1
No. 9 平成28年3月1日 NST委員会 編集者 尾関,藤見 末梢静脈栄養におけるビタミン投与 中心静脈栄養(TPN)施行時において,ビタミン投与,特にビタミンB1(VB1)の投 与が必須であることは十分に周知されています。VB1は糖代謝に必須の栄養素であるた め,その欠乏により乳酸アシドーシス,ウェルニッケ脳症など重篤な合併症が起こりま す。日本静脈経腸栄養学会ガイドラインでは,静脈栄養施行時には『VB1を必ず3mg/ 日以上投与する』と記載されています。 。。 。。 。。。。。。。。。。。。 末梢静脈栄養(PPN)施行時でもこれは同様であり,必要量のVB1投与と欠乏症の発 症について常に留意が必要です。特に,胃疾患,肝疾患,アルコール中毒など高度栄養 不良の患者さんでは,入院当初からVB1が不足していることがあり,さらに他の水溶性 ビタミンも不足している可能性があるとされています。。。。。。。。。。。 当院でPPNを施行する際には,主にビーフリード®が用いられています。本剤には 1000mlあたり総熱量 420kcalとVB1 1.92mgが含有されていますが,十分量のビタミ 【作り方】 ① あさりは殻をこすりあわせてしっかり洗う。 ② 蓮根は薄くいちょう切り,パプリカは細切りに する。 ③ 鍋にオリーブ油を入れ,にんにくを炒める。 ④ さらに蓮根とパプリカを入れて軽く炒め,水と コンソメを加えて蓮根がやわらかくなるまで煮る。 ⑤ あさりを入れ,口が開いたら火を止めて器に盛り 付ける。水菜をトッピングして,胡椒を振りかけ れば完成です。 【材料】(4人分) あさり(砂抜き)1パック,蓮根 160g, パプリカ 1/2個,水菜 20g,水 750㏄,コンソメ 2個,オリーブ油 小さじ1/2,にんにく(みじん 切り)1/2片,粗挽き胡椒 少々 NSTでは 2010年9月14日に第1回経口栄養補助食品(ONS)試飲会を行い,大幅な ONSの入れ替えを行っております。その後も年々,栄養価が高く飲みやすいONSが あさりは,血液を造るビタミ ンB12と鉄分が豊富で, 貧血 予防に適した食材です。ビタ ミンB12には末梢神経の働 きを正常に保つほか,疲れ目 の解消にも役立ちます。ビタ ミンB12以外の栄養素では, タウリンや亜鉛などが多く含 まれ,動脈硬化の予防や美肌 にも効果があるとされていま NST活動 10年の節目 当院NSTは,2006年4月から活動を開始 し,この3月で丸10年を迎えました。最近 は,年300-400回のNST回診を行い,入 院患者さんの栄養療法に関わらせて頂いて います (図)。また,毎月の勉強会はこれま で120回,そのうち院外講師による講演会 を8回開催し,栄養療法への理解も深めて 参りました。その他,日本静脈経腸栄養学 会での発表4回,医学論文投稿3報と学術 活動も活発に行いました。11年目からも 益々NSTの質を上げ,活動の幅を広げられ るよう努力して参ります。。。。。。。 新しいPPN製剤 パレプラス® ン投与が必要な場合には,VB1含有製剤やビタミンC製剤を混注す る必要がありました。混注作業では,当然ながら細菌汚染や異物混 入のリスクが伴い,業務時間 の延長につながります。 。。 この度,新しいPPN製剤 パレプラス®1000mlの使用が可能となり ました。本剤には1000mlあたりVB1 3.81mgと十分量のVB1が含 有され,さらにビタミンCをはじめとする9種類の水溶性ビタミンが 含有されています。総熱量,アミノ酸,電解質,浸透圧比はビーフ リード®とほぼ同様です。これまでと同様のPPN適応の患者さん, 特に栄養不良患者さんにおいて,積極的な使用をお願いします。。。 商品名 平均点 採用 ジューシオ ミニ® メロン 3.75 マンゴー 3.65 オレンジ 3.35 グレープ 3.32 フルーツミックス 3.32 ピーチ 3.21 青うめ 2.71 エンジョイ アルギーナ® ピーチ 3.59 グレープミックス 3.50 続々販売されていることから,2016年 1月12日に第2回ONS試飲会を開催しま した。当日は自由参加で,NST委員含 め35名の職員に,9種類のONSに1~5 点の点数をつけもらいました。平均点 を算出し(表),この結果を基に,5種類 2 ONS テイスティング大会 開催 ONS テイスティング大会結果 ( 2016年1月12日 ) 32 273 301 238 408 316 315 332 445 335 0 100 200 300 400 500 各年度における NST回診回数 (※2015年度は2016年1月まで) NST の介入実 ( 科毎 ) 2015 4 2015 12 月> 2015年4月から12月までの9ヶ月で131人 (延べ304人)の患者さんにNST介入を行 いました。 132 69 66 20 9 3 3 1 1 0 20 40 60 80 100 120 140 (人) (人) パレプラス®1000ml (開通後) 【あさりと栄養】 のONS を新たに 採用しま した。 す。春のあさりは,うまみ成分であるコハク酸が豊富なので,汁 まで食べられる料理にして栄養素を丸ごと摂れる食べ方がおすす めです。また,ビタミンCの多い野菜と組み合わせることで効率 よく鉄分を吸収することができます。(管理栄養士 松本彩花)

