49
女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 上ノ内 智貴 修士2年 菊池 真保 修士1年 土屋 柚貴 修士1年 小林 周平 (指導教員 工藤 和美教授) 東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室 東洋大学 大学院 理工学研究科 建築学専攻 工藤和美研究室

女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

女性建築家からみる

これからの男女共同参画社会

修士2年 : 上ノ内 智貴

修士2年 : 菊池 真保

修士1年 : 土屋 柚貴

修士1年 : 小林 周平

(指導教員 : 工藤 和美教授)

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

大学院 理工学研究科

建築学専攻

工藤和美研究室

Page 2: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

Page 3: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

研究目的

建築分野における女性の社会進出から男女共同参画社会について考察する。

国内外を問わず活躍する、日本の女性建築家に焦点を当て、経験談をもとに

これからの男女共同参画社会への指標を明らかにする。

Page 4: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

男女共同参画社会の歩み

女性建築家の歩み

Page 5: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

男子普通選挙

実施

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

Page 6: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

終戦

男子普通選挙

実施

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

丸の内の出勤比

男女逆転

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

Page 7: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

労働省発足

女性が課長に就任

終戦

男子普通選挙

実施

1945

女性参政権

獲得

戦後対策婦人委員会

結成

第一回参議院選挙

女性当選

初の女性判事、女性検事

誕生

売春防止法

施行

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

丸の内の出勤比

男女逆転

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

浜口 美穂

女性初の一級建築士取得

雅子

女性初の建築学会賞

Page 8: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

高度経済成長期

東京オリンピック

労働省発足

女性が課長に就任

終戦

男子普通選挙

実施

1945

女性参政権

獲得

戦後対策婦人委員会

結成

第一回参議院選挙

女性当選

初の女性判事、女性検事

誕生

売春防止法

施行

東大・京大

初の女性教授

最高裁で家事労働を財産的評価に

初の女性大使 デンマークに赴任

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

丸の内の出勤比

男女逆転

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

1964

浜口 美穂

女性初の一級建築士取得

雅子

女性初の建築学会賞

富田

玲子

子育て休職後、復職

Page 9: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

高度経済成長期

東京オリンピック

労働省発足

女性が課長に就任

終戦

男子普通選挙

実施

1945

女性参政権

獲得

戦後対策婦人委員会

結成

第一回参議院選挙

女性当選

初の女性判事、女性検事

誕生

売春防止法

施行

東大・京大

初の女性教授

最高裁で家事労働を財産的評価に

初の女性大使 デンマークに赴任

男女雇用機会均等法

施行

育児休業法

施行

男女共同参画法

施行

改正男女雇用機会均等法

施行

性別求人

禁止

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

丸の内の出勤比

男女逆転

1986

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

1964

浜口 美穂

女性初の一級建築士取得

雅子

女性初の建築学会賞

長谷川

逸子

女性初の公共建築

富田

玲子

子育て休職後、復職

工藤

和美

シーラカンスを共同設立

Page 10: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

高度経済成長期

東京オリンピック

労働省発足

女性が課長に就任

終戦

男子普通選挙

実施

1945

女性参政権

獲得

戦後対策婦人委員会

結成

第一回参議院選挙

女性当選

初の女性判事、女性検事

誕生

売春防止法

施行

東大・京大

初の女性教授

最高裁で家事労働を財産的評価に

初の女性大使 デンマークに赴任

男女雇用機会均等法

施行

育児休業法

施行

男女共同参画法

施行

改正男女雇用機会均等法

施行

性別求人

禁止

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

丸の内の出勤比

男女逆転

浜口 美穂

女性初の一級建築士取得

雅子

女性初の建築学会賞

長谷川

逸子

女性初の公共建築

富田

玲子

子育て休職後、復職

工藤

和美

シーラカンスを共同設立

妹島

和世

日本人女性初

プリツカー賞

受賞

1986

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

1964

Page 11: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

女性建築家と社会 男女共同参画社会と女性建築家の歩みを比較する。

東洋大学

私立大学初の男女共学

1916

高度経済成長期

東京オリンピック

労働省発足

女性が課長に就任

終戦

男子普通選挙

実施

1945

女性参政権

獲得

戦後対策婦人委員会

結成

第一回参議院選挙

