178
CommonMP-GIS Ver 1.1.0 操作マニュアル

CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

CommonMP-GIS Ver 1.1.0

操作マニュアル

Page 2: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

CommonMP-GIS

操作マニュアル

目 次

1. はじめに ............................................................................................................. 1-1

2. 機能概要 ............................................................................................................. 2-1

2.1 CommonMP-GIS 機能一覧 ................................................................................................2-1

2.2 CommonMP-GIS 画面構成 ................................................................................................2-3

3. 機能詳細 ............................................................................................................. 3-1

3.1 CommonMP-GIS の起動と終了 .........................................................................................3-1

3.1.1 起動方法 .....................................................................................................................3-1

(1) CommonMP からの起動 .............................................................................................3-1

(2) CommonMP-GIS からの起動 .....................................................................................3-4

3.1.2 終了方法 .....................................................................................................................3-4

(1) CommonMP からの終了 .............................................................................................3-4

(2) CommonMP-GIS からの終了 .....................................................................................3-5

3.2 CommonMP-GIS 基本機能 ................................................................................................3-7

3.2.1 メニューバー ..............................................................................................................3-7

(1) ファイル .....................................................................................................................3-9

(2) 検索 ..........................................................................................................................3-16

(3) 表示 ..........................................................................................................................3-18

(4) ツール .......................................................................................................................3-23

(5) ウィンドウ................................................................................................................3-33

(6) お気に入り................................................................................................................3-36

(7) ヘルプ .......................................................................................................................3-38

3.2.2 ツールバー................................................................................................................3-39

3.2.3 プロジェクトウインドウ ..........................................................................................3-41

(1) ツリーの構成 ............................................................................................................3-41

(2) ツリーの展開 ............................................................................................................3-41

(3) ツリーの操作 ............................................................................................................3-42

3.2.4 プロパティウインドウ..............................................................................................3-44

3.2.5 アウトプットウィンドウ ..........................................................................................3-48

(1) 属性テーブルの表示 .................................................................................................3-48

3.2.6 CommonMP-GIS 地図操作 .......................................................................................3-49

Page 3: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

(1) 地図の移動................................................................................................................3-49

(2) 回転 ..........................................................................................................................3-50

(3) 縮尺の変更................................................................................................................3-50

(4) 高度の変更................................................................................................................3-51

(5) 目線角度の変更.........................................................................................................3-51

(6) 視野角の変更 ............................................................................................................3-52

3.3 データ編集機能 ...............................................................................................................3-53

3.3.1 共通操作 ...................................................................................................................3-55

(1) フォルダの作成.........................................................................................................3-55

(2) データの新規作成 .....................................................................................................3-56

(3) 形状の追加................................................................................................................3-57

(4) 形状データの編集 .....................................................................................................3-58

(5) データの削除 ............................................................................................................3-63

(6) 形状データのクリッピング.......................................................................................3-65

(7) 属性値の抽出・集計 .................................................................................................3-67

3.3.2 ポイントデータの操作..............................................................................................3-72

(1) ポイントデータのメッシュ化 ...................................................................................3-72

3.3.3 ポリゴンデータの操作..............................................................................................3-76

(1) 隣接するポリゴン形状の作成 ...................................................................................3-76

(2) 複数ポリゴンに隣接するポリゴン形状の作成 ..........................................................3-79

(3) ポリゴンの結合.........................................................................................................3-81

(4) ポリゴンの分割.........................................................................................................3-84

(5) 面積計算 ...................................................................................................................3-87

(6) 重心計算 ...................................................................................................................3-90

(7) ポリゴンデータのメッシュ化 ...................................................................................3-93

3.3.4 メッシュデータの操作..............................................................................................3-97

(1) メッシュデータの新規作成.......................................................................................3-97

(2) メッシュ線表示.........................................................................................................3-99

(3) 形状情報表示 ..........................................................................................................3-100

(4) 属性一括編集 ..........................................................................................................3-101

(5) ポイント変換 ..........................................................................................................3-105

(6) メッシュ変換 ..........................................................................................................3-109

3.3.5 LP データの操作 .....................................................................................................3-114

(1) メッシュ化..............................................................................................................3-114

3.3.6 属性編集 .................................................................................................................3-118

(1) 属性テーブルの表示 ...............................................................................................3-118

(2) 属性編集ダイアログ ...............................................................................................3-119

3.3.7 凡例設定 .................................................................................................................3-127

Page 4: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

(1) 凡例編集画面の表示 ...............................................................................................3-127

(2) 凡例編集ダイアログ ...............................................................................................3-127

3.3.8 形状ファイルのインポート.....................................................................................3-131

(1) Shape 形式ファイルのインポート ..........................................................................3-131

(2) 国土数値情報のインポート(形状データ)............................................................3-131

3.3.9 メッシュファイルのインポート..............................................................................3-132

(1) 標準メッシュファイルのインポート ......................................................................3-132

3.3.10 LP データのインポート.........................................................................................3-137

(1) LP データの取り込みの設定 ...................................................................................3-137

(2) インポートの実行 ...................................................................................................3-140

(3) LP データのメッシュ化...........................................................................................3-140

3.3.11 データのエクスポート ..........................................................................................3-141

(1) コンテキストメニュー ............................................................................................3-141

(2) エクスポートの設定 ...............................................................................................3-143

(3) 出力ファイルの形式 ...............................................................................................3-146

3.4 オブジェクト取り込み機能 ...........................................................................................3-149

3.4.1 KML データの操作 .................................................................................................3-149

(1) KML データ表示 .....................................................................................................3-149

(2) 目印の追加..............................................................................................................3-151

(3) 目印のインポート ...................................................................................................3-154

(4) 目印移動 .................................................................................................................3-157

(5) フォルダの新規作成 ...............................................................................................3-158

(6) 地表面に優先して表示 ............................................................................................3-159

(7) 属性参照 .................................................................................................................3-160

(8) 属性編集 .................................................................................................................3-161

(9) 上書き保存..............................................................................................................3-162

(10) 名前を付けて保存 .................................................................................................3-163

(11) このオブジェクトを削除 ......................................................................................3-164

3.4.2 Shape データの操作................................................................................................3-165

(1) Shape データ表示 ...................................................................................................3-165

(2) 座標系の変更 ..........................................................................................................3-167

(3) 地表面に優先して表示 ............................................................................................3-168

(4) このオブジェクトを削除 ........................................................................................3-169

Page 5: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

1-1

1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 における GIS

エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

す。

本マニュアルは、次の3段階で各操作を説明します。

図 1.1 マニュアル構成

【CommonMP-GIS の起動と終了】では、GIS の(初期)起動方法、GIS の終了方法について

説明します。

【CommonMP-GIS の基本操作】では、移動・縮尺変更・表示角度の変更などの地図上の操作、

各種メニュー操作について説明します。

【データ編集操作】では、形状及びメッシュデータの入力・出力・地図上の編集、データの属

性編集操作について説明します。

3.1 CommonMP-GIS の

起動と終了

3.2 CommonMP-GIS の

基本機能

3.3 データ編集機能

CommonMP-GIS の

基本機能

データ編集機能

Page 6: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

2-1

2. 機能概要 2.1 CommonMP-GIS 機能一覧

表 2.1 に本マニュアルに記載の機能概要を一覧に示します。

表 2.1 CommonMP-GIS 機能一覧

機能 概 要

CommonMP-GIS の起動と終了 GIS の(初期)起動及び終了を行います。

ファイル プロジェクトの作成、保存、画面印刷、アプリケーション

の終了などを行います。

検索 住所または緯度経度から地図を検索し移動します。

表示 地図の切り替えなど地図の表示設定を行います。

ツール 地図上の距離・面積計測、地形断面表示、環境設定を行い

ます。

ウィンドウ ウィンドウを分割表示します。

お気に入り 地図の表示位置をお気に入りとして登録します。

ヘルプ マニュアルを表示します。

CommonMP-GIS

基本機能

地図操作 移動、縮尺変更、表示角度の変更など、地図操作を行いま

す。

データ作成 形状データ(ポイント、ポリライン、ポリゴン)、メッシュ

データを新規作成します。

データ編集 作成またはインポートした形状データを編集します。

データ変換 作成またはインポートしたデータを異なる形状データに変

換します。

属性設定 作成またはインポートしたデータの属性を設定・編集しま

す。

凡例設定 作成またはインポートしたデータの凡例を設定・編集しま

す。

データインポート 形状データ、メッシュデータ、LP データ、国土数値情報を

インポートします。

データ編集機能

データエクスポート 作成・編集したデータをエクスポートします。

KML KML データの取り込みをします。 オブジェクト取り

込み Shape Shape データの取り込みをします。

Page 7: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

2-2

また、データ編集機能では、形状およびメッシュデータ単位に編集操作を行います。データの

種類により操作可能な機能が異なるため、表 2.2 にデータ別の対応機能一覧を示します。

表 2.2 各データの対応機能一覧

データ

機能

ポイント ポリライン ポリゴン メッシュ LP データ

データ作成 ○ ○ ○ ○ ×

データ編集 ○ ○ ○ × ×

データ変換 ○ ○ ○ ○ ○

データインポート ○ ○ ○ ○ ○

データエクスポート ○ ○ ○ ○ ×

属性設定 ○ ○ ○ ○ ○

凡例設定 × × × ○ ○

○・・・機能あり ×・・・機能なし

Page 8: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

2-3

2.2 CommonMP-GIS 画面構成

CommonMP-GIS の画面構成を図 2.1 に示します。

図 2.1 CommonMP-GIS 画面構成

表 2.3 に画面構成項目を示します。

表 2.3 CommonMP-GIS 画面構成項目

名 称 概 要

①タイトルバー アプリケーション名を表示します。

②メニューバー 項番 3.2.1 に示す機能です。

③ツールバー 標準機能、ツール機能、CMP 編集機能をアイコンで表示します

④プロジェクトウィンドウ 河川一覧メニュー、プロジェクト管理メニューをツリー形式で一覧

表示します。プロジェクトウィンドウはタブボタンでウィンドウを

切り替えて表示します。

⑤プロパティウィンドウ 河川一覧で選択した河川図・地域・水系・河川・セグメントのプロ

パティを表示します。

⑥アウトプットウィンドウ 各データの属性テーブル、地形断面ツールで指定した範囲の断面を

表示します

① ② ③ ④

Page 9: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

2-4

名 称 概 要

⑦ステータスバー 現在のガイダンスを表示します。

⑧ロケーション 地図上のマウスがポイントされている緯度経度・海抜・高度・距離・

縮尺を表示します。

⑨凡例 土地利用の表示色を表示します。

⑩操作パネル 地図のスクロール・回転・視野角・視点の高さの変更を行います。

⑪地図ウィンドウ 衛星写真・各種地図を表示します。

Page 10: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-1

3. 機能詳細

3.1 CommonMP-GIS の起動と終了

3.1.1 起動方法

(1) CommonMP からの起動

CommonMP からの呼び出しで CommonMP-GIS を起動します。既に GIS が起動している

場合、多重起動はできません。初回起動時には、データフォルダの設定と配布されたライセ

ンスファイルの登録が必要になります。また、データフォルダまたはライセンスファイルが

参照できなかった場合も、初期起動時同様に登録、設定が必要になります。

操作イメージを図 3.1 に示します。

図 3.1 起動方法

Page 11: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-2

1) データフォルダの設定

a) データフォルダの参照

CommonMP-GIS を起動すると、 初に[データフォルダ設定]ダイアログが表示されま

す。

[ ]ボタンをクリックして下さい。[フォルダ参照]ダイアログが表示されます。[フォル

ダ参照]ダイアログでデータのフォルダを選択し、[OK]ボタンをクリックして下さい。

操作イメージを図 3.2 に示します。

図 3.2 データフォルダの参照

b) データフォルダの設定

[データフォルダ設定]ダイアログで、データフォルダの参照先が指定されていることを

確認します。[OK]ボタンをクリックし、データフォルダの参照先の設定を完了して下さ

い。

操作イメージを図 3.3 に示します。

図 3.3 データフォルダの設定

Page 12: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-3

2) ライセンス登録

a) ライセンスファイルの参照

[参照]ボタンをクリックしてください。[ファイルを開く]ダイアログが表示されます。

[ファイルを開く]ダイアログで、配布されたライセンス XML ファイルを選択し、[開く]

ボタンをクリックして下さい。

操作イメージを図 3.4 に示します。

図 3.4 ライセンスファイルの登録

b) ライセンスの登録

[ライセンス登録]ダイアログで、ライセンスファイルの参照先が指定されていることを

確認します。[登録]ボタンをクリックし、ライセンスファイルの登録を完了して下さい。

操作イメージを図 3.5 に示します。

図 3.5 ライセンスの登録

Page 13: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-4

(2) CommonMP-GIS からの起動

CommonMP-GIS から起動した場合、以下のエラーメッセージを表示します。アプリケー

ションは起動しません。

画面イメージを図 3.6 に示します。

図 3.6 CommonMP-GIS 起動エラーメッセージ

3.1.2 終了方法

(1) CommonMP からの終了

CommonMP からアプリケーション終了が通知された場合、CommonMP-GIS を終了しま

す。プロジェクトが保存されていなかった場合、『~への変更を保存しますか?』メッセージ

を表示します。また、編集モードの場合には、『編集中です 編集内容を破棄しますか?』メ

ッセージを表示します。[ ]ボタンで終了した場合も、上記と同様です。

メッセージ一覧を表 3.1 に示します。

表 3.1 CommonMP 終了確認メッセージー一覧

状態 概 要

新規プロジェクトが保存され

ていない場合

[はい]ボタン・・・・プロジェクトの保存ダイアログを表示し、プロ

ジェクトを保存した後にアプリケーションを終了します。

[いいえ]ボタン・・・プロジェクトを破棄し、アプリケーションを終

了します。

プロジェクトの変更が保存さ

れていない場合

[はい]ボタン・・・・プロジェクトの変更を上書き保存した後にアプ

リケーションを終了します。

Page 14: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-5

[いいえ]ボタン・・・プロジェクトの変更を破棄し、アプリケーシ

ョンを終了します。

編集モード中の場合

[はい]ボタン・・・・編集中の内容を破棄し、アプリケーションを終

了します。

[いいえ]ボタン・・・メッセージ画面を閉じ、編集が継続されます。

(2) CommonMP-GIS からの終了

CommonMP-GIS を終了します。プロジェクトが保存されていなかった場合、『~への変更

を保存しますか?』メッセージを表示します。また、編集モードの場合には、『編集中です 編

集内容を破棄しますか?』メッセージを表示します。[ ]ボタンで終了した場合も、上記と

同様です。

メッセージ一覧を表 3.2 に示します。

表 3.2 CommonMP-GIS 終了確認メッセージ一覧

状態 概 要

新規プロジェクトが保存され

ていない場合

[はい]ボタン・・・・プロジェクトの保存ダイアログを表示し、プロ

ジェクトを保存した後にアプリケーションを終了します。

[いいえ]ボタン・・・プロジェクトを破棄し、アプリケーションを終

了します。

プロジェクトの変更が保存さ

れていない場合

[はい]ボタン・・・・プロジェクトの変更を上書き保存した後にアプ

リケーションを終了します。

[いいえ]ボタン・・・プロジェクトの変更を破棄し、アプリケーシ

ョンを終了します。

Page 15: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-6

編集モード中の場合

[はい]ボタン・・・・編集中の内容を破棄し、アプリケーションを終

了します。

[いいえ]ボタン・・・メッセージ画面を閉じ、編集が継続されます。

Page 16: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-7

3.2 CommonMP-GIS 基本機能

CommonMP-GIS の基本機能について示します。

3.2.1 メニューバー

CommonMP-GIS のメニューバーは、以下の項目から構成されています。

メニューバー項目一覧を表 3.3 に示します。

表 3.3 メニューバー項目一覧

メニュー1 メニュー2 メニュー3

新規プロジェクト

プロジェクトを開く

プロジェクトを保存

名前を付けてプロジェクトを保存

KML の新規作成

KML ファイルを開く

印刷

近使ったプロジェクト

― (1)

