16
大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~

大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

  • Upload
    others

  • View
    11

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

大宮通り景観まちづくりの会

大宮通り景観まちづくり作法集

~魅力的なまちづくりのヒント~

Page 2: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに
Page 3: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

1

はじめに

■大宮通りとは

「大宮通り」は、国道 308 号や主要地方道奈良生駒線などからなる平城宮跡の南を通る道路の通称であ

り、第二阪奈道路や阪奈道路を通じて、大阪方面から奈良公園へとつながる主要幹線道路です。

沿道には興福寺や平城宮跡といった世界遺産をはじめとする多くの観光資源が点在しています。企業

や官公庁も多く立地しており、交通面でも国道 24 号などの主要な道路と接続、近鉄奈良駅が隣接してい

るなど利便性が高く、周辺に暮らす人たちの生活に欠かせない道路でもあります。また、大宮通りから

の景色として、若草山等の大和青垣を東に、生駒山を西に眺めることができます。

そのような大宮通りを、奈良県では、広域的・先導的な観点から「重点的な景観づくりに取組む区域」

と位置づけています。また、奈良市が策定している「奈良市景観計画」においても、大宮通りの沿道を

「大宮通沿道景観形成重点地区」、道路を「景観法に基づく景観重要公共施設」に指定しています。

■大宮通り景観まちづくりワークショップと景観まちづくり作法集

県と市の景観計画策定と並行して、大宮通りの秋篠

川~国道 24 号の区間において、平成 20~22 年度の 3

年に渡り、地域の方々と行政が一緒になって「大宮通

り景観まちづくりワークショップ※」を開催し、地区の

景観の現況と課題、将来のまちの姿や景観まちづくり

の方向性、そのためのルールづくりなどについて話し

合ってきました。

この「景観まちづくり作法集」は、そのワークショ

ップで出された意見や提案をもとに、大宮通りに関わ

るみなさんの協力を得て、とりまとめたものです。

※景観まちづくりにおけるワークショップとは、地域で話し合いを行う際に、従来のような格式ばった会議の進め方ではなく、参加している人々がワイワイガヤガヤと創造的に意見やアイデアを出し合い、地域の意思を共有し、新しい地域活動等へと展開していくための話し合いの手法です。

ワークショップで対象としている大宮通りの区間

Page 4: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

2

景観まちづくり作法集の位置づけと構成

■景観まちづくり作法集の位置づけ

この作法集は、奈良市景観計画における景観形成重点地区のデザインガイドラインのように強制力があ

るものではなく、地域に暮らす皆さんや地域に立地する事業者の方々の大宮通りに対する「想い」をもと

に、より質の高い魅力的な街並み形成を行っていくために、景観まちづくりを考えていく上での基本的な

方針や、建物等を設計する際に、参考にしていただくためのアイデアや工夫のヒントをまとめたものです。

住む人や働く人、訪れる人、建物を建てる人など、この地域に関わる様々な人々が、この「作法集」を

もとに、お互いの信頼関係の中で切磋琢磨しながら、皆で協力して、より質の高い景観まちづくりを目指

していく、という意図で「作法集」として提案しています。

■景観まちづくり作法集の構成

ワークショップで出された意見や提案をもとに景観まちづくりのテーマを定め、その実現に向けた景観

まちづくりの基本方針と作法を取りまとめています。

景観まちづくりのテーマ

大宮通りの景観まちづくりを進めていくにあたり、ワークショップで出された意見の中からキーワー

ドを抽出し、みんなで共有する「景観まちづくりのテーマ」としてまとめました。

大宮通りは、平城宮のメインゲートである朱雀門に接しており、かつて平城京を訪れる人々を迎え“も

てなし”てきた地域です。

そして 1300 年経った現在も、大阪方面と奈良公園を結ぶ幹線道路として、古来変わらず人々を迎え

“もてなし”ています。

テーマにある“ 麗うるは

し”とは、大和ことばで、「壮麗である、立派で美しい」「本物である」といった

意味のことばです。また、人に対して「心が誠実である」とか「仲睦まじい」様子を表すことばでもあ

ります。

このテーマには、周辺地域で暮らし、働く方々がいにしえより続いてきた“おもてなし”の心を大切

にし、協力しながら“ 麗うるは

し”い通りをつくりましょう、という想いが込められています。

大和は国のまほろば たたなづく 青垣あをがき

山やま

隠ごも

れる やまとうるはし (古事記・ヤマトタケルノミコト)

