11
THE VENTURES(ベンチャーズ)

THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

THE VENTURES(ベンチャーズ)

Page 2: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

0 0

このまつりは、JRA馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。

ごみ

ごみ

ごみ

馬の試乗会

ごみ

ごみ

ごみ

正門

おはやし舞台おはやし舞台

飾り山車飾り山車

出店コーナー

メインスクエアMain-square

スクエアステージSquare-stage

メインアリーナ Main-arena

ふれあい広場

東門

世田谷通り

至成城

駐輪場

まつり本部Head office

オープンスクエアOpen-square

弦巻門

ミニミニゴルフ受付

お茶席

試乗券配付場所試乗券配付場所

ごみ

ごみ

紙芝居・昔話

ネイチャーゲーム

詰所

※メインアリーナでの 飲食は禁止です。No eating within Main-arena

【会場案内図】トイレ身障者用トイレ休憩所ごみステーション(容器の重ね置き排出実施)

ごみ箱公衆電話喫煙所【分煙にご協力願います】

駐輪場

ごみ

グラスアリーナGrass-arena

ごみ

並木ステージNamiki-stage

ごみ

ごみ

ごみ

ごみ

ごみ

3~6ページをご覧ください

3~6ページをご覧ください

わくわく広場Wakuwaku-space

会場案内Information

ごみ

至三軒茶屋

車両通行規制箇所

迷子、落とし物等受付

イベント広場Event-space

ごみ

馬事公苑の事務所

けやき広場

「食と農」の博物館

※グラスアリーナでの 飲食は禁止です。 No eating within Grass-arena

3~6ページをご覧ください

アリーナステージArena-stage

第2救護所Second Aid

ごみ

ごみ

35

西門

関係者駐輪場

出店コーナー

出店コーナー

出店コーナー

出店コーナー

中央通り

出店コーナー

観覧席

観覧席

第1救護所First Aid

th

観覧席休憩所で物産展参加自治体のポスターを展示しています。※休憩所内は飲食できます。

ごみ

被災地復興支援物産展

消防ふれあいコーナー

子どもみこし・車山受付場所 ※日曜のみ子どもみこし・山車受付場所 ※日曜のみ

きもだめし整理券配付受付列

きもだめし出口

きもだめし入口

1 会場案内 2 会場案内会場では「世田谷区内共通商品券」(500 円、1000 円)が使えます。※一部除く 内容・時間等は都合により変更する場合があります。

1 馬の試乗会 16:15〜17:00  わくわく広場横走路小学生以下(一人で乗れること)、試乗券は先着 200 名。(お一人1枚限りでお願いします。) ※ 17:00 前でも定員になり次第受付を終了します。 

2 清掃・リサイクルコーナー 〜19:00手づくり工作体験、おもちゃの修理、リサイクル自転車の抽選販売、ゲームなど、来て、見て、楽しくリサイクルを体験できるよ!※手づくりコーナーは、材料がなくなり次第終了となります。

3 赤ちゃん休憩室 〜18:00協力:世田谷区更生保護女性会授乳やおむつ替えにぜひ利用してね。

5 囲碁・将棋コーナー 13:00 〜16:00(受付は11:00より)プロによる指導や解説があるよ。 指導料500円(中学生以下無料) 人数に限りがあり、お断りする場合があります。

11 ふるさと物産展世田谷区と交流のある自治体がそれぞれの特産品をもって出展するよ! 9 〜 13 ページをご覧ください。

4 実行委員会テント区民まつりオリジナルグッズを販売中! また、区民まつりの運営協力金や東日本大震災支援金も受付中です! 14ページをご覧ください。

8 被災地復興支援物産展宮城・福島・岩手の東北 3 県の物産展を実施しているよ! 8 ページをご覧ください。

7 トライ打ち水!16:45 〜17:00みんなで打ち水をしよう!水の力で夏の暑さがやわらぐのが実感できるよ!※天候により中止の場合があります。

◎車両通行規制箇所   10:30 〜 21:30(両日とも) ◎自転車は、係員の誘導に従い、   駐輪場にとめてください。 ◎駐車場はありません。

12 子どもコーナー 〜17:00 ※手づくり体験等は、材料がなくなり次第終了となります。ここでは、いろんな手づくりが体験できるよ。かわいいアクセサリー作りは、毎年大人気。いっぱい作って、いっぱい遊ぼう。お茶席、ミニミニゴルフは池のそば。これもとても楽しいよ。8 ページの案内も見てね。

14 子どもスタンプラリー受付 受付は16:00まで、景品交換は17:00まで(景品がなくなり次第終了になります。)手づくりコーナーをまわって景品をもらおう!

15 「世田谷みどり33」コーナー世田谷区のみどりに関する取り組みの紹介、ミニゲームや花の種の配布、区の花「さぎ草」の展示をしているよ。

17 出店コーナー 焼きそば、焼きとり、冷たい飲物や、暮しに役立つ情報の紹介、ゲームやバザーなど、色んな催し物をしているよ!

6 消防ふれあいコーナー はしご車や消防ミニカーに体験乗車できるよ!(はしご車は各回20組40名。開始の30分前から抽選を行います。)

「食と農」の博物館の催し物 〜17:0010ページをご覧ください。19 ふるさとふれあい交流コーナー世田谷区と交流のある自治体がみんなを待っているよ!行ってみたくなる自治体が見つかるはず!

20 食の体験コーナー世田谷産の野菜を使って、おいしい和食を紹介するよ。試食ができるし家でも作れるように献立のレシピやヒントを持って帰れるから楽しみだね!ぜひ遊びに来てね!

13 昔あそびコーナー 14:00〜18:00(紙芝居・昔話コーナー 14:30〜17:00)昔なつかしいお手玉、けん玉、ベーゴマ、草笛、水鉄砲などで遊べるよ。初めての人でも教えてあげるから心配いらないよ。さあ、みんなで昔あそびを楽しもう!実行委員会で作成した世田谷の昔話の紙芝居の上演もあるよ!

分煙にご協力をお願いします。喫煙は、 

マークのある喫煙所でお願いします。

16 演芸ホール 東京農業大学、駒澤大学、成城大学の落語研究会による落語、劇団Cest箍屋(セ・たがや)によるお芝居を楽しんでね!

9 世田谷区商店街連合会   世田谷区商店街振興組合連合会テント会場では「世田谷区内共通商品券」(500 円、1000 円券)が使えるよ。※馬事公苑事務所内売店、郵便事業㈱玉川支店ブースを除く 世田谷区内共通商品券を購入すると、抽選で素敵なプレゼントが当たるのでお楽しみに!