ファイル

アプリケーションの終了 ―

住所検索 ― (2) 検索

緯度経度検索 ―

非表示

地形図

ラスタ地図

衛星写真

ベクタ地図 非表示

なし

50m

25m

10m

地形表示

5m

なし 土地利用図

100m

ツールバー

緯度経度線 ―

方位 ―

スケール ―

(3) 表示

スクロールモード ドラッグスクロール

Page 17: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-8

メニュー1 メニュー2 メニュー3

掴んでスクロール

距離計測 ―

面積計測 ―

地形断面表示 ―

(4) ツール

環境設定 ―

左右に分割 ―

上下に分割 ―

分割を解除 ―

(5) ウィンドウ

連動表示 ―

お気に入りの追加 ― (6) お気に入り

お気に入りの編集 ―

GIS操作マニュアル ―

MDG操作マニュアル ―

河道計画・氾濫解析操作マニュアル ―

(7) ヘルプ

バージョン情報 ―

Page 18: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-9

(1) ファイル

[ファイル]メニューを選択すると、ファイルの操作に関するメニューを表示します。

画面イメージを図 3.7 に示します。

図 3.7 ファイルメニュー

1) 新規プロジェクト

新しいプロジェクトを作成します。

編集中のプロジェクトがある状態で[新規プロジェクト]メニューを選択した場合、現在

編集中のプロジェクトを保存するかの確認メッセージが表示されます。

編集中プロジェクトがある場合の保存確認メッセージの概要を表 3.4 に示します。

表 3.4 保存確認メッセージ

状態 概 要

編集中のプロジェクトがある

場合

[はい]ボタン・・・・・編集中のプロジェクトをファイルに保存して、

新しいプロジェクトを作成します。

[いいえ]ボタン・・・・編集中のプロジェクトを破棄して新しいプロ

ジェクトを作成します。

[キャンセル]ボタン・・新規プロジェクトの作成を取り消します。

2) プロジェクトを開く

保存されているプロジェクトファイルを開きます。

Page 19: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-10

[ファイルを開く]ダイアログが表示されますので、ファイルの場所とファイル名を指定

してプロジェクトファイルを開いて下さい。

画面イメージを図 3.8 に示します。

図 3.8 ファイルを開くダイアログ

編集中のプロジェクトがある状態で[プロジェクトを開く]メニューを選択した場合、現

在編集中のプロジェクトを保存するかの確認メッセージが表示されます。

編集中プロジェクトがある場合の保存確認メッセージの概要を表 3.5 に示します。

表 3.5 保存確認メッセージ

状態 概 要

編集中のプロジェクトがある

場合

[はい]ボタン・・・・・編集中のプロジェクトをファイルに保存して、

プロジェクトを開きます。

[いいえ]ボタン・・・・編集中のプロジェクトを破棄してプロジェク

トを開きます。

[キャンセル]ボタン・・プロジェクトを開く操作を取り消します。

3) プロジェクトを保存

編集中のプロジェクトを保存します。プロジェクトの保存先が設定されていない場合、

[プロジェクトの保存]ダイアログが開きますので、ファイルの場所とファイル名を指定し

てプロジェクトを保存して下さい。

画面イメージを図 3.9 に示します。

Page 20: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-11

図 3.9 プロジェクトの保存ダイアログ

4) 名前を付けてプロジェクトを保存

「名前をつけてプロジェクトを保存」メニューでは、編集中のプロジェクトに名前を付

けて保存します。[プロジェクトの保存]ダイアログから、プロジェクトファイルの場所と

ファイル名を指定して保存して下さい。

画面イメージを図 3.10 に示します。

図 3.10 プロジェクトの保存ダイアログ

5) KML の新規作成

新規で KML オブジェクトを作成します。オブジェクトタブが表示されていない場合は

表示され、KML オブジェクトのツリーの下に「新しいオブジェクト」が作成されます。

新規作成後のツリーの画面イメージを図 3.11 に示します。

図 3.11 KML オブジェクト追加後

Page 21: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-12

6) KML ファイルを開く

指定の KML ファイルを開きます。

[ファイルを開く]ダイアログが表示されますので、ファイルの場所とファイル名を指定

して開いて下さい。

画面イメージを図 3.12 に示します。

図 3.12 ファイルを開くダイアログ

KML ファイルを開いた後の画面イメージを図 3.13 に示します。

図 3.13 KML ファイルを開いた後

Page 22: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-13

7) 印刷

印刷するプリンタを選択し、表示されている地図エリアをハードコピーイメージで印刷

します。

画面イメージを図 3.14 に、[印刷]ダイアログ設定項目を表 3.6 に示します。

図 3.14 印刷ダイアログ

表 3.6 印刷ダイアログ設定項目

名 称 概 要

プリンタ名 使用するプリンタを設定します。

印刷範囲 印刷する範囲を設定します。

印刷部数 印刷する部数を設定します。

[OK]ボタン 印刷を実行します。

[キャンセル]ボタン 印刷を止めます。

[印刷]ダイアログで、項目を設定して、[OK]ボタンをクリックして下さい。

印刷イメージを図 3.15 に示します。

図 3.15 印刷イメージ

Page 23: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-14

8) 近使ったプロジェクト

「 近使ったプロジェクト」メニューを選択すると、 近使用したプロジェクトのファ

イル一覧がサブメニューとして表示します。編集するプロジェクトファイルを選択して押

下して下さい。

画面イメージを図 3.16 に示します。

図 3.16 近使ったプロジェクト

9) アプリケーションの終了

CommonMP-GIS を終了します。変更したプロジェクトが保存されていなかった場合、

『~への変更を保存しますか?』メッセージを表示します。また、編集モードの場合には、

『編集中です 編集内容を破棄しますか?』メッセージを表示します。[ ]ボタンで終了

した場合も、上記と同様です。

メッセージ一覧を表 3.7 に示します。

表 3.7 CommonMP-GIS 終了確認メッセージ一覧

状態 概 要

新規プロジェクトが保存され

ていない場合

[はい]ボタン・・・・プロジェクトの保存ダイアログを表示し、プロ

ジェクトを保存した後にアプリケーションを終了します。

[いいえ]ボタン・・・プロジェクトを破棄し、アプリケーションを終

了します。

プロジェクトの変更が保存さ

れていない場合

[はい]ボタン・・・・プロジェクトの変更を上書き保存した後にアプ

Page 24: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-15

リケーションを終了します。

[いいえ]ボタン・・・プロジェクトの変更を破棄し、アプリケーシ

ョンを終了します。

編集モード中の場合

[はい]ボタン・・・・編集中の内容を破棄し、アプリケーションを終

了します。

[いいえ]ボタン・・・メッセージ画面を閉じ、編集が継続されます。

Page 25: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-16

(2) 検索

[検索]メニューを選択すると、地図エリア上の位置検索に関するメニューを表示します。

画面イメージを図 3.17 に示します。

図 3.17 検索メニュー

1) 住所検索

[住所検索]ダイアログより選択した住所を地図ウィンドウに表示します。都道府県・市

区町村の項目の選択は必須となります。

操作イメージを図 3.18 に示します。

図 3.18 住所検索

Page 26: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-17

2) 緯度経度検索

[緯度経度検索]ダイアログより設定した位置を地図ウィンドウに表示します。

操作イメージを図 3.19 に示します。

図 3.19 緯度経度検索

Page 27: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-18

(3) 表示

[表示]メニューを選択すると、地図の表示に関するメニューを表示します。

画面イメージを図 3.20 に示します。

図 3.20 表示メニュー

1) ラスタ地図

地図ウィンドウに表示するラスタ地図を指定します。使用されているラスタ地図には、

「✓」が表示されます。デフォルトでは衛星写真が ON になっています。

ラスタ地図一覧を表 3.8 に示します。

表 3.8 ラスタ地図

状態 概 要

非表示 地形図、衛星写真を非表示にします。

地形図 国土地理院 数値地図 25000 の地図を表示します。

衛星写真 衛星写真を表示します。

2) ベクタ地図

ベクタ地図は非表示のみです。非表示に「✓」が表示されます。

ベクタ地図一覧を表 3.9 に示します。

表 3.9 ベクタ地図

状態 概 要

非表示 ベクタ地図を非表示にします。

Page 28: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-19

3) 地形表示

地図ウィンドウに表示する地形表示の単位を指定します。使用されている単位には、

「✓」が表示されます。

地形表示一覧を表 3.10 に示します。

表 3.10 地形表示

状態 概 要

なし 地形の凹凸表示をやめ平面で表示します。

50m 50m 単位で地形を立体で表示します。

25m 25m 単位で地形を立体で表示します。

10m 10m 単位で地形を立体で表示します。

5m 5m 単位で地形を立体で表示します。

4) 土地利用図

地図ウインドウに表示する土地利用図の単位を指定します。使用されている単位には、

「✓」が表示されます。

土地利用一覧を表 3.11 に示します。

表 3.11 土地利用

状態 概 要

非表示 メッシュを非表示にします。

メッシュ表示 メッシュを表示します。

5) ツールバー

[ツールバー]ダイアログより、各ツールバーの「表示」/「非表示」を指定します。

画面イメージを図 3.21 に示します。

Page 29: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-20

図 3.21 ツールバーダイアログ

6) 緯度経度線

緯度経度線の「表示」/「非表示」を切り替えます。

表示イメージを表 3.12 に示します。

表 3.12 緯度経度線の表示/非表示

状態 概 要

緯度経度線を表示

緯度経度線を非表示

7) 方位

コンパスの「表示」/「非表示」を切り替えます。

表示イメージを表 3.13 に示します。

Page 30: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-21

表 3.13 コンパスの表示/非表示

状態 概 要

コンパスを表示

コンパスを非表示

8) スケール

スケールの「表示」/「非表示」を切り替えます。

表示イメージを表 3.14 に示します。

表 3.14 スケールの表示/非表示

状態 概 要

スケールを表示

Page 31: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-22

スケールを非表示

9) スクロールモード

地図をスクロールするモードを切り替えます。

表示イメージを表 3.15 に示します。

表 3.15 スクロールモードの切替

状態 概 要

ドラッグスクロール

クリックした位置からドラッグした方向に地図を移動します。

掴んでスクロール

掴んで地図を移動します。

Page 32: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-23

(4) ツール

[ツール]メニューを選択すると、各ツール、設定に関するメニューを表示します。

画面イメージを図 3.22 に示します。

図 3.22 ツール

1) 距離計測

指定した折れ線の距離を計測します。

操作イメージを図 3.23 に示します。

図 3.23 距離計測

2) 面積計測

指定した面積を計測します。Ctrl キーを押下した状態で始点をクリックすると矩形の面

積を計測します。

操作イメージを図 3.24 に示します。

図 3.24 面積計測

Page 33: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-24

3) 地形断面表示

指定した経路の地形断面をアウトプット画面に表示します。

表示イメージを図 3.25 に示します。

図 3.25 地形断面表示

4) 環境設定

本システムの表示、レイヤ、CommonMP の環境設定を行います。

a) 表示設定

CommonMP の表示設定を行います。[環境設定]ダイアログを開き、[環境]-[表示]フォ

ルダを選択して下さい。

表示イメージを、図 3.26 に、表示設定項目を表 3.16 に示します。

図 3.26 表示設定

Page 34: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-25

表 3.16 表示設定項目

項目 1 項目 2 機能 詳 細

ON 星

OFF

ON

大気

OFF

ON

描画設定

天球グリッド

OFF

Page 35: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-26

項目 1 項目 2 機能 詳 細

ON

夕焼け効果

OFF

ON

太陽

OFF

ON

OFF

Page 36: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-27

項目 1 項目 2 機能 詳 細

ON 星座

OFF

ON 星座名

OFF

位置パネル ON

GIS 上に位置パネルを表示します。

パネル

方位パネル ON

GIS 上に方位を表示します。

Page 37: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-28

項目 1 項目 2 機能 詳 細

縮尺パネル ON

GIS 上に縮尺を表示します。

操作パネル ON

GIS 上に操作パネルを表示します。

時刻パネル ON

GIS 上に時刻パネルを表示します。

色 背景色

地表透明度の背景の色の設定を行います。

線属性 距離計測

面積計測

距離、または面積計測時に表示される線の種類・太

さ・色の設定を行います。

建物立体表示 - - 建物立体表示機能を搭載していませんので使用しま

せん。

Page 38: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-29

項目 1 項目 2 機能 詳 細

使用しない

視点

ライト設定

太陽

カメラ設定 アニメーション する/

しない

表示位置を変更(住所検索・お気に入り等)する際に、

アニメーションして移動するか設定します。

地球レベルで表

示 -

地球レベルで表示されているときのみ雲を表示しま

す。表示される雲の量は、スライダーにより調節でき

ます。

「描画設定/雲」が無効の場合には、指定できません。

雲詳細

詳細表示

地球レベルで表示から詳細表示まで雲を表示します。

表示される雲の量は、スライダーにより調節できま

す。

「描画設定/雲」が無効の場合には、指定できません。

b) フォルダ/ファイル

KML アイコンを格納しているフォルダのパスを設定します。[環境設定]ダイアログを

開き、[環境]-[フォルダ/ファイル]フォルダを選択して下さい。

表示イメージを、図 3.26 に、設定項目を表 3.16 に示します。

Page 39: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-30

図 3.27 フォルダ/ファイル設定

表 3.17 フォルダ/ファイル項目

項目 詳 細

KML アイコンフォルダ KML アイコンを格納しているフォルダのパスを設定します。

c) レイヤ設定

CommonMP のレイヤ設定を行います。

[環境設定]ダイアログを開き、[レイヤ]フォルダを選択して下さい。

[レイヤ設定]ダイアログを図 3.28、レイヤ設定項目を表 3.18 に示します。

図 3.28 レイヤ設定

表 3.18 レイヤ設定項目

地図種別 詳 細

各レイヤの属性を設定します。

名 称 概 要

レイヤ レイヤの番号を表示します。

レイヤ名称 レイヤの名称を入力します。

世界地図

線種

Page 40: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-31

地図種別 詳 細

線の種類・太さ・色の設定をします。

塗り潰し色

塗りつぶす色を設定します。

フォント

地図に表示されるフォントサイズを設定します。

小縮尺 ―

大縮尺 地図の形状を表示させたい縮尺を設定します。

表示 レイヤを表示したい場合は、「✔」を設定します。

建物 建物を表示したい場合は、「✔」を設定します。

d) CMP 環境設定

KML アイコンを格納しているフォルダのパスを設定します。[環境設定]ダイアログを

開き、[環境]-[フォルダ/ファイル]フォルダを選択して下さい。

表示イメージを、図 3.26 に、設定項目を表 3.16 に示します。

図 3.29 CMP 環境設定

Page 41: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-32

表 3.19 CMP 環境設定項目

項目 1 項目 2 詳 細

距離標 測線

距離標色

距離標枠色

GIS 上に表示する河川の測線の線種、距離標と距離標

枠の色を設定します。

【線種の設定画面】

線の種類・太さ・色の設定を行います。

【線色の設定画面】

色・透明度の設定を行います。

編集 ラバーバンド

トラッカー色

トラッカー枠色

GIS 上で編集中に表示されるラバーバンドの線種、ト

ラッカーとトラッカー枠の色を設定します。

計画高水位

はん濫危険水位

非難判断水位

はん濫注意水位

水防団待機水位

横断面編集画面に表示される各水位線の色を設定し

ます。

横断面編集

上流断面色

下流断面色

横断面編集に表示される上流断面色、下流断面色の色

を設定します。

Page 42: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-33

(5) ウィンドウ

[ウィンドウ]メニューを選択すると、ウィンドウの分割に関するメニューを表示します。

画面イメージを図 3.30 に示します。

図 3.30 ウィンドウ

1) 左右に分割

地図ウィンドウを左右に分割して表示します。各ウィンドウを選択する事で、別々の操

作を行うことができます。

画面イメージを図 3.31 に示します。

図 3.31 左右に分割

Page 43: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-34

2) 上下に分割

地図ウィンドウを上下に分割して表示します。各ウィンドウを選択する事で、別々の操

作を行うことができます。画面イメージを、図 3.32 に示します。

