットM6

仮想会議室 シングルフラットY200

仮想会議室 シングルフラットY140

仮想会議室 シングルフラットY120

仮想会議室 シングルフラットY100

仮想会議室 シングルフラットY80

仮想会議室 シングルフラットY60

755082

755070

755071

755072

755073

755074

755075

755076

755077

755078

755079

755080

755081

仮想会議室の利用開始のための登録手数料です。この費用は 1ユーザー単位で必要となります。

1~9 仮想会議室購入時の、1室あたりの月額サービス利用料

10~49 仮想会議室購入時の、1室あたりの月額サービス利用料

50~99 仮想会議室購入時の、1室あたりの月額サービス利用料

100~499 仮想会議室購入時の、1室あたりの月額サービス利用料

500~999 仮想会議室購入時の、1室あたりの月額サービス利用料

1000~4999 仮想会議室購入時の、1室あたりの月額サービス利用料

1~9 仮想会議室購入時の、1室あたりの年額サービス利用料

10~49 仮想会議室購入時の、1室あたりの年額サービス利用料

50~99 仮想会議室購入時の、1室あたりの年額サービス利用料

100~499 仮想会議室購入時の、1室あたりの年額サービス利用料

500~999 仮想会議室購入時の、1室あたりの年額サービス利用料

1000~4999 仮想会議室購入時の、1室あたりの年額サービス利用料

50,000円

20,000円

14,000円

12,000円

10,000円

8,000円

6,000円

200,000円

140,000円

120,000円

100,000円

80,000円

60,000円

■基本サービス料金メニュー(仮想会議室)

備 考品種コード 料 金サービス利用料金メニュー

手数料

月額料金

年額料金

Endpoint Subscriptions 初期登録手数料

Endpoint Subscriptions シングルフラットM12

Endpoint Subscriptions シングルフラットY120

755088

755086

755087

Endpoint Subscriptions のための登録手数料です。この費用は 1ユーザー単位で必要となります。

1 Endpoint Subscriptions あたりの月額サービス利用料

1 Endpoint Subscriptions あたりの年額サービス利用料

50,000円

12,000円

120,000円

■オプション料金メニュー(Endpoint Subscriptions)

備 考品種コード 料 金サービス利用料金メニュー

手数料

月額料金

年額料金

Domain Hosting 初期登録手数料

Domain Hosting シングルフラットM12

Domain Hosting シングルフラットY120

755085

755083

755084

Domain Hosting のための登録手数料です。この費用は 1ユーザー単位で必要となります。

1 Domain Hosting あたりの月額サービス利用料

1 Domain Hosting あたりの年額サービス利用料

50,000円

12,000円

120,000円

■オプション料金メニュー(Domain Hosting)

代表的な製品 処理料金回収料金本体重量区分■使用済製品 回収料金・処理料金

Ⅰ パーソナル複写機、小型ファクシミリ、小型プリンター、パソコン、プロジェクター、テレビ会議システム専用端末等 3,000 円/台20kg未満 5,000 円/台

Ⅱ レーザーファクシミリ、レーザープリンター、大型プロジェクター等 4,000 円/台20kg以上 40kg未満 9,000 円/台

Ⅲ 40kg以上 100kg未満中型複写機、カラーレーザープリンター、デジタル印刷機、湿式ジアゾ機、電子黒板等

8,000 円/台15,000 円/台

Ⅳ 100kg以上 140kg未満 11,000 円/台20,000 円/台

Ⅴ 140kg以上 300kg未満

大型複写機(高速機/ 広幅機/ カラー機)、大型プリンター等

21,000 円/台33,000 円/台

Ⅵ 300kg以上 500kg未満 35,000 円/台77,000 円/台

Ⅶ 500kg以上 65,000 円/台125,000 円/台

※対象となる使用済製品は、リコーブランド製品です。詳細は、販売担当者にご確認ください。 ※回収料金はお客様からグリーンセンターまでの搬出・運搬料金です。※処理料金は分別・分解等の料金です。 ※ディスプレイ、プリンター、スキャナーはパソコン本体と別料金になります。

RICOH Unified Communication System Advanced 価格表 (消費税別)

東京都大田区中馬込1-3-6 〒143-8555

※動作確認済みの周辺機器(マイクスピーカー・外部接続カメラ・ヘッドセット等)についてはホームページ上でご確認ください。

※製品の外観・仕様などは、改良のため予告なく変更させていただく場合があります。※詳しい性能・仕様・制約条件などについては、販売担当者にご確認ください。 ※App Storeは、Apple Inc.の商標です。 ※Google Playは、Google Inc.の商標です。 ※その他、記載の会社名および製品名は、各社の商号、商標または登録商標です。