広い会場のあちらこちらに楽しいイベントがたくさんあるよ!夏の暑い時期なので、水分をしっかりとりながら、楽しもう!!

ステージパネル等デザイン:どんぐり Pod いしいりょう・あずみ

10 馬のお出迎え11:00 〜11:30ミニチュアポニーがみんなの来場を待っているよ!

18 きもだめし(整理券をお持ちの方のみ入場できます。)18:00 きもだめし入口で整理券配付 (両日とも先着 350 名、整理券はお一人1 枚でお願いします。)19:00 きもだめし開始勇気あるキミのチャレンジを待ってるよ。※整理券は入場者ご本人が受け取りに来てください。(代理受取不可)※子どもを対象としたコーナーのため、中学生以下の方に限らせ

ていただきます。(子ども同伴の保護者は入場できます。)

Page 3: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

0 0

12:00

11:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

20:00

0

515

25

35

30

50

30

3030

30

50

50

40

20

15

30

10

10

10

10

10

15

0

50

場所 アリーナステージ 並木ステージ スクエアステージ時間

5

5

0

25

45

25

30

45

40

10

25

50

30

SETAGAYAスピリットライブ2012

(an Onion Jack バンド)(F・R・T バンド)(Fate★Stick ダンス)

せたしんチャリティーバザー(世田谷信用金庫)

上州武尊太鼓

八丈太鼓(東京都八丈町・八丈太鼓六人会)

(群馬県川場村・上州武尊太鼓連)

国指定重要無形民俗文化財 西馬音内盆踊り(秋田県羽後町・秋田県西馬音内盆踊り愛好会)

(世田谷246ハーフマラソン実行委員会)

区制80周年第7回 世田谷246ハーフマラソンPR

ふるさと物産お国自慢大会

ふるさと物産お国自慢大会

混声合唱(世田谷区旭日合唱団)

金管バンド演奏(喜多見小学校金管バンドクラブ)

コーラス(ラララようが)

和太鼓演奏(和太鼓深沢)

ポニー演技・ミニチュアポニー障害飛越(JRA馬事公苑)

特命戦隊 ゴーバスターズショー

司会栗原 美季

エフエム世田谷パーソナリティ小野寺 真理子

エフエム世田谷パーソナリティ光部 愛

エフエム世田谷パーソナリティ

とくめいせんたい

オープニング オープニングオープニングイベント(松原 剛志) ほたか

にしもない

せたがやくきょくじつがっしょうだん

和太鼓演奏(彩生)

さいき

ジャズ&Hiphopダンス(New born Dance Center)

ニュー  ボーン  ダンス  センター

花笠踊り発祥の地 山形県尾花沢市 源流花笠踊り(山形県尾花沢市花笠踊りお披露目隊)

11:05~11:25室内楽

(フレンドシップ室内アンサンブル)

12:25~12:45ハバナの街角で

(アルマ フラメンコ舞踊団)

14:50~15:10フラダンス・タヒチアン(アパリマ)(リコ・レフア)

16:05~16:25三軒茶屋音頭

(三軒茶屋音頭を育てる会)

15:30~15:50フラダンス

(HULAスタジオ ナプア)

17:50~18:10和太鼓演奏(風鼓の会)

17:10~17:30沖縄三線と唄

(うとぅあしゃぎー)

18:30~18:50オープニングダンス&チャンバラショー(クレイジークライマー)

11:45~12:05ジャズ ヒップホップダンス(ドリームガールズ)

13:05~13:25創作和太鼓(蒼穹鼓遊)

あをそらこゆう

14:20~14:40和太鼓演奏(北沢楽鼓)

きたざわらっこ

せたがや踊りざん舞!宮古島市伝統芸能18:10~18:40

盆踊り18:40~19:10

阿波踊り18:55~19:50

馬事公苑正門前からスタート!サンバ

19:35~20:15馬事公苑正門前からスタート!

まつばら   つよし

アン  オニオン  ジャック

フリット

フェイト  スティック

テレビで大人気のゴーバスターズが、区民まつりにやってくる!!

【ゴーバスターズからのお願い】みんなが楽しく見られるよう、座ってみてね!

今年の夏も、みんなで踊って盛り上がろう! ・宮古島市伝統芸能(沖縄県宮古島市) ・盆踊り ・阿波踊り ・サンバ【司会】布川敏和    葛野裕美子(エフエム世田谷パーソナリティ)【司会・リポーター】世田谷ボーイズ

せたがや踊りざん舞!  18:10~20:15  アリーナステージ ほか

SETAGAYAスピリットライブ2012  12:15~13:15  アリーナステージ

6月に開催されたティーンエイジカーニバルで選ばれたグループがパワフルなステージを見せてくれるよ。

まつりのオープングを飾るイベントだよ!前回のスーパー戦隊シリーズ「海賊戦隊ゴーカイジャー」主題歌を披露するのでお楽しみに!

松原剛志

特命(とくめい)戦隊ゴーバスターズショー  11:35~12:05  アリーナステージ  (握手会 14:00~14:20  オープンスクエア内)

筑駒Jugglersつ く こ ま     ジ ャ グ ラ ー ズ

11:30~12:0013:00~13:3014:45~15:1517:00~17:3018:00~18:30

わくわく広場わくわく広場わくわく広場イベント広場わくわく広場

筑駒 Jugglers は、世田谷区内にある筑波大学附属駒場中・高等学校のジャグリング(大道芸)の同好会です。東京周辺のイベントやおまつりなどで、パフォーマンス活動を行っています。

バイシクルモトクロス・フリースタイルショー12:40~13:2015:00~15:40

イベント広場イベント広場

チームRIO &フェイス・ドックスのバイシクルモトクロス用自転車によるアクロバティックショーを楽しんでね。

協賛:東京世田谷ロータリークラブ

※体験乗車も できるよ。 (子どものみ)

松原剛志

まつばら つよし

【司会】布川敏和

【司会・リポーター】世田谷ボーイズ

宮古島市伝統芸能宮古島市伝統芸能 盆踊り

サンバ阿波踊り

オープニングイベント  11:00~11:25  アリーナステージ

3 8/4(土) 催し物 48/4(土) 催し物内容・時間等は都合により変更する場合があります。 7〜 8ページの8/4(土)・5(日)両日開催する催し物の案内もご覧ください。

グラスアリーナ、メインアリーナ、メインスクエア、オープンスクエア、「食と農」の博物館での飲食はご遠慮ください。

出演者の要望等により撮影を制限する場合があります。

お子様連れの方は、迷子にならないようお子様から目を離さないでください。

Page 4: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

0 05 8/5(日) 催し物 内容・時間等は都合により変更する場合があります。 7ページの4日(土)・5日(日)両日開催する催し物の案内もご覧ください。 68/5(日) 催し物7〜8ページの8/4(土)・5(日)両日開催する催し物の案内もご覧ください。