図 3.32 上下に分割

3) 分割の解除

地図ウィンドウの分割を解除し、地図ウィンドウの分割を解除すると選択されている地

図ウィンドウの画像を表示します。画面イメージを、図 3.33 に示します。

Page 44: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-35

図 3.33 分割の解除

4) 連動表示

左右、上下に分割した地図ウィンドウの操作を連動して行います。左右、上下に表示さ

れている形状や倍率が異なった場合でも連動表示は可能です。

Page 45: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-36

(6) お気に入り

[お気に入り]メニューを選択すると、地図エリアの表示情報をお気に入りとして登録、また

は編集をするメニューを表示します。

お気に入り表示メニューを図 3.34 に示します。

図 3.34 お気に入り

1) お気に入りに追加

[お気に入りに追加]ダイアログで名前を入力し、地図ウィンドウに表されている情報(緯

度経度/高度/方向/傾き/地図種別/地形表示)を登録します。

操作イメージを図 3.35 に示します。

図 3.35 お気に入りに追加

2) お気に入りの編集

お気に入りに追加された情報の編集・削除を行います。編集したい場合は、「ファイル

を選択→内容編集→[OK]ボタン」をクリックして下さい。削除したい場合には、「ファイ

ルを選択→[削除]ボタン」をクリックして下さい。

画面イメージを図 3.36 に示します。

【備 考】

緯度経度は、地図ウィンドウの中心点が登録され

ます。

Page 46: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-37

図 3.36 お気に入りの編集

[お気に入りの編集]ダイアログで、表示設定項目を編集して下さい。

お気に入りの編集項目一覧を表 3.20 に示します。

表 3.20 お気に入りの編集項目一覧

項目名 詳 細

お気に入り一覧 お気に入り登録されている名称を一覧表示します。

[↑]ボタン 押下すると選択項目を一つ上に移動します。

[↓]ボタン 押下すると選択項目を一つ下に移動します。

名前 お気に入り一覧で選択されている名称を表示します。

北緯/南緯 北緯または南緯の値を設定します。

東経/西経 東経または西経の値を設定します。

度 度の値を設定します。

分 分の値を設定します。

秒 秒の値を設定します。

100 分の 1秒 100 分の 1秒の値を設定します。

高度 高度の値を設定します。

方向 方向の値を設定します。

傾き 傾きの値を設定します。

地図種別 地図種別をリストより選択します。

地形表示 地形表示をリストより選択します。

[削除]ボタン 追加したお気に入りの情報を削除します。

[OK]ボタン 変更したお気に入りの情報を更新します。

[キャンセル]ボタン お気に入り編集ダイアログを閉じます。

Page 47: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-38

(7) ヘルプ

[ヘルプ]メニューを選択すると、CommonMP-GIS のヘルプメニューを表示します。

画面イメージを図 3.37 に示します。

図 3.37 ヘルプ

1) GIS 操作マニュアル

CommonMP-GIS の操作マニュアルを表示します。

2) MDG操作マニュアル

CommonMP-GIS の流域モデル構築支援ツールの操作マニュアルを表示します。

3) 河道計画・氾濫解析操作マニュアル

CommonMP-GIS の河道計画及び氾濫解析の操作マニュアルを表示します。

4) バージョン情報

CommonMP-GIS のバージョン情報画面を表示します。

画面イメージを図 3.38 に示します。

図 3.38 バージョン情報

Page 48: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-39

3.2.2 ツールバー

CommonMP-GIS のツールバーは、以下の項目から構成されています。

ツールバー項目一覧を表 3.21 に示します。

表 3.21 ツールバー項目一覧

名 称 概 要

アイコン 名 称 概 要

住所検索 『住所検索』画面を表示

し、住所検索します。

緯度経度検索 『緯度経度検索』画面を表

示し、緯度経度検索しま

す。

属性参照 目印属性を選択するモー

ドに切り替えます。

緯度経度線 緯度経度線の「表示」/「非

表示」を切り替えます。

コンパス表示 コンパスの「表示」/「非

表示」を切り替えます。

スケール表示 スケールの「表示」/「非

表示」を切り替えます。

スクロールモード スクロールのモードを切

り替えます。

元に戻す/やり直

操作を一つ前の状態に戻

す/やり直す操作を行い

ます。

標準ボタン

ヘルプ マニュアルを表示します。

アイコン 名 称 概 要

距離計算 指定した折れ線の距離を

計算します。

面積計算 指定した折れ線の面積を

計算します。

ツールボタン

地形断面表示 指定した経路の地形断面

をアウトプット画面に表

示します。

アイコン 名 称 概 要

ツールバー

CMP 編集ツールボ

タン ポリライン形状を選択し

Page 49: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-40

名 称 概 要

ます。

ポリゴン形状を選択しま

す。

Page 50: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-41

3.2.3 プロジェクトウインドウ

プロジェクトを表示するウィンドウです。プロジェクトウインドウには、CommonMP-GIS に

入出力するデータ群をツリー形式で表示します。

(1) ツリーの構成

図 3.39 にプロジェクトウインドウの構成イメージを示します。

図 3.39 プロジェクトウインドウ

(2) ツリーの展開

下位にデータが存在する場合は、フォルダまたはデータの左側に[ ]が表示されます。[ ]

をクリックまたは名称をダブルクリックする事で、下位の階層が展開されます。また、[ ]

をクリックした場合は、下位の階層を非表示とします。

図 3.40 にツリー展開の操作イメージを示します。

Page 51: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-42

図 3.40 ツリーの展開

(3) ツリーの操作

1) 地図上の表示/非表示の切り替え

チェックボックスの ON/OFF により、地図上に表示したいデータを選択する事がで

きます。下位の階層と連動し、チェックボックスの状態が自動で変更されます。

表 3.22 に表示/非表示の概要を示します。

表 3.22 表示/非表示の概要

名 称 概 要

プロジェクトフォルダ ・・・全ての表示データが地図上に表示されている状態

・・・全ての表示データが地図上に表示されていない状態

・・・表示データが地図上に表示/非表示と混在している状態

データフォルダ ・・・データフォルダ内の全てのデータが地図上に表示されている状態

・・・データフォルダ内の全てのデータが地図上に表示されていない状態

・・・データフォルダ内のデータが地図上に表示/非表示と混在している

状態

フォルダ ・・・フォルダ内の全てのデータが地図上に表示されている状態

・・・フォルダ内の全てのデータが地図上に表示されていない状態

・・・フォルダ内のデータが地図上に表示/非表示と混在している状態

ポイントデータ ・・・ポイントデータが地図上に表示されている状態

・・・ポイントデータが地図上に表示されていない状態

ポリラインデータ ・・・ポリラインデータが地図上に表示されている状態

・・・ポリラインデータが地図上に表示されていない状態

ポリゴンデータ ・・・ポリゴンデータが地図上に表示されている状態

・・・ポリゴンデータが地図上に表示されていない状態

[ ]をクリックまたは名称をダブルクリックします

Page 52: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-43

メッシュデータ ・・・メッシュデータが地図上に表示されている状態

・・・メッシュデータが地図上に表示されていない状態

LP データ ・・・LP データが地図上に表示されている状態

・・・LP データが地図上に表示されていない状態

2) 地図上のデータ表示

各データ名称をダブルクリックすることで、選択したデータ全体が地図エリアに収まる

ように地図を移動します。

図 3.41 に操作イメージを示します。

図 3.41 地図上のデータ表示

データ名称をダブルクリックします

Page 53: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-44

3.2.4 プロパティウインドウ

各項目のプロパティの表示・変更を行うウィンドウです。

プロジェクトウィンドウの階層別のプロパティ情報を表示します。

表 3.23 にプロパティ一覧を示します。

表 3.23 プロパティ一覧

ツリー項目 プロパティ画面 プロパティ項目編集

可否概 要

プロジェクト名 プロジェクト名を設定する。 プロジェクト

ファイル名 ファイル名のフルパスを表示する。

データフォル

名前 不可 『データ』を固定表示する。

フォルダ

名前 可 フォルダの名前を設定します。

名前 可 ポイントデータの名前を設定します。

属性 - 属性テーブルを表示します。

ポイント

表示色 可 地図上に表示するポイントデータの塗

りつぶしの色を指定します。

Page 54: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-45

枠表示色 可 地図上に表示するポイントデータの枠

の色を指定します。

形状の大きさ 可 地図上に表示するポイント形状の大き

さを『大・中・小』から設定する。

名前 可 ポリラインデータの名前を設定します。

属性 - 属性テーブルを表示します。

ポリライン

線種 可 地図上に表示するポリラインデータの

線の種類・太さ・色を指定します。

名前 可 ポリゴンデータの名前を設定します。

属性 - 属性テーブルを表示します。

ポリゴン

線種 可 地図上に表示するポリゴンデータの線

の種類・太さ・色を指定します。

Page 55: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-46

塗りつぶし 可 地図上に表示するポリゴンデータの塗

りつぶしのパターン・色を指定します。

名前 可 メッシュデータの名前を設定します。

属性 - 属性テーブルを表示します。

表示色 可 凡例の編集ダイアログを表示します。

背景色 可 地図上に表示するメッシュデータの背

景色・透明度を指定します。

メッシュ線種 可 地図上に表示するメッシュデータのメ

ッシュ線の種類・太さ・色を指定します。

左下緯度 不可 メッシュ左下の緯度を表示します。

左下経度 不可 メッシュ左上の経度を表示します。

右上緯度 不可 メッシュ右上の緯度を表示します。

右上経度 不可 メッシュ右下の経度を表示します。

メッシュサイズ 不可 メッシュサイズを表示します。

3次メッシュ分

割数

不可 3次メッシュの分割数を表示します。

メッシュデー

解像度 不可 解像度を表示します。

Page 56: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-47

名前 可 LP データの名前を設定する。

属性 - 属性テーブルを表示する。

表示色 - 凡例の編集ダイアログを表示する。

左下緯度 不可 メッシュ左下の緯度を表示する。

左下経度 不可 メッシュ左下の経度を表示する。

右上緯度 不可 メッシュ右上の緯度を表示する。

LP データ

右上経度 不可 メッシュ右上の経度を表示する。

Page 57: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-48

3.2.5 アウトプットウィンドウ

地形断面図と各データの属性テーブルを表示するウィンドウです。

(1) 属性テーブルの表示

プロパティウインドウの項目[属性]の[ ]ボタンを選択すると、属性テーブルが表示されま

す。

図 3.42 に操作イメージを示します。

図 3.42 属性テーブルの表示

プロパティウィンドウの

[属性]の[ ]ボタンを選択します

属性テーブルが表示

されます。

Page 58: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-49

3.2.6 CommonMP-GIS 地図操作

CommonMP-GIS の地図操作について示します。

「操作パネル」、「キーボード」、「マウス操作」の3通りの方法で地図の参照を行えます。

(1) 地図の移動

CommonMP-GIS 上で、地図を移動します。

操作イメージを表 3.24 に示します。

表 3.24 地図の移動

移動方法 操作方法

操作パネル

中央部の方向指示をクリックして下さい。地図がクリックした方向へ移動します。

キーボード キーボードの方向キーを押下して下さい。地図が上下左右キーの方向に移動します。

マウス操作 【 ドラッグスクロール 】

① 地図上にカーソルを移動し、左ボタンをクリックした状態でマウスをドラッグし

て下さい。「 」を表示しながら、地図がドラッグした方向に移動します。

【 掴んでスクロール 】

① 地図上にカーソルを移動して下さい。「 」から「 」に変わります。マウス

左ボタンをクリックするとカーソルが「 」から「 」に変わります。

② カーソルが「 」の状態で、地図をドラッグして下さい。地図がドラッグした

方向に移動します。

③ 地図上でシングルクリックして下さい。その位置が中心になるように地図が移動

します。

Page 59: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-50

(2) 回転

CommonMP-GIS 地図上で、南北を移動します。

操作イメージを表 3.25 に示します。

表 3.25 地図の回転

回転方法 操作方法

操作パネル

① 上部の「 」矢印をクリックして下さい。画面を中心に左回転します。「 」

クリックで右回転します。

② 「 」をクリックします。地図が北上に戻ります。

キーボード ―

マウス操作 ―

(3) 縮尺の変更

CommonMP-GIS 地図上で、地図を拡大、縮尺します。

操作イメージを表 3.26 に示します。

表 3.26 地図縮尺の変更

変更方法 操作方法

操作パネル ―

キーボード ―

マウス操作 マウスホイールの回転に伴って縮尺が変更されます。

Page 60: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-51

(4) 高度の変更

CommonMP-GIS 地図上で、視点高度を変更します。

操作イメージを表 3.27 に示します。

表 3.27 視点高度の変更

変更方法 操作方法

操作パネル

① 左部の「 」をクリックして下さい。高度を上げて地図が表示されます。「 」

クリックで高度を下げて地図を表示します。

キーボード ―

マウス操作 ―

(5) 目線角度の変更

CommonMP-GIS 地図上で、目線角度を変更します。

操作イメージを表 3.28 に示します。

表 3.28 目線角度の変更

変更方法 操作方法

操作パネル

① 右部の「 」をクリックして下さい。目線を上げた状態で地図が表示されま

す。「 」クリックで目線を下げた状態で地図を表示します。

② 「 」クリックで目線の変更をリセットします。

キーボード ―

マウス操作 ―

Page 61: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-52

(6) 視野角の変更

CommonMP-GIS 上で、視野角を拡大、縮小します。

操作イメージを表 3.29 に示します。

表 3.29 視野角の変更

変更方法 操作方法

操作パネル

① 下部の「 」をクリックして下さい。地図が縮小(ズームアウト)表示されま

す。「 」クリックで地図が拡大(ズームイン)表示します。

② 「 」をクリックします。ズームの変更をリセットします。

キーボード ―

マウス操作 ―

Page 62: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-53

3.3 データ編集機能

モデル用凡例データを生成するためのデータ編集機能について示します。

表 3.30 に扱うデータの種類と機能を示します。

表 3.30 データ編集機能一覧

機能 概 要

新規作成 フォルダを新規作成します。 (1) フォルダ

フォルダの削除 フォルダを削除します。

新規作成 ポイントデータを作成します。

形状の追加 ポイント形状を作成・追加します。

形状の移動・削除 ポイント形状を移動、削除します。

形状のクリッピング 形状のクリッピングを行います。

属性値の抽出・集計 属性値を条件指定し、該当する形状の抽出、また

は数値型の属性の集計を行ないます。

メッシュ化 ポイントデータをメッシュ化します。

(2) ポイント

ポイントの削除 ポイントデータを削除します。

新規作成 ポリラインデータ作成します。

形状の追加 ポリライン形状を作成・追加します。

形状の移動・削除 ポリライン形状を移動、削除します。

頂点編集 ポリライン形状の頂点編集を行います。

形状のクリッピング 形状のクリッピングを行います。

属性値の抽出・集計 属性値を条件指定し、該当する形状の抽出、また

は数値型の属性の集計を行ないます。

(3) ポリライン

ポリラインの削除 ポリラインデータを削除します。

新規作成 ポリゴンデータを作成します。

形状の追加 ポリゴン形状を作成・追加します。

形状の移動・削除 ポリゴン形状を移動、削除します。

頂点編集 ポリゴン形状の頂点編集を行います。

形状のクリッピング 形状のクリッピングを行います。

属性値の抽出・集計 属性値を条件指定し、該当する形状の抽出、また

は数値型の属性の集計を行ないます。

ポリゴンの結合 複数のポリゴン形状を結合します。

ポリゴンの分割 ポリゴン形状を分割します。

面積計算 ポリゴンの面積計算を行います。

重心計算 ポリゴンの重心計算を行います。

(4) ポリゴン

メッシュ化 ポリゴン形状をメッシュ化します。

Page 63: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-54

ポリゴンの削除 ポリゴンデータを削除します。

新規作成 メッシュデータを新規作成します。

メッシュ線表示 メッシュ線の表示/非表示を切り替えます。

形状情報表示 メッシュの形状情報をツールチップ表示します。

属性一括編集 指定した範囲内のメッシュの属性値を一括更新し

ます。

ポイント変換 メッシュをポイントデータに変換し、ファイル出

力します。

メッシュ変換 メッシュサイズを変換します。

(5) メッシュ

メッシュの削除 メッシュデータを削除します。

メッシュ化 LP データをメッシュ化します。 (6) LP データ

LP データの削除 LP データを削除します。

形状ファイルのインポ

ート

形状データ(ポイント、ポリライン、ポリゴン)、

国土数値情報(形状データ)をインポートします。

メッシュファイルのイ

ンポート

メッシュデータ、国土数値情報(メッシュデータ)

をインポートします。

(7) インポート

LP データのインポー

LP データをインポートします。

形状ファイルのエクス

ポート

形状ファイル(ポイント、ポリライン、ポリゴン)