女性当選

初の女性判事、女性検事

誕生

売春防止法

施行

東大・京大

初の女性教授

最高裁で家事労働を財産的評価に

初の女性大使 デンマークに赴任

男女雇用機会均等法

施行

育児休業法

施行

男女共同参画法

施行

改正男女雇用機会均等法

施行

性別求人

禁止

東京女医学会

創立

日本女子大学校

開校

初の女子専門学校認可

丸の内の出勤比

男女逆転

1986

男性社会であった建築業界において、男女共同参画社会の歩みとともに、組織形態と社会的・世界的評価を変化させてきた。

女性建築家

1964

浜口 美穂

女性初の一級建築士取得

雅子

女性初の建築学会賞

長谷川

逸子

女性初の公共建築

富田

玲子

子育て休職後、復職

工藤

和美

シーラカンスを共同設立

妹島

和世

日本人女性初

プリツカー賞

受賞

Page 12: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

研究方法 女性建築家の調査から組織形態、年代別に分析する。

功績を残した女性建築家

Page 13: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

個人事務所 共同事務所 個人+共同設計事務所 組織設計事務所

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

研究方法 女性建築家の調査から組織形態、年代別に分析する。

4つの組織形態に分類

Page 14: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

・ 事務所(働く空間)に伺いインタビューする。

・ 対話形式

・ 30分〜60分間で行う。

・ 音声、写真の記録を取る。

・ 建築家になるまで

・ 組織形態、組織論について

・ 女性である利点

・ これからの時代に向けて

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

代表する女性建築家にインタビューを行い、調査する。 研究方法

インタビュー方法

共通質問

・ 年代、組織形態を代表する女性建築家6名を選定

・ 個別質問に加え、全員への共通質問をし比較する

Page 15: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

長谷川 逸子 1941-

代表する女性建築家

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

選定した6人の女性建築家

原 若菜 1942-

妹島 和世 1956-

中村 晃子 1965-

伊藤 麻里 1974-

成瀬 友梨 1979-

Page 16: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

長谷川 逸子 Itsuko Hasegawa 1941-

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

女性建築家で

初めて公共建築を手がけた

長谷川逸子・建築計画工房

【代表作】

・湘南台文化センター

・熊本市営託麻団地

・山梨フルーツミュージアム

・横浜シーサイドピア

・長野市営今井ニュータウン

・新潟市民芸術文化会館

・本陣団地+太田地区行政センター

・珠洲市多目的ホール

・静岡大成中学校

【略歴】

1941 12月1日静岡県焼津生まれ

1963 関東学院大学卒業

1963-68 菊竹清訓建築設計事務所勤務

1968-70 東京工業大学建築学科研究生

1970-79 東京工業大学建築学科勤務

1979 長谷川逸子・建築計画工房株式会社設立

1992-93 ハーバード大学客員教授

1997 王立英国建築家協会名誉会員

2000 第56回日本芸術院賞受賞。公共建築賞受賞

2001 ロンドン大学名誉学位授与

2001 - 関東学院大学大学院客員教授

2006 アメリカ建築家協会名誉会員

2008 フランスPont d’issy周辺の再編成コンペ

1等賞獲得。

Page 17: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

パートナーがいないことで苦悩した、 世界で活躍すること。

新潟市民芸術文化会館(1999) 新潟県新潟市

Page 18: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

800人の市民が集まったワークショップ、 まちに開いた設計手法を広めた。

湘南台文化センター(1990) 神奈川県藤沢市

Page 19: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

新しいものに目を向けること、 変わらないものを見つめ直すこと。

静岡大成中学校・高等学校(2004) 静岡県静岡市

Page 20: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

原 若菜 Wakana Hara 1942- 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所

多種多様な建築を手がける一方で

2人の子供を育て上げた

【代表作】

・札幌ドーム ・東京大学生産研究所 ・広島県立基町高等学校 ・京都駅ビル ・梅田スカイビル ・田崎美術館 ・原邸

【略歴】

1942 新潟県生まれ 1965 多摩美術大学卒業 鈴木山形事務所勤務 1967 RAS 設計同人勤務 1969 アトリエφ 設立

Page 21: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

お金も場所も仕事も学歴もない、 0からのスタート、アトリエφ。

梅田スカイビル(1993) 大阪府大阪市

Page 22: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

建築家として女性として母親として、 自然体に生きる先輩の姿をみて。

京都駅ビル(1997) 京都府京都市

Page 23: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

経験があるからつくれるわけじゃない。 何でも勉強しながらつくっていく。

札幌ドーム(2001) 北海道札幌市

Page 24: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

妹島 和世 Kazuyo Sejima 1956- 妹島和世建築設計事務所 / SANAA

日本人女性初のプリツカー賞を受賞

世界で活躍する女性建築家

【代表作】

・再春館製薬女子寮 ・パチンコパーラー I ・パチンコパーラー II ・森の別荘 ・Y-HOUSE ・梅林の家 ・鬼石多目的ホール ・犬島「家プロジェクト」 ・なかまちテラス・小平市立仲町 公民館・仲町図書館

