2
2回目の登校日は、理科の課題の確認と、確認テストをしました。よくがんばりましたね!次は木曜 日です。楽しいこともする予定ですので、元気に、笑顔できてくださいね 次の登校日のお知らせ 5月21日(木)9:30~11:30 出席番号16~30の人 5月21日(木)13:30~15:30 出席番号1~15の人 すること…漢字ドリル 15 ページのテスト、前回のテストの返却・直し、 国語・算数の課題の確認と説明、お楽しみ♪ 持ち物…筆記用具、れんらくぶくろ、れんらく帳(健康チェックシートを貼る。)、 国語と算数の教科書・ノート、帽子(赤白帽でもOK)、 前回の宿題(プリント類・漢字ドリルノート・漢字ドリル・道徳ノート・ 計算ドリルノート・音読カード)、※持っている人は自由帳も! 今週から登校日にテストを行っていますが、「成績をつけるため」より「自宅学習がどの程度定着してい るかを知るため」という意味が大きいです。(成績の参考にはします。)テストはできるだけ、全体で問 題を解説・確認しながら解いていく形にしています。欠席の場合、通常登校開始後に改めて確認します。 ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 今回の宿題 国語…・漢字「低」~「必」まで 9 文字 ※漢字ドリルノート 27~33 ページまで ・漢字ドリル「低」~「必」 ・音読カード ※日付けどおり取り組みましょう。道徳も入っています。 道徳…・『②目覚まし時計』『④小さな草たちにはくしゅを』を読み、道徳ノートに考えを書く。 ②の下の■→「規則正しい生活をするためには、どのような考えをもつことが大切でしょう。」 ④の下の■→「身近な自然で、どんなものにはくしゅをおくりたいですか。」 算数…①~③の順番で取り組みましょう。 『1けたでわるわり算』 ①教科書 42・43 ページ読んだり、書きこんだり、ノートにまとめたりする。 ★ ②プリント 4 枚 ③計算ドリル 12~14 ページ 理科…『観察のしかた』1 枚 社会…『都道府県』『県庁所在地』プリント2枚 ★ 音楽…プリント1枚(1週間分) ★ ★←このマークがついている教科は、動画があります。できるだけ見るようにしましょう。 http://www.toyonaka-osa.ed.jp/cms/minamiok/custom 2020年5月18日(月) おうちのみんなへ号⑦

次の登校日のお知らせ1364,c...2020/05/18  · 2回目の登校日は、理科の課題の確認と、確認テストをしました。よくがんばりましたね!次は木曜

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 次の登校日のお知らせ1364,c...2020/05/18  · 2回目の登校日は、理科の課題の確認と、確認テストをしました。よくがんばりましたね!次は木曜

2回目の登校日は、理科の課題の確認と、確認テストをしました。よくがんばりましたね!次は木曜

日です。楽しいこともする予定ですので、元気に、笑顔できてくださいね☺

次の登校日のお知らせ 5月21日(木)9:30~11:30 出席番号16~30の人

5月21日(木)13:30~15:30 出席番号1~15の人

すること…漢字ドリル 15ページのテスト、前回のテストの返却・直し、

国語・算数の課題の確認と説明、お楽しみ♪

持ち物…筆記用具、れんらくぶくろ、れんらく帳(健康チェックシートを貼る。)、

国語と算数の教科書・ノート、帽子(赤白帽でもOK)、

前回の宿題(プリント類・漢字ドリルノート・漢字ドリル・道徳ノート・

計算ドリルノート・音読カード)、※持っている人は自由帳も!

※ 今週から登校日にテストを行っていますが、「成績をつけるため」より「自宅学習がどの程度定着してい

るかを知るため」という意味が大きいです。(成績の参考にはします。)テストはできるだけ、全体で問

題を解説・確認しながら解いていく形にしています。欠席の場合、通常登校開始後に改めて確認します。

ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

今回の宿題 国語…・漢字「低」~「必」まで 9文字 ※漢字ドリルノート 27~33ページまで

・漢字ドリル「低」~「必」

・音読カード ※日付けどおり取り組みましょう。道徳も入っています。

道徳…・『②目覚まし時計』『④小さな草たちにはくしゅを』を読み、道徳ノートに考えを書く。

②の下の■→「規則正しい生活をするためには、どのような考えをもつことが大切でしょう。」

④の下の■→「身近な自然で、どんなものにはくしゅをおくりたいですか。」

算数…①~③の順番で取り組みましょう。 『1けたでわるわり算』

①教科書 42・43ページ読んだり、書きこんだり、ノートにまとめたりする。 ★

②プリント 4枚

③計算ドリル 12~14ページ

理科…『観察のしかた』1枚

社会…『都道府県』『県庁所在地』プリント2枚 ★

音楽…プリント1枚(1週間分) ★

★←このマークがついている教科は、動画があります。できるだけ見るようにしましょう。

http://www.toyonaka-osa.ed.jp/cms/minamiok/custom

2020年5月18日(月)

おうちのみんなへ号⑦

Page 2: 次の登校日のお知らせ1364,c...2020/05/18  · 2回目の登校日は、理科の課題の確認と、確認テストをしました。よくがんばりましたね!次は木曜

絵やもようをかいて仕上げ

るのもいいね!かんのキャ

ップだと音はちがうかな?

牛乳パックでも作れるよ!後ろ

にわごむをつけてもいいね!

わごむごとに音を決めてもいいですよ!その場合は、

おさえる場所をせんたくばさみではさむといいよ!

空き箱でも作れるね!

このほかにも、あきかんやペットボトルに小石などをいれて,マラカス♪ペットボトルのぎざぎ

ざをペンでこすってギロ♪などなど、くふうしだいでいろんな楽器が作れるよ!

ドにしたところを①とすると、レは②、ミが③、ファが④、ソが⑤になるね。

①②③ ①②③ ⑤③②①②③② ①②③ ①②③ ⑤③②①②③①

⑤⑤③⑤⑥⑥⑤ ③③②②①

この曲な~んだっ?? こたえ チューリップ