を Shape 形式でエクスポートします。

(8) エクスポート

メッシュファイルのエ

クスポート

メッシュデータをCSV形式でエクスポートします。

属性の作成、編集、削

属性の作成、編集、削除を行ないます。

CSV 出力/入力 属性テーブルを CSV 出力/入力します。

形状表示 属性テーブルで選択したフィールドの形状に地図

移動します。

(9) 属性編集

分類 属性値の分類を行ないます。

凡例の作成、編集、削

凡例パターンの作成、編集、削除を行ないます。(10)凡例の設定

凡例のインポート/エ

クスポート

凡例パターンをインポート/エクスポートしま

す。

Page 64: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-55

3.3.1 共通操作

(1) フォルダの作成

フォルダ内にデータを作成またはインポートすることにより、データをグループ化するこ

とができます。

[データ]フォルダのコンテキストメニューから「新規作成」-「フォルダ」を選択してくだ

さい。フォルダが作成されます。

図 3.43 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.43 フォルダの作成

また、フォルダ内にフォルダを作成し、階層化(5 階層まで)することができます。

図 3.44 に作成イメージを示します。

図 3.44 フォルダの階層化イメージ

Page 65: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-56

(2) データの新規作成

形状データを作成するための器として、新規データを作成します。

データフォルダまたはフォルダのコンテキストメニューから、「新規作成」-「各形状」を

選択してください。プロジェクトウィンドウに新規データが作成されます。

図 3.45 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.45 新規データの作成

データの種類ごとに新規データ

(形状を作成するための器)が

作成されます。この項目に対し、

形状(要素)を追加します。

Page 66: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-57

(3) 形状の追加

作成した新規データに、各形状データ(要素)を作成または追加します。

各データ(例:『新しいポイント』)のコンテキストメニューから、「形状の追加」を選択し

てください。形状作成モードになり、形状を作成・追加することができます。

図 3.46 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.46 形状の追加メニュー

1) 作成の確定

ポイント形状の作成の確定:Enter キーを押下します

ポリライン形状、ポリゴン形状の作成の確定:Enter キーを押下、またはダブルクリッ

クします

2) 作成のキャンセル

Esc キーを押下します。確認メッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリック

してください。

図 3.47 に確認メッセージの画面イメージを示します。

図 3.47 確認メッセージ

Page 67: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-58

(4) 形状データの編集

作成した形状データの編集を行います。

表 3.31 に各データごとの編集機能を示します。

表 3.31 編集機能一覧

機能 概 要

(1) ポイント 形状の移動・削除 ポイント形状を移動または削除します。

形状の移動・削除 ポリライン形状を移動または削除します。 (2) ポリライン

形状の頂点編集 ポリライン形状の頂点編集を行います。

形状の移動・削除 ポリゴン形状を移動または削除します。 (3) ポリゴン

形状の頂点編集 ポリゴン形状の頂点編集を行います。

1) 形状の頂点編集

ポリライン形状、ポリゴン形状の頂点編集を行います。

ポリラインデータまたはポリゴンデータ(『新しいポリライン』『新しいポリゴン』)の

コンテキストメニューから、「形状の頂点編集」を選択してください。頂点編集モードに

なります。

図 3.48 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.48 形状の頂点編集メニュー

編集対象の形状を選択してください。ラバーバンドとトラッカーが表示され、頂点編集

を行うことができます。

Page 68: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-59

図 3.49 に画面イメージを示します。

図 3.49 頂点編集

頂点編集では、頂点の追加、削除、移動を行うことができます。

a) 頂点の追加

ラバーバンド上にカーソルを移動すると「 」から「 」に変わります。カーソルが

「 」の状態で、左クリックすると頂点が追加されます。

図 3.50 に操作イメージを示します。

図 3.50 頂点の追加

b) 頂点の追加(ラインを変形させない場合)

Shift キーを押しながら頂点追加を行うと、ラインを動かさずに頂点を追加します。

c) 頂点の削除

トラッカーにカーソルを移動すると「 」から「 」に変わります。カーソルが「 」

の状態で、Ctrl キーを押すと「 」から「 」に変わります。カーソルが「 」の状態で、

左クリックすると頂点が削除されます。

編集対象の形状に、ラバー

バンドとトラッカーが表

示されます。

Page 69: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-60

図 3.51 に操作イメージを示します。

図 3.51 頂点の削除

d) 頂点の移動

トラッカーにカーソルを移動すると「 」から「 」に変わります。カーソルが「 」

の状態で、マウスをドラッグすると頂点がドラッグした方向に移動されます。

図 3.52 に操作イメージを示します。

図 3.52 頂点の移動

e) 頂点編集の確定

Enter キーを押下してください。

f) 編集のやり直し/元に戻す

編集中であれば、UNDO/REDO 操作が可能です。

ツールバーのアイコンをクリックすると、操作のやり直しまたは操作を元に戻します。

表 3.32 に機能の概要を示します。

表 3.32 UNDO/REDO 操作 概要

アイコン 機能 概 要

やり直し 操作をやり直します。

元に戻す やり直した操作を元に戻します。

g) 頂点編集メニューの終了方法

Esc キーを押下してください。頂点編集を終了します。

Page 70: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-61

2) 形状の移動・削除

形状の移動と削除を行います。

ポイントデータ、ポリラインデータ、ポリゴンデータ(『新しいポイント』『新しいポリ

ライン』『新しいポリゴン』)のコンテキストメニューから、「形状の移動・削除」を選択

してください。形状の移動・削除モードになります。

図 3.53 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.53 形状の移動・削除メニュー

a) 形状の移動

移動したい形状を選択し、マウスで移動してください。

b) 形状の削除

削除したい形状を選択し、Enter キーまたは Delete キーを押下してください。確認メ

ッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックして下さい。

図 3.54 に確認メッセージの画面イメージを示します。

図 3.54 削除確認メッセージ

c) 移動・削除のやり直し/元に戻す

編集中であれば、UNDO/REDO 操作が可能です。

Page 71: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-62

ツールバーのアイコンをクリックすると、操作のやり直しまたは操作を元に戻します。

表 3.33 に機能の概要を示します。

表 3.33 UNDO/REDO 操作 概要

アイコン 機能 概 要

やり直し 操作をやり直します。

元に戻す やり直した操作を元に戻します。

d) 移動・削除メニューの終了方法

Esc キーまたは Enter キーを押下してください。移動・削除を終了します。

Page 72: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-63

(5) データの削除

データを一括削除または個別削除します。

1) 一括削除

[データ]フォルダに存在する項目を一括で削除します。

[データ]フォルダのコンテキストメニューから、「すべての項目を削除」を選択してくだ

さい。確認メッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックしてください。[デー

タ]フォルダ内に存在する項目をすべて削除します。

図 3.55 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.55 すべての項目を削除メニュー

図 3.56 に確認メッセージの画面イメージを示します。

図 3.56 確認メッセージ

2) データ個別の削除

データを個別削除します。

Page 73: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-64

削除したいデータのコンテキストメニューから、「この項目(形状名)を削除」を選択

してください。確認メッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックしてくださ

い。項目を削除します。

図 3.57 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.57 この項目(形状)を削除メニュー

図 3.58 に確認メッセージの画面イメージを示します。

図 3.58 確認メッセージ

Page 74: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-65

(6) 形状データのクリッピング

【前提条件】

形状データのクリッピングを行う場合、属性が設定されている必要があります。属性を設

定してください。

GIS 上で範囲を指定し、範囲内の形状をクリッピングし、新たな形状データとして作成し

ます。その際、属性値をそのまま引き継ぎます。

ポイントデータ、ポリラインデータ、ポリゴンデータ(『新しいポイント』『新しいポリラ

イン』『新しいポリゴン』)のコンテキストメニューから、「形状のクリッピング」-「新規の

範囲を指定」または「既存の範囲を使用」を選択してください。

図 3.59 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.59 形状のクリッピングメニュー

1) 範囲の指定

クリッピングする範囲をポリゴン形状で指定します。

新規で範囲を作成、または既存のポリゴン形状を範囲として使用することができます。

a) 新規の範囲を作成

範囲を新規作成します。

「形状のクリッピング」-「新規の範囲を指定」メニューを選択してください。

ポリゴン作成モードになりますので、範囲を指定し、Enter キーまたはダブルクリック

で確定してください。

b) 既存の範囲を使用

既存のポリゴン形状を範囲として使用します。

「形状のクリッピング」-「既存の範囲を使用」メニューを選択してください。

Page 75: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-66

ポリゴン選択モードになります。

ツールバーのポリゴンコンボボックスにて使用するポリゴンデータを選択して下さい。

図 3.60 に画面イメージを示します。

図 3.60 ポリゴンデータの選択

GIS 上でポリゴン形状を選択し、Enter キーを押下して確定してください。

範囲に含まれる形状のクリッピングを行い、新規形状データとしてデータが作成され

ます。

Page 76: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-67

(7) 属性値の抽出・集計

【前提条件】

属性値の抽出・集計を行う場合、属性が設定されている必要があります。属性を設定して

ください。

GIS 上で範囲を指定し、範囲内の形状に対して抽出または集計を行ないます。属性値で条

件を指定し、条件に該当する形状を抽出、または条件に該当する形状に数値型の属性がある

場合に集計を行ないます。

ポイントデータ、ポリラインデータ、ポリゴンデータ(『新しいポイント』『新しいポリラ

イン』『新しいポリゴン』)のコンテキストメニューから、「属性値の抽出・集計」-「新規の

範囲を指定」または「既存の範囲を使用」を選択してください。

図 3.61 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.61 属性値の抽出・集計メニュー

1) 範囲の指定

抽出または集計する範囲をポリゴン形状で指定します。

新規で範囲を作成、または既存のポリゴン形状を範囲として使用することができます。

a) 新規の範囲を作成

範囲を新規作成します。

「属性値の抽出・集計」-「新規の範囲を指定」メニューを選択してください。

ポリゴン作成モードになりますので、範囲を指定し、Enter キーまたはダブルクリック

で確定してください。

b) 既存の範囲を使用

既存のポリゴン形状を範囲として使用します。

Page 77: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-68

「属性値の抽出・集計」-「既存の範囲を使用」メニューを選択してください。

ポリゴン選択モードになります。

ツールバーのポリゴンコンボボックスにて使用するポリゴンデータを選択して下さい。

図 3.62 に画面イメージを示します。

図 3.62 ポリゴンデータの選択

GIS 上でポリゴン形状を選択し、Enter キーを押下して確定してください。

[条件設定]ダイアログが表示されます。

2) 抽出・集計する条件の設定

a) 条件設定ダイアログ

[条件設定]ダイアログにて、抽出・集計する条件の設定を行います。

属性値に対し条件を設定します。

図 3.63 に画面イメージを示します。

図 3.63 条件設定ダイアログ

Page 78: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-69

表 3.34 に設定項目の一覧を示します。

表 3.34 条件設定ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

対象データ 表示エリア - 処理を行うデータの名称を表示します。

処理 ラジオボタン ○ 『抽出』『集計』『抽出・集計』から処理を

選択します。

※数値型の属性が存在しない場合、『集計』

『抽出・集計』は選択できません。

属性 ドロップダウンリ

スト

○ データに設定されている属性をリスト表

示します。

条件を設定する属性を選択します。

比較演算子(属性) ドロップダウンリ

スト

○ 属性値に対する比較演算子を選択します。

値 テキストボックス

/ドロップダウン

リスト

○ 条件とする値を入力します。

※属性が真偽値型の場合、『True』『False』

がドロップダウンリストで表示されます。

条件

比較演算子(条件) ドロップダウンリ

スト

○ 条件を複数設定する場合、条件の比較演算

子を選択します。

条件が2件以上ある場合に表示されます。

[OK] ボタン - 属性値の抽出・集計を実行します。

[キャンセル] ボタン - 属性値の抽出・集計をキャンセルします。

[条件の追加] ボタン - クリックすると、比較演算子(条件)と条

件設定項目が追加表示されます。

条件は 大3件設定することができます。

[条件の削除] ボタン - 追加した条件を削除します。

※一番下に設定されている条件を削除し

ます。

Page 79: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-70

ア 処理の選択

処理を『抽出』『集計』『抽出・集計』から選択します。

表 3.35 に処理の概要を示します。

表 3.35 属性値の抽出・集計処理 概要

処理 概 要

抽出 設定した条件に該当する形状を抽出し、新規データとして作成

します。その際、属性と属性も引き継ぎます。

集計 設定した条件に該当する形状の属性値を集計します。

※数値型の属性が存在する場合に選択することができます。

抽出・集計 抽出・集計の両方の処理を行ないます。

イ 条件の設定

条件を設定します。

条件とする属性を選択し、比較演算子と値を設定してください。

ウ 条件の追加

[条件の追加]ボタンをクリックしてください。

条件設定欄が追加されます。 大3件まで追加することができます。

条件を複数指定する場合は、条件の比較演算子を『And』または『Or』から選択して

ください。

エ 条件の削除

[条件の削除]ボタンをクリックしてください。

一番下に設定されている条件を削除します。

3) 抽出・集計の実行

[条件設定]ダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。処理が実行されます。

設定した条件に該当する形状が1件も存在しない場合、メッセージを表示します。

図 3.64 にメッセージの画面イメージを示します。

図 3.64 メッセージ

Page 80: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-71

a) 抽出

[条件設定]ダイアログの[OK]ボタンをクリックすると、設定した条件に該当する形状が

抽出され、新規データとして作成されます。属性と属性値も引き継ぎます。

b) 集計

[条件設定]ダイアログの[OK]ボタンをクリックすると、[集計結果]ダイアログが表示さ

れます。

設定した条件に該当する形状の属性値の集計結果が一覧表示されます。

【前提条件】

集計は、数値型の属性値に対して行ないます。処理元のデータに数値型の属性が存在し

ない場合、集計処理を選択することはできません。

図 3.65 に画面イメージを示します。

図 3.65 集計結果ダイアログ

Page 81: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-72

3.3.2 ポイントデータの操作

(1) ポイントデータのメッシュ化

【前提条件】

ポイントデータのメッシュ化を行う場合、属性が設定されている必要があります。属性を

設定してください。

ポイントデータをメッシュ化します。

『新しいポイント』のコンテキストメニューから、「メッシュ化」を選択してください。[メ

ッシュ化]ダイアログが表示されます。

図 3.66 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.66 メッシュ化メニュー

1) メッシュ化の設定

a) メッシュ化ダイアログ

[メッシュ化]ダイアログにて、メッシュ化の設定を行います。

図 3.67 に画面イメージを示します。

Page 82: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-73

図 3.67 メッシュ化ダイアログ

表 3.36 に設定項目の一覧を示します。

表 3.36 メッシュ化ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

3 次メッシュ分割数 表示エリア ○ メッシュサイズを設定します。

[ ]ボタンをクリックすると、[メッシュ

サイズ設定]ダイアログを表示します。

[変更] ボタン - メッシュにポイントデータの属性を引き継

ぐ際の処理方法を設定します。

押下すると、[処理方式の設定]ダイアログ

を表示します。

[OK] ボタン - メッシュ化を実行します。

[キャンセル] ボタン - メッシュ化をキャンセルします。

ア 3 次メッシュ分割数の設定

作成するメッシュのサイズを設定します。

[3 次メッシュ分割数]の[ ]ボタンをクリックすると、[メッシュサイズ設定]ダイアロ

グが表示されます。メッシュサイズを選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。

図 3.68 に[メッシュサイズ設定]ダイアログの画面イメージを示します。

Page 83: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-74

図 3.68 メッシュサイズ設定ダイアログ

イ 属性処理方法の設定

作成するメッシュデータにポイントデータの属性を引き継ぐ際の処理方法を設定しま

す。

[メッシュ化]ダイアログの属性一覧から属性を選択し、[変更]ボタンをクリックしてく

ださい。[処理方式の設定]ダイアログが表示されます。属性処理方式を選択し、[OK]ボ

タンをクリックしてください。

図 3.69 に[処理方式の設定]ダイアログの画面イメージを示します。

図 3.69 処理方式の設定ダイアログ

表 3.37 に各処理方法の説明を示します。

表 3.37 属性処理方式 概要

処理方式 概 要

平均値 ポイントデータをメッシュ化した際に、1つのメッシュ内に複

数のポイントデータが存在する場合、ポイントデータの属性の

平均値をメッシュデータの属性に設定します。

Page 84: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-75

上位%値 ポイントデータをメッシュ化した際に、1つのメッシュ内に複

数のポイントデータが存在する場合、指定した%位置のポイント

データ属性をメッシュデータの属性に設定します。

頻値 ポイントデータをメッシュ化した際に、1つのメッシュ内に複

数のポイントデータが存在する場合、ポイントデータの属性の

頻値をメッシュデータの属性に設定します。

取り込まない メッシュ化を行う際に属性を設定しません。

b) メッシュ化の実行

[メッシュ化]ダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。メッシュデータが作成

されます。

図 3.70 にメッシュ化実行後の画面イメージを示します。

※メッシュ線を表示しています

図 3.70 メッシュ化実行後の画面

GIS 上にメッシュ

が作成されます。

プロジェクトウィンドウ

にメッシュデータが作成

されます。

属性テーブルに属性

が作成されます。

Page 85: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-76

3.3.3 ポリゴンデータの操作

(1) 隣接するポリゴン形状の作成

既存のポリゴン形状の頂点から、隣接したポリゴン形状を作成することができます。

図 3.71 に作成のイメージを示します。

図 3.71 隣接ポリゴン 作成イメージ

1) 既存の形状の頂点追加

必要な場合には、頂点編集にて頂点の追加を行ってください。

2) 形状の作成

隣接ポリゴンの作成は、「形状の追加」メニューで行ないます。

『新しいポリゴン』のコンテキストメニューから、「形状の追加」を選択してください。

a) 頂点の選択

Shift キーを押しながら既存のポリゴン形状の頂点にカーソルを近づけると、頂点が強

調表示され、選択可能になります。また、選択可能な頂点を表示しているポリゴン形状の

他の頂点が表示されます。

2 点め以降の頂点の選択時、Shift キーを押下、または Shift キー+Ctrl キーを押下し

ながら頂点を選択することで、作成される形状が変わります。

表 3.38 に操作の概要を示します。

Page 86: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-77

表 3.38 頂点選択操作 概要

操作 概 要

既存のポリゴンに

て、1点めを選択する

際に、Shift キーを押

下しながら頂点にカ

ーソルを近付ける

カーソルを近付けた頂点が赤色で強

調表示されます。また、強調表示さ

れた頂点のポリゴン形状の頂点が表

示されます。

Shift キーを押下し

ながら

頂点をクリック

1点めに指定した頂点から2点めの頂

点に向かって、時計回り(右回り)

