10
肺胞でのガス拡散能の規定因子 拡散面積 1. 拡散距離 2. 開張肺毛細血管数 肺胞と肺毛細血管床との間 3.

肺胞でのガス拡散能の規定因子 - 九州工業大学hirakoba/PDFFiles/M-4.pdf肺胞でのガス拡散能の規定因子 拡散面積 1. 拡散距離 2. 開張肺毛細血管数

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

肺胞でのガス拡散能の規定因子

拡散面積1.

拡散距離2.

開張肺毛細血管数

肺胞と肺毛細血管床との間

3.

肺胞のガス拡散面積

肺胞全体の表面積肺胞全体の表面積肺胞全体の表面積肺胞全体の表面積====60~80 m 、バドミンコート1面分、バドミンコート1面分、バドミンコート1面分、バドミンコート1面分2

(McArdle et al., 1981)

ヘモグロビンの酸素解離曲線

動脈血酸素含量(Cao2)= 1.34 ml O ×2/g Hb 15 g/dL

静脈血酸素含量

= 20 mL/dL blood

(Cvo2)= 1.34 ml O ×2/g Hb ×15 g/dL 0.75= 15 mL/dL blood

a-vO2diff. = Cao2 - Cvo2= 5 mL/dL blood

(諏訪邦夫、 )1977

の原理Fick

====VO2 ×××× Q a-v O2 diff.

VO ::::酸素摂取量酸素摂取量酸素摂取量酸素摂取量2 (ml or L/min)

:分時心拍出量:分時心拍出量:分時心拍出量:分時心拍出量Q (ml or L/min)

a-vO ::::動静脈酸素較差動静脈酸素較差動静脈酸素較差動静脈酸素較差2diff. (ml/100 ml blood)

××××Q = Heart Rate Stroke Volume

(McArdle WD, Katch FI, Katch VL, 1994)

循環系の改善

安静時および最大運動時の循環動態×Q = Heart Rate

安静時

Stroke Volume

:Untrained × 5 L/min = 70 b/min 71 mL/beat: Trained ×5 L/min = 50 b/min

最大運動時

100 mL/beat

:Untrained ×22 L/min = 195 b/min 113 mL/beat:Trained × 35 L/min = 195 b/min 179 mL/beat

スポーツ心臓心臓は血流ポンプの役割を担っており、心臓から駆出される一回当りの量(一回拍出量、 )は、日常定期的に身体トレーニングを行っている人程高値を示す。この

Stroke Volume, SVの増

加は、心容積の拡張と心筋肥大による心筋収縮力(駆出率)の増大によってもたらされる。このようにトレーニングによる心容積の拡張や心筋肥大を伴った心臓は「スポーツ心臓」と呼ばれ、病的な心臓肥大とは区別されている。

一般的に、持久的(動的)トレーニングを実施している人では心容積の拡張を伴う遠心性肥大遠心性肥大遠心性肥大遠心性肥大を示すが、筋力(静的)トレーニングを実施している人では心容積の拡張を伴わない求心性肥大求心性肥大求心性肥大求心性肥大(主に心筋肥大)を示す

SV

とSV へのトレーニング効果Q

漸増負荷運動時の呼気ガス変量の変化

(Wasserman et al., 1987)

終末呼気二酸化炭素動態

(Hirakoba & Yunoki, 2002

(Hirakoba & Yunoki, 2002)

二酸化炭素過剰排出量( )CO2 Excess

血中乳酸蓄積に伴い重炭酸イオンによるH の緩衝の結果、代謝で産生された以上の

+

CO が排出(

2

)される。CO2 excess

→→→→LaH La- + H+

H+ →→→→ + HCO3- H ↑↑↑↑2O + CO2

(Hirakoba et al., 1992)

(Hirakoba et al., 1992)