1 1 使 - p - D P D ( 2 0 1 1 ) - 3 . 3 0 . 2 7 . 3 . 2 J I S K 0 1 0 2 3 3 . 3 2 0 1 3 D P D D P D D P D D P D C l - ヨウ化カリウム添加 ジエチル-p-フェニレンジアンモニウム 吸光光度法を用いた残留塩素の分析 DPD吸光光度法分析フロー 試料液 DPD発色状況 緩衝液添加 NH 2 C 2 H 5 N DPD発色 吸光光度測定 C 2 H 5 DPD 吸光光度測定 遊離残留塩素 残留塩素(=結合残留塩素+遊離残留塩素) 吸光光度計 No.HRE-0920 Technical Report お問合せはこちら 技術のお問合せ先:広畑事業所 環境営業部 TEL:079-236-8883 FAX:079-239-1953

Technical Report No.HRE-0920 NSST HIROHATAreport...DPDは残留塩素により酸化されて桃赤色に発色します。DPDは 遊離残留塩素( 次亜塩素酸等) との反応が早いので、DPD試薬を

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Technical Report No.HRE-0920 NSST HIROHATAreport...DPDは残留塩素により酸化されて桃赤色に発色します。DPDは 遊離残留塩素( 次亜塩素酸等) との反応が早いので、DPD試薬を

No. E-0920

*1…

環境営業部 TEL079-236-8883 FAX079-239-1953

  水道水においては水系感染症を 防ぐ ため、 塩素剤を 添加し て殺菌・ 消毒を 行っ ています。 塩素剤は水中で残留塩素と し て存在する ため、 水中の残留塩素濃度を 測定し て水質状態を 把握し ます( *1) 。 残留塩素は遊離残留塩素と 結合残留塩素と に分ける こ と ができ 、 遊離残留塩素と は次亜塩素酸、 次亜塩素酸イ オン の形態のこ と を 、 結合残留塩素と はモノ ク ロ ラ ミ ン 、 ジク ロ ラ ミ ン 等の形態のこ と を 指し ます。 塩素剤を 水中に添加する と 遊離残留塩素と し て存在し ますが、 それが水中のアン モニアやアミ ン 類と 反応し て結合残留塩素が生成さ れます。 遊離残留塩素の方が数倍強い殺菌力・ 酸化力を 持っ ています。  また、 河川水においても 、 下水処理場の放流水の殺菌、 工業用、 家庭用の殺菌消毒・ 漂白、プール水の消毒等に使用さ れた残留塩素が流入する こ と によ り 、 残留塩素が検出さ れる 場合があり ます。  こ れら 残留塩素はジエチル-p-フ ェ ニレ ン ジアン モニウム( DPD) 吸光光度法( 上水試験方法( 2011) Ⅱ-3. 30. 2、 河川水質試験方法7. 3. 2) 、 ヨ ウ素滴定法( JI S K 0102 33. 3( 2013) ) 等で測定する こ と ができ ます。

  DPDは残留塩素によ り 酸化さ れて桃赤色に発色し ます。 DPDは遊離残留塩素( 次亜塩素酸等) と の反応が早いので、 DPD試薬を入れた直後の測定では遊離残留塩素のみが定量でき ます。 また、 その後に触媒を 添加し て吸光度を 測定する こ と で結合型残留塩素( ク ロ ラ ミ ン 等) も 算出でき ます。

  本レ ポート では遊離残留塩素、 結合残留塩素を 区別し て定量する こ と ができ る DPD吸光光度法の概要を 紹介致し ます。

残留塩素と は塩素処理の結果、 水中に残留し た有効塩素( 酸化力を 有する 形の塩素) を いい、 塩

素イ オン ( Cl - ) と は化学的に性質が異なり ます。

ヨウ化カリウム添加

ジエチル-p-フェニレンジアンモニウム吸光光度法を用いた残留塩素の分析

DPD吸光光度法分析フロー

試料液

DPD発色状況

緩衝液添加

NH2

C2H5

N

DPD発色

吸光光度測定 C2H5

DPD

吸光光度測定

遊離残留塩素

残留塩素(=結合残留塩素+遊離残留塩素)

吸光光度計

NSST HIROHATA reportNo.HRE-0920Technical Report

お問合せはこちら

技術のお問合せ先:広畑事業所 環境営業部 TEL:079-236-8883 FAX:079-239-1953