で頂点間の辺を作成します。

Shift キー+Ctrl キ

ーを押下しながら頂

点をクリック

1点めに指定した頂点から2点めの頂

点に向かって、反時計回り(左回り)

で頂点間の辺を作成します。

b) 作成例①(隣接したポリゴンの作成)

図 3.72 に作成イメージを示します。

① Shift キーを押下しながら、頂点 a を

選択します。

② Shift キーを押下しながら、頂点cを

選択します。

Page 87: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-78

図 3.72 隣接したポリゴンの作成 イメージ

c) 作成例②(既存の形状を含むポリゴンの作成)

図 3.73 に作成イメージを示します。

頂点 a~頂点 b~頂点 c の辺が選択されま

す。

続けてポリゴン形状の頂点を指定します。

Enter キーまたはダブルクリックで確定

すると、左図のような、隣接したポリゴン

形状が作成されます。

① Shift キーを押下しながら、頂点 a を

選択します。

② Shiftキー+Ctrlキーを押下しながら、

頂点cを選択します。

頂点 a~頂点 f~頂点 e~頂点 d~頂点 c の

辺が選択されます。

Page 88: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-79

図 3.73 既存の形状を含むポリゴンの作成 イメージ

(2) 複数ポリゴンに隣接するポリゴン形状の作成

複数のポリゴン形状に隣接する形状を作成するには、既存のポリゴン同士が接している頂

点を選択します。

図 3.74 に操作イメージを示します。

既存のポリゴンの結合点

を選択します

続けてポリゴン形状の頂点を指定します。

Enter キーまたはダブルクリックで確定

すると、左図のような、既存の形状を含ん

だ形状が作成されます。

Page 89: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-80

図 3.74 複数のポリゴンに隣接するポリゴン形状の作成

複数ポリゴンに接す

るポリゴン形状が作

成されます

Page 90: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-81

(3) ポリゴンの結合

【前提条件】

同一の頂点を持つ隣接したポリゴン形状である必要があります。離れているポリゴン同士

を結合することはできません。

隣接しているポリゴン形状を結合します。

『新しいポリゴン』のコンテキストメニューから、「ポリゴンの結合」を選択してください。

形状選択モードになります。

図 3.75 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.75 ポリゴンの結合メニュー

結合するポリゴンを 2 つ以上選択し、Enter キーで確定してください。選択したポリゴン

同士が結合します。

図 3.76 に操作イメージを示します。

結合するポリゴンを選択し、Enter キー

を押下します。

Page 91: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-82

図 3.76 ポリゴンの結合 操作イメージ

結合を確定すると、形状の選択モードに戻ります。結合したい形状がある場合は、続けて

処理を行なってください。

結合メニューを終了する場合は、Enter キーまたは Esc キーを押下してください。

【結合できないパターン】

・頂点間が同一でない場合

図 3.77 にイメージ図を示す。

図 3.77 結合エラー(頂点間が同一でない)

・形状が離れている場合

図 3.78 にイメージ図を示す。

図 3.78 結合エラー(形状が離れている)

ポリゴンが結合します。

確認メッセージが表示されます。

[はい]ボタンをクリックします。

Page 92: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-83

・中抜きが発生する場合

図 3.79 にイメージ図を示す。

図 3.79 結合エラー(中抜きが発生する)

1) 結合のやり直し/元に戻す

編集中であれば、UNDO/REDO 操作が可能です。

ツールバーのアイコンをクリックすると、操作のやり直しまたは操作を元に戻します。

表 3.39 に機能の概要を示します。

表 3.39 UNDO/REDO 操作 概要

アイコン 機能 概 要

やり直し 操作をやり直します。

元に戻す やり直した操作を元に戻します。

2) 結合メニューの終了方法

Esc キーを押下してください。結合を終了します。

Page 93: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-84

(4) ポリゴンの分割

ポリゴン形状を分割します。

『新しいポリゴン』のコンテキストメニューから、「ポリゴンの分割」を選択してください。

形状選択モードになります。

図 3.80 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.80 ポリゴンの分割メニュー

分割するポリゴンを選択し、Enter キーで選択を確定してください。

選択の確定後、分割線を指定し、Enter キーで確定してください。指定した分割線でポリ

ゴン形状を分割します。

図 3.81 に操作イメージを示します。

分割する形状を選択し、Enter キーまた

はダブルクリックで選択を確定します。

Page 94: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-85

図 3.81 ポリゴンの分割 操作イメージ

分割を確定すると、形状の選択モードに戻ります。分割したい形状がある場合は、続けて

処理を行なってください。

分割メニューを終了する場合は、Enter キーまたは Esc キーを押下してください。

【分割できないパターン】

・分割線が形状と交差しない場合

図 3.82 にイメージ図を示す。

図 3.82 分割エラー(分割線が交差しない)

分割線を作成し、Enter キーを押下、ま

たはダブルクリックします。

ポリゴンが分割されます。

確認メッセージが表示されます。

[はい]ボタンをクリックします。

Page 95: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-86

・分割線の始点または終点が形状の内部に存在する場合

図 3.83 にイメージ図を示す。

図 3.83 分割エラー(始点・終点がポリゴン内に存在する)

・分割線が交差する場合

図 3.84 にイメージ図を示す。

図 3.84 分割エラー(分割線が交差する)

1) 分割のやり直し/元に戻す

編集中であれば、UNDO/REDO 操作が可能です。

ツールバーのアイコンをクリックすると、操作のやり直しまたは操作を元に戻します。

表 3.40 に機能の概要を示します。

表 3.40 UNDO/REDO 操作 概要

アイコン 機能 概 要

やり直し 操作をやり直します。

元に戻す やり直した操作を元に戻します。

2) 分割メニューの終了方法

Esc キーを押下してください。分割を終了します。

Page 96: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-87

(5) 面積計算

ポリゴン形状の面積を計算し、計算結果を属性テーブルに出力します。

『新しいポリゴン』のコンテキストメニューから、「面積計算」を選択してください。[出

力先フィールド選択]ダイアログが表示されます。

図 3.85 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.85 面積計算メニュー

1) 出力先フィールドの設定

a) 出力先フィールド選択ダイアログ(面積計算)

面積を出力する属性の設定を行います。

図 3.86 に画面イメージを示します。

図 3.86 出力先フィールド選択ダイアログ(面積計算)

Page 97: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-88

表 3.41 に設定項目の一覧を示します。

表 3.41 出力先フィールド選択ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

選択可能データ 面積 ドロップダ

ウンリスト

○ 面積を出力する属性を選択します。

データ型が浮動小数(倍精度)の属性がリ

スト表示されます。

[OK] ボタン - 面積計算を実行します。

[キャンセル] ボタン - 面積計算をキャンセルします。

[属性編集] ボタン - [属性編集]ダイアログを表示します。

面積を出力する属性を設定することがで

きます。

ア 出力先の属性フィールドの追加

[出力先フィールド]ダイアログの、[属性編集]ボタンをクリックしてください。[属性編

集]ダイアログが表示されます。

図 3.87 に画面イメージを示します。

図 3.87 属性編集ダイアログ

[属性編集]ダイアログにて、[追加]ボタンをクリックしてください。[フィールドの追加]

ダイアログが表示されます。各項目を設定して[OK]ボタンをクリックしてください。

面積計算から属性を追加する場合、データ型は浮動小数(倍精度)のみ選択できます。

図 3.88 に画面イメージを示します。

Page 98: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-89

図 3.88 属性フィールドの編集ダイアログ

表 3.42 に設定項目の一覧を示します。

表 3.42 属性編集 設定項目一覧

設定項目 種別 必須 概 要

フィールド名 テキストエリ

○ 属性フィールドの名前を設定します。

データ型 ドロップダウ

ンリスト

○ データ型を設定します。

※面積計算から属性編集を行う場合は、【浮

動小数(倍精度)】のみ設定できます。

無効値 テキストエリ

- 無効値とする値を設定します。

無効値を指定しない場合、属性が必須項目

となります。

整数部桁数 スピンボタン - 整数部分の桁数を設定します。

小数部桁数 スピンボタン - 小数部分の桁数を設定します。

イ 出力先フィールド選択

出力可能な属性がある場合、選択可能データにリスト表示されます。出力が可能なの

はデータ型が浮動小数(倍精度)の属性のみです。

図 3.89 に画面イメージを示します。

図 3.89 出力可能データの選択

Page 99: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-90

属性を選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。指定した属性に面積が出力され

ます。

(6) 重心計算

ポリゴン形状の重心位置を計算し、計算結果を属性テーブルに表示します。

『新しいポリゴン』のコンテキストメニューから、「重心計算」を選択してください。[出

力先フィールド選択]ダイアログが表示されます。

図 3.90 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.90 重心計算メニュー

a) 出力先フィールド選択ダイアログ(重心計算)

重心を出力する属性の設定を行います。

図 3.91 に画面イメージを示します。

図 3.91 出力先フィールド選択ダイアログ(重心計算)

Page 100: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-91

表 3.43 に設定項目の一覧を示します。

表 3.43 出力先フィールド選択ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

重心(緯度) ドロップダ

ウンリスト

○ 重心(緯度)を出力する属性を選択します。

データ型が浮動小数(倍精度)の属性がリ

スト表示されます。

選択可能データ

重心(経度) ドロップダ

ウンリスト

○ 重心(経度)を出力する属性を選択します。

データ型が浮動小数(倍精度)の属性がリ

スト表示されます。

[OK] ボタン - 重心計算を実行します。

[キャンセル] ボタン - 重心計算をキャンセルします。

[属性編集] ボタン - [属性編集]ダイアログを表示します。

重心を出力する属性を設定することがで

きます。

ア 出力先の属性フィールドの追加

[出力先フィールド]ダイアログの、[属性編集]ボタンをクリックしてください。[属性編

集]ダイアログが表示されます。

図 3.92 に画面イメージを示します。

図 3.92 属性編集ダイアログ

[属性編集]ダイアログにて、[追加]ボタンをクリックしてください。[フィールドの追加]

ダイアログが表示されます。各項目を設定して[OK]ボタンをクリックしてください。

重心計算から属性を追加する場合、データ型は浮動小数(倍精度)のみ選択できます。

図 3.93 に画面イメージを示します。

Page 101: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-92

図 3.93 属性フィールドの編集ダイアログ

表 3.44 に設定項目の一覧を示します。

表 3.44 フィールドの編集 設定項目一覧

設定項目 種別 必須 概 要

フィールド名 テキストエリ

○ 属性フィールドの名前を設定します。

データ型 ドロップダウ

ンリスト

○ データ型を設定します。

※重心計算から属性編集を行う場合は、【浮

動小数(倍精度)】のみ設定できます。

無効値 テキストエリ

- 無効値とする値を設定します。

無効値を指定しない場合、属性が必須項目

となります。

整数部桁数 スピンボタン - 整数部分の桁数を設定します。

小数部桁数 スピンボタン - 小数部分の桁数を設定します。

イ 出力先フィールド選択

出力可能な属性がある場合、選択可能データにリスト表示されます。出力が可能なの

はデータ型が浮動小数(倍精度)の属性のみです。

図 3.94 に画面イメージを示します。

図 3.94 出力可能データの選択

重心(緯度)、重心(経度)の属性を選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。

指定した属性に重心の緯度、経度が出力されます。

Page 102: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-93

(7) ポリゴンデータのメッシュ化

【前提条件】

ポリゴンデータのメッシュ化を行う場合、属性が設定されている必要があります。属性を

設定してください。

ポリゴンデータをメッシュ化します。

『新しいポリゴン』のコンテキストメニューから、「メッシュ化」を選択してください。[メ

ッシュ化]ダイアログが表示されます。

図 3.95 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.95 メッシュ化メニュー

Page 103: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-94

1) メッシュ化の設定

a) ポリゴンのメッシュ化ダイアログ

メッシュ化の設定を行います。

図 3.96 に画面イメージを示します。

図 3.96 ポリゴンのメッシュ化ダイアログ

表 3.45 に設定項目の一覧を示します。

表 3.45 ポリゴンのメッシュ化ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

3 次メッシュ分割数 表示エリア ○ メッシュサイズを設定します。

[ ]ボタンをクリックすると、[メッシュ

サイズ設定]ダイアログを表示します。

同定方法 ラジオボタ

○ 『中心同定』『面積同定』から選択します。メッシュ同定方法

面積同定率 テキストボ

ックス

○ 面積同定を選択した場合に、面積同定率を

入力します。

[OK] ボタン - メッシュ化を実行します。

[キャンセル] ボタン - メッシュ化をキャンセルします。

ア 3 次メッシュ分割数の設定

作成するメッシュのサイズを設定します。

[3 次メッシュ分割数]の[ ]ボタンをクリックすると、[メッシュサイズ設定]ダイアロ

グが表示されます。メッシュサイズを選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。

図 3.97 に[メッシュサイズ設定]ダイアログの画面イメージを示します。

Page 104: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-95

図 3.97 メッシュサイズ設定ダイアログ

イ メッシュ同定方法の設定

ポリゴン形状からメッシュデータを作成する際の同定方法を設定します。

[ポリゴンのメッシュ化]ダイアログにて、メッシュ同定方法を選択してください。面積

同定を選択する際は面積同定率を入力してください。

表 3.46 にメッシュの同定処理方法の説明を示します。

表 3.46 属性処理方法 概要

処理方法 概 要

中心同定 ポリゴン形状をメッシュ化した際に、ポリゴン形状がメッシュ

の中心位置を含む場合、属性を設定します。

メッシュの中心位置を含まない場合は属性は設定されません。

複数のポリゴンが中心位置を含む場合は、新しく作成されたポ

リゴンの属性を設定します。

面積同定 ポリゴン形状をメッシュ化した際に、ポリゴン形状がメッシュ

に対し、指定した割合の面積を含む場合、属性を設定します。

割合未満の場合、属性は設定されません。

複数のポリゴンが面積を含む場合は、新しく作成されたポリゴ

ンの属性を設定します。

ウ メッシュ化の実行

[ポリゴンのメッシュ化]ダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。メッシュ

データが作成されます。

図 3.98 にメッシュ化実行後の画面イメージを示します。

Page 105: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-96

※メッシュ線を表示しています

図 3.98 メッシュ化実行後の画面

GIS 上にメッシュ

が作成されます。

プロジェクトウィンドウ

にメッシュデータが作成

されます。

属性テーブルに属性

が作成されます。

Page 106: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-97

3.3.4 メッシュデータの操作

(1) メッシュデータの新規作成

メッシュを新規作成します。

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「新規作成」-「メ

ッシュ」を選択してください。メッシュ作成モードになります。

図 3.99 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.99 メッシュ新規作成メニュー

メッシュの範囲を矩形で指定し、Enterキーまたはダブルクリックで確定してください。[メ

ッシュサイズ設定]ダイアログが表示されます。

図 3.100 に操作イメージを示します。

Page 107: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-98

図 3.100 メッシュ範囲の指定

表 3.47 にメッシュ分割数とメッシュサイズの一覧を示します。

表 3.47 メッシュ分割数一覧

分割数 メッシュサイズ

3 次メッシュ (1000m) 1000m

1/2 × 1/2 (500m) 500m

1/4 × 1/4 (250m) 250m

1/8 × 1/8 (125m) 125m

1/10 × 1/10 (100m) 100m

1/20 × 1/20 (50m) 50m

1/40 × 1/40 (25m) 25m

1/80 × 1/80 (12.5m) 12.5m

メッシュの範囲を矩

形で指定します

Page 108: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-99

1/100 × 1/100 (10m) 10m

1/200 × 1/200 (5m) 5m

指定

( 大 1/0.1 × 1/0.1~ 小 1/200 × 1

/200 の間で任意の数値を指定)