【略歴】

1956 茨城県日立市生まれ 1979 日本女子大学家政学部住居学科卒 1981 日本女子大学大学院修了同年 伊東豊雄建築設計事務所勤務 1987 妹島和世建築設計事務所を設立し、独立 1995 SANAA を西沢立衛と共に設立 2010 女性として2 人目、また日本人女性とし て唯一のプリツカー賞受賞 2010 第12 回ベネチアビエンナーレ国際建築 展ディレクター。建築部門の最高責任者 に日本人、そして女性が起用されるのは初めて 2016 オックスフォード大学名誉学位授受

Page 25: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

楽しいから、一緒にやろう。 そこから始まった。

金沢21世紀美術館(2004) 石川県金沢市

Page 26: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

クライアントに合わせた組織のかたち、 大きくなったからこそできること。

犬島「家プロジェクト」(2010) 岡山県岡山市

Page 27: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

世界にいるたくさんの優秀な女性建築家。 世界で変わっていく建築家の職能。

ローザンヌ連邦工科大学 ラーニングセンター(2010)

スイス ローザンヌ

Page 28: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

中村 晃子 Koko Nakamura 1965- 日建設計

日建設計の女性技術職 第1期生

設計部長を務める

【代表作】

・ YKK80ビル ・ 横浜三井ビルディング ・ 虎ノ門琴平タワー ・ 泉ガーデン ・ 東京ガス アースポート

【略歴】 1989 九州大学工学部建築学科 日建設計入社 2006 虎ノ門琴平タワー芦原義信賞 奨励賞 2015 YKK80 ビル、LEED-CS プラチナ認証 現在、設計部門設計部長

Page 29: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

設計事務所のでのオープンデスク経験から、 自由度と大きい組織形態を求めて。

泉ガーデン(2002) 東京都港区

Page 30: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

1期生という恵まれた環境と 次第に確立されいくシステム。

東京ガス ガスの科学館 がすてなーに(2006)

東京都江東区

Page 31: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

単体ではなく広がりを考える、 タフさチームワークでつくる設計。

YKK80ビル(2015) 東京都千代田区

Page 32: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

伊藤 麻里 Mari Ito 1974- UA0 株式会社

東洋大学修士課程修了

日本で活躍し、世界への道を開く

【代表作】 ・國映館プロジェクト設計者選定競技 入選 ・浄土宗正法寺本堂設計者選定競技 一等 ・群馬県総合情報センター設計者選定競技 一等 ・墨田区北斎館(仮称)基本設計プロポーザ ル 一次審査通過 ・小松駅東「広域活用ゾーン」利活用施設 新築工事 プロポーザル 一等 2014 ・ American Society of landscape Architects Awards 2014 Finalist ・サイエンスヒルズこまつ

【略歴】 1974 栃木県生まれ 1997 東洋大学工学部建築学科卒業 1999 大学院工学科建築学専攻修士課程修了 スタジオ建築計画勤務 2001 Atelier kempe Thill architecture and planners 勤務 2006 アトリエインク設立 2009 Urban Architecture Office に改名 2013 UAo 株式会社に変更 2006 東洋大学非常勤講師

Page 33: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

憧れと悔しさから決断する。 決めた2週間後にはオランダにいた。

サイエンスヒルズこまつ(2013) 石川県小松市

Page 34: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

100人規模の事務所になるため、 目指す組織形態とパートナー。

KUROISO CAFE(2016) 栃木県那須塩原市

Page 35: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

この10年が勝負、 この10年で思い描く建築家への道を開く。

American Society of landscape Architects Awards 2014

Finalist

Page 36: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

成瀬 友梨 Yuri Naruse 1979- 成瀬・猪熊建築設計事務所

東京大学助教

仕事と家庭に2つのパートナー

【代表作】 ・豊島八百万ラボ ・西武池袋本店 書籍館パブリックスペース ・ スプリットハウス ・KOIL ・りくカフェ本設 ・LT城西 ・skyroom

【略歴】

1979 愛知県生まれ 1998 愛知県立一宮高等学校卒業 2002 東京大学工学部建築学科卒業 2004 修士課程修了 2005-06 成瀬友梨建築設計事務所主宰 2007 東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻 博士課程単位取得退学 2007 成瀬・猪熊建築設計事務所共同設立 2008-09 東京理科大学非常勤講師 2009 東京大学特任助教 2010〜 東京大学助教