景観まちづくり

のテーマ

景観まちづくり

の基本方針

景観まちづくり

の作法

おもてなしの心でつくる 麗うるは

し大和の大宮通り

大和は国の中でも最もすばらしいところだ。重なり合うようにして取り囲む青い垣根のような山々、その山

の中に隠れている大和は美しい

Page 5: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

3

景観まちづくりの基本方針

1 奈良に訪れる人を迎え入れる「奈良らしい景観」をつくりましょう

大宮通りは、奈良を訪れる人たちにとっては古都奈良

への玄関口となる通りです。車やバスなどで大宮通りに

訪れた人たちが、車窓からの風景によって、“奈良に来

た”ことを実感してもらうために、奈良らしいのびやか

な風景を眺めることのできる通りにしていきましょう。

特に、平城京の正門である朱雀門や土塀が他の地域に

ない本通りの特長となっており、訪れた人々をお迎えす

る空間づくりをめざしましょう。

2 歩く人や生活者の視点で、「心地よい景観」をつくりましょう

大宮通りは、周辺に暮らす人たちにとっては、暮らし

の中で使われている道路です。地域に暮らす人々にとっ

て、快適で心安らぐような通りの景観まちづくりを進め

ましょう。

単に美しく整った通りであるだけでなく、周辺に暮ら

す人々が使いやすく、安全安心でかつ誇りに思える魅力

的な通りであることが、訪れる人々にとっても魅力的な

通りになると考えます。

3 調和のとれたまちなみとなるよう、「まとまりのある景観」をつくりましょう

奈良と大阪をつなぐ幹線道路であり、利便性の高い大

宮通りの沿道には様々な建物が並んでいます。

通りを行き来する人に、「この通りは景観に配慮してい

て気持ちいいな」と感じてもらえるように、建物の高さ

や外壁の色、植栽や看板の配置などについて、近隣の建

物と調和が取れた統一感のある通りにしましょう。

4 四季や自然を感じられる「うるおいの景観」をつくりましょう

花や緑があることで、魅力的な通りにするだけでなく、

周辺の人々の暮らす環境や心にうるおいや豊かさと安ら

ぎを与えます。

ここに暮らす人々や事業者が一体となって花づくりや

緑づくりに取組み、うるおいのある通りにしていきまし

ょう。

特に、交差点などの人の目に止まりやすい場所を、花

や緑で演出すると訪れる人にとって印象に残るまちなみ

になります。

Page 6: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

4

景観まちづくりの作法

景観まちづくりの作法とその作法に基づく具体的な方法の例をまとめました。

作法 1 若草山を活かす

作法 2 平城京・朱雀門を感じさせる

作法 3 安全・安心感をつくる

作法 4 人が見やすい大きさ(ヒューマンスケール)にあわせる

作法 5 まちなみをつなげる

作法 6 きれいな通りにする

作法 7 魅力的なまちかどをつくる

Page 7: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

5

○建物は出来るだけ高さを抑えましょう。

○広告塔は建物の高さより低くしましょう。

○建物上層部や広告塔の色彩は空に馴染む色としましょう。

○電線の地中化を進めましょう。

景観まちづくりの作法 1

若草山を活かす

若草山は、奈良らしい眺望景観の一つです。若草山を眺めながら、大宮通りを通ることで、“奈

良に来た”ことを実感してもらうために、通りを走る車から若草山を眺めることのできる通りに

していきましょう。

◆建物より高い広告塔の撤

去、変更

左:撤去、

右:高さを低く変更

◆塔屋の色彩の変更、

電線の地中化

■ 大宮通りの取組み

例えば

Page 8: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

6

○建物や工作物は、全国画一的なものではなく、平城京・朱雀門

を意識したデザインとしましょう。

○建物の壁や塀のベースカラーは和風の落ち着きのある色を使う

(ベージュや茶系で土壁のイメージを演出)。アクセントカラーを

使う場合は、青丹(あをに)よしにちなみ朱系や、若草山などの自

然、緑の青緑系を用いましょう。

○伝統工法を使いましょう。(土壁、瓦など)