10000.00m ~ 5.00m

[メッシュサイズ設定]ダイアログにて、メッシュサイズを指定し[OK]ボタンをクリックし

てください。指定したメッシュサイズでメッシュが作成されます。

(2) メッシュ線表示

メッシュ線の表示/非表示を切り替えます。

『新しいメッシュ』のコンテキストメニューから、「メッシュ線表示」を選択してください。

GIS 上にメッシュ線が表示されます。非表示にする場合は、再度「メッシュ線の表示」を選

択してください。

図 3.101 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.101 メッシュ線表示メニュー

図 3.102 にメッシュ線表示時の画面イメージを示します。

Page 109: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-100

図 3.102 メッシュ線表示時

(3) 形状情報表示

メッシュの形状情報をツールチップ表示します。

『新しいメッシュ』のコンテキストメニューから、「形状情報表示」を選択してください。

形状情報表示モードになります。

形状情報表示モードを解除する場合は、Esc キーまたは Enter キーを押下してください。

図 3.103 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.103 形状情報表示メニュー

メッシュの位置(X 座標,Y 座標)設定されている属性値をツールチップ表示します。

図 3.104 に形状情報表示時の画面イメージを示します。

Page 110: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-101

図 3.104 形状情報表示イメージ

(4) 属性一括編集

GIS 上で範囲を指定し、範囲内のメッシュの属性値を一括編集します。

『新しいメッシュ』のコンテキストメニューから、「属性一括編集」-「新規の範囲を指

定」または「既存の範囲を使用」を選択してください。

図 3.105 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.105 属性一括編集メニュー

a) 範囲の指定

編集を行うメッシュの範囲をポリゴン形状で指定します。

新規で範囲を作成、または既存のポリゴン形状を範囲として使用することができます。

ア 新規の範囲を作成

範囲を新規作成します。

Page 111: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-102

「属性一括編集」-「新規の範囲を指定」メニューを選択してください。

ポリゴン作成モードになりますので、範囲を作成し、Enter キーまたはダブルクリッ

クで確定してください。[属性一括編集]ダイアログが表示されます。

イ 既存の範囲を使用

既存のポリゴン形状を範囲として使用します。

「属性一括編集」-「既存の範囲を使用」メニューを選択してください。

ポリゴン選択モードになります。

ツールバーのポリゴンコンボボックスにて使用するポリゴンデータを選択して下さい。

図 3.106 に画面イメージを示します。

図 3.106 ポリゴンデータの選択

GIS 上でポリゴン形状を選択し、Enter キーを押下して確定してください。[属性一括

編集]ダイアログが表示されます。

b) 属性一括編集ダイアログ

属性一括編集の設定を行います。

図 3.107 に画面イメージを示します。

Page 112: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-103

図 3.107 属性一括編集ダイアログ

表 3.48 に設定項目の一覧を示します。

表 3.48 属性一括編集ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

同定方法 ラジオボタ

○ 『中心同定』『面積同定』から選択します。メッシュ同定方法

面積同定率 テキストボ

ックス

○ 面積同定を選択した場合に、面積同定率を

入力します。

属性 表示エリア - 変更する属性の情報をリスト表示します。

[追加] ボタン - [値の設定]ダイアログを表示します。

変更する属性を設定します。

[編集] ボタン - 追加した変更する属性情報の編集を行い

ます。

[削除] ボタン - 変更する属性情報を削除します。

[OK] ボタン - メッシュ化を実行します。

[キャンセル] ボタン - メッシュ化をキャンセルします。

c) メッシュ同定方法の設定

指定した範囲に含めるメッシュの同定方法を設定します。

[属性一括編集]ダイアログにて、メッシュ同定方法を選択してください。面積同定を選

択する際は面積同定率を入力してください。

Page 113: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-104

表 3.49 にメッシュの同定処理方法の説明を示します。

表 3.49 属性処理方法 概要

処理方法 概 要

中心同定 範囲のポリゴン形状にメッシュの中心位置が含まれる場合、属

性を設定します。

メッシュの中心位置が含まれない場合は属性は設定されませ

ん。

面積同定 メッシュに対し、範囲のポリゴン形状が指定した割合の面積を

含む場合、属性を設定します。割合未満の場合、属性は設定さ

れません。

d) 属性の値の設定

ア 値の設定ダイアログ

[値の設定]ダイアログにて、変更する属性とその値を設定します。

[属性一括編集]ダイアログの[追加]ボタンをクリックしてください。[値の設定]ダイア

ログが表示されます。

図 3.108 に画面イメージを示します。

図 3.108 値の設定ダイアログ

表 3.50 に設定項目の一覧を示します。

表 3.50 値の設定ダイアログ 設定項目

設定項目 種別 必須 概 要

フィールド名 ドロップダ

ウンリスト

○ 『中心同定』『面積同定』から選択します。

データ型 表示エリア - 選択したフィールドの型情報を表示しま

す。

Page 114: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-105

データ テキストエ

リア

○ 設定する値を入力します。

[OK] ボタン - 値の設定を確定します。

[キャンセル] ボタン - 値の設定をキャンセルします。

イ 値の設定の編集

値の設定を編集します。

[属性一括編集]ダイアログの属性のリストから、編集する属性を選択し、[編集]ボタン

をクリックします。[値の設定]ダイアログが表示されますので、編集をして[OK]ボタン

をクリックしてください。

ウ 値の設定の削除

値の設定を削除します。

[属性一括編集]ダイアログの属性のリストから、削除する属性を選択し、[削除]ボタン

をクリックします。選択した属性が削除されます。

e) 属性一括編集の実行

属性値を、設定した属性値に一括変更します。

[属性一括編集]ダイアログの[OK]ボタンをクリックします。指定した範囲内のメッシュ

の属性値が一括更新されます。

(5) ポイント変換

メッシュデータをポイントデータに変換し、変換したデータを CSV 形式でエクスポートし

ます。

『新しいメッシュ』のコンテキストメニューから、「ポイント変換」を選択してください。

[エクスポート]ダイアログが表示されます。

図 3.109 にメニューの画面イメージを示します。

Page 115: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-106

図 3.109 ポイント変換メニュー

1) エクスポートダイアログ

エクスポートの設定を行います。

図 3.110 に画面イメージを示します。

図 3.110 エクスポートダイアログ

表 3.51 に設定項目の一覧を示します。

表 3.51 エクスポートダイアログ 設定項目

Page 116: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-107

項目 必須 概 要

ファイル名 ○ 出力先のパス、ファイル名を設定します。

データタイプ ○ データタイプを設定します。

※メッシュデータのポイント変換から行う場合は、【ポイ

ント】のみ設定できます。

座標系 ○ [座標系]ダイアログを表示します。

座標系を設定します。

属性一覧 - 出力しない属性を表示します。

出力する属性 - 出力する属性を表示します。

表示されている順序で属性が出力されます。

初期表示では、メッシュデータに設定されている属性が

すべて表示されます。

[←] - 出力する属性から、出力しない属性を選択し、属性一覧

に移動します。

[→] - 属性一覧から、出力する属性を選択し、出力する属性に

移動します。

[上へ] - 出力する属性にて、選択した属性を、ボタンを押下する

毎に 1つ上に移動します。

属性データ

[下へ] - 出力する属性にて、選択した属性を、ボタンを押下する

毎に 1つ下に移動します。

[エクスポート] - データのエクスポートを実行します。

[キャンセル] - データのエクスポートをキャンセルします。

2) 座標系の設定

a) 座標系ダイアログ

座標系を設定します。

[エクスポート]ダイアログの[ ]ボタンをクリックしてください。[座標系]ダイアログ

が表示されます。

図 3.111 に画面イメージを示します。

Page 117: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-108

図 3.111 座標系ダイアログ

表 3.52 に座標系の一覧を示します。

表 3.52 座標系一覧

座標系 備考

世界測地系 緯度経度

日本測地系

世界測地系 1~19 系で指定 19 座標系

日本測地系 1~19 系で指定

北半球 1~60 帯で指定 UTM 座標系

南半球 1~60 帯で指定

b) 出力する属性の指定

[出力する属性]に表示されている属性が出力されます。

出力したくない属性がある場合、[出力する属性]で属性を選択し、[←]ボタンで[属性一

覧]に移動してください。

同様に、出力したい属性が[属性一覧]にある場合、属性を選択し、[→]ボタンで[出力す

る属性]に移動してください。

Shift キー、Ctrl キー、マウスのドラッグによる複数選択が可能です。

c) 属性の出力順序の設定

[出力する属性]に表示されている順序で属性が出力されます。

Page 118: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-109

順序を変更する場合、並び替えたい属性を選択し、[上へ]または[下へ]ボタンで並び替

えを行ってください。

Shift キー、Ctrl キー、マウスのドラッグによる複数選択が可能です。

d) ポイント変換の実行

指定した出力先にメッシュデータをポイント変換したデータをエクスポートします。

エクスポートしたファイルは CSV 形式で出力されます。

CommonMP-GIS にインポートする場合、「LP データの取り込み」でインポートして

ください。

(6) メッシュ変換

作成したメッシュのメッシュサイズを変換します。

『新しいメッシュ』のコンテキストメニューから、「メッシュ変換」を選択してください。

[メッシュ変換]ダイアログが表示されます。メッシュ変換する場合、属性が設定されている必

要がありますので、属性を事前に設定してください。

図 3.112 に操作イメージを示します。

図 3.112 メッシュ変換メニュー

1) メッシュ変換の設定

a) メッシュ変換ダイアログ

メッシュ変換の設定を行います。

図 3.113 に画面イメージを示します。

Page 119: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-110

図 3.113 メッシュ変換ダイアログ

表 3.53 に設定項目の一覧を示します。

表 3.53 メッシュ変換ダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

変換元 - 変換元のメッシュデータのメッシュサイズ

を表示します。

3 次メッシュ分割数

変換先 ○ [メッシュサイズ設定]ダイアログを表示し

ます。

変換先のメッシュサイズを設定します。

[変更] - [処理方式の設定]ダイアログを表示します。

属性処理方法を設定します。

[OK] - メッシュ変換を実行します。

[キャンセル] - メッシュ変換をキャンセルします。

ア 3 次メッシュ分割数(変換先)の設定

[3 次メッシュ分割数/変換先]の[ ]ボタンをクリックしてください。[メッシュサイ

ズ設定]ダイアログが表示されます。変換先のメッシュサイズを選択し、[OK]ボタンをク

リックしてください。

Page 120: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-111

イ 処理方式の設定

[メッシュ変換]ダイアログにて、属性を選択し、[変更]ボタンをクリックしてください。

[処理方式の設定]ダイアログが表示されます。

ウ 処理方式の設定ダイアログ

変換後のメッシュデータに属性を引き継ぐ際の処理方法を設定します。

図 3.114 に画面イメージを示します。

図 3.114 処理方式の設定ダイアログ

表 3.54 に処理方法の説明を示します。

表 3.54 属性処理方式 概要

処理方式 概 要

平均値 同一メッシュ内に複数のポイントが存在する場合、属性の平均

値を設定します。

上位%値 同一メッシュ内に複数のポイントが存在する場合、指定した%

位置の属性を設定します。

※指定した%の値が存在しない場合、当該%に も近い値を設

定します。その際にプラスマイナス側にそれぞれ同一の近い値

が存在する場合、プラス側の値を設定します。

バイリニア補間 バイリニア補間処理を行い属性を設定します。

頻値 同一メッシュ内に複数のポイントが存在する場合、 頻値を設

定します。

※同一の値が存在しない場合、属性の平均値を設定します。

取り込まない 属性を取り込みません。

Page 121: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-112

エ メッシュ変換実行

[メッシュ変換]ダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。指定したサイズの

メッシュデータが作成されます。

図 3.115 にイメージを示します。

※メッシュ線を表示しています

図 3.115 メッシュ変換実行後の画面

オ バイリニア補間処理について

図 3.116 のように、250mメッシュに1~4の属性が存在します。このメッシュに対

し、25 分割して 50mメッシュ内挿処理を行います。下記図は、処理をわかりやすくす

るため、4 分割したときの図を示します。

図 3.116 250m⇒125mメッシュ内挿変換

4分割

1 2

2 4

A1 A2

A3 A4

B6

A1 A2

A3 A4

B6

1.9375

4分割

1 2

2 4

A1 A2

A3 A4

B6

A1 A2

A3 A4

B6

1.9375

B6 ’B7‘

B6

GIS 上にメッシュ

が作成されます。

プロジェクトウィンドウ

にメッシュデータが作成

されます。

属性テーブルに属性

が作成されます。

Page 122: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-113

① メッシュ B6 の標高を求めるためには、A1A3 及び A2A4 上の B6´、B7´を求め

ます。

② 次に B6´、B7´から B6´B7´の 1/4 の位置にある B6(=1.9375)を求めます。

この処理を全メッシュに対して行うことにより、分割後の内挿標高を求めます。

図 3.117 に処理イメージを示します。

図 3.117 バイリニア内挿処理

1

2

1.75

2

4

2.5

1.75 2.5

1.9375

Page 123: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-114

3.3.5 LP データの操作

※ LP データは、【3.3.10 LP データのインポート】を参照してインポートを行ってください。

(1) メッシュ化

LP データ(ポイントデータ)をメッシュ化します。

作成したメッシュデータは、地盤高標高データとして使用することができます。

LP データのコンテキストメニューから、「メッシュ化」を選択してください。[メッシュ化]

ダイアログが表示されます。

図 3.118 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.118 メッシュ化メニュー

a) メッシュ化の設定

ア メッシュ化ダイアログ

メッシュ化の設定を行います。

図 3.119 に画面イメージを示します。

Page 124: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-115

図 3.119 メッシュ化ダイアログ

表 3.55 に設定項目の一覧を示します。

表 3.55 メッシュ化ダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

3 次メッシュ分割数 ○ [メッシュサイズ設定]ダイアログを表示します。

メッシュサイズを設定します。

[変更] - [処理方式の設定]ダイアログを表示します。

属性処理方法を設定します。

[OK] - メッシュ化を実行します。

[キャンセル] - メッシュ化をキャンセルします。

イ 処理方式の設定

[メッシュ化]ダイアログにて、属性を選択し、[変更]ボタンをクリックしてください。

[処理方式の設定]ダイアログが表示されます。

図 3.120 に画面イメージを示します。

Page 125: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-116

図 3.120 処理方式の設定ダイアログ

表 3.56 に処理方式の説明を示します。

表 3.56 属性処理方式 概要

処理方式 概 要

平均値 同一メッシュ内に複数のポイントが存在する場合、属性の平均

値を設定します。

上位%値 同一メッシュ内に複数のポイントが存在する場合、指定した%

位置の属性を設定します。

頻値 同一メッシュ内に複数のポイントが存在する場合、 頻値を設

定します。

取り込まない 属性を取り込みません。

ウ メッシュ化実行

[メッシュ化]ダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。メッシュデータが作

成されます。

図 3.121 にメッシュ化実行後の画面イメージを示します。

Page 126: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-117

※メッシュ線を表示しています

図 3.121 メッシュ化実行後の画面

GIS 上にメッシュ

が作成されます。

プロジェクトウィンドウ

にメッシュデータが作成

されます。

属性テーブルに属性

が作成されます。

Page 127: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-118

3.3.6 属性編集

作成またはインポートした各データの属性編集を行います。

(1) 属性テーブルの表示

プロパティウィンドウの[属性]の[ ]ボタンをクリックしてください。属性テーブルが表示

されます。

図 3.122、図 3.123 に画面イメージを示します。

図 3.122 属性テーブルの表示

図 3.123 属性テーブル例

Page 128: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-119

(2) 属性編集ダイアログ

属性テーブルの[ ]アイコンをクリックしてください。[属性編集]ダイアログが表示され

ます。

図 3.124 に画面イメージを示します。

図 3.124 属性編集ダイアログ

1) 属性の追加

a) フィールドの追加ダイアログ

[属性編集]ダイアログにて、[追加]ボタンをクリックしてください。[フィールドの追加]