㈱京樽 

外商事業部 

お寿司・お弁当をお届け致します。http://w

ww

.kyotaru.co.jp/gaisho/gaisho.html 

 

TEL 

03(6202)5081

オープニング オープニング

12:00

11:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

20:00

20

40

0

5

0

30

50

30

20

50

40

25

場所 アリーナステージ 並木ステージ スクエアステージ時間

5

10

50

25

40

0

0

0

0

40

45

20

20ミニチュアポニー障害飛越(JRA馬事公苑)

チアリーディング(SAKURAチアキッズCLUB)

オープニングイベント(日本体育大学応援団チアリーダー部VORTEX)

HipHop Jazz Dance(Kids union Dance Carat)

ヒップホップ アンド バレエダンス(ジュニアヒップホップ、ジュニアバレエ&エアロサークル)

まつりフィナーレイベント

17:05~17:30SINSKE・石亀協子

17:50~18:35世田谷区民吹奏楽団

&主催者あいさつ

19:00~20:20まつりフィナーレコンサート

THE VENTURES(ベンチャーズ)

チャリティーオークション(東京成城ライオンズクラブ)

松苧太鼓(新潟県十日町市)

いこいの家チャリティーオークション(東京世田谷ロータリークラブ)

郷土芸能(鹿児島県鹿屋市・

世田谷鹿児島県人会おどり連)

ふるさと物産お国自慢大会

おみこし連合行進と太鼓の響演

チャリティーオークション(国際ソロプチミスト東京ー桜)

司会

まつお

キッズ   ユニオン  ダンス  カラット

岡野 美和子エフエム世田谷パーソナリティ

小野寺 真理子エフエム世田谷パーソナリティ

光部 愛エフエム世田谷パーソナリティ

11:10~11:30フラダンス&タヒチアン(カプア ヘイラニ)

12:40~13:00フラダンス

(アロハ・フラ・サークル)

12:10~12:30フラダンス

(ふれあい ハイビスカス)

11:40~12:00トランペットアンサンブル(オリパパとトランペットが吹き隊)

17:10~17:30ポピュラー音楽(女性ヴォーカル)バンド演奏

(ラビリンス+)プラス

13:05~13:25ジャズ ヒップホップ(sit in the sun)

17:50~18:10バンド演奏

(Setagaya Kama Band)

18:30~18:50キッズダンス(S.K.D☆C.)さくらおかキッズだんすサークル

ヴォ-テックス

シット イン  ザ  サン

セタガヤ  カマ  バンド

20

公募した子どもたちによる山車とおみこしの行進です。山車は当日参加もできるから、参加しに来てね !!<子ども山車> 受付 11:50~12:20        対象 3歳~小学生未満 先着 30名【参加団体】玉川交通少年団【協力団体】上馬宮元奨和會、船橋神明神社睦、用賀神社、八幡山青年会、代田睦会

世田谷子どもみこし&子ども山車  12:30~13:15  わくわく広場~メインアリーナ入口

夏祭りといえば、おみこしと太鼓ですよね!間近で行進する山車・おみこしは大迫力 !!太鼓の音も体に響き渡ります。連合行進の活気と威勢のよさを肌で感じてください!【参加団体】八幡山青年会、宇山昭和会、船橋神明神社睦、上祖師谷神明社奉賛会、北領睦、用賀しんゆう会、代田睦会、用賀神社若獅子会、弦巻神社みこし会、大蔵本村新栄会、稲荷森稲荷神社横根睦、深沢神社神輿睦会、大蔵てんぐ太鼓、砧・山野太鼓、和響太鼓、世田谷みのり会

おみこし連合行進と太鼓の響演  14:00~16:00  けやき広場~中央通り~けやき広場

SINSKE(マリンバ)×石亀協子(ヴァイオリン)

まつりフィナーレイベント  17:05~17:30 アリーナステージ

日曜日のオープニングを飾るイベントだよ。日本体育大学応援団チアリーダー部VORTEX

オープニングイベント  11:00~11:25  アリーナステージ

1959 年に結成、1962 年の初来日から今年で 50 周年を迎える、ベンチャーズの皆さんによる今年のフィナーレコンサート。日本のポップス・シーンに多大な影響を与え、60 年代半ばの「エレキ・ブーム」をもたらした、伝説のインストゥルメンタル・ロックグループによる演奏。真夏の夜の熱いステージをぜひ楽しんでね!

まつりフィナーレコンサートTHE VENTURES(ベンチャーズ)  19:00~20:20  アリーナステージ

11:30~12:0016:00~16:3018:00~18:30

わくわく広場わくわく広場わくわく広場

飛び出す3D劇場

梅田和佐

梅ちゃんが語る物語の中から、主人公が、悪 役が、動 物達が飛び出して観ている皆を巻き込みながら、驚きの展開でおはなしが進むよ。ラストの主人公は観ているあなたかもしれない!?

うめだ  なぎさ

ヴォーテックス

THE VENTURES(ベンチャーズ)

11:00~11:2017:10~17:3018:00~18:20

わくわく広場わくわく広場イベント広場

自転車 de 紙芝居

Bunちゃんdeショー

近頃、街中で見る機会も少なくなった自転車の紙芝居屋さんが出没するよ。

【お願い】・レジャーシートやお荷物が長期間放置されている場合は対処させていただくことがあります。・喫煙、飲食、コンサート中の撮影・録音はご遠慮ください。・客席では携帯電話の電源は必ずお切りください。・来場者多数の場合は、グラスアリーナ及びその周辺を一部入場制限する場合があります。

 より多くの方に楽しんでいただくため、皆様のご理解・ご協力をお願いします。

出演者の要望等により撮影を制限する場合があります。

八幡山青年会 

9月22〜23日の八幡社例大祭で神輿・山車・太鼓を巡行します。

Page 5: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

07 8/4(土)・5(日) 催し物 内容・時間等は都合により変更する場合があります。

心田を耕す立正佼成会 

明るく優しく温かいふれあいを心がけております 

立正佼成会 

世田谷教会 

03(3707)6521

参加者等の状況により受付終了を早めるコーナーがあります。コーナー名の前の数字は1・2ページの会場案内の番号と対応しています。

馬事公苑で大好評の“馬の試乗会”。この機会にぜひ馬とふれあってみてね。小学生以下(一人で乗れること)で、試乗券は先着200名までです。(お一人1枚限りでお願いします。)※17:00 前でも定員になり次第受付を終了します。

