15

日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用
Page 2: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

このたびは「日経プレビジネスパック」のレポート添削にご参加いただき、

まことにありがとうございます。 このプログラムは新聞記事を活用していただく点に大きな特徴がありま

す。記事を継続してお読みいただくことで経済や社会についての理解を

深めることができます。加えて、レポートの作成にあたっても、記事を効

果的に活用することで現実感と説得力に富んだ作品を仕上げることが可

能になります。 この冊子は、新聞記事を使ったレポート作成で注意する点やコツを簡潔

にまとめています。お役立ていただければ幸甚です。

日本経済新聞社

ごあいさつ

Page 3: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

文章を書くための約束事

① 段落の書き出しは一文字あけよう

② 1つひとつの文章は長くならないように

書いていることの内容が変わる場合には改行する③

固有名詞や数字の間違い、誤字・脱字がないか?チェックは入念に⑤

主語と述語はなるべく近くに

5W1Hを意識しようこれらの要素がしっかり詰まっている文章は 具体的で、読む人に理解してもらいやすい。

5W1H

WHO誰が

WHAT何を WHEN

いつ

WHEREどこで

HOWどのように

WHYなぜ

書き慣れている人

でもつい忘れるの

がWHY。気をつ

けよう。

「5W1H」は昔学校で習ったが、忘れてしまっている人も多い。「レポートといっても書くことがない」。そう思っている時に、何を書いたらいいのかヒントを与えてくれる。

一生懸命書いて

も、間違いが多い

と信用を失う。要

注意だ。

まずは文章の基本の確認から。分かっているつもりでも、いざ書く時点では「うっかり」ということもあるので注意を。

Page 4: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

まず結論 → その理由

できれば3つ

記事の構造を理解し、レポート、プレゼンに生かそう

要注意

よいレポートとは、どんなレポートか?

よいレポートとは

分かりやすい・読みやすい

言いたいことが明確

説得力がある(理由、根拠が明確)

なぜ問題なのか

理解に時間がかかる

読者が不安になる

読者の理解、共感を得られない

だが、左の条件を欠くと...

読まれるブログを書くコツでもある

忙しい上司にとっては助かる。

ポイントは結論を先に

それは顧客向けに実施する企画プレゼンテーションでも同じだ

理由を明確にすることで、先方に対する説得力がぐっと増す。

新聞記事は結論が先に書いてある。その構造を習得し、レポート執筆やプレゼンの参考にしてみよう(次ページ参照)。

ビジネスの現場では、これは特に大事だ。

プレゼンでのこんな話し方が得意先を怒らす!

「いったい何を言いたいのか、聞き終わるまで分からない」

Page 5: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

見出し

リード

本文

記事の構造 記事のエッセンス内容をひと目で

概要をコンパクトに記事の趣旨を伝える

ニュースの詳細あとに行くほど補足的な内容

見出しとリードを読めば、記事の内容が概ね分

かる。だから忙しい人でも記事をたくさんチェック

できるのだ。

「要するに何なんだ!」記者は記事を書く時、まず見出しを考える。

本文

リード

見出し

これが新聞記事の構造だ!  まずは「見出し」をチェックして、次に「リード」を読む。それだけで記事の全体像をつかめるようになっている。 だから忙しい時は最後まで読まなくてもOK。1本でも多く記事を読むためのコツでもある。

 図解したのが下の図

 ご覧のように記事の内容では見出し、リードが占めるウエイトが高い。 記事の書き方を自分のレポートにも生かそう。

Page 6: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

コンビニの成長力の鈍化

が鮮明に。中堅チェーン

の生き残りのカギは?

激戦のコンビニ市場 どうやって勝つ?

事例研究

 激戦のコンビニ市場で生き残るには? ここではP4~6の3つの記事を読み、中堅コンビニチェーンA社の社員になったつもりで考えてみる。

勤める企業の戦略を分析する

新聞記事を使いこなして、説得力のあるレポートをまとめよう!!

練習課題

まずは業界の状況をしっかりと把握する。

Page 7: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

扱う商品が多様化。店づ

くりは画一的ではなくなっ

ている

次に各社がどうやって生き残りを図ろうとしているのか見てみよう。

Page 8: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

企業が「公共」の一翼

を積極的に担う時代

に。コンビニはどう変

化していくのか.。

検討の幅を広げるため、コンビニを直接扱ってはいないが、影響を与えそうな要因について触れられている記事も読んでみた。

Page 9: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

レポートの構成はざっとこんな感じ

テーマ(見出し) レポートのタイトルに相当

はじめに(リード)

例 低成長時代のコンビニ経営(→タイトルとしては面白みに欠ける)

「公共に活路」コンビニ経営は新時代に!

例 コンビニ市場は成熟化が進み、各チェーンの競争は激しくなっている。新たな需要を開拓するには、従来とは違った戦略が必要で、意外にも「公共」に商機がありそうだ...

結論 自分の考え

その理由も明確に

 コンビニが新たな成長路線を歩むには、従来扱っていなかったサービスなどを取り入れ、進化する消費者ニーズにこたえていく必要がある。重要なのは目先ばかりでなく、中・長期的にコンビニの役割を描くことである。その1つ、「公共」の担い手としては以下のようなサービスを手掛けてみる必要性もありそうだ...

記事① コンビニ成長鈍化鮮明 拡大戦略を転換

記事② コンビニ各社 高齢者、主婦に照準

記事③ 自治体の事業 民間委託着々

記事を選んだ理由

   +

  要約

コンビニ業界の経営

状況は? 消費者をつかむには?

中・長期的なコンビニ

の役割は?

A4判レポート用紙1枚にまとめる想定で構成を考えてみました!!

例例

これがカギ!