ダイアログが表示されます。

図 3.125 に画面イメージを示します。

図 3.125 フィールドの追加ダイアログ

Page 129: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-120

表 3.57 に設定項目の一覧を示します。

表 3.57 属性編集 設定項目一覧

項目 必須 概 要

フィールド名 ○ 属性フィールドの名前を設定します。

データ型 ○ データ型を設定します。

表 3.58 にデータ型の一覧を示します。

表 3.58 データ型一覧

データ型 備 考

真偽型 -

整数(1バイト) -

整数(1バイト符号なし) -

整数(2バイト) -

整数(1バイト符号なし) -

整数(4バイト) -

整数(4バイト符号なし) -

整数(8バイト) -

整数(8バイト符号なし) -

浮動小数(単精度) -

浮動小数(倍精度) -

文字列 文字列

日付 -

文字 半角の文字

Page 130: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-121

ア 真偽型

図 3.126 に画面イメージを示します。

図 3.126 真偽型

表 3.59 に設定項目を示します。

表 3.59 真偽型 設定項目一覧

項目 必須 概 要

[値必須] - 必須項目に設定する場合は、チェックを入れます。

イ 整数型

図 3.127 に画面イメージを示します。

図 3.127 整数型

表 3.60 に設定項目を示します。

表 3.60 整数型 設定項目一覧

項目 必須 概 要

無効値 - 無効値として扱う値を設定します。

無効値を設定しない場合、属性が必須項目に設定されま

す。

整数部桁数 - 整数部の桁数を指定します。

Page 131: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-122

ウ 浮動小数型

図 3.128 に画面イメージを示します。

図 3.128 浮動小数型

表 3.61 に設定項目を示します。

表 3.61 浮動小数型 設定項目一覧

項目 必須 概 要

無効値 - 無効値として扱う値を設定します。

無効値を設定しない場合、属性が必須項目に設定されま

す。

整数部桁数 - 整数部の桁数を指定します。

小数部桁数 - 小数部の桁数を指定します。

エ 文字列型

図 3.129 に画面イメージを示します。

図 3.129 文字列型

表 3.62 に設定項目を示します。

表 3.62 文字列型 設定項目一覧

項目 必須 概 要

文字数 ○ 文字数を設定します。

Page 132: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-123

[値必須] - 必須項目に設定する場合は、チェックを入れます。

オ 日付型

図 3.130 に画面イメージを示します。

図 3.130 日付型

表 3.63 に設定項目を示します。

表 3.63 日付型 設定項目一覧

項目 必須 概 要

表示形式 ○ 日付の表示形式を選択します。

[値必須] - 必須項目に設定する場合は、チェックを入れます。

カ 文字型

図 3.131 に画面イメージを示します。

図 3.131 文字型

表 3.64 に設定項目を示します。

表 3.64 文字型 設定項目一覧

項目 必須 概 要

[値必須] - 必須項目に設定する場合は、チェックを入れます。

Page 133: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-124

2) 属性の編集

[属性編集]ダイアログにて、編集したい属性を選択し[編集]ボタンをクリックしてくだ

さい。[フィールドの追加]ダイアログが表示され、編集を行なうことができます。

3) 属性の削除

[属性編集]ダイアログにて、削除したい属性を選択し[削除]ボタンをクリックしてくだ

さい。確認メッセージが表示されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

図 3.132 に確認メッセージの画面イメージを示します。

図 3.132 確認メッセージ

4) 属性の出力

属性テーブルの[ ]アイコンをクリックしてください。[名前を付けて保存]ダイアログ

が表示されます。

出力先を設定し、[保存]ボタンをクリックしてください。属性テーブルが CSV 形式で

出力されます。

5) 属性の入力

【前提条件】

属性の入力は、属性フィールドが同一のファイルのみ可能です。前提として、属性の出

力で出力したファイルの属性値を編集したものを入力することを想定しています。

属性テーブルの [ ]アイコンをクリックしてください。[ファイルを開く]ダイアログが

表示されます。

ファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックしてください。属性テーブルの値が、CSV

ファイルの値に更新されます。

6) 形状表示

属性テーブルの[ ]アイコンをクリックしてください。

カーソルを合わせているセルの形状を、画面の中心に表示するように地図移動します。

7) 分類

属性値を分類します。

Page 134: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-125

属性テーブルの[ ]アイコンをクリックしてください。[属性値の分類]ダイアログが表

示されます。

a) 分類元と分類先属性の設定

[属性値の分類]ダイアログにて、分類元属性と設定先属性を設定します。

図 3.133 に画面イメージを示します。

図 3.133 属性値の分類ダイアログ

表 3.65 に設定項目の一覧を示します。

表 3.65 属性値の分類ダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

分類元フィールド ○ 分類元とする属性を選択します。

分類する条件となる属性です。

設定先フィールド ○ 設定先とする属性を選択します。

値を設定する属性です。分類元フィールドと同一の属性

を設定することも可能です。

[OK] - [属性値分類設定]ダイアログを表示します。

[キャンセル] - 分類をキャンセルします。

[属性編集] - [属性編集]ダイアログを表示します。

属性編集を行うことができます。

b) 分類後の値の設定

[属性値分類設定]ダイアログにて、分類後の値を設定します。

図 3.134 に画面イメージを示します。

Page 135: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-126

図 3.134 属性値分類設定ダイアログ

表 3.66 に設定項目の一覧を示します。

表 3.66 属性値分類設定ダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

現在の値(分類元属性

名)

- [属性値の分類]ダイアログにて設定した、分類元属性に

設定されている属性値の種類をリスト表示します。

分類後の値(設定先属性

名)

○ [属性値の分類]ダイアログにて設定した、設定先属性に

設定する分類後の値を入力します。

設定先の属性が必須項目の場合、値の入力は必須となり

ます。

[OK] - 分類を実行します。

指定した属性の値が、設定した分類後の値に更新されま

す。

[キャンセル] - 分類をキャンセルします。

Page 136: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-127

3.3.7 凡例設定

凡例設定を行います。凡例を設定できるのは、メッシュデータと LP データです。

(1) 凡例編集画面の表示

プロパティウィンドウの[凡例]の[ ]ボタンをクリックしてください。[凡例設定]ダイアロ

グが表示されます。

図 3.135 に画面イメージを示します。

図 3.135 凡例の編集ダイアログ

(2) 凡例編集ダイアログ

1) パターンの新規作成

a) パターンの設定ダイアログ

[凡例の編集]ダイアログの[新規作成]ボタンをクリックしてください。[パターンの設定]

ダイアログが表示されます。

図 3.136 に画面イメージを示します。

Page 137: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-128

図 3.136 パターンの設定ダイアログ

表 3.67 に設定項目の一覧を示します。

表 3.67 パターンの設定ダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

パターン名 - パターン名を設定します。

単位 - 単位を設定します。

スタイル ○ スタイルを設定します。

境界条件 ○ 境界条件を設定します。

フィールド名 ○ 対象とする属性フィールドを設定します。

色の補間 ○ 色の補間を行う場合、チェックを入れます。

2) パターンの編集

[凡例の編集]ダイアログの[編集]ボタンをクリックしてください。[パターンの設定]ダイ

アログが表示されます。各項目を編集し、[OK]ボタンをクリックしてください。パター

ンが変更されます。

3) パターンの削除

[凡例の編集]ダイアログの[削除]ボタンをクリックしてください。確認メッセージが表

示されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

図 3.137 に確認メッセージの画面イメージを示します。

図 3.137 確認メッセージ

Page 138: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-129

4) 凡例項目の設定

ア 項目の設定ダイアログ

[凡例の編集]ダイアログの[追加]ボタンをクリックしてください。[項目の設定]ダイア

ログが表示されます。

図 3.138 に画面イメージを示します。

図 3.138 項目の設定ダイアログ

表 3.68 に設定項目の一覧を示します。

表 3.68 項目の設定ダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

値 ○ 値を設定します。

凡例文字列 - 凡例文字列を設定します。

色 ○ 色を設定します。

5) 凡例項目の編集

凡例項目を選択し、[凡例の編集]ダイアログの項目エリアの[編集]ボタンをクリックし

てください。[項目の設定]ダイアログが表示されます。各項目を編集し、[OK]ボタンをク

リックしてください。項目が変更されます。

6) 凡例項目の削除

凡例項目を選択し、[凡例の編集]ダイアログの項目エリアの[削除]ボタンをクリックし

てください。確認メッセージが表示されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

図 3.139 にメッセージの画面イメージを示します。

Page 139: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-130

図 3.139 確認メッセージ

7) 凡例のエクスポート

作成した凡例をエクスポートします。

[凡例の編集]ダイアログの[エクスポート]ボタンをクリックしてください。[名前を付け

て保存]ダイアログが表示されます。出力先を指定し、[保存]ボタンをクリックしてくださ

い。Legend ファイルがエクスポートされます。

8) 凡例のインポート

エクスポートした凡例データをインポートします。

[凡例の編集]ダイアログの[インポート]ボタンをクリックしてください。[ファイルを開

く]ダイアログが表示されます。ファイルを選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。

凡例がインポートされます。

Page 140: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-131

3.3.8 形状ファイルのインポート

Shape 形式ファイル、国土数値情報(形状データ)をインポートします。

(1) Shape 形式ファイルのインポート

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「形状ファイルの

インポート」を選択してください。[ファイルを開く]ダイアログが表示されます。

図 3.140 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.140 形状ファイルのインポートメニュー

[ファイルの種類]が『Shape ファイル(*.shp)』になっていることを確認し、対象の Shape

ファイルを選択して[開く]ボタンをクリックしてください。Shape データがインポートされ

ます。インポートしたデータはプロジェクトウィンドウと GIS 上に表示されます。

(2) 国土数値情報のインポート(形状データ)

表 3.69 にインポート可能な国土数値情報ファイルの一覧を示します。

表 3.69 インポート可能な国土数値情報ファイル

名 称

水系域流路延長(点)ファイル

流域界・非集水域(面)ファイル

流路(線)ファイル

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「形状ファイルの

インポート」を選択してください。[ファイルを開く]ダイアログが表示されます。

Page 141: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-132

[ファイルの種類]が各国土数値情報のファイル名になっていることを確認し、対象のファイ

ルを選択して[開く]ボタンをクリックしてください。データがインポートされます。インポー

トしたデータはプロジェクトウィンドウと GIS 上に表示されます。

3.3.9 メッシュファイルのインポート

標準メッシュファイル、国土数値情報(メッシュデータ)をインポートします。

(1) 標準メッシュファイルのインポート

1) インポートする範囲の指定

a) ファイル全体

メッシュファイル内のデータをすべてインポートします。

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「メッシュフ

ァイルのインポート」-「ファイル全体」を選択してください。[ファイルを開く]ダイアロ

グが表示されます。

図 3.141 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.141 メッシュファイルのインポート/ファイル全体メニュー

b) 範囲指定/任意領域

メッシュデータをインポートする任意の範囲を指定します。

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「メッシュフ

ァイルのインポート」-「範囲指定」-「任意領域」を選択してください。範囲指定モード

になります。任意の矩形を指定し、ダブルクリックまたは Enter キーで確定してください。

Page 142: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-133

[ファイルを開く]ダイアログが表示されます。キャンセルする場合は Esc キーを押下して

ください。

図 3.142 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.142 メッシュファイルのインポート/範囲指定/任意領域メニュー

メニューを選択すると、範囲の指定モードになります。インポートする範囲を矩形で指

定し、Enter キーまたはダブルクリックで確定してください。[ファイルを開く]ダイアロ

グが表示されます。

図 3.143 に画面イメージを示します。

図 3.143 範囲指定/範囲指定

c) 範囲指定/1 次メッシュ単位、2 次メッシュ単位、3 次メッシュ単位

メッシュデータをインポートする範囲を標準地域メッシュ単位で指定します。

Page 143: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-134

表 3.70 に標準地域メッシュの概要を示します。

表 3.70 標準地域メッシュ

名 称 概 要

1 次メッシュ 全国を経度 1 度、緯度 40 度(2/3 度)ごとに分割したもので、20 万分

の 1地勢図の範囲に相当します。(約 80×80km)

2 次メッシュ 1次メッシュを縦横それぞれ 8 分割したもので、2 万 5000 分の 1 地形

図の範囲に相当します。(約 10×10km)

3 次メッシュ 2 次メッシュをさらに縦横それぞれ 10 分割したものです。(約 1×1km)

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「メッシュフ

ァイルのインポート」-「範囲指定」-「各メッシュ単位」を選択してください。

図 3.144 にメニューの画面イメージを示します。

図 3.144 メッシュファイルのインポート/範囲指定/メッシュ単位メニュー

メニューを選択すると、範囲の指定モードになります。インポートする範囲を矩形で指

定し、Enter キーまたはダブルクリックで確定してください。[ファイルを開く]ダイアロ

グが表示されます。

※指定した標準メッシュの大きさでのみ範囲指定できます。

d) インポートの実行

[ファイルを開く]ダイアログの[ファイルの種類]が『標準メッシュファイル(*.csv)』に

なっていることを確認し、対象のメッシュファイルを選択して[開く]ボタンをクリックし

てください。メッシュデータが指定した範囲でインポートされます。インポートしたデー

タはプロジェクトウィンドウと GIS 上に表示されます。

Page 144: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-135

図 3.145 に操作イメージを示します。

図 3.145 標準メッシュファイルのインポート

指定した範囲にメッシュデータが存在しない場合、エラーメッセージが表示されます。

データが存在する範囲を指定しなおしてください。

図 3.146 にメッセージの画面イメージを示します。

ファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします

GIS 上に形状デー

タが表示されます。

プロジェクトウィンドウ

にデータが表示されま

す。

属性テーブルに属性

が表示されます。

Page 145: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-136

図 3.146 エラーメッセージ

2) 国土数値情報のインポート(メッシュデータ)