1

2

馬の試乗会16:15~17:00 わくわく広場横走路

プロ棋士による指導や解説があるよ。指導料は500円。中学生以下は無料。13:00~16:00 指導対局等(受付 11:00~) 【指導者】 囲碁 白江 治彦 八段 ほか                              将棋 島  朗  九段 ほか

5 囲碁・将棋コーナー~16:00 ふれあい広場

はしご車搭乗体験土曜 1回目11:00~11:50 日曜 1回目11:00~11:50   2回目14:30~15:45    2回目14:00~15:15各回20組 40名。開始30分前から抽選を行います。消防ミニカー乗車 ほか

6 消防ふれあいコーナー~15:45 メインアリーナ

みんなで「昔あそび」をしよう。お手玉、けん玉、ベーゴマ、めんこ、フェイスペインティング、バルーンアート、草笛、世田谷の昔話の紙芝居など、いろいろあるよ。(けん玉のプロの技が見られるよ! 16:00~、17:00~)

12 昔あそびコーナー15:00~19:00 オープンスクエア (紙芝居・昔話コーナー 14:30~、15:30~、16:30~)

ローラーコースター (~17:00)緑の芝生の上ですべるローラーコースターでさわやかな風を感じよう。

子どもスタンプラリー、手づくり体験いろいろ、ミニミニゴルフ、子どもお茶席 (~17:00)キラキラバッジ、竹細工、パラシュート、プラバンや革のキーホルダーなどなど、自分で作ったものってなんだかとってもうれしいね。ゴルフでひと汗かいたら、池のほとりでおいしいお茶を飲もう!※手づくり体験等は、材料がなくなり次第、終了となります。

きもだめし18:00 きもだめし入口で整理券配付 (両日とも先着500名、整理券はお一人1枚でお願いします。)19:00 きもだめし開始 勇気あるキミのチャレンジを待っているよ。※整理券は、入場者ご本人が受け取りに来てください。(代理受取不可)※子どもを対象としたコーナーのため、中学生以下の方に限らせていただきます。(子ども同伴の保護者は入場できます。)

10 11 16 子どもコーナー~17:00  きもだめしは19:00開始(整理券をお持ちの方のみ入場できます)

★スタンプラリーもやっているよ!リサイクル自転車の抽選販売 (各回10台、合計40台)区内で収集された放置自転車を障害者施設で修理して、お求めやすい価格で抽選販売!

   両日  1回目:申込11:30~13:00  抽選13:30~       2回目:申込14:30~16:00  抽選16:30~おもちゃの修理コーナー (16:00終了 先着20名 1家族1点) お気に入りのおもちゃが壊れてしまった人にうれしいニュース! おもちゃのお医者さんが診察するよ。みんなの思い出のおもちゃを丁寧に修理するから、また大切に遊んでね!手づくり工作体験、ゲームなど手づくり工作やゲームで楽しもう!ぜーんぶリサイクルに関係した内容なので、楽しみながらリサイクル体験できちゃうよ!体験学習用ごみ収集車「カティ」との記念撮影

清掃・リサイクルコーナー~19:00  メインスクエア

みんなで打ち水をしよう! 水の力で夏の暑さがやわらぐのが実感できるよ!【打ち水とは?】 昔から生活の知恵として伝わる「打ち水」は、地面にまかれた水が蒸発するときに建物や地面の温度を下げ、涼しさを生み出します。       打ち水をきっかけに、身近なところから環境にやさしい取り組みを広げていきましょう!   ※天候により中止の場合があります。

トライ打ち水!16:45~17:00 馬事公苑正門前~イベント広場前   

7

【協力団体】 東京消防庁第三消防方面本部、世田谷消防署、玉川消防署、成城消防署

(同時に、メインスクエア内、わくわく広場付近、オープンスクエア内、会場案内付近で実施)

※時間については若干の変更が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

メインスクエア、オープンスクエア、グラスアリーナ、「食と農」の博物館内での喫煙・飲食はご遠慮ください。

8

世田谷区のみどりに関する取り組みの紹介、クイズゲームや花の種の配布をしているよ。(財)世田谷トラストまちづくりでは、ミニゲームやトラスト会員募集、グッズ・書籍などを販売中!区の花「さぎ草」の展示もしているよ。

15 「世田谷みどり33」コーナー中央通り奥

みんなで「昔あそび」をしよう。お手玉、けん玉、ベーゴマ、めんこ、フェイスペインティング、バルーンアート、草笛、水鉄砲、世田谷の昔話の紙芝居など、いろいろあるよ。(けん玉のプロの技が見られるよ! 16:00~、17:00~)

13 昔あそびコーナー14:00~18:00 オープンスクエア (紙芝居・昔話コーナー 14:30~、15:30~、16:30~)

12 14 18 子どもコーナー    ~17:00  きもだめしは19:00開始(整理券をお持ちの方のみ入場できます)

被災地復興支援物産展東日本大震災で被害の大きかった宮城、福島、岩手の東北3県を招待して、物産展をひらくよ。東北ならではの物産品が盛りだくさんだから、いっぱい買い物をして応援しよう!

被災地復興支援物産展馬事公苑正門付近

落語研究会 馬事公苑寄席 【出演】東京農業大学、駒澤大学、成城大学吉例・お好み演芸会 【出演】劇団 C’est 箍屋(セ・たがや)

16 演芸ホール中央通り横走路

子どもスタンプラリー、手づくり体験いろいろ、ミニミニゴルフ、スリッパ飛ばし、子どもお茶席 (~17:00)キラキラバッジ、竹細工、パラシュート、プラバンや革のキーホルダーなどなど、自分で作ったものってなんだかとってもうれしいね。ゴルフでひと汗かいたら、池のほとりでおいしいお茶を飲もう!※手づくり体験等は、材料がなくなり次第、終了となります。

きもだめし18:00 きもだめし入口で整理券配付 (両日とも先着350名、整理券はお一人1枚でお願いします。)19:00 きもだめし開始 勇気あるキミのチャレンジを待っているよ。※整理券は、入場者ご本人が受け取りに来てください。(代理受取不可)※子どもを対象としたコーナーのため、中学生以下の方に限らせていただきます。(子ども同伴の保護者は入場できます。)

タイムスケジュール 8月 4日(土) 8月 5日(日) 世田谷三大学

11:00~12:00 12:30~13:30 12:30~13:30 17:00~18:00 15:30~16:30 18:00~19:00 劇団 C’est 箍屋 14:00~15:00 11:30~12:30 17:00~18:00 16:00~17:00