筆者の個性が見えないレポート

・記事の内容を紹介しただけ

・記事からの引用なのか自分の主張なのか境界があいまい

「はじめに」と「結論」では多少

重なる要素もあるが、結論の

ほうはより詳細に書くとメリハリ

をつけられる

自分なりにキーワード

を考えてみよう

Page 10: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

コンビニチェーンを例に考えてみると

強み 地域に密着 顔なじみのお客さんが多い

弱み ディスカウント店のように安売りができない

機会 高齢者の利用が増えている

脅威 近所に似たようなコンビニが増えている スーパーも長時間営業

会社を分析するには...

会社の    強み    弱み

会社をめぐる 機会    脅威チャンス ピンチ

得意分野 苦手分野

漠然と考えていても妙案は浮かばない

まずはこの4つの項目について考えよう。

企業分析の便利なツール

発想のヒント

さて、自社の場合は

強み

弱み

機会

脅威

発想の切り口が思いつかないという人は、会社自体や会社をめぐる状況を分かる範囲で一度整理してみよう。

機会と脅威は、新しい法

律・制度、景気状況、流行

の変化、新技術、ライバ

ルの動きなど、経営に影

響を及ぼす要因をチェッ

ク。

Page 11: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

タイトルに工夫を凝らそう!!

 レポートの本文にはこだわるのに、タイトルに無頓着な人が案外多い。  レポートの出来栄えがよくても、タイトルが分かりにくかったり、魅力が乏しかったりすると、読者は読もうという興味が低下してしまう。それではせっかくの努力が台無しだ。

 レポートのタイトルは記事でいえば見出し。インパクトのある表現が簡潔にできるよう工夫を凝らそう。

「当社の新規事業について」

漠然としすぎている。会

社がどういう課題に取り

組もうとしているかについ

て言及しただけでも具体

性がグッと増す.。

当社の新規事業「余暇の過ごし方」指南 団塊男性向けに講座

教育やレジャー関係

の会社なら、こんなタ

イトルが想定できる。

対象となる顧客層も

明確だ。

事例1

「新時代の働き方を考える」

「自分経営」の時代 サバイバル3つの知恵

「新時代」を象徴する

キーワードを示すとタイト

ルとしてもっと魅力的に

なる。

高度成長期のように会社べった

りではなく、ビジネスピープルは

自分なりにキャリアを描くことが

不可欠なのが今という時代の働

き方。そこで「自分経営」という

キーワードを考えてみた。

事例2

このタイトルでは魅力が伝わらない!!

ここで、ひとひねり!!

ここで、ひとひねり!!

Page 12: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

 東急ストアはサイズが0.25センチ刻みの婦人靴の販売を始めた。左右でサイズの違う靴も買える。女性を中心に靴のサイズに対する要望は強く、きめ細かく対応して消費者の利便性を高める。通常は0.5センチ刻みで、ここまで細かく対応しているスーパーは珍しい。

Q2.次の記事をよく読み、20字以内で見出しをつけなさい。数字は半角とします。

 東京証券取引所の「上場制度整備懇談会」(座長・神田秀樹東大教授)は19日、東証の規則に違反した上場企業に対して、制裁金を科す制度の導入などを盛り込んだ提言をまとめた。これを受け、東証は制裁金制度を10月にも創設する方向で検討に入る。現在、7種類ある株式の売買単位は、2009年にかけて100株と1000株に集約する方向で調整する。同懇談会は新興企業向けのマザーズ市場で、上場後一定期間たっても業績が低迷する企業については上場廃止も検討すべきだとしている。

Q1.次の記事の見出しとして、最もふさわしいと思うものを1つ選びなさい。

□ 1.東証、提言まとめる 制度を10月にも創設

□ 2.規則違反の上場企業に制裁金、売買単位も集約

□ 3.東証、制裁金の導入検討へ 懇談会が提言

練習問題

Page 13: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

練習問題 解答

問1 正解③

 ①は東京証券取引所が主体であることが分かりますが、目的として「何をする」のかが示されていません。 ②は逆に「何をする」のかについては詳しいのですが、主語が示されていません。 よって見出しとしては、主語と内容が示されている③がこの3つの中では正解となります。

問2 正解例

0.25センチ刻みの婦人靴 東急ストアが販売

  主語は「東急」だけでは間違い。東急とつく会社はほかにも「東急百貨店」「東急ハンズ」「東急電鉄」などがあるためです。また、単に「靴」としては勘違いして男性のお客さんが買いにきてしまいますので、しっかり「婦人靴」としよう。

 部長は多忙で席をあたためる暇もない。ところがエレベーターで偶然同乗。1階に着くまでのわずかの時間、君はどう生かす?

19字

 かねてから練っていた新商品の企画を打ち明けよう。長々とした説明は無理。カギとなるのは「何を(商品概要)」「誰に(対象顧客)」の2つをいかに簡潔に伝えるか。それで興味をもってもらえれば、後日詳しいレポートを提出する。

こんな場面で「見出し発想」の成果を生かそう!

Page 14: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用

■評価は次のような基準で行います

① 着眼点のよさ《独自性があるか?》

② 課題/問題に対する意見や提案が示されているか《論理的な文章か?》

③ 文章は読みやすくてわかりやすいか

④ 記事内容が論旨と適切にリンクしているか

皆さんの力作を期待しています!

日経プレビジネスパック事務局

0120-214-680 受付時間 月~金 10:00~17:30

E-MAIL:[email protected]

http://www.nikkeimp.co.jp/pbp/

企画製作 日本経済新聞社

教育開発センター

本書内容の無断転載はお断りします

2007.07

Page 15: 日本経済新聞社 - nikkeimp.co.jp · 5W1H WHO 誰が ... A4 判レポート用