表 3.71 にインポート可能な国土数値情報ファイルの一覧を示します。

表 3.71 インポート可能な国土数値情報ファイル

名 称

土地利用メッシュ

土地分類メッシュ

a) インポートする範囲の指定

標準メッシュファイルのインポート時と同様です。

【インポートする範囲の指定】を参照してください。

b) インポートの実行

[ファイルを開く]ダイアログの[ファイルの種類]が各国土数値情報のファイル名になっ

ていることを確認し、対象のファイルを選択して[開く]ボタンをクリックしてください。

データがインポートされます。インポートしたデータはプロジェクトウィンドウと GIS

上に表示されます。

指定した範囲にメッシュデータが存在しない場合、エラーメッセージが表示されます。

データが存在する範囲を指定してください。

図 3.147 にメッセージの画面イメージを示します。

図 3.147 エラーメッセージ

Page 146: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-137

3.3.10 LP データのインポート

レーザプロファイラーデータ(以下 LP データという)をインポートします。

データフォルダまたは『新しいフォルダ』のコンテキストメニューから、「LP データのインポ

ート」を選択してください。

図 3.148 に操作イメージを示します。

図 3.148 LP データのインポートメニュー

メニューを選択すると、[ファイルを開く]ダイアログが表示されます。LP データを選択し、[開

く]ボタンをクリックしてください。

ファイルの選択は、Shift キー、Ctrl キーでの複数選択が可能です。

(1) LP データの取り込みの設定

1) LP データの取り込みダイアログ

[ファイルを開く]ダイアログにてファイルを選択すると、[LP データの取り込み]ダイア

ログが表示されます。

LP データのインポートの設定を行います。

図 3.149 に画面イメージを示します。

Page 147: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-138

図 3.149 LP データの取り込みダイアログ

表 3.72 に設定項目の一覧を示します。

表 3.72 LP データの取り込みダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

ファイル名 - 指定したファイルのパスが表示されます。

座標系 ○ 座標系を設定します。

X 座標 ○ データから X 座標を指定します。

Y 座標 ○ データから Y 座標を指定します。

取込むフィー

ルド

標高 ○ データから標高を指定します。

データのプレビュー - インポートするデータのプレビューが表示されます。

[取り込み] - データをインポートします。

ファイルを複数選択した場合、1 ファイルずつインポー

トします。

[キャンセル] - データのインポートをキャンセルします。

ファイルを複数選択した場合、1 ファイルずつインポー

トをキャンセルします。

[すべて取り込み] - ファイルを複数選択した場合、すべてのファイルを一括

でインポートします。

[すべてキャンセル] - ファイルを複数選択した場合、すべてのファイルのイン

ポートをキャンセルします。

[メッシュ化] - LP データのメッシュ化データを作成します。LP データは

インポートされません。

Page 148: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-139

a) 座標系の設定

ア 座標系ダイアログ

座標系を設定します。

[LP データの取り込み]ダイアログの[ ]ボタンをクリックしてください。[座標系]ダ

イアログが表示されます。

図 3.150 に画面イメージを示します。

図 3.150 座標系ダイアログ

表 3.73 に座標系の一覧を示します。

表 3.73 座標系一覧

座標系 備考

世界測地系 緯度経度

日本測地系

世界測地系 1~19 系で指定 19 座標系

日本測地系 1~19 系で指定

北半球 1~60 帯で指定 UTM 座標系

南半球 1~60 帯で指定

b) 取り込むフィールドの設定

[LP データの取り込み]ダイアログにて、X 座標、Y 座標、標高に該当するフィールドを

設定してください。

Page 149: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-140

(2) インポートの実行

[LP データの取り込み]ダイアログの、[取り込み]または[すべて取り込み]ボタンをクリック

してください。LP データがインポートされます。インポートしたデータはプロジェクトウィ

ンドウと GIS 上に表示されます。

(3) LP データのメッシュ化

[LP データの取り込み]ダイアログからメッシュ化を行なう場合、LP データをインポート

せずに、メッシュ化したデータを作成します。

[LP データの取り込み]ダイアログの、[メッシュ化]ボタンをクリックしてください。[メッ

シュ化]ダイアログが表示されます。

【LP データのメッシュ化】を参照して、メッシュ化の設定を行なってください。

メッシュ化の設定を行い[取り込み]または[すべて取り込み]ボタンをクリックすると、LP

データをメッシュ化したデータが作成されます。

Page 150: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-141

3.3.11 データのエクスポート

表 3.74 に各データのエクスポート機能の一覧を示します。

表 3.74 エクスポート機能一覧

機能 概 要

ポイントのエクスポート ポイントデータを Shape 形式でエクスポートします。

ポリラインのエクスポート ポリラインデータを Shape 形式でエクスポートします。

ポリゴンのエクスポート ポリゴンデータを Shape 形式でエクスポートします。

メッシュのエクスポート メッシュデータを標準メッシュ形式(CSV 形式)でエクスポートします。

(1) コンテキストメニュー

各データのコンテキストメニューから、「エクスポート」を選択してください。[エクスポ

ート]ダイアログが表示されます。

図 3.151 にポイントデータのエクスポートメニューの画面イメージを示します。

図 3.151 ポイントのエクスポートメニュー

図 3.152 にポリラインデータのエクスポートメニューの画面イメージを示します。

Page 151: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-142

図 3.152 ポリラインのエクスポートメニュー

図 3.153 にポリゴンデータのエクスポートメニューの画面イメージを示します。

図 3.153 ポリゴンのエクスポートメニュー

Page 152: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-143

図 3.154 にメッシュデータのエクスポートメニューの画面イメージを示します。

図 3.154 メッシュのエクスポートメニュー

(2) エクスポートの設定

1) エクスポートダイアログ

[エクスポート]ダイアログで出力設定を行います。

図 3.155 に画面イメージを示します。

図 3.155 エクスポートダイアログ

Page 153: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-144

表 3.75 に設定項目の一覧を示します。

表 3.75 エクスポートダイアログ 設定項目一覧

項目 必須 概 要

ファイル名 ○ 出力先のパス、ファイル名を設定します。

データタイプ ○ データタイプを設定します。

※出力対象のデータタイプのみ表示されます。

座標系 ○ [座標系]ダイアログを表示し、座標系を設定します。

属性一覧 - 出力しない属性を表示します。

出力する属性 - 出力する属性を表示します。

表示されている順序で属性が出力されます。

初期表示では、データに設定されている属性がすべて表

示されます。

[←] - 出力する属性から、出力しない属性を選択し、属性一覧

に移動します。

[→] - 属性一覧から、出力する属性を選択し、出力する属性に

移動します。

[上へ] - 出力する属性にて、選択した属性を、ボタンを押下する

毎に 1つ上に移動します。

属性データ

[下へ] - 出力する属性にて、選択した属性を、ボタンを押下する

毎に 1つ下に移動します。

[エクスポート] - データのエクスポートを実行します。

[キャンセル] - データのエクスポートをキャンセルします。

a) 出力先の設定

[ファイル名]の[ ]ボタンをクリックしてください。[名前を付けて保存]ダイアログが

表示されます。出力する場所を指定し、ファイル名を設定してください。

b) 座標系の設定

ア 座標系ダイアログ

座標系を設定します。

[エクスポート]ダイアログの[ ]ボタンをクリックしてください。[座標系]ダイアログ

が表示されます。

図 3.156 に画面イメージを示します。

Page 154: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-145

図 3.156 座標系ダイアログ

表 3.76 に座標系の一覧を示します。

表 3.76 座標系一覧

座標系 備考

世界測地系 緯度経度

日本測地系

世界測地系 1~19 系で指定 19 座標系

日本測地系 1~19 系で指定

北半球 1~60 帯で指定 UTM 座標系

南半球 1~60 帯で指定

c) 出力する属性の指定

[出力する属性]に表示されている属性が出力されます。

出力したくない属性がある場合、[出力する属性]で属性を選択し、[←]ボタンで[属性一

覧]に移動してください。

同様に、出力したい属性が[属性一覧]にある場合、属性を選択し、[→]ボタンで[出力す

る属性]に移動してください。

Shift キー、Ctrl キー、マウスのドラッグによる複数選択が可能です。

d) 属性の出力順序の設定

[出力する属性]に表示されている順序で属性が出力されます。

Page 155: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-146

順序を変更する場合、並び替えたい属性を選択し、[上へ]または[下へ]ボタンで並び替

えを行ってください。

Shift キー、Ctrl キー、マウスのドラッグによる複数選択が可能です。

(3) 出力ファイルの形式

1) 形状データ(ポイント、ポリライン、ポリゴンデータ)

ポイントデータ、ポリラインデータ、ポリゴンデータは Shape 形式でエクスポートさ

れます。

表 3.77 に出力される各ファイルの概要を示します。

表 3.77 Shape 形式の概要

ファイル 拡張子 概 要

メイン・ファイル *.shp 図形の座標が保存されています。

インデックス・ファイル *.shx *.shp の図形と*.dbf の属性の対応関係が

保存されています。

属性ファイル *.dbf 属性の情報が保存されています。

プロジェクトファイル *.prj 投影法についての情報が保存されていま

す。

2) メッシュデータ

メッシュデータは標準メッシュ形式(CSV 形式)でエクスポートされます。

出力される標準メッシュ形式のデータフォーマットは以下になります。

表 3.78 に標準メッシュデータフォーマット(1/3)を示します。

表 3.78 標準メッシュデータフォーマット(1/3)

(1) ヘッダデータ(ヘッダの1行目)

項番 項目 内容

1 レイヤコード 「H」

2 作成機関 「CommonMP」

3 座標系 1:緯度経度座標(世界測地系)

2:緯度経度座標(日本測地系)

3:日本平面直角座標(世界測地系)

4:日本平面直角座標(日本測地系)

5:UTM(北半球)

6:UTM(南半球)

4 系番号 日本平面直角座標の系番号(1~19)

UTM の帯番号(1~60)

Page 156: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-147

緯度経度座標の場合は NULL

5 作成年月日 時刻 YYYY/MM/DD HH:MM:DD

6 南西(区画左下)緯度または

南西(区画左下)X座標

緯度の場合、度単位

X 座標の場合、m単位

7 南西(区画左下)経度または

南西(区画左下)Y座標

経度の場合、度単位

Y 座標の場合、m単位

8 北東(区画右上)緯度または

北東(区画右上)X座標

緯度の場合、度単位

X 座標の場合、m単位

9 北東(区画右上)経度または

北東(区画右上)Y座標

経度の場合、度単位

Y 座標の場合、m単位

10 東西方向のメッシュ数

11 南北方向のメッシュ数

12 属性数

表 3.79 に標準メッシュデータフォーマット(2/3)を示します。

表 3.79 標準メッシュデータフォーマット(2/3)

(2) 属性情報(1 行に 1属性ずつ)

項番 項目 内容

1 レイヤコード 「A」

2 名称

3 型 B: 真偽型(0 or 1)

I1: 符号付き 1バイト整数

UI1: 符号無し 1バイト整数

I2: 符号付き 2バイト整数

UI2: 符号無し 2バイト整数

I4: 符号付き 4バイト整数

UI4: 符号無し 4バイト整数

I8: 符号付き 8バイト整数

UI8: 符号無し 8バイト整数

R4: 4 バイト浮動小数

R8: 8 バイト浮動小数

C: 文字列、文字

※型情報に桁数の指定がある場合、文字列

無い場合、文字

D:日付

4 型情報 指定しない場合は NULL

真偽型: NULL

Page 157: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-148

文字列: 桁数

日付:日付の型

整数: 桁数 先頭が 0の場合、桁数分 0 埋め

浮動小数: 整数部の桁数 “.” 小数部の桁数

5 無効値 必須項目の場合:NULL

無効値が設定されている場合:無効値

真偽値、文字列、日付、文字型で必須項目で無い場合:*

表 3.80 に標準メッシュデータフォーマット(3/3)を示します。

表 3.80 標準メッシュデータフォーマット(3/3)

(3) メッシュデータ

項番 項目 内容

1 レイヤコード 「D」

2 メッシュの i 座標

3 メッシュの j 座標

4 属性1値

メッシュのデータ順

90 91 92 ・・ 99

・・

10 11 12 ・・ 19

00 01 02 ・・ 09

5 属性2値

6 ...

00 01

10

0M

N0 NM

i

j

Page 158: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-149

3.4 オブジェクト取り込み機能

CommonMP-GIS で扱えるオブジェクトについて示します。

3.4.1 KML データの操作

(1) KML データ表示

表示させる KML ファイルを GIS の地図上にドラッグアンドドロップします。

図 3.157 KML をドラッグアンドドロップした GIS の画面

表示させる KML ファイルを

GIS地図上にドラッグ アン

ド ドロップします。

追加後

オブジェクトタブが

表示され、KML オブ

ジェクトツリーに追

加されます。

GIS 上に KML が表示

されます。

Page 159: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-150

他に、KML オブジェクトの右クリックから「KML ファイルを開く」を選択すると、ファ

イルを開くダイアログ画面が表示されますので、表示する KML を選択して[開く]を押してく

ださい。

図 3.158 KML をファイルから開いた GIS の画面

選択後

オブジェクトタブが表示

され、KML オブジェクト

ツリーに追加されます。

GIS 上に KML が表

示されます。

Page 160: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-151

(2) 目印の追加

KML に目印を追加する場合、KML オブジェクトの右クリックから「目印の追加」を選択

してください。

図 3.159 目印の追加位置の GIS 上選択画面

選択後に、GIS 上に目印を追加

する位置をクリックします。

Page 161: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-152

図 3.160 プロパティ画面

図 3.161 アイコン選択画面

追加する位置を選択すると、プロ

パティ画面が表示されます。

名称項目には、KML 又は目印の名称を入力し

てください。文字制限はありません。

説明項目には、KML 又は目印の説明内容を

入力してください。文字制限はありません。

ラベル項目には、名称を地図に表示する色、縮尺を

設定します。

縮尺に 0 を設定すると文字が表示されません。

0 から 4 の範囲で指定してください。4 以上を指定

しても大きくはなりません

アイコン項目には、アイコンを地図に表示する

色、縮尺、基準点を設定します。

アイコンの縦横線の交差している部分が基準点

になります。

添付ファイル項目には、KML 又は目印に添付

するファイルを設定します。

アイコンボタンを選択すると、

下の画面が表示されますので、

使用するアイコンを選択して

[OK]を選択してください。

各項目に入力設定し、[OK]を選択します。

追加しない場合は[キャンセル]を選択します。

Page 162: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-153

アイコンを追加する場合は、下記のフォルダに追加するアイコンを格納してください。

<インストールパス>¥DioVISTA ¥KmlIcons

表示可能なアイコンはビットの深さが 32 ビットまでです。

[追加]ボタンを選択すると、ファイルを開くダイアログが表示されますので、

任意のファイルを選択して[開く]ボタンを選択してください。

図 3.162 添付ファイル選択時のファイルを開く画面

Page 163: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-154

(3) 目印のインポート

インポートする CSV の形式は、下記の項目の CSV を準備してください。

<座標系が緯度経度の場合>

CSV 形式[目印名称, 緯度, 経度, 説明]

<座標系が 19 座標系及び UTM 座標系の場合>

CSV 形式[目印名称, X 座標, Y 座標, 説明]

図 3.163 インポートファイル例

KML オブジェクトの右クリックから「目印のインポート」を選択してください。

図 3.164 目印のインポート画面表示まで

選択後、ファイルを開く画面が表示され

ますので、インポートするファイルを選

択してください。

選択後、目印のインポート

画面が表示されます。

<座標系が緯度経度の場合> <座標系が 19 座標系及び UTM 座標系の場合>

Page 164: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-155

目印のインポート画面にて、座標系項目の右の ボタンを選択すると、座標系選択

ダイアログが表示されますので、指定の座標系を選択してください。

図 3.165 座標系ダイアログ

表 3.81 に座標系の一覧を示します。

表 3.81 座標系一覧

座標系 備考

世界測地系 緯度経度

日本測地系

世界測地系 1~19 系で指定 19 座標系

日本測地系 1~19 系で指定

北半球 1~60 帯で指定 UTM 座標系

南半球 1~60 帯で指定

Page 165: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-156

取り込むフィールドの「名称」「緯度」「経度」「説明」には、データのプレビューのプレ

ビューのフィールド列を確認して、対応するフィールドを指定してください。

図 3.166 取り込みフィールド選択方法

アイコンフィールドのアイコンを変更する場合は、アイコンのボタンを選択するとアイ

コン選択画面が表示されるので、変更するアイコンを選択して[OK]ボタンを選択してく

ださい。

アイコンボタン中に縦と横線が表示していますが、交差する点が GIS 上の基準点

として表示しますので、変更する場合は、基準点 X と Y を 0~64 の範囲で指定してくだ

さい。ピンの先を基準点にする場合は、以下のように設定します。

図 3.167 アイコンのピン先を基準点にした例

ボタン選択後

Page 166: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-157

(4) 目印移動

目印の位置を変更する場合、対象の目印オブジェクトの右クリックから「目印の移動」を選

択してください。

図 3.168 目印の移動

移動する位置の GIS 上でクリック

してください

Page 167: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-158

(5) フォルダの新規作成

指定した KML にフォルダを新規作成する場合、対象の KML オブジェクトの右クリックか

ら「フォルダの新規作成」を選択してください。

図 3.169 フォルダの新規作成

対象の KML のツリーに新

しいフォルダが作成され

ます。

フォルダの新規作成

メニュー選択後

Page 168: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-159

(6) 地表面に優先して表示

KML が地下に埋まるようなデータを表示する場合、対象の KML オブジェクトの右クリ

ックから「地表面に優先して表示」を選択してください。

図 3.170 地表面に優先して表示

ツールバーの地表透明度のスライ

ドバーを 0%から任意の透明度を

選択します。

指定後に地下の部分が表

示されます。

Page 169: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-160

(7) 属性参照

KML 及び目印の属性を参照する場合は、対象の KML オブジェクト及び目印オブジェクト

の右クリックから「属性参照」を選択してください。属性が設定されていない時は選択できま

せん。

図 3.171 属性参照

添付ファイルを選択

すると、ファイルが起

動します。

Page 170: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-161

(8) 属性編集

KML 及び目印の属性を編集する場合は、対象の KML オブジェクト及び目印オブジェク

トの右クリックから「属性編集」を選択してください。編集の操作は入力の操作と同様

になりますので、(2) を参照してください。

図 3.172 属性編集

目印以外の時 目印の時 目印以外の時は、名称、説明、

添付ファイルを編集できます。

目印の時は、全て編集できま

す。

Page 171: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-162

(9) 上書き保存

編集した内容を保存する場合は、KML オブジェクトの右クリックから「上書き保存」を選

択してください。

図 3.173 上書き保存

取り込んだ KML に上書きで保存

されます。

Page 172: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-163

(10) 名前を付けて保存

編集した内容を指定した箇所に保存する場合は、KML オブジェクトの右クリックから「名

前を付けて保存」を選択してください。

図 3.174 名前を付けて保存

選択後、名前を付けて保存画面が

表示されます。

保存したパスに kmz の

形式で保存されます。

Page 173: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-164

(11) このオブジェクトを削除

KML 及び目印オブジェクトを削除する場合は、KML オブジェクト及び目印オブジェク

トの右クリックから「このオブジェクトを削除」を選択してください。

図 3.175 右クリックから削除確認メッセージ

KML オブジェクトを変更した状態で削除する場合、以下の確認メッセージが出力されます。

[はい]を選択すると、KMZ 形式で保存します。

[いいえ]を選択すると、保存されないで、GIS 上の KML が削除されます。

[キャンセル]を選択すと、KML の削除をキャンセルします。

確認メッセージが表示されますの

で、問題ない場合は、[はい]を選択

してください。

Page 174: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-165

3.4.2 Shape データの操作

(1) Shape データ表示

表示させる Shape ファイルを GIS の地図上にドラッグアンドドロップします。

図 3.176 Shape をドラッグアンドドロップした GIS の画面

表示させる Shape ファイル

を GIS 地図上にドラッグ

アンド ドロップします。

追加後

Shapeオブジェクトツリ

ーに追加されます。 GIS上に Shapeファイ

ルの形状が表示され

ます。

Page 175: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-166

他に、Shape オブジェクトの右クリックから「Shape ファイルを開く」を選択すると、フ

ァイルを開くダイアログ画面が表示されますので、表示する Shape ファイルを選択して[開く]

を押してください。

図 3.177 Shape をファイルから開いた GIS の画面

選択後

Shapeオブジェクトツ

リーに追加されます。

GIS 上に Shape ファ

イルの形状が表示

されます。

Page 176: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-167

(2) 座標系の変更

取り込んだ Shape ファイルの座標系を変更する場合、Spape オブジェクトの右クリックか

ら「座標系の変更」を選択してください。

図 3.178 座標系変更後 GIS 画面

変更する座標系を選択後、[OK]を選

択してください。

Page 177: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-168

(3) 地表面に優先して表示

Shape の形状が地下に埋まるようなデータを表示する場合、対象の Shape オブジェクトの右

クリックから「地表面に優先して表示」を選択してください。

図 3.179 地表面に優先して表示

ツールバーの地表面透明度のスラ

イドバーを 0%から任意の透明度

を選択します。

指定後に地下の部分が

表示されます。

Page 178: CommonMP-GIS Ver 1.11-1 1. はじめに 本マニュアルは、水物質循環解析ソフトウェア(以下、CommonMP)Ver1.1.0 におけるGIS エンジン(以下、CommonMP-GIS)の基本操作およびデータ編集操作について記載したもので

3-169

(4) このオブジェクトを削除

Shape オブジェクトを削除する場合は、Shape オブジェクトの右クリックから「このオ

ブジェクトを削除」を選択してください。

図 3.180 メニュー表示から削除確認メッセージ

確認メッセージが表示されますの

で、問題ない場合は、[はい]を選択

してください。