26
プリウスの PCU(Power Control Unit)を分解する その 2 インバータ部 上蓋 M10 ボルト(長)をとる 上蓋をとるときは,サービスホールからブスバー接続用 M10×3+2 を外しておく

プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

プリウスの PCU(Power Control Unit)を分解する その 2 インバータ部

上蓋 M10 ボルト(長)をとる

上蓋をとるときは,サービスホールからブスバー接続用 M10×3+2 を外しておく

Page 2: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

PCU ケース 上蓋の裏側

フィルムコンデンサがついている。

コンデンサは M8×4 個(長)で取り付け。放電用抵抗は M8×2(短)で取り付け

透明の絶縁カバー。白い紙はコネクタ側。両面テープで止まっている

放電用抵抗

両面テープ

Page 3: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

フィルムコンデンサ

フィルムコンデンサを蓋から外したところ

Page 4: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

フィルムコンデンサ

放電用のセメント抵抗が見えます

Page 5: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

コンデンサだけを PCU に取り付けた。一応ブスバーで自立できます。

上から見た図

Page 6: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

横から見た図

正面から見た図

Page 7: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

逆の横側から見た図

コンデンサを取り除いた上蓋の裏

Page 8: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

制御基板の上

絶縁シートを取り外した図

Page 9: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

ブスバー取付用白色樹脂フレーム M8×6 で取り付け

ブスバー自体は M10×6 で取り付け

Page 10: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

電流センサが見えます

ブスバーの M10×6 を外した

Page 11: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

制御基板のコネクタ部。3 個コネクタが見えます。

コネクタ 2個は電流センサ。コネクタ 1個は不明

フレームを外した図

電流センサー×2 は M8×2 で取り付け。電流センサーは 2 個が 1 ユニットになっているので,合計 4 個ついてい

る。

Page 12: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

電流センサー2 個

電流センサー拡大

Page 13: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

電流センサーをブスバーから外した。

電流センサー

Page 14: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

制御基板 M3×4,コネクタ M3×3,合計 7 個で取り付け

Page 15: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

フラットケーブルコネクタともう一つのコネクタを外す。

制御基板 表

Page 16: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

制御基板 裏

制御基板支持用樹脂フレーム M8×2 で取り付け。2つは電流センサと共通

Page 17: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

フレームにコネクタケーブルがついていたので外す

フレームを外した。ゲート駆動回路基板。

Page 18: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

こっちにもコネクタがついてるので外す。(コネクタ×2)

ブスバーの接続 前 M10×3

Page 19: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

ブスバーの接続 横 M10×2

モジュールと筐体の結合 M10×4(長い)

Page 20: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

パワーモジュール部

冷却水出入口を持ってこじって持ち上げると取れる。ピンで止まっているので注意。

でもなかなか手ごわい

Page 21: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

熱伝導グリスでインバータ部と筐体がくっついている。

パワーモジュールの裏

Page 22: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

筐体のグリスをふき取りました。

パワーもジュールのグリスもふきました

Page 23: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

PCU の裏側です

高圧 DCDC コンバータのリアクトルは M4×2 でとまっている。裏と表をつなぐブスバー用端子台 M10×2

Page 24: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

DCDC コンバータ M4×4。コネクタ 1 個。表側とケーブル×2 で接続されている

制御基板 M4×5

制御基板と主基板はフレキシブルケーブルで繋がっている。切り離し不可。

Page 25: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

DCDC コンバータ(降圧 12V 出力)の出力部

出力部のフェライトコア

Page 26: プリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する そ …ps.eei.eng.osaka-u.ac.jp/jp/pdf/3rdPriusPCU-2.pdfプリウスのPCU(Power Control Unit)を分解する その2 インバータ部

降圧コンバータのトランス

こっちにもフェライトがついている。