7ページの4日(土)・5日(日)両日開催する催し物の案内もご覧ください。 88/4(土)・5(日) 催し物内容・時間等は都合により変更する場合があります。

Page 6: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

7ページの4日(土)・5日(日)両日開催する催し物の案内もご覧ください。 10 〜 17:00 「食と農」の博物館の催し物

19お国自慢・交流コーナー物産展に参加する自治体と世田谷区が、40分間ずつみんなに自治体紹介をするよ。物産品の試飲・試食や、観光・ツアーの紹介を通して、世田谷区と交流の深い自治体のことをもっと知ってみよう!土曜日 11:00~11:40 新潟県十日町市・山形県尾花沢市・福島県二本松市 12:00~12:40 秋田県横手市・福島県本宮市・東京都世田谷区 13:00~13:40 岩手県八幡平市・東京都世田谷区日曜日 11:00~11:40 茨城県大子町・山口県萩市・島根県隠岐の島町 13:00~13:40 北海道中川町・富山県魚津市・静岡県富士宮市 14:00~14:40 青森県西目屋村・山梨県甲州市・熊本県熊本市  15:00~15:40 岩手県岩泉町・長野県豊丘村

ふるさと紹介コーナー物産展に参加する自治体と世田谷区が、パンフレットや物産品を展示するよ。

ポスター展示物産展に参加する自治体のポスターを展示して、みんながいいなあと思ったポスターの投票を募集するよ。投票結果は、日曜18:00からの並木ステージ「ふるさと物産お国自慢大会」で発表するのでこちらもお楽しみに!

ふるさとPRビデオ物産展に参加する自治体のPRビデオを上映するよ。

ふるさとふれあい交流コーナー~17:00 1階

20せたがや野菜 de おいしい和食!世田谷区内で食育を推進している団体「食のコミュニケーション会議」が、世田谷産の野菜を使って、おいしい和食を紹介するよ。実演の後は、試食もできるし、家でも作れるように献立のレシピやヒントを持って帰れるから楽しみだね!その他にも、子どもから大人まで楽しめる体験型お楽しみブースもあるよ!

試 食 【いろいろな和食を試食できます】 8月4日(土)11:00~ 15:00 オクラの信太巻、とうがん汁、なすの田舎煮、ゴーヤとセロリのおひたし8月5日(日)11:00~ 14:00 にゅうめん世田谷のだしかけ、切り干し大根の五色煮、さつま芋と枝豆のパフェ※時間帯によって、上記メニューの中の1つを試食することができます。

ブース 両日 11:00~17:00【楽しい食の体験型コーナー】◎ 野菜のぬり絵であそぼう!  ◎ 大豆運びゲームとお箸の紙芝居を見てみよう!◎ 大豆の栄養の話と大豆食品の試食をどうぞ!

【紹介コーナー】◎ 大学生のWashokuレシピ&献立のヒント  ◎ 野菜の花ってどんな花? その成り立ちの秘密◎ 一日に摂る「350gの野菜」を見てみよう!

【協力団体】NPO 法人健康フォーラムけやき21/フリー栄養士会“ぱせり”/野菜ソムリエコミュニティー TOKYO/健康フォーラム委員/世田谷区在宅栄養士会/ NPO 法人フード・風土/昭和女子大学生活科学部/東京農業大学/大塚製薬株式会社/東京ガス株式会社西部支店/雪印メグミルク株式会社/株式会社ルネサンス/オリジン東秀株式会社/“B”FP/ NPO 法人コミュニティスクール・まちデザイン/NPO法人まちこらぼ

食の体験コーナー (協力:食のコミュニケーション会議)11:00~17:00 「食と農」の博物館2階セミナー室

※館内への飲食物の持込みはご遠慮ください。

メインスクエア、オープンスクエア、グラスアリーナ、「食と農」の博物館内での喫煙・飲食はご遠慮ください。

9 ふるさと物産展 (けやき広場)

分煙にご協力をお願いします。喫煙は、 

マークのある喫煙所でお願いします。

世田谷区と交流のある全国の自治体が、ふるさとの物産品を持って多数参加します。 市町村の番号は、各出展テントに掲示されている看板の番号です。 ※ 歩道には自転車を止めないでください。 ※ 「世田谷区内共通商品券」を利用できます。※ 物産品は変更になる場合があります。

喫煙所

←至 三軒茶屋 至 成城 →世田谷通り

↑馬事公苑正門

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31323334353637

並木ステージ

熊本県  熊本市青森県 青森市福島県 白河市新潟県 十日町市石川県 小松市長野県  松本市群馬県 川場村世田谷区世田谷区

福岡県 八女市静岡県 富士宮市香川県 土庄町新潟県 上越市茨城県 大子町島根県 隠岐の島町鹿児島県 鹿屋市福島県 本宮市青森県 八戸市

とおかまちし

よこてし

北海道  中川町福島県  二本松市東京都  八丈町栃木県  那須烏山市山梨県  甲州市山形県  尾花沢市青森県  西目屋村

なかがわちょう

にほんまつし

はちじょうまち

なすからすやまし

こうしゅうし

おばなざわし

にしめやむら

ながのし

いわいずみちょう

うおづし

はちまんたいし

みなみうおぬまし

いいなんちょう

ふながたまち

おおまちし

にしあいづまち

うごまち

 はぎし

みやこじまし

とよおかむら

まつもとし

くまもとし

あおもりし

しらかわし

かわばむら

こまつし

せたがやく

なみき

せたがやく

とのしょうちょう

ふじのみやし

じょうえつし

やめし

もとみやし

はちのへし

だいごまち

かのやし

おきのしまちょう

(からし蓮根、さつま揚げ、鶏手羽辛味揚げ 他)

(りんご、りんごジュース、ポタテベーコン焼 他)

(ずんだ味噌、トマト、日本酒 他)

(どぶろく、カサブランカ、かんずり 他)(小松うどん綸子、特上加賀棒ほうじ茶、トマトカレー 他)

(漬物、味噌、信州そば 他)(飲むヨーグルト、野菜、ブルーベリー 他)

(世田谷みやげ)

(朝採り野菜)

(盛岡冷麺、蜂蜜アカシヤ、山ぶどうジュース 他)

(八海山、笹団子、八色すいか 他)

(鮎の塩焼き、玉こんにゃく、Tシャツ)

(奥出雲和牛鉄板焼き、いのしし肉鉄板焼き、乾燥きくらげ 他)

(お好み蒲鉾焼き、かまぼこステーキ、ます寿司 他)

(横手洋梨ジュース、いぶりがっこ、もろこし 他)

(龍泉洞の水、短角牛つくね、かりんとう 他)

(おやき、羊肉の串焼き、朝採り野菜 他)

(完熟マンゴー、ドラゴンフルーツ、黒糖 他)

(魚カツ、野菜ちぎり天、地ビール 他)

(りんごじゅーす、ジャンボにんにく、77歳飴 他)