Page 37: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

最前戦の建築家たちに指南を受けた、 学生時代。

世田谷フラット(2011) 東京都世田谷区

Page 38: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

子育てと事務所の運営、 夫婦ではないもう1人のパートナー。

KOIL(2014) 千葉県柏市

Page 39: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

これからの仕事と組織のかたち、 所員の働き方への理解。

りくカフェ本設(2014) 岩手県陸前高田市

Page 40: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

組織形態の流れ

原若菜

長谷川逸子

中村晃子

妹島和世

伊藤麻里

成瀬友梨

時代を経て、様々な組織形態で建築をつくっている。

建築家としてではなく、女性が女性として楽しめる環境になっている。

パートナー(仕事)

世界 パートナー

子供

パートナー

パートナー(家)

子供

まち パートナー(仕事)

組織

市民

2000 2016 1990 1980 1970 ・・・

Page 41: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

①女性の社会進出につれて女性のライフスタイルも変化してお

り、人の住まい・働く居場所も男女目線の空間づくりが必要。

女性の活躍が建築業界において

どのようにプラスされているか

Page 42: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

①女性の社会進出につれて女性のライフスタイルも変化してお

り、人の住まい・働く居場所も男女目線の空間づくりが必要。

②女性が進出しワークショップという建築の新たな形が誕生。

建築が単なるオブジェではなく、市民とともに作り上げる新た

な町の姿が出来上がっている。

女性の活躍が建築業界において

どのようにプラスされているか

Page 43: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

今回の対談内容をより多くの方に知ってもらうため、対談をまとめた本を制作しています。

①女性の社会進出につれて女性のライフスタイルも変化してお

り、人の住まい・働く居場所も男女目線の空間づくりが必要。

②女性が進出しワークショップという建築の新たな形が誕生。

建築が単なるオブジェではなく、市民とともに作り上げる新た

な町の姿が出来上がっている。

今後、出版予定!

女性の活躍が建築業界において

どのようにプラスされているか

私たちがこれからの女性にできること

Page 44: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

男女共に求められる社会

男女共同参画社会の発展により、利用側、設計側共に男女両方の意見が求められる。

建築家に求められるもの

多角的視点と、多角的分野をまとめる

調整力が必要となる。

長所を活かしていく社会

男女の差異から生まれる利点ではなく、

個人としての長所を見つけ活かしていく。

男女共同参画社会に向けた

男女共学の在り方

男女に左右されず個人の長所を伸ばし、

多様な意見を取り入れていく訓練。

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

考察

最先端だけが未来じゃない 長谷川 逸子

共同の中の自分の役割 原 若菜

建築家として変わらないもの 妹島 和世

自分らしく向き合うこと 中村 晃子

これからの建築家として 伊藤 麻里

気負う時代から楽しむ時代に 成瀬 友梨

Page 45: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

【大宮区庁舎】 ワークショップ →多分野をまとめ意見を取り入れていく

・市民、設計者、行政とワークショップで意見交換を行う。

・具体的空間が想像しやすい模型をコミュニケーションツールとして活用する。

Page 46: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

【eコラボつるがしま】 ワークショップ + 実施設計

→多分野をまとめ意見を取り入れていく

Page 47: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

【Tokyo Design Week 2015】 チーム設計 + 施工管理 + 出展

→チーム内での役割長所を活かす

Page 48: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

【大宮東口プロジェクト】 意匠設計 + 計画設計

→自らの長所を見つけ、伸ばす

Page 49: 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 · 女性建築家からみる これからの男女共同参画社会 修士2年 : 上ノ内 智貴 修士2年

東洋大学 男女共学100周年 記念事業 建築学専攻 工藤研究室

まとめ

得意分野を見つけること 上ノ内 智貴

他学科との関わりを 菊地 真保

チームワークを積極的に 土屋 柚貴

挑戦し続けること 小林 周平

学生のうちは、自分の計りがないから不安とかあると思うが、そこを乗り越えた人たちはやり続けることで成果を出していってる。 そこに出会わせてあげたいと思う。 だから、やる前に諦めない。 自信をもって、先に進んでほしい。

建築学専攻 工藤教授

自信をもって、 先に進んでほしい。

以上のインタビューをもとに

工藤教授と4人で話し合う

・どのインタビューが印象的か

・建築の男女共同について

・これからの後輩達に何を伝えたいか

後輩たちに大切にしてほしいこと