景観まちづくりの作法 2

平城京・朱雀門を感じさせる

平城宮の入り口である朱雀門が大宮通りに面して立っており、いわば、大宮通りは平城京の中

心を通っていた通りといえます。そうした悠久の歴史を持つ古都奈良の雰囲気を感じることので

きる通りをつくっていきましょう。

◆塗り直された工場の塀 ◆地域にあわせた外壁の色の変更

例えば

■ 大宮通りの取組み

Page 9: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

7

景観まちづくりの作法 3

安全・安心感をつくる

○建物や塀、植栽を設ける場合は、見通しを確保しましょう。

○水路を暗渠にしたり建物をセットバックして歩行者に開放するなど、歩行空間を出来るだけ広く

しましょう。

○歩道には段差をつけないようにし、余計なものは置かないようにしましょう。

○夜も安心して歩けるように、暖かく穏やかな光で通りを演出しましょう。

自動車の交通量の多い大宮通りですが、周辺の住民の皆さんにとっては、生活の中で使う道路

です。バリアがなく、人が安全安心でかつ、快適に歩くことのできる生活者のための道路にして

いきましょう。

◆水路を暗渠にして、広げられた歩行空間 ◆敷地内に収められた置き看板

(大阪府箕面市)

<他の地区では>

例えば

■ 大宮通りの取組み

Page 10: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

8

○店の看板は、人の目線に合わせた位置にしましょう。

○大きな建物や長い塀は分割して配置しましょう。

景観まちづくりの作法 4

通りのにぎわいをつくるのは、通りを歩く人たちです。あまりに大きな建物や看板、長い塀な

どは、歩行者に圧迫感を与えます。看板を設置する高さを人の目線に合わせるなど、人が気持ち

よく歩くことのできる通りにしていきましょう。

人が見やすい大きさ

(ヒューマンスケール)

にあわせる

◆文字の大きさが小さく抑えられた屋上看板と広告塔

(広告塔は形状・色彩についても変更がなされている)

◆落ち着いた色彩のデザインによって、

分割された建物(大阪府箕面市)

<他の地区では> ■ 大宮通りの取組み

例えば

Page 11: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

9

○建物の高さや屋根、外壁等の色や形、緑の配置や店の看板など、隣の建物とのつながりを

もたせましょう。

○建物前面に駐車場を設ける場合は、塀や植栽で通りのラインをあわせましょう。

景観まちづくりの作法 5

まちなみをつなげる

隣同士に立ち並ぶ建物の形状や色などのデザインをあわせていくと、通り全体の雰囲気に統一

感が出てきます。通りに並ぶ建物のデザインについて、まちなみとして調和のとれたものにしま

しょう。

例えば

■ 大宮通りの取組み

◆景観に配慮した色彩に塗装されたブロック塀

Page 12: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

10

景観まちづくりの作法 6

きれいな通りにする

○花いっぱいやクリーンキャンペーンなど、まち全体で

協力しながら通りをきれいにする取組みをしましょう。

○店先にフラワーポットを並べるなど、連続した花と緑

のラインをつくりましょう。

花や緑は、まちなみにうるおいを持たせ、見る人の気持ちを和ませてくれます。四季折々の色

とりどりの花や緑で通りを地域の皆さんで彩り、行き来する人や沿道の店舗を利用する人に楽し

んでもらえる通りにしましょう。

◆市民による花づくり(大阪府茨木市)