(ずんだ餅、にしん煮、若返り饅頭 他)

(福神漬、ふき煮、りんごワイン 他)

(健康ミネラル野菜、地酒、漬物 他)

(フランクフルト、うずまきウィンナー、ハスカップジャム 他)

(ジャム、桑の葉パウダー、甘露梅 他)

(八丈焼酎、くさや、あしたば茶 他)

(生鮎の塩焼き、採りたて新鮮野菜、生ビール 他)

(もも、ぶどう、ワイン 他)

(玉こんにゃく、漬物、スイカ)

(りんごジュース、山菜水煮、乾燥山菜 他)

(八女茶、ぶどう、梅干 他)

(富士宮やきそば、曽我漬、わさび漬 他)

(さぬき生うどん、オリーブオイル、醤油 他)

(笹だんご、味噌、かきもち 他)

(地ビール、しゃも焼そば、そばおやき 他)

(サザエの壺焼き、岩がき)

(さつま黒豚串焼き、有機さつまいも焼き、焼きトウモロコシ 他)

(焼き鳥、本格長芋焼酎、野菜 他)

(八戸前沖さば串焼き、いか焼き、地ビール 他)

ごみ

ごみ

ごみ

ごみ

岩手県  八幡平市新潟県  南魚沼市 山形県  舟形町島根県  飯南町富山県  魚津市  秋田県  横手市岩手県

 岩泉町長野県  長野市沖縄県  宮古島市山口県  萩 市長野県  大町市秋田県 羽後町長野県 豊丘村福島県 西会津町

ふるさとふれあい交流コーナー・食の体験コーナーへ(「食と農」の博物館)→10頁

Page 7: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

リサイクル・ごみの減量にご協力ください。ごみは、「可燃」「不燃」「びん」「缶」「ペットボトル」「ペットボトルのキャップ」に分けて出してください!

7 横手市(22) 8 羽後町(28)

2 青森市(2)

10 舟形町(19) 9 尾花沢市(36)

21 南魚沼市(18) 19 十日町市(4) 20 上越市(11)

31 隠岐の島町(13)

32 萩市(26)

30 飯南町(20)

35 熊本市(1)

34 八女市(8)

36 鹿屋市(14)

37 宮古島市(25)

26 松本市(6)

27 大町市(27) 22 魚津市(21)

3 八戸市(16)

1 中川町(31)

5 八幡平市(17)

17 川場村(7)

12 二本松市(32) 14 西会津町(30)

13 本宮市(15)

15 大子町(12) 16 那須烏山市(34)

24 甲州市(35) 世田谷区

25 長野市(24)

28 豊丘村(29)

29 富士宮市(9)

33 土庄町(10)

18 八丈町(33)

11 白河市(3)

6 岩泉町(23)

4 西目屋村(37)

23 小松市(5)

◆交流自治体マップ◆今年の「ふるさと区民まつり」に参加している、自治体のご案内です。物産品や旅行の問い合わせにご利用ください。

( )内は P9 の物産展テント看板の番号です。

◆自治体紹介◆別紙6

北海道中川町 課産業振興 産業振興室

TTEELL0011665566--77--22881111FFAAXX0011665566--77--22444400 hhttttpp::////wwwwww..ttoowwnn..nnaakkaaggaawwaa..hhookkkkaaiiddoo..jjpp//

1 2 3

舟形町産業振興課商工観光班

豊かな自然 豊かな心 夢あふれる田園都市

秋田県 横手市

2月15~16日に開催される「かまくら」

緑 と 踊り と 雪の町緑 と 踊り と 雪の町

秋田県秋田県  羽後町羽後町

羽後町企画商工課羽後町企画商工課  TEL 0183-62-2111TEL 0183-62-2111http://www.town.ugo.lg.jp/http://www.town.ugo.lg.jp/

う ご

森と水のシンフォニー

岩手県岩泉町

作品:龍泉洞

作者:気の遠くなるほどの刻

経済観光交流課 TEL0194-22-2111

http://www.town.iwaiuzmi.iwate.jp

4

7

5

8

6

9

12交流自治体紹介交流自治体紹介11

豊かな自然、歴史と文化に彩られた果樹園交流のまち 甲州市

山梨県甲州市

産業振興課 果樹農林担当

Tel 0553-32-2111(代表)

http://www.city.koshu.yamanashi.jp/

~蜃気楼の見える街~

商工観光課 0765-23-1025 http://www.city.uozu.toyama.jp

豊かな自然 和の香り漂う 大地の芸術祭の里

TEL 025-757-3111http://www.city.tokachi.lg.jp

環境王国こまつ推進本部 0761-24-8078

http://www.city.komatsu.lg.jp/

No

http:///www.vill.kawaba.gunma.jp

http://www.town.daigo.ibaraki.jp/

福島県本宮市

本宮市産業部商工観光課

TEL 0243-33-1111

http://www.city.motomiya.lg.jp/

福島県 二本松市

《産業部観光課》 ℡ 0243-55-5122http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/

入場無料

-みちのくの玄関口-

福島県 白河市

白河市産業部商工観光課

電話:0248-22-1111

http://shirakawa315.com/

10

13

16

19

22

11

14

17

20

23

12

15

18

21

24

ファミリーマート桜丘三丁目店・三軒茶屋駅前店 

http://blog.livedoor.jp/miyazaw

atsuneki/ 

TEL 

03(3426)3177

石川県小松市

Page 8: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

0

14実行委員会テント(場所は1ページをご覧ください)交流自治体紹介13

清里 

区指定保養施設「赤ちゃんペンション 

めーぷる」 

赤ちゃん・お子様連れでも安心な設備 

0551(48)2832

25 26 27

一口城主募集中!熊本城本丸御殿桜の馬場 城彩苑総合観光案内所 ℡096-322-5060

萩市商工観光部商工課

http://www.city.hagi.lg.jp/portal

明治維新胎動の地江戸時代の地図がそのまま使えるまち

島根県飯南町

観光

美美味味いい果果物物とと松松茸茸ががととれれるる村村

南南信信州州

豊豊丘丘村村

10 月初旬~下旬 松茸観光開催●豊丘村役場産業建設課 0265-35-9056●NPO 法人 だいち 0265-34-2520

松松茸茸食食べべにに

おおいいででななんんししょょ

28

31

34

37

29

32

35

30

33

36

新鮮海の幸と鴨川温泉で海辺の休日を…南房総鴨川/太海海岸 

海辺の宿 

恵比寿 

04(7092)2226 

http://ww

w.ebisu.cn/ 

*世田谷区指定保養所施設

実行委員会テントでは、オリジナルのプチタオル・Tシャツ・てぬぐいを販売しております。まつりの記念にぜひお買い求めください。「世田谷区内共通商品券」を利用できます。電話や郵送による販売は行っておりません。実際の商品はイメージと異なる場合がありますので予めご了承ください。