末梢静脈栄養におけるビタミン投与 NST活動10年 …œ«梢静脈栄養(PPN)施行時でもこれは同様であり,必要量のVB1投与と欠乏症の発 症について常に留意が必要です。特に,胃疾患,肝疾患,アルコール中毒など高度栄養

  • Upload
    ngodien

  • View
    230

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

No. 9平成28年3月1日NST委員会編集者 尾関,藤見

末梢静脈栄養におけるビタミン投与中心静脈栄養(TPN)施行時において,ビタミン投与,特にビタミンB1(VB1)の投与が必須であることは十分に周知されています。VB1は糖代謝に必須の栄養素であるため,その欠乏により乳酸アシドーシス,ウェルニッケ脳症など重篤な合併症が起こります。日本静脈経腸栄養学会ガイドラインでは,静脈栄養施行時には『VB1を必ず3mg/日以上投与する』と記載されています。 。 。 。 。 。 。 。 。。 。 。 。 。 。 。。末梢静脈栄養(PPN)施行時でもこれは同様であり,必要量のVB1投与と欠乏症の発症について常に留意が必要です。特に,胃疾患,肝疾患,アルコール中毒など高度栄養不良の患者さんでは,入院当初からVB1が不足していることがあり,さらに他の水溶性ビタミンも不足している可能性があるとされています。。 。 。 。 。 。 。 。 。 。当院でPPNを施行する際には,主にビーフリード®が用いられています。本剤には1000mlあたり総熱量 420kcalとVB1 1.92mgが含有されていますが,十分量のビタミ

【作り方】①あさりは殻をこすりあわせてしっかり洗う。②蓮根は薄くいちょう切り,パプリカは細切りにする。

③鍋にオリーブ油を入れ,にんにくを炒める。④さらに蓮根とパプリカを入れて軽く炒め,水とコンソメを加えて蓮根がやわらかくなるまで煮る。

⑤あさりを入れ,口が開いたら火を止めて器に盛り付ける。水菜をトッピングして,胡椒を振りかければ完成です。

【材料】(4人分)あさり(砂抜き)1パック,蓮根 160g,パプリカ 1/2個,水菜 20g,水 750㏄,コンソメ2個,オリーブ油 小さじ1/2,にんにく(みじん切り)1/2片,粗挽き胡椒 少々

NSTでは2010年9月14日に第1回経口栄養補助食品(ONS)試飲会を行い,大幅なONSの入れ替えを行っております。その後も年々,栄養価が高く飲みやすいONSが

あさりは,血液を造るビタミンB12と鉄分が豊富で, 貧血予防に適した食材です。ビタミンB12には末梢神経の働きを正常に保つほか,疲れ目の解消にも役立ちます。ビタミンB12以外の栄養素では,タウリンや亜鉛などが多く含まれ,動脈硬化の予防や美肌にも効果があるとされていま

NST活動 10年の節目当院NSTは,2006年4月から活動を開始し,この3月で丸10年を迎えました。最近は,年300-400回のNST回診を行い,入院患者さんの栄養療法に関わらせて頂いています (図)。また,毎月の勉強会はこれまで120回,そのうち院外講師による講演会を8回開催し,栄養療法への理解も深めて参りました。その他,日本静脈経腸栄養学会での発表4回,医学論文投稿3報と学術活動も活発に行いました。11年目からも益々NSTの質を上げ,活動の幅を広げられるよう努力して参ります。。 。 。 。 。 。

新しいPPN製剤 パレプラス®

ン投与が必要な場合には,VB1含有製剤やビタミンC製剤を混注する必要がありました。混注作業では,当然ながら細菌汚染や異物混

入のリスクが伴い,業務時間の延長につながります。 。 。

この度,新しいPPN製剤 パレプラス®1000mlの使用が可能となりました。本剤には1000mlあたりVB1 3.81mgと十分量のVB1が含有され,さらにビタミンCをはじめとする9種類の水溶性ビタミンが含有されています。総熱量,アミノ酸,電解質,浸透圧比はビーフリード®とほぼ同様です。これまでと同様のPPN適応の患者さん,特に栄養不良患者さんにおいて,積極的な使用をお願いします。。 。

商品名 平均点 採用

ジューシオミニ®

メロン 3.75 ◯マンゴー 3.65 ◯オレンジ 3.35 ◯グレープ 3.32 ☓

フルーツミックス 3.32 ☓

ピーチ 3.21 ☓

青うめ 2.71 ☓

エンジョイアルギーナ®

ピーチ 3.59 ◯グレープミックス 3.50 ◯

続々販売されていることから,2016年1月12日に第2回ONS試飲会を開催しました。当日は自由参加で,NST委員含め35名の職員に,9種類のONSに1~5点の点数をつけもらいました。平均点を算出し(表),この結果を基に,5種類

第2回 ONS テイスティング大会 開催

表ONS テイスティング大会結果 ( 2016年1月12日 )

32

273301238

408316315332

445

335

0100200300400500

図 各年度における NST回診回数(※2015年度は2016年1月まで)

NSTの介入実績 (科毎)<2015年4月~2015年12月>

2015年4月から12月までの9ヶ月で131人(延べ304人)の患者さんにNST介入を行いました。

132

69 66

20 9 3 3 1 1020406080100120140

(人)

(人)

パレプラス®1000ml(開通後)

【あさりと栄養】

のON Sを新たに採用しました。 。

す。春のあさりは,うまみ成分であるコハク酸が豊富なので,汁まで食べられる料理にして栄養素を丸ごと摂れる食べ方がおすすめです。また,ビタミンCの多い野菜と組み合わせることで効率よく鉄分を吸収することができます。(管理栄養士 松本彩花)