◆「もてなし花づくり」イベントでの花植え

<他の地区では>

■ 大宮通りの取組み

例えば

Page 13: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

11

○ちょっとした空間でもベンチや案内板などを設置して休息スペースをつくりましょう。

○交差点部など目にとまるところに花や緑を植え、印象的なまちかどを演出しましょう。

景観まちづくりの作法 7

魅力的な

まちかどをつくる

人々が話をしたり、休憩したりできるところが街角にあると、様々な人々の行為によってまち

全体に活気が出てきます。また、車で通る人の目にとまりやすい場所を花や緑で演出するなど、

印象的な通りのまちかどをつくりましょう。

◆建物のセットバックした空間に置かれ

た誰もが利用できるベンチと植栽

(福島県会津若松市)

例えば

<他の地区では>

◆駐車場前の道路に面して休憩スペー

スとして設置されたデッキ

(福島県会津若松市)

Page 14: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

12

今後の大宮通りの景観まちづくりを進めるにあたって

■景観まちづくり作法集のあり方

大宮通りの景観まちづくりは、平城遷都 1300 年祭を一つのきっかけとして、大宮通り沿道景観整備助

成モデル事業による建築物・屋外広告物等の修景整備、歩道整備や電線地中化が進められるなど、着実

に進んできています。

また、こうした目に見える動きや「景観まちづくりワークショップ」における景観まちづくりについ

ての意見交換などによって、地域の中での景観まちづくりを考えようという機運も高まってきています。

その中で、今後、平城宮跡の国営公園化が予定されるなど、将来に渡って、大宮通りの沿道景観は変

わっていくことが考えられます。そのとき、地域の皆さんの景観まちづくりに対する動きや想いをまと

めたこの「景観まちづくり作法集」を活用し、大宮通りの景観まちづくりについて考え、より魅力的な

大宮通りへ創意工夫あふれる活動を行っていきましょう。

また、作法集の内容についても、地域に関わる様々な人々が一緒になって考え、さらに充実させてい

きましょう。

■大宮通り景観まちづくりの会について

「大宮通り景観まちづくりの会」は、地域に関わる様々な方々によって構成されています。「景観まち

づくりワークショップ」における意見交換や作法集の検討の他にも、具体的な活動として、平成 22 年 3

月には「大宮通り『もてなし花づくり』」と題した花植えイベントを実施し、その後も水やりなど日々の

管理などを行うなど、地域の人々が集まり意見交換や話題提供をしながら、大宮通りの景観まちづくり

について考えています。

平城遷都 1300 年祭後も大宮通りの景観まちづくりを進めていこうということで、自分たちのできると

ころから少しずつ活動を進めています。

具体的には、引き続き花で通りを彩るために、花を育てていただく「育て親」を募集して、花植え活

動を継続するなどしています。

また、「景観まちづくり井戸端会議」と題して、大宮通りをはじめ都跡地区の景観まちづくりについて

話し合いの場を、月に 1 回、都跡公民館尼辻分館(都跡小学校前)で、行っています。

「景観まちづくり井戸端会議」では話し合いのテーマを設定せず、参加者の持ち寄った話題をもとに、

ワイワイガヤガヤと情報交換・意見交換を行っています。どなたでもいつからでも参加できる場ですの

で、お時間のある時にお越しください。

■景観まちづくり作法集をご活用ください

「景観まちづくり作法集」は、地域の方々の大宮通りに対す

る「想い」がつまったものです。

建物や工作物、屋外広告物等の新築・改築等に際して、是非

ご参考にしていただき、より魅力的で麗しい通りを一緒につく

っていきましょう。

Page 15: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに
Page 16: 大宮通り景観まちづくり作法集大宮通り景観まちづくりの会 大宮通り景観まちづくり作法集 ~魅力的なまちづくりのヒント~ 1 はじめに

編集:大宮通り景観まちづくりの会

発行:奈良県土木部まちづくり推進局地域デザイン推進課

協力:近畿大学総合社会学部

奈良市都市整備部まちづくり指導室景観課

平成 23 年 3 月 発行