◆区民まつりオリジナルグッズの販売

運営協力金のお願い このまつりは、多くの区民・企業・団体の皆様からご支援いただき開催しています(次ページをご覧ください)。 まつり期間中、運営協力金の受付を実行委員会テント等で行っています。 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

「東日本大震災復興支援金」募金のお願い 実行委員会では東日本大震災被災地復興支援の取組みとして、区民まつり会場内で支援金を募ります。 集まった支援金は、被害の大きい岩手、宮城、福島の3県及び関係自治体に贈り、児童養護施設や子どもの教育環境の整備、震災孤児のための基金などの財源として活用されます。 募金箱は実行委員会テントのほか、会場案内等にも置いてあります。 皆様のご協力をお願いします。

1枚 600円(税込)てぬぐい

1枚 500円(税込)プチタオル

Tシャツ①・てぬぐい①デザイン:野口由佳、松田美樹、稲川祥子(BOAアートプレイ)Tシャツ④・てぬぐい②デザイン:どんぐりPod、いしい りょう、あずみ

フロントプリント フロントプリント

フロントプリントバックプリント

1枚 1,500円(税込)  Tシャツ※サイズは、SS、S、M、L、LL(③を除く)をご用意しております。 

④③

lg

しなのおおまちキャラクター

Page 9: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

015 第35回ご協賛者一覧(順不同・敬称略、6月15日現在)

世田谷区民まつり実行委員会では、下記の方々より、まつり運営にご協賛いただいております。●企業・団体等

リサイクル・ごみの減量にご協力ください。ごみは、「可燃」「不燃」「びん」「缶」「ペットボトル」「ペットボトルのキャップ」に分けて出してください!

●商店街

●町会 ●個人

赤ちゃんペンション めーぷる

アサヒビール㈱

熱海網代温泉 湯の宿 平鶴

税理士法人アドヴァンス会計

あらかわ総合保険

㈱一艸亭レストランけやき

伊東小涌園

㈱伊藤サプライ

㈱イトーキ

㈲井山ゴルフ練習場

いわき応援隊世田谷

岩崎瓦工業㈱

植竹運送㈲

うたゆの宿 熱海四季ホテル

海辺の宿 恵比寿

㈱梅もと

大塚製薬㈱東京支店

小田急電鉄㈱

小田急箱根レイクホテル

風のテラス KUKUNA

上用賀テニスクラブ

㈱川田太鼓工房

北山ハウス産業㈱

㈱京樽

協同組合ライフケア世田谷

㈱キンカン

草津ナウリゾートホテル

㈲幸永印刷

㈱強羅アサヒホテル

国際ソロプチミスト東京―桜

㈲コスギ スポーツ

駒澤大学

在日本大韓民国民団東京世田谷支部

東京世田谷日韓親善協会

三枝会計事務所

桜上水駅前住宅展示場(㈳プレハブ建築協会)

JA世田谷目黒

JA東京中央

芝信用金庫

渋谷たばこ商業協同組合

㈱シーボン

㈲清水商店

首都高速道路㈱

常徳幼稚園

昭和信用金庫

信栄製紙㈱

清掃・リサイクル部会

西洋フード・コンパスグループ㈱

世田谷区更生保護女性会

(公財)世田谷区産業振興公社

(公社)世田谷区私立幼稚園協会

世田谷区鍼灸師会

世田谷区赤十字奉仕団

世田谷区農業経営者クラブ

世田谷区老人問題研究会

世田谷建設協会

(公社)世田谷工業振興協会

㈱世田谷サービス公社

世田谷信用金庫

世田谷創価学会

世田谷畳同業組合

世田谷電設工業会

(宗)世田谷八幡宮

世田谷ビジネススクエア

世田谷文具事務用品組合

(公社)世田谷法人会

世田谷睦水会

世田谷リサイクル協同組合

大子町営宿泊施設 やみぞ

㈲太子堂楽器店

大雄電設工業㈱

㈲チェリトリー

㈲デリカ葵

㈱東急ストア

東京ガス㈱西部支店

東京ガスライフバル南世田谷㈱

東京急行電鉄㈱

(社福)東京コロニー東京都葛飾福祉工場

東京商工会議所世田谷支部

東京成城ライオンズクラブ

(公社)東京青年会議所世田谷区委員会

東京世田谷中央ロータリークラブ

東京世田谷ロータリークラブ

東京都瓦工事職能組合

㈳東京都自動車整備振興会世田谷支部

(公社)東京都宅地建物取引業協会世田谷区支部

㈳東京都トラック協会世田谷支部

東京都米穀小売商業組合世田谷支部

東京都理容生活衛生同業組合世田谷支部

東京農業大学

東神開発㈱

東都生活協同組合

都市環境整美㈱世田谷営業所

㈱直井文具店

日本女子体育大学

日本体育大学 日本体育大学女子短期大学部

日本たばこ産業㈱東京支店

日本伝統文化保存会 一期一會

ニューウェルシティ湯河原㈱

ニュー成城ゴルフセンター

パーティーサービス OMURAI

㈱橋本測量設計

八幡山青年会

花の宿 松や

生活協同組合 パルシステム東京

㈱樋口電設

ファミリーマート桜丘三丁目店 / 三軒茶屋駅前店

㈱ふかもと

㈱ふくとく

富士バンケット㈱

㈱プリントボーイ

㈱フロム・エージャパン 世田谷エリアサービス

ベアーズ ハウス

ホテル古柏園

まちもりカフェ協議会

まつだい芝峠温泉 雲海

㈱マリオットバケーションクラブインターナショナル

㈲マルカワ

みずほ銀行世田谷支店

㈱ミツビキ

㈱ヤナギ

山形県舟形町

㈲大和屋

米沢電気工事㈱

楽座・青い山脈

らでぃっしゅぼーや㈱

(宗)立正佼成会世田谷教会

㈱リロバケーションズ

㈱レンタルのニッケン

和菓子の亀屋

【世田谷地区】

太子堂中央商店会三軒茶屋銀座商店街振興組合三軒茶屋三和会商店街振興組合三軒茶屋仲見世商業協同組合松陰神社通り松栄会商店街振興組合弦巻商店会桜丘三丁目商店会城山通り商店会上馬商店会親和橋商店会世田谷駅前商店街振興組合世田谷通り共和会若林中央商店会若代商和会三軒茶屋十一番街商店会

