15
2014/11/12 第 29 第第第第第第第第第第第 1 第第第第第第第第 第第第第第第第第第第 第第第第第第第第第第第第 第第 第第 第 第第 第 第第 261112() 第第第第 第第第第 第第第第第 第第第第 、、

ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

12014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

平成26年11月12日(水)新潟大学

村松正吾、古屋幸祐、結城尚貴

Page 2: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

2

発表内容

研究の背景と目的 既存の冗長変換 三次元 NSOLT の提案 三次元 NSOLT の設計 三次元 NSOLT の評価 まとめ

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

Page 3: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

3

【冗長変換の応用例】画像復元 画像の劣化/復元モデル

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

𝐱観測画像

𝐮未知の原画像

𝐏 +

𝐰観測過程(既知)

AWGN

𝐃𝐲

𝐃�̂�

冗長変換(辞書)

スパース表現

�̂�復元画像

復元

はスパース

仮定

�̂�=argmi n𝐲12‖𝐱−𝐏𝐃𝐲‖2

2+𝜆 𝜌(𝐲 )

正則化項(スパース性)

問題設定

Page 4: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

スパース表現による画像復元

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム 4

原画像

PSNR→

観測画像

23.84 [dB]

復元画像ウィー

ナー21.99 [dB]

ISTA + →PSNR →冗長度 →

復元画像非間引 HT27.17 [dB]

復元画像NSOLT

27.27 [dB]

Page 5: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

5

問題と目的

三次元ボリュームデータへの展開が必要 医療用画像( CT, PET, MRI, US, OCT etc. ) 動画像,光線場,マルチ/ハイパースペクトル画像

三次元冗長変換(辞書)の構築が課題 高性能かつ低メモリ・低演算量 スパース最適化アルゴリズムに適した性質

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

構造化されたパラメトリックかつタイトな変換を構築

Page 6: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

6

既存の冗長変換(辞書)

冗長変換(辞書) 非分離パラメトリック 冗長度 構造 タイト

非間引きハール変換 × × 整数 構造的 ○

Contourlet ○ △ 有理数 構造的 △

K-SVD ○ ○ 有理数 非構造 ×

スパース K-SVD ○ ○ 有理数 構造的 ×

2-D NSOLT ○ ○ 有理数 構造的 ○

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

スパース表現性能 低コスト実現 最適化

Page 7: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

7

(a)

(b)

二次元 NSOLT の設計例

非分離冗長重複変換 (NSOLT) の学習設計

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

教師画像

学習辞書(アトム群)[Muramatsu,ICASSP2014]ツリー構

Page 8: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

8

Type-I ラティス構成( Type-II は割愛) 

特徴 非分離、対称、重複、タイトフレーム制約可 直流無漏洩設定、境界終端処理を備える

三次元 NSOLT の提案

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

パラメータ行列

間引き率M

チャネル数 P

垂直 水平 奥行

パラメータ行列

Page 9: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

9

多重解像度タイトフレーム表現

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

構造的制約によりタイト性を満たす

Page 10: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

10

ツリー構造の冗長度の比較

非間引き構成

間引き構成(

第 29 回信号処理シンポジウム2014/11/12

Page 11: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

11

NSOLT による構造化辞書学習 問題設定

スパース符号化

辞書更新(パラメータの更新)

第 29 回信号処理シンポジウム2014/11/12

スパース符号化(IHT etc.)

辞書更新(Nonlinear Opt.)

収束

true

false

Page 12: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

三次元 NSOLT の設計例

MRbrain の一部 () による学習例

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム12

Page 13: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

スパース近似結果 (IHT)( MRbrain ) 実験緒言: , ,

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム 13

原データ(スライス) 近似データ(スライス)PSNR: 39.70 [dB]

差分データ(スライス)

Page 14: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

14

スパース近似結果の比較

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム

• スパース K-SVD にはスパース OMP を利用• 3-D NSOLT には IHT を利用

Page 15: ボリュームデータスパース表現のための三次元非分離冗長重複変換

15

まとめ 非分離冗長重複変換の三次元拡張を提案

構造化されたパラメトリックかつタイトな辞書 非分離、対称性、重複性を同時に満たす

直流無漏洩設定,境界終端処理を備える ボリュームデータ MRbrain のスパース近似により評価 スパース K-SVD との比較により有効性を確認

多重解像度表現による効果が大きい

今後の課題 辞書更新の効率化 ボリュームデータ復元応用

2014/11/12 第 29 回信号処理シンポジウム