【北沢地区】

山下商店街振興組合豪徳寺商店街振興組合梅丘商店街振興組合経堂農大通り商店街振興組合しもきた商店街振興組合下北沢一番街商店街振興組合東松原商店街振興組合明大前商店街振興組合下高井戸商店街振興組合経堂小学校通り三ツ和会

【玉川地区】

奥沢親交会尾山台商栄会商店街振興組合等々力商店街振興組合商店街振興組合上野毛商和会二子玉川商店街振興組合用賀商店街振興組合桜新町商店街振興組合中町商店会

【砧地区】

千歳船橋商店街振興組合烏山駅前通り商店街振興組合烏山商店街振興組合烏山西口駅前商店街振興組合喜多見商店街振興組合祖師谷南商店街振興組合八幡山商福会祖師谷商店街振興組合烏山駅南口商店会南烏山六丁目商店街

世田谷区商店街振興組合連合会世田谷区商店街連合会

世田谷区町会総連合会世田谷地域町会連合会北沢地域町会連合会玉川地域町会連合会砧地域町会 ・ 自治会連合会烏山地域町会自治会連合会梅丘2・3丁目町会上用賀町会豪徳寺1丁目町会豪徳寺一丁目山下自治会豪徳寺二丁目町会世田谷東町会

秋山 光男荒井 壽夫有住 亨子岩崎 さよ子大里 義男香取 芳雄金子 昌栄神田 秀一久保 加代子

郷 則子小島 和子齋田 孝志田 登三白倉 貴代子白水 靖子菅田 倉之助芹澤 良明髙木 俊子

武田 典子田中 京子田中 博光田中 雄三田辺 多都子千葉 範子橋本 武昭橋本 弘平野 ミチ

松園 伸子松原 鎌二本橋 生市郎山田 元春吉岡 淑子

お手荷物の置き引きや盗難には十分ご注意ください。

16第35回ご協賛者一覧(順不同・敬称略、6月15日現在)

病気やけがの緊急度や受診する科目をパソコンや携帯電話などで確認できる

「東京版 救急受診ガイド」のサービスを東京消防庁ホームページで提供中

あなたも地域のために、消防団員となって活動し

てみませんか?

入団資格は、18歳以上の健康な方で、玉川消防

団の管轄する区域にお住まいか勤務している方。

消防団はあなたの力を求めています!

問合せ先

玉川消防団本部 電話 3705-0119(玉川消防署内)内線320

Page 10: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

このまつりは、JRA馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。

メインスクエア、オープンスクエア、グラスアリーナ、「食と農」の博物館内での喫煙・飲食はご遠慮ください。

17 第35回ご協賛者一覧(順不同・敬称略、6月15日現在) 広 告

世田谷営業所 TEL03-5384-2711

FAX03-5384-2719      調布市仙川町1-52-4 

秋の雲海がすばらしい雲の上のぬくもりの宿

秋の雲海がすばらしい雲の上のぬくもりの宿

321-2521 19

鬼 怒 川 温 泉

http://www.matsuya.co.jpTEL 0288-76-2381 FAX 0288-76-1770

世田谷区指定保養所

    

 

 東京成城ライオンズクラブ

Tokyo Seijo Lions Club 

《資源回収なら、地元の当組合に相談下さい》理 事 長

副 理 事 長

副 理 事 長

副 理 事 長

専 務 理 事

井 上 英 之土 井 信 男中 村 正 平松 本 貞 行渡 辺 貴 史

Page 11: THE VENTURES(ベンチャーズ)0 0 このまつりは、 J R A馬事公苑・東京農業大学に会場をご提供いただき、開催しております。ご み ごみ ごみ

ふるさと区民まつりのイベント・コーナーコーナー名の前の数字は1・2ページの会場案内に対応しています。

ふの心うよげろひ とさるふの心うよけつみ“は」りつま民区とさるふ「 れあい”をテーマに、多くの区民・団体・企業のご協力を頂いて開催されています。区民による手づくりのまつりとして、「ふるさと世田谷」で共に暮らす人々の連帯感や郷土に対する愛着心を高めることを目指しています。 今年も楽しい催し物や出店が盛りだくさん! 心ゆくまで満喫してください。              ◇ 世田谷区民まつり実行委員会では「ごみの減量・リサイクル」を課題に取り組んでいます。●ごみは持ち帰るか、会場内に設置されている んび「」燃不「」燃可「 」 「缶」「ペットボトル」「ペットボトルのキャップ」の6種類のごみ箱 にきちんと出してください。ごみを分別して出すことにより、びんや 缶、ペットボトルやペットボトルのキャップはリサイクルされ、ごみ の減量につながります。●不燃ごみを減らすために、商店街や物産展に参加する自治体に ご協力をいただき、焼きそばなどの容器を可燃性で環境にやさし い素材のものを使用しています。●このパンフレットを再利用するため、8月4日(土)に会場案内にて 回収させていただいております。お持ち帰りにならない方は、捨て ずにパンフレット回収にご協力ください。

 皆様に楽しんでいただくため、以下の事項についてご理解・ご協力をお願いいたします。●ベビーカーにお子様を乗せたまま大人が離れると大変危険です。 また、ベビーカーでの移動がしにくい時間帯やエリアがあります ので、ご注意ください。●馬事公苑内へのペットを連れてのご入場はご遠慮ください(盲導 犬・聴導犬・介助犬は除く)。●グラスアリーナ、メインアリーナ、メインスクエア、オープンスクエア、 「食と農」の博物館内での飲食・喫煙はご遠慮ください。●会場内は分煙を実施しています。喫煙は実行委員会が設置した 灰皿のある場所(パンフレット1・2ページの会場案内図を参照) でお願いいたします。携帯用灰皿をお持ちのお客様も所定の場 所での喫煙にご協力をお願いいたします。●レジャーシートやお荷物が放置されている場合は対処させてい ただく場合があります。●会場内への危険物の持ち込み、ビラ等の配布、集会・演説、実行 委員会で許可していない物品等の販売・陳列及び募金活動は固 くお断りいたします。

◇ このまつりは、JRA馬事公苑及び東京農業大学「食と農」の博物館に会場をご提供いただき、開催しています。

●世田谷区民まつり実行委員会より

アリーナステージ(キャラクターショー)

並木ステージ スクエアステージ おはやし

1 馬の試乗会 7 トライ打ち水! 12 子どもコーナー(パターゴルフ)

8 被災地復興支援物産展

13 昔あそびコーナー(フェイスペインティング)

わくわく広場(大道芸) 19 ふるさとふれあい交流コーナー(お国自慢・交流コーナー)

6 消防ふれあいコーナー

5 囲碁・将棋コーナー グラスアリーナ(ポニーの演技)

16 演芸ホール 3 赤ちゃん休憩室